宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

物事の考え方

ブログネタ
宅建試験 に参加中!
唐突に、こんなテーマにしてみました。

テレビをつけると、事件や事故のニュースが飛び込んできます。

毎日の通勤電車の中でも、電車やホーム上で大声で口げんかをしている
場面に遭遇することがあります。

普段は、けんかとは縁がなさそうな人に見えるだけに、
心が痛くなります。

杖を持たれた老人の方を目の前にしても、
席をゆずろうかと考えることすらしない女子高生を見かけることも
あります。

普段の自分がどうかと反面教師として考える場面がありますが、
非常に疲れた自分がいたとき、周りに気を配れていない自分に
反省することがあります。


人間として、やはり、思いやりの気持ちは必要だと思います。


あるとき、
横断歩道で信号待ちをしている目の悪い方に、
さりげなく声をかけて、手を優しくとられてナビゲーターされた
女性をみかけました。

あるとき、
階段の手前でベビーカーを押したか細い女性の方に、
さりげなく、ベビーカーを運んであげている若いサラリーマンの方を
みかけました。

こんなとき、どんなに疲れていても、
自分自身が穏やかな優しい気持ちになれます。


実際、私自身も、困った方に声をかけたり、
お手伝いをすることがあります。

そんなとき、
「ありがとう」の一言が、自分の疲れをふっ飛ばしてくれます。

気持ちの問題は大事ですね。


人間らしい生き方。


その一つに、この思いやりの心をあげたいと思います。

一つの思いやりは小さなものかもしれませんが、
その気持ちの輪が広がっていけば、大きなものになると思います。


人への思いやり。


あなたは、誰に、どんなときにされますか?


私自身もあなたへの思いやりの心をもって、
このブログに接していきたいと思います。

ブログの応援1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


こちらもブログ応援1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

ブログネタ
宅建試験 に参加中!
毎週日曜日の記事については、宅建資格試験とは離れて、
物事の考え方について書いていきたいと思います。

思考力は、ひいては宅建学習や試験においても間接的に役立つことに
つながると思いますので、あなたの参考になることです。


今回は、表と裏について考えます。

ある物事をとらえてみる場合、
誰もが表側にスポットをあてて考えていきます。

考え方の王道であり、正しいやり方だと思います。


でも、本質を掘り下げていった場合、
やはり表側だけをみていると足りないもの、
ある場面では役にたたないことも考えられます。

そんなとき、裏側についても考えておけば、
大きなリスク管理になりますし、
いざというときの心の準備もできます。


100円玉をコイントスすれば、
答えは表か裏かです。


現実的には、単純に明解な答えがでにくい場面もあります。

表と裏が融合され、複雑な絡まった糸のようになることもあります。

でも、その解決の糸口を見つけるきっかけは、
表だけを見ていただけではわからないと思います。


表裏一体。


ぜひ、今後、物事を考える場合、裏側についても覗いてみてください。

物事の考え方が深まるはずです。

特に、日ごろ、考えることが少ない方は実践してみてください。

脳は活用すれば、間違いなく活性化していきます。


そうすれば、1点だけではない多点思考に変革されていくことと思います。


表と裏。


表の二番煎じは通用しませんが、
裏に転じての二番煎じは、一般の方からみれば新鮮なものに映るかもしれません。


ヒット商品は、案外こういうところからも生まれるのかもしれませんね。

ブログの応援1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


こちらもブログ応援1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

ブログネタ
宅建試験 に参加中!

宅建は、取得してからが本当のスタート。

これは常々、このブログで書いていることです。


実務につかれているかたは、宅建主任者としてバリバリ活躍を
されることが求められることですし、
実務につかないかたでも、宅建取得したことにより、
次なる自分のバネにしてほしいのです。


約1年前、資格合格マインドの中で書いた記事です。

こちらを読んでみてください。

・・ここより・・・

〇『資格はとってからがスタート』

テーマだけをみると当たり前のことなのですが、
実際、ある資格取得を目標に取組んでいる場合、
資格取得が全てのゴールに思えてしまうことがあります。

その目標とした資格を所得すれば、
自動的に自分が思い描いたものがかなえられる・・・・


現実的には、資格を所得しただけでは、
自分の思い描いていることをすぐに達成できない現状です。


ある資格を取得した場合、
自分のゴールのスタートラインにたったにすぎず、
そこからが本当の勝負になります。

その資格取得で得た知識を活かせるかは、
自分次第になってしまいます。


仕事においても、素晴らしい計画を立案される方がいます。
しかし、計画倒れに終わり結果が伴ってこない方が中にはいます。

その要因として考えられるものとしては、
計画があまりにも立派すぎて、計画立案=ゴールになっており、
計画自体に満足され、実行に移せない、実行に移すごとに行動が
しぼんでいく傾向がみられます。

計画はスタートラインにすぎないとわかっているのに、
計画に夢中になりすぎ、いつしか計画立案=ゴールになってしまって
いるのです。


この宅建ブログにおいては、
宅建を取得すると決めたとき、
自分自身の大義名分や取得後の先のことを考えてみるように
勧めています。

それは、宅建取得=ゴールになってほしくないのです。

宅建所得を一つの手段として、
これからの自分のビジョンや夢をしっかり描いていってほしいのです。


この点、他の宅建ブログと考え方が違うかもしれません。


このブログは、資格取得初心者の方を意識しています。

初心者だからこそ、今後のことをしっかりと意識してほしいのです。

・・・ここまで・・・


宅建は取得してからが本当のスタートの意味、
わかっていただけましたでしょうか?

老若男女を問わず、自分の成長を追い求める限り、
成長は止まらないと思います。


宅建=ゴールととらえた方にとっては、
宅建合格後に虚脱感を覚えたり、
合格後に自動的に輝かしい道が用意されていると考えて、
その理想と現実のギャップにヤル気をなくす。


毎年、合格者の方の中で垣間見る光景です。


それ故、このブログでは、合格後の自分をしっかりと意識してもらうように
試験以前に書いています。


これから初受験されるあなた。

リベンジされるあなたも、是非、宅建合格後の自分を考えてみてください。

今年も今日をいれると後6日。

自分を見つめなおすいい時期だと思います。


ブログの応援1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


こちらもブログ応援1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

ブログネタ
宅建試験 に参加中!
昨日の箱根駅伝往路、
やはり、5区東洋大の柏原選手、すごかったですね。

4区でたすきをもらった時点で、
逆転の光景が見えましたので、予想通りの結果に納得です。

ここの所、調子はよくなかったですが、
しっかりと箱根に照準を合わせてきましたね。


宅建試験や資格試験においても、
その試験当日にいかに自分のベストを出せるか?
これにかかります。

ベストをだせるようにするには何が必要か?

それには、気力、体力、知力が3つがうまく相乗効果を発揮してこそですね。


若い時は、体力だけで押していく傾向にあります。

気力は、大事な場面で一番必要なことになります。

気力は、充実していれば、
普段の実力どおり、ときには、実力以上のものを引き出してくれます。

火事場の底力。

いろんなところで、この気力はあなたを助けてくれます。

絶体絶命のピンチで・・・

袋小路に追い詰められても・・・

最後の最後で・・・最高の力を発揮する。


気力は人に与えられれるものではなく、
自分が作り、自分が育てて、自分が発揮するものです。
決して、人に頼るものではありません。

試験は、自分一人で受ける以上は自分で切り開いていく力が必要です。

人に合格ラインまでひきあげてもらう。

この受身の考えである限りは、
あなたの進歩はそれまでになります。

スポーツでは体力だけ、
勉強では知力だけに頼りすぎると思わぬ油断に足元を救われます。

気力があってこその体力、
気力があってのこその知力です。

そして、最高に勝るものが、
体力、知力、気力の三位一体です。


3つの力を磨いて、これからの困難を乗り越えていく力を養いましょう。
どんな壁が立ちふさがろうとも乗り越えていきましょう。

別に均等に力をつける必要はありません。

不足している力は、残りの2つの力で補う。

体力が不足しているなら知力、
知力が不足しているなら気力です。

年を重ねてしまった私は知力と気力を中心でパワーを発揮しています。

今のあなたの置かれている状況を考えて、
3つの力を駆使していきましょう。

ブログの応援1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


こちらもブログ応援1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

ブログネタ
宅建試験 に参加中!
普通はこうです。

よく聞かれる言葉です。

普通は無難であり、普通にしていれば誰にも迷惑を
かけないことと思います。


技術の世界で考える場合、
正直なところ、普通からは何も新しいことはうまれません。

普通とは違った視点で考える。
普通とは違った組合せを考える。
今まで駄目だったパターンを、別なパターンと組み合わせてみる
当たり前のことをやめてみる。

日本の技術は、何も名のある大学や大企業からだけ生まれる
わけではありません。

むしろ、独創的なことやものは中小企業から多く生まれていると
思います。

一般的に知名度はないが、グローバルで有名な中小企業は沢山あります。


大学生の就職希望先をみると、
相変わらずの安定度の高い大企業や公務員志望。
こういう新聞記事をみると、残念に思います。

日本の世界が認める高い技術を支えているのは、
中小企業であることをもっと知ってほしいですね。

そして、そういうところにこそもっと人材が
行ってほしいと思います。


普通にやっていれば・・・今の親はそう願うのかもしれません。

でも、今からの厳しくなるだろう世の中を考えた場合、
普通という枠から飛び出してほしいと思います。


技術の例で書きましたが、
これは、他のことでも考えられると思います。
今のあなたのおかれている立場で考えた場合、
新しい取組のヒントになるかもしれません。

是非、20代や30代の方にこそ、
普通の枠を乗り越えてほしいと思います。


ブログの応援1ポチお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


こちらもブログ応援1ポチお願いしま〜す!!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

 

↑このページのトップヘ