宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

ブログからのお知らせ

ブログネタ
電子書籍 に参加中!
5/29(金)19時から開催する電子書籍出版セミナーの最終のご案内です。

5/28(木)AM8時時点で参加者は、わずか1名です。
1名でも実施する所存ですが・・・・
できれば、もう数名参加してほしい・・・

よって、セミナー前日ですが、再度告知しています。

宅建試験を受けるあなたにとっては、今は不要かもしれませんが、
個人出版の知識はいずれお役に立てます。

どんどん電子化されている現状で、
電子書籍化のしくみをわかっていればとても便利です。

今や個人発信ができる時代になりました。
ブログ、ツイッター、フェイスブック・・・

電子書籍も有効な手段になります。

アマゾンだけでなく、楽天も個人電子書籍出版に対応できるようになったため、
大変便利になりました。

この機会を是非、活用ください。

月末であり、週末の金曜日。
なかなか参加しにくい日でもありますが、予定が空いた方、
是非、ご参加くださいね。


以下、セミナーの案内文です。

アマゾンに続いて楽天でも個人で電子書籍出版ができるようになりました。
紙書籍であればなかなか実現しなかった出版の夢が、電子書籍の形で誰にでも実現できるのです。
漫画家の方の中にも出版社を通さずに独自に展開されて実績を残されている方が登場しています。

ただ、実際に自分一人でやろうとした場合、どのようにしたらわからないのが現実です。
そこで、電子書籍個人出版にご興味がある方に向けて、セミナーを実施することにしました。
コツさえ掴めば、誰にでも出版はできます。
そのコツは、なかなか実践したことのない方にとってはわかりにくいものです。

 そこで、電子書籍個人出版23冊の経験の中から、大事なポイントをあなたにレクチャーします。

個人で電子書籍出版をやってみたい方、是非、この機会をご利用ください。

ゼロから誰にでもできる電子書籍個人出版セミナー

1)開催日時:5月29日(金)19時〜21時
       (受付:18時45分〜)

2)開催場所:ナレッジソサエティイベントルーム
       東京都千代田区九段南1丁目5−6りそな九段ビル5F

3)会場アクセス:
東京メトロ 東西線・半蔵門線 / 都営地下鉄新宿線
九段下駅 6番出口より徒歩1分

4)講師:電子書籍エバンジェリスト 一木秀樹

5)参加費:3,000円

6)内容:
  ・電子書籍の市場と今後の可能性について
  ・電子書籍個人出版におけるメリット  
・電子書籍個人出版の具体的方法
  ・アマゾンと楽天での出版方法の比較
  ・アマゾンでの販売戦略
  ・電子書籍個人出版での準備/段取り
  ・電子書籍個人出版で最重要な3つのポイント
  ・アマゾン/楽天以外での出版方法

7)受講対象者
  ・電子書籍の現状と今後の可能性を知りたい方
  ・電子書籍及び電子書籍出版に興味がある方
  ・書籍出版には興味があるけど実現できていない方
  ・起業したけどブランディングができていない方
  ・電子書籍出版を個人で実現したい方
  ・起業後のツールとして新しいものをお探しの方

8)効果:
  ・電子書籍個人出版を総合的に理解することができる
  ・電子書籍個人出版での成功例を自分に活かせる
  ・アマゾン(KDP)と楽天(KWL)での出版の違いがわかる
  ・アマゾンでの販売戦略がわかる
  ・出版に際して大事な準備段取りすべきことがよくわかる
  ・初めての方にはわからない電子書籍出版での大事ポイントがわかる


宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
宅建無料メルマガを毎週末に発行しています。
あなたは購読されていますか?

学習のペースメーカーとしてブログ同様に購読されることをお勧めいたします。

「宅建学び塾『ウイナー』」
先週の金曜日発行で、第148号になりました。
100号までもう少しです。

・毎週金曜日17時頃の配信
・無料メルマガ
・宅建直前期には特別フォローメールも配信
・宅建試験前日/当日エールメールも配信

メルマガのいいところは、定番の日時に必ず届きますので、学習のペースメーカーに利用しやすいです。

内容的には、
1)その時々に必要なこと。(今後は、週末の学習フォローがメインになります。)
2)平成27年宅建初受験に向けて、必要なことを書いています。(ブログ記事とは別物です)
3)平成27年宅建リベンジ受験への道を連載しています。(リベンジの方は、ブログと併行して読むことをお勧めします。)
4)宅建ブログの今後の記事予定について、いち早くアナウンスしています。
5)有益な情報、その他お知らせ
6)編集後記、結構これを楽しみにされている方もいます。近況の話題など。


参考までに第148号の一部を転載いたします。

・・・転載ここから・・・

宅建電子書籍の1ヶ月学習法について、改訂を終了してアマゾンにアップし
ました。
今年のカレンダースケジュールにあわせて形になります。
ただ、このメルマガを読まれているあなたは、このスケジュール通りに
実践しないでくださいね。
かなりハードですから・・・

但し、学習のやり方は参考になると思いますので、
そういう意味では読んでください。
独学でのやり方がわかると思います。
販売価格は、1コイン100円です。

「必勝!宅建試験に1ヶ月学習で合格する方法: 
        もう今年の合格を諦めたあなたへ逆転合格のコツを伝授」
 
※アマゾンでの販売ページはこちらから
   ↓   ↓
 http://goo.gl/guVW21


さて、あなたの学習状況はいかがですか?
ゴールデンウィークぼけしていませんか?
大丈夫ですよね。

仮にゴールデンウィーク明けが忙しくとも、
限られた時間の中で継続していくことが大事です。

それでは週末学習サポートです。

◎平成27年週末学習サポート☆学習の進捗が早い項目とそうでない項目

ある程度学習が進んでくると、
学習の進捗が早い項目とそうでない項目がでてきます。

学習の進捗が早い項目は、自分にとってなじみやすい分野だったり、
内容的にわかりやすい分野だったりします。

そうでない項目は、日頃あまり縁のない、
聞きなれない用語などがでてくる分野だったりします。

前者の代表格が宅建業法であり、
後者の代表格が民法であることが一般的です。
(もちろん、人によって違う場合もあります。)

最近では法令上の制限もそうだといえます。

今週末は、そういう点に着目して考えて見ます。

それでは、スタートです。


【金曜日の夜の学習】
宅建の場合、大きく項目をわけると以下になります。
1.民法を中心とする権利関係
2.宅建業法
3.法令上の制限、税、その他

一般的に、
1回転目の学習を考えた場合、学習の進捗が早いのが宅建業法であり、
学習の進捗が遅いのが権利関係になります。

金曜日の何度もいうようですが、土日につなげる意味づけがあります。

そのためにも学習の進捗が遅いものよりも、
早いものをあてがったほうがつなぎやすいと思います。

もちろん計画的に学習している方にとっては、それほど意識する必要はありません。

計画を立てて進めているものの、
なかなな計画どおりに進んでいない方に意識してほしいことです。

週末での学習のリズムをつくるためにも、金曜日は宅建業法に主眼を置く。

宅建業法であれば、例え短時間でもそれなりのボリュームはこなせます。

ボリュームをこなした方が学習をした達成感は高くなります。

達成感は、土日につなぐためにも一番大事なことかもしれません。


【土日の学習】
土日については、学習の進捗スピードを気にせず、
じっくりと学習の進捗スピードが遅いもの
=苦手意識が強いものに重点を置くのも一つの方法です。

インプットの段階であれば、普段よりも噛み砕いてゆっくりと読むのもいいです。

また逆に意識的に早く読む。頭にはいりにくい分野は、何度も繰り返し読む。

今週紹介したように、黙読だけでなく、口・耳・手と総動員させるのも効果的です。

ただし、長時間、総動員作戦で望むのはそれなりに疲れますので、
ある分野だけに絞る、例えば、苦手な抵当権だけにするとか・・・

それ以外のものは、黙読だけで進めるなど・・・

自分の今の力量にあわせて工夫してみてください。

今のあなたにとって大事なことは、
立てた計画を実行していくために、学習の時間を確保すること、
そして学習を継続させることです。

そのための今回の工夫の紹介です。

特に飽きっぽい方は学習に遊び心を取入れるなど、
継続させる工夫をしてください。

単調に理詰めで進めるだけでは、長続きしない方もいます。

自分なりに・・・ですよ。

それでは週末学習、ファイト!
____________________________________
◎1.平成27年宅建初受験に向けて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回のテーマは、夏を制するものは宅建を征すについて考えます。

「夏を制するものは宅建を征す」

この夏場の時期、必ず書く文章です。

今回のテーマはリベンジされる方には、耳が痛い言葉かもしれません。

夏場の学習がだめで、敗北につながった。
そんな経験をお持ちの方もいるかもしれません。

私自身は、3ヶ月学習でしたので、それこそ夏場は徹底的に学習をしました。
8月には運悪く、北海道への1週間ちょっとの出張が重なりました。

飛行機で行くのならいざしらず、車と一緒でのフェリー移動の必要があったのです。

フェリーでの学習には、本当に苦労しました。

夏場の北海道行きフェリー・・・
想像できる人には想像できることと思います。

部屋は個室ではなく、ザコ寝の一ランク上の2段の狭い固いベッドです。

狭いベッドでの学習はそれなりに苦痛ですし、ツーリングのグループの方が多く、
学習に集中しにくいざわめく環境でした。

じゃあ、他のところで学習しようと思って、ロビーとか行くと、そこは当然夏休み。
家族連れが多く子供達の元気な声と、走り回っている状況はとてもとても・・・
苦労しました。

それでも、そんな環境下でも学習したことは、精神力をタフにしましたし、
外出先でのいろんな環境下での学習に違和感がなくなりました。
(むしろ、電車の中の方が静かでやりやすい・・・)

自宅の自室の机の上でしか学習できないと言うあなた。

それは恵まれています。

小さい子供がいれば、そういうわけにはいきません。

夏場は、子供達も夏休み。
当然のごとく、休日は相手を強いられます。
平日でも、下手な時間に帰宅すれば、待ち構えていたかのようにつかまります。

また、子供がいなくても、たとえ独身で奥さんや旦那さんがいなくても、
夏は、遊びの誘惑が沢山あります。

暑いので、下手な場所での学習もしにくいです。

そんなときだからこそ、頑張った人には頑張ったなりの成果がでるのです。

これは、本当に不思議ですよ。

効果覿面(こうかてきめん)です。

その成果は、9月以降、あなたの実力となって間違いなく現れます。

夏場をそれなりに過ごした方との実力差は、歴然となって現れます。

実力がアップする人は、間違いなくこの夏場を制しています。

「夏を制するものは宅建を征す」

この夏を征して、9月の残暑の中で更に加速させ、
10月のラストスパート、そして見事な宅建合格のフィナーレを飾りましょう。
____________________________________
◎2.平成27年宅建リベンジ受験への道
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リベンジ学習中の方、学習の状況はいかがですか?

計画どおり順調の方は余計なことは、考えないで邁進してください。
順調でない方は、週単位もしくは2週間単位、
状況によっては月単位で軌道修正してください。

学習途上での自分の実力はそれほど意識する必要はありません。
自分が立てた計画に対して、どう進捗しているか?
ここにポイントをおいてください。

学習したことを忘れるのは、誰にでもあることです。
忘れることを恐れたり、気にする必要はありませんよ。

自分が計画したことを実行していくことで自信が深まります。
そこが大事です。

不安は誰しもあります。
しかし、不安は考えれば考えるほど増長していきますので、
目の前のやるべきことをこなしていくことで、
不安とうまくつきあっていくことです。

決して敵対心をもったり、無理に排除しようとしないことです。

私にも沢山の不安があります。
不安の常に身にまとっています。

それでもポジティブに強く生きていける。

自信をもってくださいね。

『平成27年宅建試験必達リベンジ☆予想外』
    ↓    ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/52157907.html

・・・・・転載ここまで・・・・・


登録は、『宅建独自メルマガ申込はこちらから』をクイックすると
メールフォームが立ちあがりますので必要事項を入力の上、
お申込みください。

・件名 → 「宅建メルマガ配信申込」と入力ください。
        

宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
昨年、宅建直前期に発売した物の中で、「1ヶ月学習法」があります。

「必勝!宅建試験に1ヶ月学習で合格する方法: もう今年の合格を諦めたあなたへ逆転合格のコツを伝授 」
これを直前期シリーズの1冊目として、その後5冊発売をしました。

1ヶ月学習法と言っても短絡的にものではなく、それなりにハードな物になります。

ただ、過去のブログに掲載していて好評だった内容を再編集したものになります。
好評だった理由は、実際に1ヶ月学習で合格した方もいましたが、
その内容をアレンジして、2ヶ月学習、3ヶ月学習、4ヶ月学習とアレンジされて
使われている方多かったですね。

内容的には、前述のように奇をてらった秘策ではありません。
短期間ながらも王道に近い学習法です。

工夫をすれば、短期間でも効率よく合格のレベルまであげる方法はあるのです。

要は、右方あがりのカーブを緩やかにするのではなく、急カーブで上昇させていく戦略です。
今の時期でも作戦の方法は参考になるはずです。


以下、アマゾンに掲載した内容です。

・・・アマゾンより転載・・・

あなたは、もう今年の宅建試験を諦めていませんか?
最後の手段を予想問題集に一涙の望みをかけていませんか?

もう時間がないから・・・

でもこの瞬間、合格の可能性を信じて今から奮起する方もいます。

合格は、諦めた瞬間に消滅します。
であるなら、諦めなければ宅建試験当日午後3時までは、あなたにも合格の権利があるのです。

ただ、そのためには闇雲に学習をしても駄目です。
戦略をきめ、計画を立て、その目標に向かって実行していけば合格の可能性は残ります。

宅建学習1ヵ月で合格した方もいます。
中には1週間で合格した兵(つわもの)もいますが、それにはコツがあります。

この電子書籍では、宅建学習1ヵ月で合格の可能性に導いていく方法を満載しています。

本書にあわせて、他の直前期シリーズも一緒に読んでいただければ、より効果的です。
本年度の合格を絶対に、自分の手で勝ち取りましょう。

◎宅建直前期シリーズ
 「宅建試験に向けて模試を100%活用する方法:模擬試験は得点よりも大事なことがある」
 「宅建を絶対に諦めないメンタルサポート: 学習中の不安を救う16のエール」
 「宅建試験本番!10の解答テクニックとコツ:戦術を決めて実行することが合格への最短距離」
 「宅建本試験☆絶対に諦めるな!今からが勝負だ!:ラスト1週間の究極のスパート戦略」
 「宅建試験必勝対策☆前日・当日編:運命の日に勝利するのはあなただ!」

『必勝!宅建試験に1ヶ月学習で合格する方法』
【目次】
第1章 逆転合格への道(準備編)
・強い合格への意思       
・3つのイメージトレーニング         
・合格おめでとうメール予約       
・必要学習時間は?      
・使用するテキストは?  
・マンガも使いようで効果あり 
         
第2章 逆転合格への道(学習編)
・1日の学習スタイル(平日)        
・1日の学習スタイル(土日祝)         
・モデルプラン(インプット)        
・モデルプラン(アウトプット)
・アウトプット中にインプットのスパイス

第3章 公開模試の活用
・公開模試の活かすポイント
・成績は無視      
・あなたの実力は発展途上 

第4章 アウトプット一直線
・大車輪編
・中車輪編
・小車輪編

第5章 ラスト一週間の学習
・成否を分ける学習ポイント
・試験前日直前セミナーの活用
・前日に必ずやること
・最後に一番大事なことをあなたへ

・・・アマゾン転載ここまで・・・

 購入は、以下のアイコンリンクよりお願いいたします。

宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
いつも当宅建ブログを読んでいただき、ありがとうございます。

沢山ある宅建ブログの中からあなたに選ばれていることに、深く感謝いたします。

また中には、今日が初めての方もいるとは思います。

5月のゴールデンウィークがあけ、宅建学習頑張ろうの中で当ブログとの出会い、縁を感じます。

はじめましてイッチャンです。

あなたとご縁ができたことに深く感謝いたします。

そんな初めての方に、当宅建ブログについて改めてご案内いたします。

一番このブログを訪れる方が増える時期は、宅建試験後になります。
合格への不安の中で多くのボーダーライン上の方が集ります。

そんな中で逸早く、しかも宅建試験まで、まだ約5ヶ月ある今の時期に出会えたことは、ある意味ラッキーともいえます。

事実コメントやメールで宅建試験後によく頂くことは・・・

「もっと早く、このブログに出会えていれば良かった」
「学習の時期に出会えていれば、孤独感を感じなかった」
「宅建受験前に出会いたかった」などなど・・・・・・

ヤフーでは、カテゴリー「宅建試験」に登録されています。

またグーグルの検索では、
「宅建 ブログ」で2位か3位あたりになっています。
また、他の宅建との組合せ表示のキーワードで上位表示されています。

しかしそれでも全宅建受験者20万人からすると、ほんの一握りの方しか出会えていない現実があります。

そう考えれば前述のコメントはうなずけます。

今日のこの日の出会い・ご縁を大切にしたいと私は考えています。

さてそんなあなたのために、当ブログの120%活用方法を紹介いたします。


宅建初受験者のために

・6ヶ月学習/3ヶ月学習の定番なものから、性格別学習法/職種別学習法/風水を活用した学習法などユニークな学習法を紹介しています。

・宅建試験について理解していただくために、各種受験関連のデータ/疑問を解決するためのQ&A集を用意しています。

・平成26年宅建試験カテゴリーの記事を見ていただければ、概ね今年の試験についての概要、ポイントを把握できるようにしています。
今後も随時記事がアップされていきます。
毎週月曜日に原則アップしています。

・モチベーションを保つためやヤル気/元気をだしてもらうため、あなたを励ます記事が定期的にアップされます。
フォローアップのための6ヵ月学習サポートは無料宅建メルマガにて行っています。
(購読を希望される方は、文末のウィナー』申込はこちらから)

・少しゆとりある学習をするためには6月頃が限界線になります。
これをすぎると集中力を要求される3ヶ月学習となります。
また新しい学習法を紹介するかどうかは未定です。

・宅建試験1ヶ月前から1点をもぎとるためのテクニックやコツ、失敗しない方法など短期集中連載します。


宅建資格=初心者のための宅建試験一発合格サイトではありますが、宅建以外の資格を目指す方にも参考になるサイトを目指しています。

例えば資格初受験の方にとっての、

・目的/目標設定。
・受験決意/大義名分/気持ちの持ち方。
・合格後の自分をイメージ/合格発表時の自分をイメージ
 /試験で頑張る自分をイメージ。
・学習計画の仕方、学習方法、学習環境、細切れ時間の活用。
・学習中のモチベーション維持。

・プラス志向/ポジティブシンキング。
・試験前の過ごし方。
・回答のコツ/試験中気をつけること。
・試験後に心が不安で一杯な時、合格発表までの気持ちの持ち方。
・マークシートミスで夜も眠れない時/心の落ち着かせ方。

また各種資格をリベンジされる方にとっても、参考になるはずです。

リベンジについては特に強い思い入れで書いています。

最後に、是非活用していただきたいのが、癒し(いやし)の効果と心が沈んだ時に元気を与えるブログとしてです。

癒しについては多くの方に言われることです。

「癒されました。」

私にとってはうれしいかぎりの感想です。

自分では全く普通の言葉を使って書いているつもりですが、根が楽天家でありポジティブな私ですから、自然と言葉にその明るさがにじみでているのかもしれません。

元気を与えるブログ。

これについても自分でもそうありたいと考えています。
人に元気を与えるとますます自分も元気になります。

不思議ですね。
あなたに元気を与えること、私にとっても本当にうれしいことです。

また今後の記事の中で、当ブログの活用についてはポイント毎に説明していきます。

宅建試験まで5ヶ月ちょっとですが、無料メルマガとあわせて是非活用してください。


また、宅建学習相談もやっています。
学習方法のアドバイス、フォローを主体としたものになります。
ご興味のある方はホームページにて詳細をみてください。


宅建試験を目指す学習の羅針盤/道しるべとして・・・

あなたの心の友として最後の最後まで応援しています。

また今年もリアルの場でもどんどんとセミナー・オフ会を実施しています。
現在募集中のセミナーは以下です。


お気に入りにいれて頂き、毎日の学習ペースメーカーに活用ください。

宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
毎年、ゴールデンウィーク中に開講している講義があります。

ライバルに差をつける学習ポイント
5月2日から6日まで、5回に渡って記事をアップします。

ゴールデンウィーク中に学習を頑張るあなたのために、大事なポイントをお話しします。
既に、皆が遊んでいる間に学習をしようという意欲はそれだけでも今後の中で優位に働きます。

そして、5/2〜6までの大事なポイントを意識していけば、あなたの合格は限りなく近くなります。

大事な時期に、集中して学習できる。
こういう癖をつけておくことも、今後の学習の中では必要です。

いつも平穏無事な学習環境が保証されていくわけではありません。
突然、いろんなことが障害となってあなたのもとに訪れることもあります。

それを想定外にするか、
それとも想定内にいて対処するか?
どちらがいいかは一目瞭然です。

とかく、想定外、想定外・・・・想定外という言葉をつかえばすまされる風潮がありますので、これではいけないですね。
大概のことは想定内で納まることです。
いろんなことが起きても、それを包み込める心の準備が常日頃から必要です。

そうすれば、宅建試験などおそるに足らずです。
宅建資格だけではないですね。
他の資格でも同様です。

資格だけでなく、あなたが今後チャレンジしていくことでも同様です。
生きていくうえでも同様です。

苦境にときこそ、あなたの真価が問われます。

そういう姿勢を日頃から持つようにしておきましょう。

そのためには・・・・
まずは、折角のゴールデンウィークを自分のチャンスに変えてください。

ずっとずっと部屋にこもって学習する必要はありません。
家族ある方は家族のためにベストを尽くしましょう。
その上で、時間をどう捻出するかです。

小さい子供がいれば、おのずと子供が寝ている時間がチャンスです。
小学生低学年であれば、もっと拘束される時間が増えるかもしれません。
それでも、毎日30分でも捻出する時間を出してください。

テキストを広げるのが無理なら、アプリを活用するのも手です。

そういうあなたの意欲を書きたてる記事を5月2日からスタートします。

できれば、毎日学習をする前に読んでいただくのがベストです。

宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ