宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

セミナー/オフ会案内

あなたは学習をスタートしていますか?
スタートした方は学習の進行度合いはいかがですか?


計画を立てて順調に推移している方、
計画を立てたけれど、本当にこれでいいの?と不安な方、
これから学習計画を立てる方などいろいろでしょう。


仮にあなたが今計画を立てられていないとしても、
もちろん十分に間に合います。

4月スタート切ったとしても、
先行はできませんが、横一線のスタートですから、
計画的に順調に進めていけば合格には十分手が届きます。


そこで、いろんな不安を抱えているあなたのために、
セミナーを開催することにしました。


学習結果分析・計画ワーキングセミナー


宅建初受験の方に対しては、
あなたの学習環境にあわせた学習方法をアドバイスします。


宅建リベンジ受験の方に対しては、
過去の宅建結果を分析し、
それを踏まえて今年の学習方法をアドバイスします。


初受験とリベンジ受験では、学習法が異なります。
そのため、それぞれの立場にたったアドバイスを行うことにしました。


もちろん、フリーな立場の私ですから、
独学だけでなく、どこの予備校にしたらいいか迷っている方や、
どこの塾にしていいか迷っている方にも、
客観的にみたアドバイスを行います。

ここが、ちょっと他とは違うかもしれませんね。


その方にとってベストな形でマッチングさせてあげてこそ、最大限の効果を得やすくなります。

セミナーの構成は2部構成とします。


自分の今年の学習方法をどうしたらよいかわからない方、
宅建試験までのスケジューリングがわからない方、
アドバイスがほしい方、
テキストや問題集の選び方など・・・

堅苦しい形ではなくフランクにいきたいと思いますので、
気軽にご参加ください。


宅建を検討してしる友達や仲間、同僚などと一緒でもいいです。
友達と参加される場合は人数をお知らせください。

あなたのご参加をお待ちしています。


【開催内容】

1.実施日時 3月26日(土)13:30〜16:00
       (受付開始 13:15〜)


2.内容 第一部:講義スタイル(13:30〜14:30)
         宅建テキスト・過去問の選び方
         独学での学習の効率的な方法
         効果的な記憶の方法

     第二部:学習分析/計画ワーキング(14:40〜15:40)
         分析の仕方を説明
         学習計画の組み方を説明
         学習計画を実際に組んでもらいます。
         (既に計画を立てて実施している方は、
          その計画をチェックします。)
        *リベンジの方は、過去の宅建試験の50問単位個別の解答結果が
         わかるものを持参ください。
         (結果を分析するために使用します)
         また、使用したテキストや過去問なども持参ください。

     第三部:個別相談(15:50〜16:40)
         参加希望者の方に個別アドバイスをいたします。
         希望される人数にあわせて一人あたり割り振り時間を決めます。
         他の方へのアドバイスも参考になります。


3.場所 京橋区民館 2号室
     東京都中央区京橋2丁目6番7号
         
     *区民館受付の表示板には、
      『宅建試験サイト勉強会』と書かれています。


4.交通 
     東京メトロ銀座線京橋駅下車6番出口 徒歩2分
     都営地下鉄浅草線宝町駅A5・A6番出口 徒歩2分
     中央区コミュニティバス(江戸バス)
     [北循環]八重洲通り西5番 10分程


5.費用 2,000円(レジュメやワーキングシート、説明用のパワポ作成、
            サンプルを用意する関係でよろしくお願いします。)


6.申込方法

以下の『3/26セミナー参加申込はこちらから』をクリックしてください。
ストリートアカデミーの申込みページが開きますので、必要事項を入力の上で
お申し込みください。

*申込期限 3月25日(金曜日)PM7時まで
      *開催土壇場での参加申込が多いため、早めの申込が準備の都合上
       ありがたいです。よろしくお願いいたします。


◎『3/26セミナー参加申込はこちらから


宅建ブログへの応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログの方も応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログオフ会を毎年開催しています。
累計で12回と言ったところです。

新宿11回、町田で1回。
東京新橋でも計画しましたが、参加者が少なく延期となりました。

新宿が定番開催地になっていますので、
メンバーも固定化される中で毎年新しい方が参加されて、
その方が合格されると大変うれしいかぎりです。
ただ、昨年は新規の方の参加が少なかったのは寂しい限りです。
ネットというつながりの難しさでもあります。

そのため、リアルの場面を増やしています。
オフ会のいい所は、セミナーや相談会とはちがった側面から、
ざっくばらんにいろんな方の意見が聞けますので、
より満足感が高くなります。

今年最初は、新宿で4月を予定しています。
そして、今年はブログ10年の記念イベントをやりたいと考えています。
既に、11年目に突入していますが、単なるオフ会ではなく、
箱根とかの温泉地を使ったイベントを考えています。

また、折角なので単に宅建だけではなく、あなたの今後に役立つ勉強会
なども組み入れられたら面白いなとも考えています。

今現在も多方面にいろんなことにチャレンジしていますので、
そういうことのお裾分けができれば・・・

また、婚活に絡めてのイベントも考えています。
お祭りごとが大好きな私ですので、
あなたに楽しめてもらえればという気持ちもあります。

それと大事なことは地方の方とも交流したいこと。

読者層を想像すると、やはり首都圏よりも地方の方が多い気がします。
北は北海道から、沖縄まで。

どこかの地方でやりたいですね。
大阪と福岡あたりを考えています。
今、その地区近郊にお住まいの方、その節はご支援お願いいたします。
ボランティア色の強いブログですから、ご支援なしにはなりたちません。
ご協力よろしくお願いいたします。

また、イベントに際して希望などがあればメールやコメントなどでお知らせください。


最後に事前の予告です。

3月下旬の土曜日(26日)に、宅建学習セミナー兼学習相談会を実施します。
時期と会場は、今模索中です。

今からスケジュール帳に予定をしておいてくださいね。

4月からの学習本番に向けて、いろんなアドバイスを行います。
また、予備校や塾に通っている方でもOKです。
その予備校や塾の活用法についてもアドバイスします。

ただ、淡々と受講しているだけでは成果がでにくいです。
ポイントを抑えていくことが短期の成果につながりますよ。

宅建ブログへの応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログの方も応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建初受験のあなたのために、学習スタイルを一緒に考えてきめていくセミナーです

平成28年宅建受験に向けて効率よくスタートダッシュするためには、
早めに学習スタイルを決めておくことが大事です。

4月より3月、3月より2月、2月より1月です。
1月のこの時期に決めてしまいましょう。

宅建初受験の方にとっては、わからないことばかり・・
どんな学習をしたらいいのか?
何時間くらいしたらいいのか?
どこのテキストを使ったらいいの?
独学で合格できる?
予備校はどこがいいの?

いろんな疑問があると思います。

これをわからないままにテキストを選び、
なんとなく学習をスタートしたのでは合格は非常に厳しい道のりになります。
宅建は、宅建なりの学習方法があります。
ネットで得る情報は玉石混合、ただ沢山学習すれば合格するという試験ではありません。

そこで、宅建受験を志すあなたのために疑問を解決するセミナーを開催します。
疑問を解決した上で、あなたの宅建学習スタイル決めていきましょう。

学習参考例を基に、実際に学習計画シートに記入してもらいます。

もちろん、初受験の方だけでなく、リベンジ受験の方も参考になると思います。
リベンジの方には、過去の受験結果を分析するシートをプレゼントします。
それにより、どこが敗因だったのかを冷静に分析しましょう。

○実施日時 1月31日(日)13:30〜16:0
       (受付開始 13:00〜)

○実施場所 勝どき区民館 5号室
      東京都中央区勝どき一丁目5番1号
   
     *区民館受付の表示板には、
      『宅建試験サイト勉強会』と書かれています。

○アクセス   

○費用 2,000円
    (レジュメ付)

○今回の講座で身につくこと
・宅建試験のしくみや概要がよくわかる
・合格するために必要なことがよくわかる
・申込み開始から合格発表までの流れがわかる
・合格後の必要な登録実務講習から宅建士証取得までがわかる
・宅建直前期/受験当日に必要なことがわかる

・自分にとって最適な宅建学習方法がわかる
・独学か?講座活用かの判断ができる
・テキスト/問題集の選び方がわかる
・学習にかかる費用がわかる
・学習のモチベーションの保ち方がわかる
・先輩諸氏の合格体験がわかる

・10月までの宅建学習の流れがわかる
・有益なサイトの活用法がわかる
・法令上の制限の習得法がわかる
・宅建業法の学習法がわかる
・民法の学習法がわかる

○タイムスケジュール
(13:30〜14:30)
・宅建試験の概要
・合格するために必要なこと

(14:40〜15:30)
・合格するために必要な学習スタイル/方法を紹介
・学習時間
・学習環境
・独学での使用テキスト/問題集
・予備校講座/独立系塾の選び方

(14:30〜16:00)
・個別に学習スタイルをワーキングして決めていきましょう
 フランクな会話の中であなたの特性をみて決めていきます。


宅建ブログへの応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログの方も応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
今日は3連休の最終日、正月明け後3連休を満喫されている方も多いと思います。

そんな中ではありますが、今週末に開催が控えている電子書籍個人出版セミナー
最終案内をいたします。

電子書籍個人出版の興味がある方はいませんか?

電子書籍出版、面白そうだけど、難しそうだし・・・
それに、文章書くの苦手だし・・・

そんな声も聞こえてきそうです。

電子書籍出版、何も文章だけとはかぎりません。
文章が苦手な方は写真集も可能です。

もちろん、イラストや絵も・・・

後は、やり方やポイントがわかれば、出版に関する費用は限りなく安く抑える
ことが可能なのです。

自費出版なら何百万もすることが、電子書籍個人出版なら数千円程度でできてしまいます。
場合によっては、ゼロに近い形で仕上げることもできなくはないのです。


そのための方法を教えるセミナーを1/15(金)19時から、九段下で開催します。

○宅建祝勝会で特典に付けさせていただいた電子書籍個人出版のセミナー
 
ゼロから誰にでもできる電子書籍個人出版セミナー

自分の経験や書きたいことを電子書籍という形にかえて、出版の夢と印税を実現しよう!


出版というと今までは、どこか専門の方が書くというイメージが強いものでした。
しかし、電子書籍の登場により環境は激変しました。
電子書籍が日本で登場した数年前は、幕末の黒船来航に例えて批判的な意見が多かったですが、
今では影を潜めています。
それは、アマゾンが画期的な個人が誰でも出版するしくみを作ったのです。
KDP(キンドル・ダイレクト・パブリッシング)の登場です。

KDP登場当時は、使いにくさもあり、なかなか普及はしていきませんでしたが、
今では、個人だけではなく出版社の中にも積極的に展開するところも増えてきて、
活況を呈してきました。

なんと言っても電子書籍は、手軽に電車の中で読めること。
ソファーに寝転がって読むことも可能です。

また、旅行や出張でのお供にもなります。
紙書籍であれば数冊持ち歩けば、かなり重量的に負担になりますが、
電子書籍ならリーダーの中にかなりの冊数を入れて持ち運ぶことが可能です。

スマホ版やiPhone版のキンドルアプリをダウンロードすれば、
スマホやiPhoneで手軽に読むことができます。
また、今年に入ってパソコンでも読むことが可能になったので、
読者層の幅が広がったといえます。

こんな時代のチャンスを利用しないのはもったいないですね。
自分の経験を文章という形にかえるだけで出版が実現できるのです。
文章が駄目な方は、写真集という形態もとれます。

アマゾンのサイトにあなたがだした電子書籍を掲載できるのです。
 
そして今ではアマゾンだけではなく楽天でも出版が可能になりました。

とはいえ実際のところ、サイトにアップする方法やコツがわからないとなかなか実行に移せないものです。
作成のコツがわからない場合、つまずいて時間を浪費したります。
作成したものが、本当にそのまま出版していいものか、わからないものです。

また、代行サービスも増えてきてはいますが、個人で出版する最大のメリットは印税率が高いことです。
代行は確かに手軽かもしれませんが、どうせなら得られる印税の最大を得たいものです。

そこで、電子書籍個人出版に興味があるけど、なかなか実行できなかったあなたのために、
コツやポイントを教えるセミナーを開催することにしました。

このチャンスを是非、いかしてくださいね。

※宅建フェスティバルで特典としてもらった方は是非、事前の連絡の上でご参加くださいね。

○今回のセミナーであなたがわかること

・電子書籍市場の現状と将来像がよくわかる
・電子書籍の使い分けの男女の違いがよくわかる
・先行しているアマゾンでの電子書籍の状況がよくわかる
・後発の楽天での電子書籍の取組状況がよくわかる
・電子書籍は専用のタブレットがなくても読める

・電子書籍個人出版でのメリット/デメリットがよくわかる
・アマゾンで出版する方法が具体的によくわかる
・アマゾンKDPの特有なシステムがよくわかる
・アマゾンと楽天での出版方法の違いがよくわかる
・紙書籍とは違う電子書籍の特徴/ポイントがよくわかる

・アマゾンでの販売戦略のポイントがよくわかる
・アマゾンで出版するためのサイトKDPの手続きの仕方がよくわかる
・KDP入力での具体的な大事なポイントがよくわかる
・予約と一般販売の違いがよくわかる
・個人出版するための準備と段取りがよくわかる

・アマゾンKDPアップに必要なファイル形式にする方法がよくわかる
・ライブドアブログを活用しての電子書籍化の方法がよくわかる
・電子書籍個人出版で最重要な3つのポイントがよくわかる
・パブーでの販売方法がよくわかる
・個人で出版したアマゾンでの掲載例がよくわかる

・電子書籍個人出版26冊を行った経験がきける
・宅建というターゲットを特定した事例がきける
・電子書籍個人出版受講生の出版事例がきける
・無料キャンペーンの必要有無がきける
・グールルドキョメント、sigil、一太郎の3つの利用の仕方がわかる


【電子書籍セミナー開催概要】

○実施日時
1月15日(金)19時〜21時
         (受付 18時45分〜)

○場所
東京都千代田区 九段南1丁目5−6
りそな九段ビル5F KSフロア
ナレッジソサエティイベントルーム

○セミナー内容
・19時〜20時15分 
電子書籍市場、電子書籍出版のメリット、アマゾンKDP出版の方法、
楽天KWLとアマゾンとの比較、KDPでの具体的な方法、アマゾン
以外での方法など

・20時15分〜20時45分
タイトルを考える実践練習

・20時45分〜21時
・質疑応答

○参加費 3,000円

○申込み期限 1月14日(木)


宅建ブログへの応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログの方も応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
☆気になる本☆ に参加中!
今日から、仕事始めの方も多いと思います。
初詣ではいろんな願いをされたことでしょう。

何度もブログでは書いていることですが、
今年宅建を受験される方は、宅建合格一本を今年の目標にすることもいいですが、
できれば複数設定することを私は勧めます。

また、宅建合格後の方は、次なる資格取得も一つの目標ですが、
もっと生活に直結することを実現していくのも大事です。

その一つが電子書籍個人出版で、自分の本を世にだすことです。

そのためのセミナーを1/15(金)19時から、九段下で開催します。

○宅建祝勝会で特典に付けさせていただいた電子書籍個人出版のセミナー
『ゼロから誰にでもできる電子書籍個人出版セミナー』

自分の経験や書きたいことを電子書籍という形にかえて、出版の夢と印税を実現しよう!


出版というと今までは、どこか専門の方が書くというイメージが強いものでした。
しかし、電子書籍の登場により環境は激変しました。
電子書籍が日本で登場した数年前は、幕末の黒船来航に例えて批判的な意見が多かったですが、
今では影を潜めています。
それは、アマゾンが画期的な個人が誰でも出版するしくみを作ったのです。
KDP(キンドル・ダイレクト・パブリッシング)の登場です。

KDP登場当時は、使いにくさもあり、なかなか普及はしていきませんでしたが、
今では、個人だけではなく出版社の中にも積極的に展開するところも増えてきて、
活況を呈してきました。

なんと言っても電子書籍は、手軽に電車の中で読めること。
ソファーに寝転がって読むことも可能です。

また、旅行や出張でのお供にもなります。
紙書籍であれば数冊持ち歩けば、かなり重量的に負担になりますが、
電子書籍ならリーダーの中にかなりの冊数を入れて持ち運ぶことが可能です。

スマホ版やiPhone版のキンドルアプリをダウンロードすれば、
スマホやiPhoneで手軽に読むことができます。
また、今年に入ってパソコンでも読むことが可能になったので、
読者層の幅が広がったといえます。

こんな時代のチャンスを利用しないのはもったいないですね。
自分の経験を文章という形にかえるだけで出版が実現できるのです。
文章が駄目な方は、写真集という形態もとれます。

アマゾンのサイトにあなたがだした電子書籍を掲載できるのです。
 
そして今ではアマゾンだけではなく楽天でも出版が可能になりました。

とはいえ実際のところ、サイトにアップする方法やコツがわからないとなかなか実行に移せないものです。
作成のコツがわからない場合、つまずいて時間を浪費したります。
作成したものが、本当にそのまま出版していいものか、わからないものです。

また、代行サービスも増えてきてはいますが、個人で出版する最大のメリットは印税率が高いことです。
代行は確かに手軽かもしれませんが、どうせなら得られる印税の最大を得たいものです。

そこで、電子書籍個人出版に興味があるけど、なかなか実行できなかったあなたのために、
コツやポイントを教えるセミナーを開催することにしました。

このチャンスを是非、いかしてくださいね。

※宅建フェスティバルで特典としてもらった方は是非、事前の連絡の上でご参加くださいね。

○今回のセミナーであなたがわかること

・電子書籍市場の現状と将来像がよくわかる
・電子書籍の使い分けの男女の違いがよくわかる
・先行しているアマゾンでの電子書籍の状況がよくわかる
・後発の楽天での電子書籍の取組状況がよくわかる
・電子書籍は専用のタブレットがなくても読める

・電子書籍個人出版でのメリット/デメリットがよくわかる
・アマゾンで出版する方法が具体的によくわかる
・アマゾンKDPの特有なシステムがよくわかる
・アマゾンと楽天での出版方法の違いがよくわかる
・紙書籍とは違う電子書籍の特徴/ポイントがよくわかる

・アマゾンでの販売戦略のポイントがよくわかる
・アマゾンで出版するためのサイトKDPの手続きの仕方がよくわかる
・KDP入力での具体的な大事なポイントがよくわかる
・予約と一般販売の違いがよくわかる
・個人出版するための準備と段取りがよくわかる

・アマゾンKDPアップに必要なファイル形式にする方法がよくわかる
・ライブドアブログを活用しての電子書籍化の方法がよくわかる
・電子書籍個人出版で最重要な3つのポイントがよくわかる
・パブーでの販売方法がよくわかる
・個人で出版したアマゾンでの掲載例がよくわかる

・電子書籍個人出版26冊を行った経験がきける
・宅建というターゲットを特定した事例がきける
・電子書籍個人出版受講生の出版事例がきける
・無料キャンペーンの必要有無がきける
・グールルドキョメント、sigil、一太郎の3つの利用の仕方がわかる


【電子書籍セミナー開催概要】

○実施日時
1月15日(金)19時〜21時
         (受付 18時45分〜)

○場所
東京都千代田区 九段南1丁目5−6
りそな九段ビル5F KSフロア
ナレッジソサエティイベントルーム

○セミナー内容
・19時〜20時15分 
電子書籍市場、電子書籍出版のメリット、アマゾンKDP出版の方法、
楽天KWLとアマゾンとの比較、KDPでの具体的な方法、アマゾン
以外での方法など

・20時15分〜20時45分
タイトルを考える実践練習

・20時45分〜21時
・質疑応答

○参加費 3,000円

○申込み期限 1月14日(木)



宅建ブログへの応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログの方も応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ