宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

中高年のための宅建試験

ブログネタ
宅建受験 に参加中!

今回は、1週間のリズム作りです。


あなたはの1週間のスケジュールはどうでしょうか?


月曜日から金曜日は仕事、土日は休日。


学習スケジュールは、平日は夜1時間、通勤時1時間、
土日は各3時間など。


一般的なパターンでいえば上記のような感じになるかもしれません。


不動産業界の方であれば、
土日は出勤で、火・水が休みとか、
いろんなケースがありますね。


ここで大事なのは、
1週間の生活リズム ⇒ 学習リズムを刻んでいくために、
あなたの学習の基本形をつくることです。


そして、その基本形を中心に他の予定などを組み入れていって
ください。


もちろん、予定外のことは往々にあります。


その場合は柔軟に考えることです。


中高年の方の強みは、
自分のたてた基本形を多分維持しようという力が働きやすいことです。


それは、それまでの人生経験で、
保守本能が働くからなのかもしれません。


その本能を自分の学習に十二分に活用していく。


ここがポイントです。


学習がなかなかうまくいかないと悩んでいる方。


まずは、自分の1週間スケジュールの基本形を決め、
リズミカルに進めていくようにしていきましょう。


中高年のあなたならできるはずです。


もちろん、中高年以外の方も参考にしていただければと
思います。


頑張るブログへの応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


応援1ポチよろしくお願いします!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建受験 に参加中!

今回は、朝型に切り替えるです。


私は、朝6時前半の通勤電車に乗っていますが、
6月に入り、人が増えてきました。


サマータイムを導入している会社がどれだけかは
わかりませんが、早めの時間から仕事を始めている方が
増えているのは間違いないことだと思います。


首都圏では5時台でも明るいので、
早起きすれば、いろんなことができると思います。


イオンでは7時からの開店を6/1から始めていますし、
朝にターゲットをおくのは企業として狙いのいいことだ
と思います。


早起きは三文の得といいますが、
今の世の中の場合、三文どころではないですね。


早起きは1日1万円の得、
人によっては、1日10万円、1日100万円、
そしてそれ以上の方もいると思います。


朝から活動することは体にとってもいいことであり、
特に、脳の思考がよく働きますね。


思考を使うにはうってつけですし、
集中力も短時間で得やすい時間帯になります。


私は7時30分には全開モードになっていますので、
他の会社のメンバーとは、その時点で大差をあけています。


よく、会社に出社してからエンジンがかかりはじめる人が
いますが、これでは遅すぎます。


会社に出社した時点ですでに全開モードでないと、
これからの厳しい世の中を渡っていけなくなると
思います。


さて、宅建学習の場合はどうでしょうか?


私は学習能率が上がって当たり前だと思います。


仕事を始める前に、脳を使いますので、
仕事にもプラスになっていくはずです。


そして、隙間時間の活用を行えば、
自宅に帰ってから学習しなくとも、
帰りの電車の中での学習、
もしくは、カフェショップに立ち寄っての学習で
仕上げはできると思います。


この仕上げがポイントですね。


その日、学習したことを整理して終える。


もし、1日の学習の整理が夜できない場合は、
翌日朝でもいいと思います。


1日の始まりである朝一に、
昨日の復習から入る。


これは、知識の定着を図ることにおいても有効だと思います。


中高年の方にとっては、
朝は齢とともに強くなっていくはずです。


それを有効活用すること。


自分の齢での強み。


是非、活かすようにしてください。


頑張るブログへの応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


応援1ポチよろしくお願いします!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建受験 に参加中!

今回は、中高年としての役目です。


中高年のための宅建受験は何のためにするのか?


私は、中高年の方ほど、より一層、受験の目的意識をはっきりと
させたほうがいいと思います。


20代、30代とは違います。


中年であれば、即戦力として考え方。

高年であれば、社会に還元する考え方が必要と思います。


自分のためだけではなく、
自分のためと家族や社会のため。

そういう風に物事を大きくとらえていってほしいと思います。


ネットでは『稼ぐ』をキーワードにしたことを検索すると
沢山のことがでてきます。


『稼ぐ』も生活していくうえでは大事なことです。


しかし、稼ぐだけでは、上限がありません。


稼ぐこと=お金持ち=幸せとは、
一概には言えません。


人は社会のために役立ちたいという使命感を
日頃意識しない方でも持ち合わせています。


そういう意識を結びつけていくことこそ、
大事なことです。


中高年。


それぞれの経験をされ、今現在を生きています。


それから更にステップアップしていくために、
中高年ならでは役目を意識してみてください。


そうすれば、あなたにとっての宅建もみえてくるのでは
ないでしょうか?


中高年で折角宅建をとったけれど・・・

これでは絶対に駄目です。


しっかりとその先を見据えて、目の前の宅建にあたってください。


自分の先の見つけ方・・・こういうことも
今後の私のセミナーの内容に取り込んでいこうと考えています。


頑張るブログへの応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


応援1ポチよろしくお願いします!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ