今日の新聞に、公示地価が16年振りに上昇した記事が出ていました。
読まれた方も多いと思います。
国土交通省が22日発表した2007年1月1日時点の公示地価が、
全国平均で前年に比べ0.4%上昇しました。
何と、1991年以来、16年ぶりにプラスに転じたとか。
もちろん、東京、大阪、名古屋の大都市圏が伸びているこるは、
言うまでありませんが、東北の仙台や、九州の福岡も伸びているとか。
1991年から、15年間、続いた値下がりに、
歯止めがかかったことになります。
2007年の全国平均は商業地が2.3%、
住宅地が0・1%それぞれ上昇しています。
特に、東京都(14%)と大阪府(10.3%)では、
2桁代になっています。
16年ぶりの地価上昇の記事、
平成19年宅建試験では、地価に関連した統計問題がでるのでしょうか?
出てほしいですね。
そうすると、公示地価の記事を読まれた方は、
貴重な1点ゲットとなります。
もちろん、約8ヶ月後に記憶していればの話ですが・・・
気になる統計に関する記事が出た場合、
カテゴリー「統計・税改正」の中にストックしておきますので、
試験が近づいた頃、覗いてみてください。
人気ブログランキング参加中、声援の1クリックお願いしま〜す!
↓ ↓
人気blogランキングへ