宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

お勧め教材

ブログネタ
宅建試験 に参加中!
意外と口コミで隠れた人気を誇る講座があります。
それが大原の講座です。

今回はそんな資格の大原について紹介します。

宅建受験後の感想を見ていると、
意外と多いのが大原の講座を受講された満足感の声です。

私自身は大原さんでの受講経験はありませんが、
受講者の声は正直です。

私の感覚では大原と言えば簿記しかイメージできなかったのですが、
総合的な満足度があるかもしれません。

また経営的にみると教室の空室率を減らす手法はなかなかです。

宅建に関していうと著名な講師の方がいるのかはわかりませんが、
元大原の講師の方は存じあげております。

とてもユニークな方なので・・・
そういう方がいた大原(今はいません)ですから、
いいものをもっているのでしょう?

そんな大原の講座内容をみて、
今の時期から始めるものとして、
一番ベストなものをピックアップしました。


【完全合格週2コース(入門パック)】  

講座の特徴は、  
 
・週2回のゆとりある学習ペースで学べる!
・入門講義が8回あり。
・基礎からしっかり学習するので初学者も安心!
・クラス数が多いから振替受講がしやすい! 
・週2回のペースで学ぶこのコースは、1回分の学習量が比較的少なく、
 着実に知識を積み重ねていくことができます。
 宅建主任者試験合格に必要な知識を基礎からしっかり学べる
 大原人気No.1のコースです。 
・全54回 
・受講期間 4ヵ月〜6ヵ月 

 
気になる受講料は、
教室通学(1〜3月入学)、 映像通学、Web通信
154,000円

※大原グループの通学講座(教室通学・映像通学)に初めて入学される方は、
 受講料の他に入学金6,000円(消費税込)が必要となります。
 (通信講座は不要)

★お得な割引制度有ります。 
 

○完全合格週2コース・Webフォロー  
 
・通学講座で受講しながら、インターネットで自宅に配信される
 Web通信の機能をフルに活用できる学習スタイルです。
 通学講座とほぼ同時進行のタイミングで配信される映像講義は、
 欠席時のフォローや復習にと利用法は様々です。
 完璧なサポート体制を望む方にオススメします。 
 (スマホ、タブレット端末でも視聴可能)

受講料は、上記料金に15,000円の追加です。


大原の万全のサポートシステムも見逃せません。

○質問対応
 電話・FAX・郵送で、質問について対応しています。

○振替出席制度  
 同一カリキュラムのクラスを、
 午前・午後・夜・土曜・日曜等数多く設定しています。
 都合により申込クラスに出席できないときでも別のクラス
 (同一開講月のクラス)ヘ出席することができます。
 
○自習室  
 大原では、受講生の方の学習環境を整えるため、
 一部の教室を自習室として開放しています。
 「講義の後すぐに復習したい」
 「自宅ではなかなか集中できない」、
 そのような時にメリットがでます。

○転校制度  
 転勤などによりやむなく通学できなくなっても、
 転居先近くの大原グループで受講が続けられます。
 
○重複受講制度  
「授業中、聞き逃してしまったらどうしよう。」と
 不安に思われる方もいますね。
 そんな時、これが便利です。
 大原ではお申し込みをした受講期間内(同一開講月のクラス)であれば
  一度出席した講義を無料で受講することができます。
 
○途中入学対応  
 開講日以降に入学しても大丈夫です。
 既経過分の講義を音声(MP3)などにより無料受講することができます。

○欠席フォロー  
 やむを得ず欠席してしまった場合には、
 講義の内容を収録した音声(無料)または映像(有料・予約制)での
 補講が可能です。

○教室聴講制度  
「慣れるためにも本番前に教室受験を経験したい!」
「緊張感のある中で模擬試験を解きたい!」そんな声に答えるべく、
 大原では映像通学生・通信生が模擬試験等を教室(教室通学)で
 受験できる制度を用意しています。
 通信生は、分野別演習・模擬試験の他、講義も自由に参加いただけます。
 (通信生の参加可能回数はコースによって異なります。)

*他にも学習環境として、
 最新のVODシステム、学生ラウンジ、質問・相談ブース、
 パウダールーム設置の場所もあるようです。


テキストも良さそうです。
 
1.見やすい2色刷り

  合格に必要な重要論点を完全網羅したテキストは、
  重要なポイントがすぐに押さえられる2色刷りです。

2.重要部分がすぐ分かる

  青色枠内は重要項目。
  そのすぐ下にある解説欄に、わかりやすい説明がありますので、
  重要項目を徹底的にチェックできます。

3.豊富な図表&イラスト

  文章だけでは理解しにくい項目には、図表とイラストを挿入。
  文章と図表で確認すれば、難しい法律も簡単に理解できます。
 

問題集も配慮があります。

1.重要度を表すランク付き

  各問題には、3段階のランクを掲載。
  標準的な「A」・「B」の問題で基礎知識の確認をした上で、
  難解な「C」の問題にチャレンジ。

2.過去試験問題を項目別に掲載

  過去試験問題を科目別・項目別に掲載。
  各項目ごとに、どのようなうな問題が出題されているのかを、
  即座に確認することができます。

3.正解・不正解チェック欄

  問題を解くごとに、ご自身の正解・不正解を記入するチェック欄を掲載。
  その結果を記録しておけば、得意問題・不得意問題が
  一目瞭然で判明します。
 

もっと講座回数の長いものもありますが、
価格的にみても、これが一番ベストと感じました。


週2が無理な方は週1コースもあります。
そうなると価格も121,000円になります。

そんな大原さんですが、
興味のある方は、まずは、資料請求をしてみてください。

そこから、あなたの宅建学習ロードのスタートがはじまります。


宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
平成25年宅建合格 に参加中!

先日紹介したSEEPさん。
宅建アプリも始めています。


直近3年分の過去問も無料で解けますので、
宅建本試験までの空き時間を活用するにはうってつけですね。


是非、スマホやiPhoneを利用されている方は、
アプリをダウンロードしてくださいね。


スマホ(アンドロイド版)は、グーグルプレイ。
iPhoneは、アップルストアからになります。


【Seepの宅建】


宅建試験をはじめとした国家試験に効率的に合格するためには、
過去問を徹底的に解くことが重要です。
そこで、直近3年分の宅建試験本試験を無料で提供いたします。
実際の本試験問題を解いていただき、間違えたら簡潔な解説へ、
正解ならばどんどん次の問題へ進んでいくことが可能です。


また、正答率もチェックすることができますので、
苦手分野の攻略にももってこいです。

さらに、SNS機能も付いていますので受験生同士、
場合によっては講師と交流することも可能で、
モチベーション管理もバッチリです。


スマホ(アンドロイド)版はこちらより

iPhone(iOS)版はこちらより

目指せ、必勝宅建合格、応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建受験 に参加中!
宮嵜先生、土壇場にいい教材を作られましたね。

『超重要ポイントヤマ当て講座 みやざきの狙い撃ち100!』

宅建フェスティバル大阪時に、レジュメの方をみさせていただきました。
宮嵜さん一押しのポイントが集約されていますので、
活用の価値は高ランクです。

それを映像で集約してくれています。

・学習時間が不足している方
・模試でいい結果がでなかった方
・逆転合格を狙い方
・自信をなくしかけている方
・予想問題に頼ろうとした方

もちろん、
今まで順調に学習されてきたかたも
最後の押さえとしてあなたの頭を整理しておくことが大事です。

基本は何度も徹底しておいて損は絶対にありません。

スポーツだって基礎トレーニングは大事です。

宅建試験本番で失敗しないためには、
基礎を徹底的に固めるのです。

しかも、宮嵜先生がまとめたものなら、
絶対大丈夫ですよ。


私が宮嵜さんの物を勧める理由ははっきりしています。

過去問をベースにしていること。

だから、自信をもって安心して勧められるのです。

映像はみていませんが、
今までのイベントでの講義を聞いていれば、
言わずもがなです。

是非、活用してください。

権利関係、宅建業法、法令上の制限、5点免除と
総合的に集約されています。

ダウンロード版であれば、早くみれますからね。

残された時間は限られています。

是非、この超優良教材で合格をより確実なものに
してください。

購入は以下のリンクからどうぞ。

 ◎宅建試験 超重要ポイントヤマ当て講座 みやざきの狙い撃ち100!

必勝!目指せ宅建絶対合格、1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願よろしくお願いします!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ