宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

平成28年宅建試験

ブログネタ
宅建試験 に参加中!

今年も残すところ、後11日となりました。

それぞれの思いの中での今年が終わろうとしています。


残念ながら今年の宅建試験で無念の結果に終わった方は、
今では来年へのリベンジを誓いスタートされている方もいることでしょう。


また、来年になっての本格的なスタートに向けて、
リベンジ決意だけはされた方もいることでしょう。


そして、来年初受験される方・・
特に独学者の方に向けて・・・
今回はメッセージを贈ります。

私のメルマガ・ブログのタイトルにもなっていますが、
このブログでは独学者・初心者の方に向けて、
メインの記事を書いています。


宅建試験は、独学で合格できる試験です。
2年続いた36点の合格基準点、
その後の難易度が上がっての2年連続の33点の合格基準点、
そして、昨年の32点、今年の31点。
難しくなった・・・そう思う方もいることでしょう。

イベントなどで宅建合格者の方と話すと、そう言われる方もいます。

でも、私は宅建試験は独学で十分合格できる試験との思いに変わりはありません。


ただ独学はそれなりに自己管理をしっかりと求められます。

暇であればついつい油断し・・・
忙しければやる時間がとれない・・・

一旦わからない壁にあたると時間を浪費することもあります。


できない要因をあげようとすれば、いくらでもでてきます。

但し一旦できないことを自分自身で認め始めると、
思うような効果が期待できないこともままあることです。

私は絶対独学で大丈夫だという人でも、
不安に思うときもあれば、
モチベーションが下がるときもあります。


しかし、これを乗り越えてこそ、独学の妙があります。

多くの先輩方もこの壁を乗り越えてきました。
そして、栄冠の合格を自らの手でつかんでいます。


そんな独学者の方に向けて、
少しでも不安な気持ちをやわらげることができれば、
心休まる気持ちをあげることができれば、
元気・勇気・ヤル気を暖かく最後までサポートできれば、
私の経験を通して・・・


そんな気持ちから、このブログはなりたっています。

来年で11回目の宅建試験を、このブログとして迎えることになります。

卒業生もそれなりにいます。


11年目ということで、
このブログとしては、次のステージにいくことも考えています。


このブログならではの貢献はできたと感じます。
また、情報がとりにくい都市圏以外の方にとってはなくてはならない存在かもしれません。

メイン舞台がユーチューブやフェイスブックに移ることも時代の流れとは感じています。

だからこそ、改めて今や老舗となったこの宅建ブログの存在意義があると思います。
必要と感じてくれている方は、まだまだいる・・・
今年、改めて痛感したことです。


そして、このブログといえば、この言葉。

心の友・・・


以前からの読者の方にとって・・
今年宅建試験後から合格発表日までの間に出会った方にとって・・
心の友は当たり前の認識ですが、
今現在も毎日初訪問の方を迎えています。


来年になれば、もっともっと初訪問の方を出迎えることになります。
そんな初訪問の方にとっては、とても新鮮なものに映るかもしれません。

多分、こういうブログは他にはないですからね。


ときには学習の友として、
あなたの良き宅建学習のアドバイザーとなります。

またあるときは心の支えとして、
あなたが学習に行き詰ったとき、
あなたを励ますエールをお贈りします。


そして心の友として、
常にあなたを暖かく見守っています。


そんなブログが、
『宅建試験!初心者のための一発合格サイト』になります。


宅建をメインテーマに書いていますが、
人の気持ち全般を大事にするブログであることを心がけています。

ときには、宅建から飛躍した記事も今後はでてきます。
横道にそれた話しもでてくるでしょう。


その時は、心を休める止まり木として・・・
また、人生の中での生きていくヒントとして・・・
活用してもらえればと感じます。


初めて当ブログを訪問された方へ。
あなたと縁あって本日出会えたことを感謝します。


独学でも決して一人じゃないよ。
このブログがあるかぎりは・・・


この気持ちを来年の宅建試験日である10月16日まで忘れないでください。

あなたは決して一人じゃない。


心の友として・・・

応援しております。


宅建合格祈願!合格への強い思いをこめて、応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、あなたの合格に強いパワーをこめて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!

平成28年宅建試験を初受験される方で、
受験決意されている方はまだ少ないと思います。


例年、年があけ2月・3月となって初めて、
徐々に増えてくる傾向にあります。
本格的なスタートは4月以降になる方が多いのが現状です。


このブログをご覧になっている方で、
今年は受験しなかったけど、
来年受けてみようかなという方もいると思います。


学習開始は、平成28年宅建試験までそれなりの期間がありますので、
急ぐ必要はありませんが、
受験決意については早いに越したことはありません。


このブログと新しい読者の方との出会いは、例年宅建試験前後が一番多くなります。

宅建試験後のコメントで・・・

もっと早くこのブログの存在を知っていれば・・・
こんな感想を書かれる方もかなりいます。


それなりに検索では上位に出ますが、
それでも新しい方とのご縁になると・・
限られた方だけになります。

宅建受験生約20万人から見れば、ほんのわずかだと思います。


独学で初受験される方に一日でも早くご縁があれば・・・
一人でも多くの方と早く接したい・・・
そんな思いで、この時期にあえて、平成28年に宅建初受験される方への
メッセージを贈っています。


例え読まれなくても・・・
このブログを読んでいるあなた一人に届いてくればいい・・・


平成28年宅建試験初受験される方へのメッセージ


あなたは、どんな目的で宅建試験をうけようと考えていますか?

資格取得の一環として・・・
法律系資格への第一弾として・・・
不動産関連への転職を期待して・・・
ただ、何となく・・・・・・


受験の動機は人それぞれですが、
宅建受験への思いが弱いと、
これからの学習でモチベーションを維持することは難しく、
苦しい展開を迎えることになります。


しかも今からの宅建学習開始は、かなりのロングランになり、
学習時間は累積されていきますが、
それに質が伴っていくかは自分次第になります。


ロングランを一人で走りぬくには、
かなりの計画性と自己管理が必要になります。

最初はそれなりに進みますが、
やはり中だるみは必ずやってきます。


そこを乗り越えるか?立ち止まるかで、
あなたの平成28年宅建試験の結果は見えてきます。

1日でも早いスタートは優位には間違いありませんが、
学習途上でたちどまるとその優位性はなくなり、
逆に足かせとなり不利になることも往々としてあることです。


決してスタートダッシュといって、最初から飛ばす必要はありません。

しっかりと宅建試験当日をピークに見据えて、
これからのあなたを考えてみてください。

そういう意味からも、あなたの宅建試験を受ける目的、
大義名分をしっかりともつことです。


人はメンタルな生き物です。
メンタル面がしっかりしていないと、
最終宅建試験当日を最高のベストの状態でもっていくことはむずかしいことです。


これは学習に限ったことではありませんが、
気持ちの問題をしっかりとさせることが、
宅建合格ひいてはその先の自分自身の成長につながっていきます。


決して今の時期、先を急ぐ必要はありません。

まずはしっかりと考えてみてください。


そこから、
あなたの平成28年宅建試験へのチャレンジのための扉が開かれます。


もし、来年初受験される方がいればコメントを残して下さい。
あなたの存在を認知することで私の記事もあなたに向けて書きやすくなります。


宅建合格祈願!合格への強い思いをこめて、応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、あなたの合格に強いパワーをこめて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ