宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

平成29年宅建試験

先週火曜日に、不動産適正取引推進機構より、インターネットでの平成29年度宅建試験申込受付速報が発表されています。

平成19年は、40,769人
平成20年は、43,707人
平成21年は、45,713人
平成22年は、45,501人
平成23年は、47,065人
平成24年は、51,053人
平成25年は、52,776人
平成26年は、55,434人
平成27年は、58,200人
平成28年は、54,743人

そして、平成29年は、58,678人
速報値ですが、平成27年を再び上回りましたね。
昨年はインターネット申込が減少しただけに、本来の流れになったと言えます。
この時点で想像すると、今年の申込み者数は昨年より増えそうですね。

各都道府県のインターネット申込み状況をみてみますと、相変わらず東京がダントツに多いですね。
唯一の1万人超えです。(13,756人)

次の神奈川が6,197人ですから相変わらず2倍強ですね。

続いて、大坂、埼玉の順です。
これも、例年と同じ状況です。

もちろん、都道府県別に合格者を決定するわけですから、どこで受験しようとも合格率は変わりません。

試験会場の大きなところではどうしても人数が沢山いますので、ついつい人の多さを意識しがちになります。

人の多さに唖然としてしまうと、もう敵の術中にはまってしまいます。
こうなると、普段の実力が全くだせない精神状態でのスタートとなります。

これは絶対に避けなくてはいけないことです。


私自身が経験したことですからよくわかります。

申込者数・受験者数とは所詮数値です。

自分の学習意欲やヤル気を高めるために活用すれば、あなたにとってプラスになります。
ですから、必ずプラス思考で活用してくださいね。

最後に郵送申込は本日限りです。
本日の消印が必要になりますので、もし申込がまだの方は郵便局があいている時間帯に
処理してくださいね。
仮に窓口が終わっていても時間外受付をしている局もありますので、
あわてないように・・

本日もブログを読んでいただきありがとう。感謝をこめて・・
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで必勝宅建合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


<
本日もブログを読んでいただきありがとう。感謝をこめて・・
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで必勝宅建合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


来週には、今年の申込状況の速報が流れると思います。

今年は昨年と比べて郵送を含めての申込状況はどうなっているでしょうか?
その前に、今週、インターネットの申込み状況が発表になると思います。
インタネーット申込が昨年は前年を下回りましたので、今年はどうなるか?

いずれにしても速報が出た時点で、改めてコメントしたいと思います。

 
さて、ここで、今後のスケジュールについてです。

まずは、受付票が各都道府県の協力機関より届きます。


○受付票の送付

・試験会場案内図等を記載した受付票(はがき)が協力機関より届きます。

 例えば、東京都の場合であれば、東京都防災・建築まちづくりセンターより郵送されます。

 *別途届く受験票には試験会場案内図は記載されません。

・受付票は、8月21日頃発送予定です。

・受付票が8月25日までに届かない場合は、8月28日以降に各協力期間まで問合せください。
 
・受付票の記載内容(住所・氏名)に誤りがあった場合には、8月28日までに各協力機関まで連絡してください。
 (ただし、転居による住所変更や婚姻による改姓は除きます。)


受付票は、受験するまで大切に保管してくださいね。

受付票に記載された試験地及び試験会場は、受験生の都合で変更することは一切できません。


今回届く受付票は、受験票ではありませんので注意してください。

受験票は、うすむらさきいろの葉書で、9月26日以降に郵送されてきます。

試験会場に絶対もっていかなくてはいけないのは、この受験票なのでお間違いなく。

もし、この受験票が10月3日まで届かない場合は、10月4日以降、不動産適正取引推進機構、協力機関に問合せ下さい。
(土日・祝日を除く9:30〜17:00)


保管先には注意してくださいね。

毎年、この受付票と受験票を混同される方がでてきます。

今の時期であれば、みなさんしっかりと認識されているのですが、試験はまだ2ヶ月半以上先です。

ついうっかり試験に行く際にバッグの中に受付票をだけを間違って入れてしまう。

あながちありえないことではありません。

それ故このブログでは、警鐘をならしています。
両方もっていく方が無難です。

もちろん、受付票を忘れても、会場の地図はスマホで検索すれば、
いくらでも調べれます。

対処法を決めておけば、決してあわてないのです。

要所要所で大事な確認ポイントについては、今後もこのブログにて告知していきますので、お気に入りにいれてのチェックをお忘れなきようにしてください。

本日もブログを読んでいただきありがとう。感謝をこめて・・
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで必勝宅建合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


<
本日もブログを読んでいただきありがとう。感謝をこめて・・
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで必勝宅建合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


インターネットでの平成29年度宅建試験申込受付速報について、
今週中には不動産適正推進機構から発表されるとおもいます。

どれくらいでしょうか?

ちなみに、
平成19年は、40,769人
平成20年は、43,707人
平成21年は、45,713人
平成22年は、45,501人
平成23年は、47,065人
平成24年は、51,105人
平成25年は、52,777人
平成26年は、55,434人
平成27年は、58,200人
平成28年は、54,743人

昨年は、ついに前年を下回りました。
最終的には、申込者は前年を上回っていますので、
郵送の比率が再び上がったとうことになります。

最終的な郵送を含めた申込数は、今年はどうなるでしょうか?

ちなみに、
インターネット・郵送全体での申込者数は、
平成19年が260,633人
平成20年が260,591人
平成21年が241,944人
平成22年が228,214人
平成23年が231,596人
平成24年が236,350人
平成25年が234,303人
平成26年が238,242人
平成27年が243,155人
平成28年が245,742人

宅建士試験として3回目になりますので・・・
流石に落ち着くかもしれません。
ただ、東京オリンピックに向けて必要性は更に高まる傾向なので、
伸びていく可能性もあります。


平成21年の最終的な受験者数は、
195,515人
受験率 80.8%

最終的には、この中から、
34,918人の方が合格の栄冠を勝ち取ることになりました。
合格率17.9%。
脅威の高合格率でした。

平成22年の最終的な受験者数は、
186,542人
受験率 81.7%
合格者数 28,311人
合格率 15.2%

平成21年に比べると大幅に厳しい結果となりました。
合格基準点も久しぶりの36点でしたので・・・

平成23年の最終的な受験者数は、
188,572人
受験率 81.4%
合格者数 30,391人
合格率 16.1%

誤記問題で、問49が全員正解となり、
その影響もあってか2年連続の36点になりました。
2年連続の36点。

平成24年の最終的な受験者数は、
191,169人
受験率 80.9%、
合格者数 32,000
合格率16.7%。

平成25年の最終的な受験者数は、
186,292人
受験率 79.4%
合格者数 28,470人
合格率15.3%で、前年より合格者数が減ったのは残念でした。

平成26年の最終的な受験者数は、
192,029人
受験率 80.6%
合格者数 33,670人
合格率17.5%で、主任者試験の最後にふさわしく多少大盤振る舞いの結果でした。

平成27年は宅建士試験の最初の年でした。
194,926人
受験率 80.2%
合格者数 30,028人
合格率15.4%で、難易度もあがりました。
宅建士として抑えた形になりました。

そして昨年平成28年は、
198,463人
受験率 80.8%
合格者数 30,589人
合格率15.4%で、合格率は変わらなかったものの難易度は再び下がりました。


リベンジの方、絶対に頑張りましょうね。

さて今年の合格者ですが、どの程度になるでしょうか?

私の個人的見解としては、横ばいになると思います。

仮に合格率がどうなろうとも、
あなたが、ボーダーラインを超える点数を確保することが必達になります。

余裕での合格発表を迎えるためにも、今のひと踏ん張りです。

絶対に、今年はあなたが合格する番ですよ。

是非平成29年度は、あなたがこの栄冠を勝ち得てくださいね。

栄冠を勝ち得るための最低条件が、まずは宅建受験申込を完了し受理されること。


平成29年度宅建試験申込も本日を含め、後14日となりました。

大半の方は申込み完了されていると思いますが、ついつい忘れていた方、月末の郵便局も混んでいます。

昼休みにすまそうと思っていて、予想以上に混んでいて、昼休みの時間切れとなるとアウトですよ。

夕方は小さい郵便局は、早く閉まります。(17時頃)

遅くとも今週末までにはすませましょうね。

写真や申込の不備で受理されなかったら、それでアウトですよ。

事前準備はパーフェクトにしてから、郵便局に行ってください。

もちろん支払いは、ATMでやっちゃ駄目ですよ。

必ず窓口でしてください。

郵便局での支払いは15時で終わりです。
(銀行と一緒)

でもコンビニならOKですからね。

支払いをすませ、証明書を受験申込書に必ず貼る事。

すごく当たり前のことを、この時期に書きます。
それは毎年、必ずと言っていいほど、あわてんぼうやさんが出てきます。
だから言っているのです。
耳を塞がないでくださいね。

油断したら、我が身ですよ。

最終日に手続きをした私だからこそ、あわや受験できなかったかもしれない私だからこそ、その気持ちがよくわかるのです。

落ち着いて対処しましょうね。

封をするまえに、必ずもう1回確認してくださいね。

人間誰しもうっかりミスはありますが、この大事な場面では絶対やっては駄目です。

最低限の受験権利は、確実にすませましょう。

本日もブログを読んでいただきありがとう。感謝をこめて・・
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで必勝宅建合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


<
本日もブログを読んでいただきありがとう。感謝をこめて・・
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで必勝宅建合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


平成29年インターネットでの宅建受験申込も土曜日15日をもって終了します

宅建受験申込に関しては、後は郵送申込のみになります。

ここでインターネット申込された方で忘れていけないことがあります。
申込情報の確認です。

必ず忘れずに行なってくださいね。

俺は、私は大丈夫と思っている方も、
そうは言わずに是非確認してください。

思わぬ落とし穴は、意外なところに隠れたりしています。
普段絶対大丈夫なことでも、意外なところで間違いをおかすこともあります。

是非確認してください。

宅建受験申込情報の確認方法です。

◎申込情報の確認及び訂正

 確認・訂正ができる期間
 平成29年7/3(月)午前9時30分
            〜平成29年7/21(金)午後11時59分まで

・ 自分の登録内容を確認をしたい場合
・ 入力ミスによる訂正を行う場合
・ コンビニ決済を選択された方で、払込みに必要な番号を忘れてしまった場合
  
*確認・訂正を行うには、申込みの際提供されるユーザID及びパスワードが必要となります。
 忘れずにメモしてください。

 もし、ユーザID及びパスワードを忘れた場合は、
 「受付トップ」の「確認・訂正はこちら」を選択した後に表示される
 「ログイン」画面の「パスワードを紛失された方はこちらへ」において
 再発行を受けることができます。 

*「確認・訂正はこちら」の画面で訂正できる項目は、「町村」、「番地」、
 「建物名及び部屋番号等」、「電話」、「携帯電話」、「その他の連絡先の名称」、
 「その他の連絡先の電話番号」「職業区分」、「メールアドレス」のみとなります。
  
上記の訂正可能な項目以外の項目を訂正したい場合は、
申込みをされた都道府県の協力機関に連絡してください。 

受験申込後、引越等により住所を変更した場合や、婚姻等により改姓等のあった場合については、
「訂正画面」での訂正はできません。
試験当日に試験監督員から「データ修正票」を受け取り、修正事項を記入の上、
試験終了時に提出してください。 

ご注意くださいね。


さて、話を宅建学習に移行します。

今週末は一般的に7月の3連休になります。
(もちろん出勤されている方もいますので一概にはいえませんので、一般的としています。)

3連休は学習をまとめてやるチャンス。

◎全日、学習予定されている方。
 →ご苦労さまです。その頑張りが、着々と次につながると思います。

◎2日だけ学習される計画の方。
 →遊びと学習を区別されたのなら、それはそれでいいと思います。
  1日間だけは気持ちを引き締めて頑張りましょう。

◎1日だけ学習される計画の方
 →最終日に学習することにより、平日学習につなげられます。
  最初に学習される方は、スピーディな先手の方です。その姿勢は今後の学習や試験当日役立ちます。
  中日を学習される方は、合間の学習は意外にも難しいです。それをできるあなたなら立派です。
  

さあ、今後お盆休み、企業によっては前半・後半の休みがある所もあります。

この休みの間をどう過ごすかが、今後の成否をわけます。

8月のお盆休みが終わるまでが、学習の一つの山場になります。

ここを上手に乗り切った方は、
ロングスパート → ラストスパートと、上手に移行できると思います。

そのためにも、この週末3連休を最大限活用しましょう。

夏場を制する者が宅建試験を制す。
決して、大げさなことではありません。

ファイト!ファイト!!

本日もブログを読んでいただきありがとう。感謝をこめて・・
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで必勝宅建合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


<
本日もブログを読んでいただきありがとう。感謝をこめて・・
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで必勝宅建合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


明日は七夕ですね。
首都圏ではさすがに天の川は見えませんが、私の故郷福岡の片田舎では庭に出て、
空を見上げると北斗七星とともに天の川を見ることができました。

満点の星、星降る夜そのものでした。

さて、平成29年宅建試験受験申込みは完了しましたか?


なかには、仕事が忙しく・・・ついついまだという方もいることでしょう。

そんな方のために動画を用意しています。

よければ、ご活用ください。



インターネット申込みと郵送申込みの注意点は、ブログの方にもまとめています。

是非、参考になさってください。




本日もブログを読んでいただきありがとう。感謝をこめて・・
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで必勝宅建合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ