宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

不動産業界への転職

新年といえば、初詣をします。
新しいことへのチャレンジや自分の今後の進路について考える機会や誓いをたてる場面がでてきます。
新年は新しいスタートや決心をするには最適であり、事実その時に決めたことが形になっていきます。

自分がやりたいこと、なりたいことに対して自己実現のために人間は活動します。

だからこそ、毎年沢山の人が初詣に行きます。

さて、そんな新年に転職を考えることもいいことだと思います。
私は、3年前の1月から個人事業主としてスタートを切っています。
2足・3足のわらじは捨てて、1つのわらじに絞ったわけですが・・・
結局は、どうも活動を一つに絞れずに多様な活動をしています。
今は、それでいいのだと考えています。

このブログは宅建資格を取得するためのブログです。
宅建資格といえば、活躍の場は言わずと知れた不動産業界です。

不動産業界といえば・・・夜討ち朝駆けのイメージが残っていますがちょっとちがってるようですね。
働き改革により、私が所属していた物流業界・FA業界も改善されてきていますので当然かもしれません。

前職で派遣会社の人などと交流があり、面接をする機会も多くありました。
言えることは・・・どこも人手不足であるということです。

ですから、30代・40代には大きなチャンスがありますし、50代でもチャンスがあります。
大手企業は早期退職などありますが、中小企業にいけば60代で再雇用は当たり前であり、それ以降の歳でも雇用の機会は多くあります。

そして活用してほしいのが、転職のエージェントを活用することです。
私も実はいくつかのエージェントに登録していました。

ハローワークにはない求人が実に多くありますね。
しかも魅力的なものが多いですね。
登録しないのはもったいない位です。
登録は無料ですし、しかも守秘義務がありますので安心です。

そこで今回紹介したいのが、『宅建Jobエージェント』です。
なんと言っても不動産業界に特化していること。
ここが最大の魅力ですね。

そして、専任のキャリアパートナーがついてくれること。
これも大きいですね。
不動産業界に詳しいプロがつくのはありがたいですね。


私も物流業界やFA業界には精通していますので、より細かいとこまでわかります。
しかし、宅建資格を取得させるアドバイザーとしてはプロでも、不動産業界については勤務したことがないため、つきあいのある宅建士や不動産業界の知り合いから知り得る知識です。

前職では、大手の不動産とつきあう機会もありました。
物流と不動産というと結構今や密接な関係にあるのです。

不動産業界といっても、個人向けの賃貸や販売だけではないですからね。
企業向けの賃貸や販売もあります。
私が関わった物流センターは、当然土地の上に立っています。
土地+建物→不動産

よって関係があったのです。

やはり業界に詳しいエージェントに任せた方が楽ですね。
まずは、登録することからスタートしてみてくださいね。



時代は刻々と変化します。
日本も先進国ですが、IT分野にかけては・・・遅れていると思います。

製造分野では強いのですが、上位を握るシステム・ソフト系は海外勢に牛耳られている現状です。
日本の官公庁関連の対応も遅れている状況です。

さて、宅建学習ではアナログ試験が続いている以上はアナログ学習を私も基本的には重視していました。
サラリーマンとしては長く機械での自動化に取り組んでいましたので、日本の資格試験の実態をなげいている立場ではありました。

そんな中で、オンライン講座を各予備校が取り入れていましたが、やはり餅屋は餅屋。
オンラインを得意とする会社が対応する方が私は今までとは違う面白さがあると思います。

そんな会社がこちらです。

『資格試験のオンライン学習サービス資格スクエア』

宅建資格講座においても着々と実績を拡大しています。
e-learningを活用した未来問パックもいいですね。
十分効率よく学習できると思います。

(資格スクエアの特徴)
従来の通学型資格予備校との違い
・校舎を持たず固定費や人件費を抑えているので価格が安い
・校舎に行かなくてもいいから自分のペースで勉強を進められる!
・いつでもどこでも何度でも講義が視聴できる!

(通信講座との違い)
・DVDやCDではなくオンラインなので、スマホがあればいつでもどこでも勉強できる!
・脳科学の権威であり、東京大学薬学部教授の池谷裕二氏の全面協力の「IT×脳科学」を利用した問題演習機能!
・WEBで全て完結!講義動画の横に編集可能なオンラインレジュメ!
・条文リンク機能で辞書を引く必要はもうありません!

さらに・・・
・みんなの質問を共有できるみんなの質問機能!
・受講生同士のオンライン単語帳の共有機能!
・講義動画の21段階倍速機能で1時間の動画が最短20分に!

(内容)
インプット講座:約50時間 単品価格 98,000円(税抜)
初めて宅建の学習をするに際して、必要な知識をマスターして頂くための講座です。

アウトプット講座:40時間単品価格 58,000円(税抜)
過去問をベースとした問題演習を通じて、実際の試験本番で確実な解答をできることを目指します。

直前対策講座:20時間単品価格 15,000円(税抜)
前年度の出題から、翌年度の出題を徹底予測。直前に総まくりを行い合格を引き寄せます。

まずは、登録から初めてみて下さいね。
講座検討はその後でいいと思います。

教材とのご縁は、興味が涌いた時から・・・
やはりきっかけが一番大事ですよ。
今回のきっかけを大事にして下さいね。

最新の内容や価格は、以下のバナーをクリックしてご確認下さいね。



新年といえば、初詣をします。
今年はコロナ禍の中なので、密を避けてのお参りになると思います。
新しいことへのチャレンジや自分の今後の進路について考える機会や誓いをたてる場面がでてきます。
新年は新しいスタートや決心をするには最適であり、事実その時に決めたことが形になっていきます。

自分がやりたいこと、なりたいことに対して自己実現のために人間は活動します。

だからこそ、毎年沢山の人が初詣に行きます。

さて、そんな新年に転職を考えることもいいことだと思います。
私は、一昨年1月から個人事業主としてスタートを切りました。
2足・3足のわらじは捨てて、1つのわらじに絞ったことになります。
ですが実質は、いくつもの顔を発揮することになりました。

このブログは宅建資格を取得するためのブログです。
宅建資格といえば、活躍の場は言わずと知れた不動産業界です。

不動産業界といえば・・・夜討ち朝駆けのイメージが残っていますがちょっとちがってるようですね。
働き改革により、私が所属していた物流業界・FA業界も改善されてきていますので当然かもしれません。

前職で派遣会社の人などと交流があり、面接をする機会も多くありました。
言えることは・・・どこも人手不足であるということです。

ですから、30代・40代には大きなチャンスがありますし、50代でもチャンスがあります。
大手企業は早期退職などありますが、中小企業にいけば60代で再雇用は当たり前であり、それ以降の歳でも雇用の機会は多くあります。

そして活用してほしいのが、転職のエージェントを活用することです。
私も実はいくつかのエージェントに登録していました。

ハローワークにはない求人が実に多くありますね。
しかも魅力的なものが多いですね。
登録しないのはもったいない位です。
登録は無料ですし、しかも守秘義務がありますので安心です。

そこで今回紹介したいのが、『宅建Jobエージェント』です。
なんと言っても不動産業界に特化していること。
ここが最大の魅力ですね。

そして、専任のキャリアパートナーがついてくれること。
これも大きいですね。
不動産業界に詳しいプロがつくのはありがたいですね。


私も物流業界やFA業界には精通していますので、より細かいとこまでわかります。
しかし、宅建資格を取得させるアドバイザーとしてはプロでも、不動産業界については勤務したことがないため、つきあいのある宅建士や不動産業界の知り合いから知り得る知識です。

前職では、大手の不動産とつきあう機会もありました。
物流と不動産というと結構今や密接な関係にあるのです。

不動産業界といっても、個人向けの賃貸や販売だけではないですからね。
企業向けの賃貸や販売もあります。
私が関わった物流センターは、当然土地の上に立っています。
土地+建物→不動産

よって関係があったのです。

やはり業界に詳しいエージェントに任せた方が楽ですね。
まずは、登録することからスタートしてみてくださいね。



明後日から2月です。
2月になると・・・確定申告の手続き開始がもう間近です。

このブログを読んでいる方の中にも確定申告が必要な方もいると思います。

サラリーマンの方であれば年末調整をしているので、原則必要ありません。
(医療費、ふるさと納税など特定の事情は除く)

しかし、自営業やフリーランスの方は絶対に必要ですね。

以外とこの手続き、慣れない方にとっては面倒です。
特に、事務処理や経理的な処理が苦手な方にとっては苦痛そのものです。

そんな時に便利なのが弥生のクラウド申告ソフトです。

弥生。

有名ですね。

私も使っています。
今やクラウド確定申告ソフトの利用シェアはナンバー1です。

使い勝手がよく、わかりやすい点がいいですね。
家計簿間隔で入力するだけで入力が完了し、自動処理されます。
銀行明細やクレジットカードなどとも連携して、取引データをソフトに自動取込します。

自営業やフリーランスの確定申告には、白色と青色があります。
ガイダンスに沿って入力するだけで、控除額を自動計算と書類作成が完了します。

そして、料金です。

やよいの白色申告 オンライン
初期費用・月額費用がずっと0円です。
凄い!

やよいの青色申告 オンライン
確定申告に必要な全ての機能が初年度0円で使える“初年度無償キャンペーン”を実施中!
こちらも凄いですね。

また、会計ソフトもいたせりつくせりです。

弥生会計 オンライン
2015年以降に法人登記したばかりの起業家の方には“起業家応援キャンペーン”の適用で、電話・メール・チャット・画面共有案内などのサポート付きプランを初年度0円で提供!

確定申告や会計の準備がまだの方は、弥生の無料クラウドを使ってみてください。
まだ、間に合います。

この宅建ブログを見られている方にはいろんな方がいらっしゃいます。
宅建受験目的の中に、不動産の大家さんや不動産投資の方もいると思います。

そこで、便利なサイトを紹介したいと思います。

不動産売却をしたいユーザーと不動産会社をマッチングさせる一括査定サービスです。
私も縁あって知人の物件の処分を調整したことがあるのですが、優良物件ならすぐに買い手がみつかり苦労しませんが、それが一部難ありの物件だと処分にくろうします。

そんな時に、マッチング一括サイトを活用すると便利だなと思いました。

一般的な所有権の不動産に限らず、借地権、底地、再建築不可、事故物件、任意売却、空き家、共有持分、立退き物件など【お困り不動産】といわれるものも対象にしているようです。

また、このサイトの不動産会社の登録は、買取会社しか登録できない仕組みとなっているようです。
そのため、売却しづらい不動産でも即現金化が可能になっています。

これは凄いですね。
もし、私も困っていたときにこのしくみを知っていたら・・・
もっと早く対応できたのかもしれません。

一般的な不動産売買は、以下のようなことも中にはあるようです。

(一般的な不動産売買のデメリット)
1)仲介会社が買主を探して売却を行いますが、売り出し価格によっては売却先(買主)が決まるまで時間がかかる。
2)囲い込みといわれる仲介会社特有の情報を他社に回さない
 (仲介手数料を折半しなければならない為)

納得です。
こちらのマッチング一括査定サイトでは、不動産会社が直接買取を行う為、査定=買取金額となるようです。
不動産の一括査定サイトは多々ありますが、買取会社専門の一括査定サイトはここだけのようです。

・仲介会社に依頼したが権利関係が複雑で断られた
・【お困り不動産】が売れると思っていなかった
・即現金化したい
・【お困り不動産】をどこに売却相談したらいいのかわからない

不動産をもたれている方や知人で困られている方をご存じの方は、勧めてみてください。



宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ