本日から令和3年度の新年度・新学期ですね。
桜も咲き、気分は完全な春モードです。
本来なら、ぱっと宴会などいきたい気分ですが、今はコロナ禍です。
こんな時は、自分自身の脳に栄養を与えるのが一番です。
新年度・新学期は、事始めに適しています。
このブログでは宅建を目指す方が主体ですが、資格とは別に中高年としての新しい知識を入れていきませんか?
今回は、私が書いているメルマガを紹介します。
『中高年支援マガジン〜未来を切り開く方法』
2019年9月に新規に創刊した有料マガジンです。
おかげさまで、今週末4月2日発行号にて80号を迎えます。
有料マガジンを毎週継続していて、果たして続くのだろうか?
発行当初はそう思っていましたが、100号を見通せる80号まで到達したことになります。
コンセプトは、中高年支援です。
そのための内容を書いています。
現在のテーマは5つです。
1.幸せな生き方を実現する方法
2.SNS活用について
3.チャレンジについて
4.イッチャンのグルメレポート
5.映画感想・書評
ここしばらくは、副収入について重きをおいていました。
また、宅建資格取得後については、その後の展開についても記事にしていました。
ここで、先週3月26日発行号(第79号)より、その一部を引用します。
・・・引用・・・・
______________________________________________◎2.幸せな生き方を実現する方法(自分にとって、一番大事なものは何か?優先順位を決めよう!!) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄前回のテーマは、「幸せな生活を維持する貯金はどの位必要なのか?」でした。今回は、「自分にとって、一番大事なものは何か?優先順位を決めよう!!」です。価値観は人によって差がでます。人それぞれによって価値観に大きな差がでるケースが多々あります。例えば、外食です。外食をもったいないと考える人であれば、平日は外食は全くしないでしょう。土日も家族で外食するという概念がないかもしれません。私は、家族が外食が好きなので、土日の昼は必ず外食ですね。(笑)そのかわり、夜は全くしません。旅行で宿泊した時だけは、当然のことながら旅館での食事を食べることになります。平日の昼食は、弁当という方もいるでしょう。弁当でない方もコンビ二などで弁当などを買うというケースもあると思います。外食をキーワードにして考えただけでも、差がでてきます。ということで、まずやるべきこととしては価値観の優先順位を決めておきましょう。それにより、考え方の基点ができて自分の中での仕分けが楽になります。民主党が政権下で、蓮舫さんの「何故1番でないと駄目なのですか?2番ではいけないんですか?」こういう風に価値観が全く合わない人から、勝手に仕分けられると腹が立ちますよね。なので、決めておくことが大事なのです。考え方としては、自分の生活の中での優先順位です。まずは、大雑把に規準を決めましょう。例えば・・・お金>人間関係>家族だとします。この場合だと、お金が最優先になります。そのため、支出については厳しい考え方になるかもしれません。・外食は控える・人のつきあいは、特定の友達だけに限る・特定の友達であっても月1回まで・貯金を毎月5万円を積み立てる・こまめな家庭内の節約をする・自販機でジュースなど買わずにマイボトルを持参する・部下には奢らない。必ず割り勘(奢ってもらうのはOK)・平日はなるべく定時で終わり、自宅に帰るこういう風に上記の図式を基に、自分の生活様式やスタンスを具体的項目にしておくとわかりやすいですね。・・・・中略・・・___________________________________________◎4.チャレンジについて(娘の障害に関するFacebook投稿) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄今回のチャレンジは・・・娘の障害に関するFacebook投稿です。娘の障害については、あまりSNSを含めて長年続けているブログやメルマガでもあまり書いていません。宅建メルマガで少しだけ書くこともあったので、長年のファンの方の中には知っている人もいました。3月17日に高等部を卒業したので、Facebookに卒業記念として顔入り写真で投稿しました。個人のFacebookでの閉鎖空間だったので良いかなと思った次第です。その時の親としても思いも添えて投稿してみました。すると、予想以上に反響が高かったですね。いつものいいね数より遥かに多いですし、沢山のおめでとうコメントが入りました。誕生日以上に多くのコメントが集まりました。懐かしい人からも別途メッセージが届いたもしました。私がボランティア的な活動を、障害の娘を抱えた中でやっていたことにも驚いた方もいました。改めて、投稿してみて良かったと思います。私の人となりをわかってくれた方もいましたので・・・節目でこういう投稿も必要なのだなと実感した次第です。日々の投稿の中では、しょうもない内容のものもありますが、それでいいんだなとも感じます。いつも堅苦しい辛辣な内容ばかりだと、私らしくないですからね。一方で、noteではぱっとしなかったのは前述の通りです。noteでの写真は、娘の目を隠しました。noteは拡散しますからね。その影響もあるのかな?
・・・これ以降省略・・・・
いかがでしょうか?
この有料マガジンについて、初月無料にしています。
よって、今から申し込めば4月分(4回発行)が完全無料になります。
また、興味がある号についてバックナンバーから購入も可能です。
よければ、読んでみて下さいね。
宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓ ↓
ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓ ↓
にほんブログ村