宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

アプリ

ブログネタ
平成26年宅建試験 に参加中!



今やスマホやiPhoneを使われている方が増えてきました。

私もiPhone活用派です。

携帯電話(いわゆるガラケー)は仕事の時だけに使用しています。


このブログを見られている方は昨年はパソコンメインでしたが、
今やスマホのでの割合の比率が増加しています。

いずれ逆転するものと思われます。

そのため現在、このブログはスマホにも対応した表示にしています。
メッセージボードもスマホを意識した表示方法をとっています。
(携帯電話で見られている方、ごめんなさい)


さて、そんなスマホですが、
やはり最大の利用価値の鍵はアプリの活用です。


自分に必要なアプリをいかに使いこなすか?

私もいろいろとアプリを入れて、試しています。

ただ入れているいるアプリ数の割には、
実際に使用しているアプリは限られています。


私が入れているもので学習としての利用価値があるものを紹介してみます。


まずは、「kindle」。


最近は電子書籍で読むことが増えて来ましたし、
自分自身が電子書籍の販売を始めたので、
見る頻度はかなり高くなっています。

今後は、電子書籍で学習する方も増えてくるでしょう。


次に「カメラ問題集」。

テキストのある部分をカメラで撮影し、
指定した所を隠して問題集として使う。
こんなやり方ができます。


続いて「勉強タイマー」。
その名のとおり、勉強する時間を図るものです。
事前に登録されているのは、
2分タイマーと50分タイマーがありますが、
自分で自分の学習時間に合わせてタイマー設定ができます。


ネガポ辞典
確か、書籍も発売されていましたね。
製作当時、女子高生だった方が作られたものです。
ポジティブな私には必要ありませんが、
ついネガティブに考える方には、
有効だと思いますよ。


iRecorder
自分の音声を録音するものです。
テキストを声に出しながら読んで、
その声を録音する。
それを電車などの移動時間に聞き流す。

自分の声が一番、自分の脳(右脳)に伝わりやすい
ようです。

右脳を活用する訓練になります。


あのアインシュタインでさえ、右脳は5%しか活用できて
いなかったとか・・・
もし、右脳を10%でも20%でも活用できれば・・・
すごいことになります。


他には、Evernoteは仕事では利用者も多いと思います。

ネットで得た情報、街角でみた光景、看板、
メモ書きの情報、テキストでの気になる項目など、
ためておいて、必要に応じて引き出せば利用価値は大きいです。


特に、法令上の制限は実際の建物や町並みとミックスさせた
方がわかりやすいです。


そのため、町でみかけたときに即座にスマホに放り込む。

学習の時に、引き出して光景としてイメージとして記憶を植えつける。


時間管理については、iPhoneでは『MyStats』があります。
自分の活動を記録し、分析するための自己管理支援ツールです。


このアプリを使用すると、
何にどれだけの時間を使ったのかを簡単に記録し分析することが出来ます。

例えば、宅建学習なら、


〇項目別に学習時間の時間配分をする。

・権利関係
・宅建業法
・法令上の制限
・税/その他


〇インプットとアウトプットを組み合わせる。

・権利関係インプット
・権利関係アウトプット
・宅建業法インプット
・宅建業法アウトプット
・法令上の制限インプット
・法令上の制限アウトプット
・税/その他インプット
・税/その他アウトプット


最後にアプリでの過去問集の活用です。
こちらもいろいろなものが登場してきましたね。


私のお勧めはSEEPさん。
宮嵜さんや竹井さんのところでお馴染みです。

過去問アプリも5年間分に拡充されています。

アンドロイド版、i−0S版両方用意されていますので、
スマホでもiPhoneでもOKです。
もちろん無料です。

アンドロイド版ダウンロードはこちらから
i−0S版ダウンロードはこちらから


アプリは、本当にいろいろなものがあります。

自分にしっくりいくもの、見つけてくださいね。


また、あなたが使われているお勧めのものがあったら、
教えてください。


今年の自分の目標達成・宅建合格に向けて、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村への応援もお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
平成26年宅建試験 に参加中!



2009年から2012年にかけて活用されたのが宅建DSです。

今やスマホやiPhoneなどのアプリの時代なので、
今更と思う方もいるかもしれません。

過去、宅建DSをうまく活用して合格された方もいます。

スマホを使わずガラケーをつかわれている方にとっては、
DSの方に愛着がある方もいるはずです。

もし、押入れの中や部屋の奥に追いやられている場合は、
取り出して活用するのも一手です。

何も古いDSが使えないということではありません。

ソフト自体の更新は終わっていますし、
LECでの販売も終わっています。

購入できるのはアマゾンが手軽ですね。
(2013.12.18現在在庫1個)


〇ニンテンドーDS用ソフト
『本気で学ぶ LECで合格る DS宅地建物取引主任者 2011年&2012年度版』


さて、前述のように今はスマホでのアプリ全盛です。

無料で使えるもので何かいいものがないかをみたところ、
やはりこちらでしょうか?


Seep宅建アプリです。
スマホ用のアンドロイド版、iPhone用のiOS版があります。

直近3年分の過去問を無料で解けますので、
リベンジをされる方は復習用に活用できますし、
初受験される方にとっては遊び感覚で宅建問題に触れることができます。


リベンジの方にとっては過去のトラウマをとることが大事ですし、
初受験の方にとっては宅建に対する違和感・恐怖心などをとることが大事です。


そのためのものとして気軽な気持ちで活用するのがいいですね。
ちょっとした空き時間を活用する際にいいです。

普段ならゲームをする代わりに10分だけやってみる。

これでもいいですよ。

あなたの脳を宅建に慣らしていく要素もあるので、
難しく考えないことです。

たかが宅建、この気持ちで今の時期はちょうどいいです。


是非、スマホやiPhoneをもたれている方は、
無料アプリをダウンロードしてくださいね。

スマホ(アンドロイド版)は、グーグルプレイ。
iPhoneは、アップルストアからになります。


【Seepの宅建】

宅建試験をはじめとした国家試験に効率的に合格するためには、
過去問を徹底的に解くことが重要です。
そこで、直近3年分の宅建試験本試験を無料で提供いたします。
実際の本試験問題を解いていただき、間違えたら簡潔な解説へ、
正解ならばどんどん次の問題へ進んでいくことが可能です。


また、正答率もチェックすることができますので、
苦手分野の攻略にももってこいです。
さらに、SNS機能も付いていますので受験生同士、
場合によっては講師と交流することも可能で、
モチベーション管理もバッチリです。


スマホ(アンドロイド)版はこちらより

iPhone(iOS)版はこちらより


次なる自分の展開に向けて、1クリックよろしくです
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ブログへの応援おねがいします
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建受験 に参加中!

今は、スマホやiPhoneを使われている方が増えてきましたね。


ショップにいくと携帯電話(いわゆるガラケー)の置かれている
スペースが少なくなりましたね。


このブログを見られている方はまだまだパソコンメインですが、
スマホのでの割合が増加しています。


そのため、スマホにも対応した表示にしています。

メッセージボードもスマホを意識した表示方法をとっています。
(携帯電話で見られている方、ごめんなさい)


さて、そんなスマホですが、
やはり最大の利用価値の鍵はアプリの活用です。


自分に必要なアプリをいかに使いこなすか?


私もいろいろとアプリを入れて、
いろいろと試していますが、
入れているいるアプリ数の割には、
実際に使用しているアプリは限られています。


私が入れているもので学習としての利用価値があるものを紹介してみます。


まずは、「kindle」。


最近は電子書籍で読むことも増えて来ましたし、
自分自身が電子書籍の販売を始めたので、
見る頻度は高くなっています。


今後は、電子書籍で学習する方も増えてくるでしょう。


次に「カメラ問題集」。


テキストのある部分をカメラで撮影し、
指定した所を隠して問題集として使う。
こんなやり方ができます。


続いて「勉強タイマー」。

その名のとおり、勉強する時間を図るものです。
事前に登録されているのは、
2分タイマーと50分タイマーがありますが、
自分で自分の学習時間に合わせてタイマー設定ができます。


「ネガポ辞典」

確か、書籍も発売されていましたね。
製作当時、女子高生だった方が作られたものです。
ポジティブな私には必要ありませんが、
ついネガティブに考える方には、
有効だと思いますよ。


「iRecorder」

自分の音声を録音するものです。
テキストを声に出しながら読んで、
その声を録音する。

それを電車などの移動時間に聞き流す。
自分の声が一番、自分の脳(右脳)に伝わりやすい
ようです。


右脳を活用する訓練になります。

あのアインシュタインでさえ、右脳は5%しか活用できて
いなかったとか・・・

もし、右脳を10%でも20%でも活用できれば・・・
すごいことになります。


他には、Evernoteは仕事では利用者も多いと思います。

ネットで得た情報、街角でみた光景、看板、
メモ書きの情報、テキストでの気になる項目など、
ためておいて、必要に応じて引き出せば利用価値は大きいです。


特に、法令上の制限は実際の建物や町並みとミックスさせた
方がわかりやすいです。


そのため、町でみかけたときに即座にスマホに放り込む。

学習の時に、引き出して光景としてイメージとして記憶を植えつける。


時間管理については、iPhoneでは『MyStats』があります。

自分の活動を記録し、分析するための自己管理支援ツールです。


このアプリを使用すると、
何にどれだけの時間を使ったのかを簡単に記録し分析することが出来ます。


例えば、宅建学習なら、

〇項目別に学習時間の時間配分をする。


・権利関係
・宅建業法
・法令上の制限
・税/その他


〇インプットとアウトプットを組み合わせる。


・権利関係インプット
・権利関係アウトプット
・宅建業法インプット
・宅建業法アウトプット
・法令上の制限インプット
・法令上の制限アウトプット
・税/その他インプット
・税/その他アウトプット


アプリは、本当にいろいろなものがあります。


自分にしっくりいくもの、見つけてくださいね。


また、あなたが使われているお勧めのものがあったら、
教えてください。


今日も読んでくれてありがとう、1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブル感謝ありがとう!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ