宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

エール

本日より毎週水曜日は、過去好評だったシリーズをおおくりします。
試験直前期の記事でしたが、やはり今一番必要なのは、現時点での学習の頑張りです。
そのためにも、エールを贈る記事が毎週あってもいいのではないか?
そんな思いから、この企画立案でした。

また、今週末日曜日夜にも例年のシリーズをスタートします。
宅建平日学習への休日学習からのバトン

ペースメーカーマガジンについては、noteの方で連載しています。
ブログ→ペースメーカーマガジン→ブログ

とても重要な循環効果につながります。
ペースメーカー活用下さいね。

自分自身の宅建学習モチベーション維持のために、いろんな手段を使う。
そんな一つにこの宅建ブログが選ばれれば大変光栄なことです。


学習を頑張るあなたへのエール
1回目スタートです。
外的環境に負けないで、あなたにできることをやる

今年も3つの外的環境を意識させられています。
・気候の問題
・コロナの問題
・オリンピックの問題

まずは、気候の問題です。

一部地域では梅雨の真っ最中です。
関東方面は、まだ本格的な梅雨とはいえない状況ですが、ゲリラ的な雷雨は発生しています。

今後は更に猛暑になっていくでしょうし、気温も上下動しますので、体には負担が大きいです。
特に、マスクをしているので要注意です。
マスクも夏用に変えるなど工夫が必要になります。
特に、健康管理にも注意が必要です。

学習場所、学習時間を工夫していきましょうね。
あなたにとって、いい学習時間帯がどこなのかをその時々にあわせて探していくしかなさそうです。

次に、コロナの問題です。
前述でマスクのことを書きました。
まだ、首都圏・大都市圏他での状況は変わりません。
感染者の増減は、まだしばらく続いていきます。
ワクチン接種と変異型の感染・・・そのせめぎ合いは続きます。
どこでどんな状況になってもおかしくないです。

電車学習は、以前よりも難しくなったような気もしますが、ここは工夫です。
周りに迷惑をかけないように最大限の学習を行う。
アプリや音声を使うのも方法です。

カフェでの学習利用も難しい所が増えています。
本当に限られた場所を工夫して使うしかない現状です。
カフェも系列や店舗によって、利用できる環境は様々なので、その地域の実情にあわせて対応していくしかないです。
カフェの状況も昨年よりは、大幅に改善されています。
それによって、逆に学生利用者が増えてきた影響もでてきています。
利用したいけど、学生に占拠されている・・・

そして、今年はオリンピックがあります。
今の状況であれば間違いなく開催されるでしょう。

そうすると、仮にオリンピックの放送が始まり、日本人が活躍を始めれば否応なくニュースがガンガンと飛び込んできます。
テレビはなくても、ネット経由でいくらでも入ってきます。
アスリートの活躍を自分にうまく活用される方はいいのですが、一番多いのが自分の学習モチベーションを維持できない方が増えてくるのです。
そうなると、調子を落とす基になります。
注意して下さいね。

上記の状況を踏まえてあなたへのエールです。
自分の置かれている状況は千差万別です。
でも決して自分が一番不幸だと思わないことです。

自分は、ある人に比べれば恵まれている。
今ある環境に感謝する気持ちの持ち方をしてください。

そういう謙虚な取り組みは事態を好転させていきます。
今ある学習の壁もきっと乗り越えていくことでしょう。
今あるわからない内容に自己嫌悪の状況でも、きっと打開されることでしょう。

今、自分にできることをやる。
自分の外的環境に合わせて柔軟に対応する。
このことにより、あなたの道は開けてくるはずです。

あなたならきっとできる。
宅建合格目指して、やるっきゃない!

宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


2021年宅建取引士証交付を受ける予定の方へ。

今回はこれから実務でバリバリと取引士証を活用する方、すなわち新宅建取引士として活躍される方に向けてエールを贈ります。
既に宅建合格後、実務経験がある方は、宅建取引士証を取得されていることでしょう。
また実務経験がない方は、登録実務講習→登録申請→宅建取引士証交付申請をへてついに新しく宅地建物取引士の仲間入りをされることでしょう。

すでに、宅建取引士証を手にされた方へ。
感想はいかがでしょうか?

資格取得はあくまでもスタート地点であり、ゴールではありません。
そこからあなたのスタートです。

あなたが宅建取引士になられた年齢はさまざまだと思いますが、宅建取引士としては1年生になります。
ピカピカの1年生です。
気分も新たにそれぞれの抱負をもたれていることでしょう。

さて私からの贈る言葉としては、是非お客様から信頼される宅建取引士へなってください。
あなたの宅建取引士としての初仕事は、いつになるでしょうか?
(すでに、終えている方もいるかもしれませんが・・・)

あなたにとっての最初の宅建取引士としてのお客様に対しては、大変緊張されることと思います。
宅建取引士証を掲示しての重要事項の説明をされる時は、更に更に緊張されるかもしれません。
その第一号のお客様と接した時からあなたにとっての新しい第1歩が始まります。

お客様に信頼されるかされないかは、今後のあなた次第になります。
「あなたから、住宅物件を紹介されて良かった」
「あなたから、新居を購入できて良かった。」
「あなたなら、信頼できる人。」

そう言われる宅建取引士へなってください。
だからといって、何も身構える必要はありません。

あなたは、会社の肩書きでのあなたでお客様と接するかもしれません。
お客様にとっては会社に対しての信頼・信用もありますが、一番大事なのは、あなたを信頼・信用できるかどうかになります。
あなたを通して、あなたの会社を判断することになります。
名刺の肩書きは肩書きとして、あなた個人が接していることを絶対に忘れないで下さい。

例えば、鈴木不動産の田中一郎ではなく、一個人としての田中一郎です。
私の今の仕事はBtoBから、CtoB、CtoCになりました。
つまりは、看板は屋号はありますが一個人です。
会社名や屋号が仕事をしているのではなく、仕事をしているのはお互い一人一人の人間同士です。
当然のことですよね。

取引や仕事が終わった後に、「一緒に仕事をやれてよかった」「あなたと仕事ができて良かった」と言えるかです。
宅建士として仕事をされていく上で、いろんな壁にぶつかることもあると思います。

そんな時は、
心の友として・・・
心の仲間として・・・
目にはみえないけれどお互い宅建学習を頑張った仲間でつながっていることを思い出してください。

そして、このブログを覗いてみてください。
この宅建ブログは、そんな疲れたあなたの心を休める止まり木でありたいと願っています。

新宅建取引士へ。

世間の荒波に負けるな!
自分を見失うな!!
自分が信じる道を考えを貫け!!!

顧客に信頼されるあなたになってください。

世界中であなたは、あなたの一人です。

宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建学習を頑張るあなたへのエール
その12回目です。

宅建試験が刻一刻と近づいてきています。

今年の宅建試験問題の難易度はどうなるかはわかりませんが、ここ数年、宅建主任者→宅建士試験初年にかけて難易度が上がっていました。
しかし、宅建士試験2〜4回目と難易度が下がり、5回目の昨年で35点のレベルまで戻っています。
昨年は合格率が高くなったこともあり、合格率が低ければ36点にもなりえた年です。
(事実、予備校予想のメインは36点でした。)

合格基準点も37点になった年もあり、宅建主任者試験同様に難易度がかわり、それに伴い合格基準点も大きく変動することが確認できたわけです。
受験生全体のレベルがあがっていることも事実です。
それだけにちょっとしたミスの影響を受けやすくなりました。

宅建士6年目はどうでしょうか?
ここ5年で31→35→35→37→35。
今年は試験が2回実施されると、よりわかりにくいですね。
ただし、レベルは35〜37点の間になりそうなものの、もちろん34点以下になる可能性も否定はできません。

よって、35点〜37点を念頭に合格するための戦略を組む必要があります。
その上で、難易度があがった場合は必然的に多くの受験生も得点はさがるわけですから、そんなとき、重要問題や基本問題をとりこぼししないことが大事ですね。

何もおそれることはありません。
普段の実力を発揮できれば、あなたもあがる可能性が高いからです。

仮に難易度が現行より上がったとしても、自分だけがそう感じるのではなく、みんながそう感じることです。

そう思うことです。

難しい → 駄目だと決めつけるのではなく・・・
難しいと一見感じたとしても、落ち着いて後で読んでみるとそうでもないことがあります。

要は難しい問題がでたときは、あわてないで一旦保留して先にすすめるコツをつかんでください。
そのための公開模試活用です。

このブログをずっと読んでいただいたあなたになら、わかるはずです。
今まで学習を頑張ってきたあなたには恐るに足らずです。

それは、問題の難易度に左右されない確固たるあなたがいるはずだからです。

問題の難易度が高ければ、苦しみながらもそれなりの点数を確保する。
問題の難易度が低ければ、あなたもしっかりと高得点を勝ち獲る。

そんな実力が着実についてきていると思います。

ただし、試験場では、問題をみて心を狼狽させないこと。

冷静に冷静に問題を読みましょう。

普段の実力をだせずに終わってしまう。
これが一番悲しいことです。

見たこともない問題をいきなりみてしまったら、心は動揺することと思います。
実は、私もその経験者です。
経験しただけによくわかります。

だからこそ、反面教師としての私と同じ徹をあなたには踏んでほしくないのです。

見慣れない問題は、必ずあります。
でも、落ち着いて問題を読もう。

難しいと感じたら、一旦保留して次の問題に向かっていく。
この割り切り方が勝敗を分けます。
宅建試験は時間との勝負です。

見慣れない問題に心動揺するだけでなく、時間も無駄に消費してしまう。

これでは勝機は見えてきません。
普段のあなたどおりにやること。
これにつきます。

そのためにも、宅建試験はこんな試験だということを自分に認識させて、問題ごとにあたふたしない、冷静に対処していくあなたになってください。

もちろん、心構えさえあれば、今のあなたにはできるはずです。

令和2年宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


令和2年宅建士試験に向けて学習を頑張るあなたに向けて、お知らせがあります。

あなたはインスタグラムをされていますか?
ツイッターされていますか?
フェイスブックされていますか?

私のインスタグラム(宅建版)とツイッターとFacebookページで『宅建試験に向けて頑張るあなたへの本日のエール』の配信を始める予定です。

宅建試験当日まで、毎日あなたに向けてのエールをおおくりします。

読んでみたい方は、インスタグラム・ツイッターかフェイスブックページでの私のフォローをお願いいたします。

8月14日(金)よりスタート予定です。


 
令和2年宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建学習を頑張るあなたへのエール
その9回目です。

まずは、宅建リベンジの方に向けてのエールです。

元気ですか?

まずは、これが一番大事ですね。
暗くどんよりも明るく元気。
いい運気はそんな方の所にやってきます。
リベンジを確実に果たすためには、学習もそうですが、こういう目にみえないものも貪欲に自分の味方につけていくことが大事です。

試験直前では、当然神頼みも・・・
今年も例年とは違った企画を考えています。
また、その時期がきましたらなら告知します。

いろんな物事を味方につけたあなたは、もちろん、100%合格するしかありません。
試験後の合格基準点の行方に左右されることのないよう、37点を上回る自己採点結果で終われるようにしましょう。

そのための今の学習、これまでのあなたのがんばりがあります。
本当に後少しですよ。
あなたが最大に輝く日は、刻一刻と近づいています。

緊張するよりも、何かワクワクしませんか?
武者震い?
それでも結構です。

結果を確実に伴うために、目の前の課題を克服しましょう。
あなたは、合格するっきゃない。


続いて、初受験の方に向けてのエールです。
今のあなたの学習状況は、登山で言えば何合目でしょうか?
ハイ、頂上ですと言える人がいればとてもすばらしいですが、現実的には、まだ道半ばの人が多いはずです。
あなただけではありません。

多くの初受験の方がその状況にあると思っていいと思います。

むしろ、マラソンでいう折り返し点をすぎていれば、自分自身を立派と考えてもいいと思います。
ここまでは・・・

問題は、これからです。
今学習していない方でも、メキメキと実力を発揮してくる人がいます。
今はメロメロでも今後9月・10月で実力をアップしてくる人がいます。

模試の結果で余裕で勝ったと思っていても、試験前日に振り返れば、真後ろにいた・・・
逆に、いつのまにやら抜かれていたなんてことも現実としてあります。
だから、今からは気を抜かないでくださいね。

あなたが全力が走っていけば、今までのことは余計な心配になります。

後ろを振り向かずに突っ走れ!

これが、これからのあなたの鉄則です。
やればできる。

さあ、そろそろスパートをかけ始めましょう。
あなたにならできる。

ファイト、ファイト!!

令和2年宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ