宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

オフ会

ブログオフ会を毎年開催しています。
累計で12回と言ったところです。

新宿11回、町田で1回。
昨年は・・・0回でした。(笑)

新宿が定番開催地になっていますので、
メンバーも固定化される中で、交流のスタイルも変わってきていますので、
一旦やめた次第です。

ただ、リアルな交流の場は必要であり、
今年は可能であれば計画したいと考えています。

セミナーが実施できない分、
交流の場で補えればと思います。

今年最初は、夏場を考えています。
試験直前期突入前の6月あたりになります。

宅建だけにとらわれず、いろんなことについて話せればと
思います。

それと一番やりたいことは、地方の方との交流です。

読者層を想像すると、やはり首都圏よりも地方の方が多い気がします。
北は北海道から、沖縄まで。

どこかの地方でやりたいですね。
大阪と福岡あたりを考えています。
今、その地区近郊にお住まいの方、その節はご支援お願いいたします。
ボランティア色の強いブログですから、ご支援なしにはなりたちません。
ご協力よろしくお願いいたします。

また、イベントに際して希望などがあればメールやコメントなどでお知らせください。

本日もブログを読んでいただきありがとう。感謝をこめて・・
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで必勝宅建合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログオフ会を毎年開催しています。
累計で12回と言ったところです。

新宿11回、町田で1回。
東京新橋でも計画しましたが、参加者が少なく延期となりました。

新宿が定番開催地になっていますので、
メンバーも固定化される中で毎年新しい方が参加されて、
その方が合格されると大変うれしいかぎりです。
ただ、昨年は新規の方の参加が少なかったのは寂しい限りです。
ネットというつながりの難しさでもあります。

そのため、リアルの場面を増やしています。
オフ会のいい所は、セミナーや相談会とはちがった側面から、
ざっくばらんにいろんな方の意見が聞けますので、
より満足感が高くなります。

今年最初は、新宿で4月を予定しています。
そして、今年はブログ10年の記念イベントをやりたいと考えています。
既に、11年目に突入していますが、単なるオフ会ではなく、
箱根とかの温泉地を使ったイベントを考えています。

また、折角なので単に宅建だけではなく、あなたの今後に役立つ勉強会
なども組み入れられたら面白いなとも考えています。

今現在も多方面にいろんなことにチャレンジしていますので、
そういうことのお裾分けができれば・・・

また、婚活に絡めてのイベントも考えています。
お祭りごとが大好きな私ですので、
あなたに楽しめてもらえればという気持ちもあります。

それと大事なことは地方の方とも交流したいこと。

読者層を想像すると、やはり首都圏よりも地方の方が多い気がします。
北は北海道から、沖縄まで。

どこかの地方でやりたいですね。
大阪と福岡あたりを考えています。
今、その地区近郊にお住まいの方、その節はご支援お願いいたします。
ボランティア色の強いブログですから、ご支援なしにはなりたちません。
ご協力よろしくお願いいたします。

また、イベントに際して希望などがあればメールやコメントなどでお知らせください。


最後に事前の予告です。

3月下旬の土曜日(26日)に、宅建学習セミナー兼学習相談会を実施します。
時期と会場は、今模索中です。

今からスケジュール帳に予定をしておいてくださいね。

4月からの学習本番に向けて、いろんなアドバイスを行います。
また、予備校や塾に通っている方でもOKです。
その予備校や塾の活用法についてもアドバイスします。

ただ、淡々と受講しているだけでは成果がでにくいです。
ポイントを抑えていくことが短期の成果につながりますよ。

宅建ブログへの応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログの方も応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!

例年の如く、今年も読者忘年会を開催します。

この宅建ブログ読者だけでなくアメブロ・メルマガ・フェイスブック、
そしてツイッターも対象範囲とします。


開催日は12月4日(金)19時〜

忘年会ハイシーズン突入時初期に実施することにしました。


12月2日は宅建合格発表日、
その直後の週末に設定しました。


場所は定番の地 新宿になります。

合格発表後の開催になりますので、
結果を受けて晴れ晴れとした気持ちの中で参加できると思います。

合格された方はもちろん、来年を目指す方も参加してください。


もちろん、これから学習する方もOKです。

ブログを読み始めた期間も問いません。
今年受験された方以外の方でもOKです。
今日が初めての方でもOKです。

読者OB・OGもOKです。

ネットの場とリアルの場はやはり違います。
ネットのつながりだから打ち解けにくいということもありません。

むしろ、ネットでつながっているからこそ、打ち解けやすいということもあります。

参加される方の中には、昨年以前の合格者の方もいます。

来年に向けてスタートされた方にとっては、
先輩諸氏の経験の話は参考になりますし、
受験生同士ではお互いに頑張ろうと意欲アップのいい機会になります。


また、合格者の方同士も次の資格に向けてや、
いろんな業種や職種の方と話すことによって、
自分自信の視野も広がっていきます。


是非、参加してくださいね。

もちろん、私からもいろいろとアドバイスいたします。

これからのこともお話します。
経験も抱負ですので、宅建以外のこともOKです。

読んでいてくれる人がいることは書き手としては、はりあいがでます。


イベントやオフ会などで顏を合わせると、
百年来の友人に出会えた気分になります。

それはそうですね。

心の友同士ですから・・・


是非是非、あなたの参加をお待ちしています。
あなたの友人・知人と一緒に参加やご夫婦・兄弟姉妹での参加もOKです。


※業者・予備校関係などの売り込みを目的をした方の参加はご遠慮ください。


開催概要

1)開催日時 12月4日(金)PM7時〜

2)開催場所 新宿

3)会費   5,000円予定

4)申込方法 『宅建ブログ読者忘年会申込はこちら』をクリックしますと
       メールフォームが立ち上がりますので、
       件名に「宅建ブログ読者忘年会申込」と書き、
       その他必要事項を記入の上で申込をお願いします。

 *申込期限は12月2日(水)まで


◎『宅建ブログ読者忘年会申込はこちら


宅建合格祈願!合格への強い思いをこめて、応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、あなたの合格に強いパワーをこめて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
8/21に新宿で実施するブログ読者オフ会のお知らせです。

今は正念場の夏場の時期。
ここを乗り切るために、先輩諸氏の経験談を聞くのも大切なこと。

みんな、この時期をどう乗り越えて行ったのか?

もちろん、私もあなたの立場にたって考えます。

そして、単純にワイワイガヤガヤとコミュニケーションを取りたい方・・
宅建取得後の今後の展開を考えたい方・・
いろんな業界の話しを聞きたい方・・
電子書籍個人出版に興味のある方・・
婚活に興味がある方・・・

宅建にとらわれず参加者を募集します。

参加条件は、このブログやアメブロ・フェイスブックの読者の方・・
メルマガの購読者の方・・
グルっぽの参加者の方・・
フェイスブックグループの参加者の方・・
最後に上記の友達や仲間・同僚など・・・

特に、一度も参加したことがない初参加の方を歓迎します。

一人でも多くの方の参加をお待ちしております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ブログ読者オフ会】

・実施日  8月21日(金)
      *19:00〜21:00予定

・実施場所 新宿の居酒屋
      *申込締め切り後に予約します。

・会費   4,000〜5,000円予定

・参加条件 このブログ・メルマガ・フェイスブック・ツイッターの読者であること。
      (読者の友人、知人、親戚などは大歓迎)

・申込方法

以下の『8/21ブログ読者オフ会参加申込はこちらから』をクリックしてください。

メールフォームが立ち上がりますので、
必要事項を入力し、最後は送信をクリックしてください。

件名:「8/21ブログ読者オフ会」
氏名:フルネーム
メールアドレス:なるべくプロバイダーメールアドレスでお願いします。
        ヤフーの場合は、数日たっても連絡がない場合は連絡を
        お願いします。
        Gメールの場合は、迷惑フォルダーに割り振られていな
        いかご注意ください。
        携帯電話の場合は、パソコンメールの受信設定が必要です。

メッセージ:ハンドルネームや近況などがありましたらお書きください。

*申込期限、8月18日(火曜日)

参加申込の方には申込完了のメールを後で送りますので、
2日間届かない場合は連絡お願いします。


宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
久々にオフ会のお知らせです。
8月に暑気払いも兼ねて実施することに決めました。

このブログも10年目の宅建試験を迎えようとしています。
読者層もその間にいろいろと変遷をしています。

お馴染みのメンバーが継続していただいているケースもあります。
新しく宅建受験を決意して、当ブログに出会った方もいます。
また、リベンジ受験の中でブログを探していてのご縁もあります。

いろんな形で、ブログを介していろんな地域の方が集まっています。

オフ会はどうしても、東京での開催になっていますが、
できれば、今後地方でもまた、以前のように開催できればと思います。

オフ会では、新しいメンバーの参加を歓迎します。
とかく一人では参加しにくいかもしれませんが、
是非、参加してみてください。

そんなあなたを私たちは暖かく迎えます。

宅建合格者の方でも、現在宅建学習を頑張っている方でもOKです。
(但し、売り込みなどの業者の方はご遠慮ください)

特に独学で頑張っている方にとっては、一人で学習しているとなかなかわからない面もあることでしょう。
一人悶々とつい悩んでしまう。

オフ会は、そんな時あなたの助けになります。
同じ宅建受験に向けて頑張る仲間の話しを聞くと参考になりますし元気になります。

また、宅建合格者の具体的な体験談は参考になります。

一人でも多くの方の参加をお待ちしております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログ読者オフ会

・実施日  8月21日(金)
      *19:00〜21:00予定

・実施場所 新宿の居酒屋
      *申込締め切り後に予約します。

・会費   4,000〜5,000円予定

・参加条件 このブログの読者であること。
      (読者の友人、知人、親戚などは大歓迎)

・申込方法

以下の『8/21ブログ読者オフ会参加申込はこちらから』をクリックしてください。

メールフォームが立ち上がりますので、
必要事項を入力し、最後は送信をクリックしてください。

件名:「8/21ブログ読者オフ会」
氏名:フルネーム
メールアドレス:なるべくプロバイダーメールアドレスでお願いします。
        ヤフーの場合は、数日たっても連絡がない場合は連絡を
        お願いします。
        Gメールの場合は、迷惑フォルダーに割り振られていな
        いかご注意ください。
        携帯電話の場合は、パソコンメールの受信設定が必要です。

メッセージ:ハンドルネームや近況などがありましたらお書きください。

*申込期限、8月18日(火曜日)

参加申込の方には申込完了のメールを後で送りますので、
2日間届かない場合は連絡お願いします。


宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ