宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

ブログ

今年3月から始めたnoteですが、10月23日現在で228日連続投稿実施中です。
すでに、7ヶ月以上毎日更新していることになります。

読まれた方はいますか?

現在の記事構成です。

(日曜日)〜(火曜日)は、テーマを固定せずに書いています。

ちなみに、先週の記事は以下のようです。

本日は宅建士試験日です・・・受験生の健闘を祈る!
人間って・・・いろんな業をもって生きている・・人間なんて!
10/23に『よみうりランド観覧車』よりインスタライブ実施!

(水曜日)〜(土曜日)は、テーマを固定しています。
(水)初心者のためのインスタグラム講座
(木)中高年の未来を切り開く・・・収入の第二の柱を作る方法
(金)初心者でも楽しく簡単にわかる物流
(土)宅建ブログより考察(物事の考え方)

連載は、現在各30回を突破しています。
インスタグラム、物流、物事の考え方についてはマガジン化を行っています。

一度読んで見て下さいね。

物事の考え方・・自分の生き方へのヒント
初心者のためのインスタグラム講座
物流が楽しく簡単にわかるマガジン

また、大河ドラマをみられている方のために『麒麟がくる』で今後登場するだろう黒田官兵衛についても書いています。
こちらもサラリーマンとしての生き方として参考になると思います。

軍師『黒田官兵衛』をあなたはご存じですか?連戦連勝・・・戦国時代に上司の豊臣秀吉だけでなく、徳川家康からも恐れられた人物。NHK大河ドラマ「麒麟がくる」でも関わること必須。
その戦略を今を生き抜く知恵として活用しましょう。(入門・序章編)

また、私のnote自体もフォローしてもらえれば助かります。
よろしくお願いします。

イッチャンのnoteフォローはこちらから

令和2年宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建試験!初心者のための一発合格サイト』を宅建試験後に初めて読まれている方へ

令和2年宅建試験後に、初めて当サイトへ訪問していただいている方に向けて、当ブログについてお話させていただきますとともに、今後のブログの内容についてご説明させて頂きます。

【当宅建ブログについて】
ご縁があって、宅建試験後に当ブログにお立ち寄り頂きありがとうございます。
このブログは、平成18年に個人ブログから宅建に内容を絞って独立させたブログになります。

宅建は合格基準点が固定でないため、毎年ボーダーライン上で沢山の方が、大変苦しい辛い思いをされます。
そんな方達のために一日でも多く希望の灯をともせれば・・・
一人でも多くの方の気持ちを少しでも安らげさせることができれば・・
そんな思いからのスタートでした。

私自身の宅建は、決してかっこよく高得点で合格したわけではありません。
40点以上での合格を考えていましたが、自己採点の結果出たあまりにも情けない点数になってしまい、呆然・意気消沈し、某予備校の合格予想で更にとどめを刺されました。

ボーダーならまだしも、当時の私はボーダーライン以下の点数・・・

その後、パソコンを封印しネットを長い期間見ることはありませんでした。

自己嫌悪、絶望、諦め、未練・・・
そんな思いのなか、そんな気持ちから逃げ出すために、簿記受験 ⇒ 合格。

でも・・・心が晴れることはありませんでした。
むしろ、情けない気持ちは更に強まるばかり・・・
(今のポジティブな私とは正反対の自分がいました)

そんな状況の中で大きな運命が待っていたのです。
(詳細は、合格体験記をお読みください。)

おかげさまで、そうした状況だったにもかかわらず、見事一発合格を果たしました。

もし私が普通に自己採点で合格を確信する点数であったなら・・・
このブログを開設していなかったでしょう。
仮に開設していたとしても、宅建資格を軽んじ、高めから受験生を見下ろしたブログになっていたかもしれません。

当然の如く、今のように熱い気持ちをもってこのブログを作ることなどできなかったでしょう。

自分自身が、苦しんで、苦しみぬいて合格したからこそ、同じ立場に立たされた方の気持ちが痛いほどよくわかるのです。
同じ立場の気持ちになって考えてあげることができるのです。

人の痛みがわかる人ほど、他人に優しくできる。
いたわりの気持ちが強いほど、自分自身も強くなれる。

救ってあげたい。
心を安らげてあげたい。
癒してあげたい。
希望を捨てないで、最後まで諦めるなと、元気・勇気を与えてあげたい。

今の苦しい経験は、きっとあなたの将来に役立つはず。
今後、力強く生きていくうえで必ず必要なあなたの力となるはず。

そんな気持ちを伝えたい・・・
そんな思いからでした。

そんな姿勢が多くの読者の共感を読んだのか?
瞬く間に人気ブログとなり、お陰様で活況を呈しました。
宅建試験後、合格発表時のコメント、それ以外の時期でもお礼や感謝の言葉をいただきました。

大変ありがたいことです。

ただ実際のところ、365日毎日記事を書き続け、この合格発表までの期間を私自身もモチベーションを維持していくことはかなりの労力を要します。
(一般のまとめサイトのように宅建試験後にオープンしている特設サイト位に思われていたためです)

毎晩の残業が終わってからの作業・・・
昼休みを惜しんでの記事構想・・・
休日出勤で思うように記事がかけない・・・
朝6時過ぎに家をでて、帰宅するのは11時で早い方・・・
出張移動の新幹線の中で、泊まりのホテルの中で四六時中宅建ブログを意識する。

記事を書かなくてはいけないプレッシャー・・・

そんな状況の中で、仕事で更に別部署も兼任することになった平成20年に、流石に無理だと思い平成20年合格発表後の閉鎖を考えていました。

しかし、多くの方からのこのブログででしかできない存在理由を改めて知った時、奮いたったのです。
人間やってやれないことはない。

傷つきかけた受験生の心をいやせるブログは他にはない。
このブログを閉鎖したら、この時期の受験生を誰が救えるのか。

そういう強い気持ちがあって、今の継続につながっています。

またここの卒業生が訪れた時に閉店状態では、故郷がなくなったようで、大変申し訳ない気持ちもありました。

今年で15回目の宅建試験を見届けた今、感じることは根強いブログファンは今年もいたのだなと思えた点です。
(反応がないのは・・・寂しいかぎりですが・・・)

今やユーチューブやインスタグラムが主流です。
私もインスタをやっており個人アカウントは1.5万人のフォロワーがいます。

それでも、今ブログの必要性も感じています。
それは、亡くなられた小林麻央さんのブログからです。
独身時代からファンだっとこともあり、文面からは愛があふれ感動でした。

このブログも、昨年からそんな思いに立ち返っているのです。
(麻央さんのブログに比べれば全くたいしたことはないですが・・・)

SNSの多様化で、選ばれる頻度は以前よりも大幅に下がりましたが、一方で必要としてくれている方もいる。

心がやんできている今、このブログの原点の考えであるメンタルに立ち返るべき・・
変わらぬことの大切さも実感しています。

時代の流れとともに変化していく・・・
一方でかたくなに大事なことを守り続ける。

このブログは後者であるべきと考えます。
必要としてくれる方がいる限りは、毎日更新が無理になったとしても継続していくブログだと考えています。

ボーダーラインの方にとって、合格発表日までの長い道のりはまだ始まったばかりです。
一人でも多くの方が合格することを祈りつつ、突き進んでいきますので最後までおつきあいいただければ幸いです。
そして、もちろん今後のことを考えながら進めていきます。

【今後のブログ内容について】
改めて自己採点で、良い結果を出されたあなたへ。

本当におめでとうございました。

頑張ったあなた自身をほめてあげてくださいね。
頑張った自分自身に、一足早いご褒美をあげてくださいね。

まずは、合格発表までゆったりと過ごしてください。

特にリベンジの方。
本当に、本当に良かったですね。
とても、私もうれしいです。

昨年、(中にはそれ以前)のボーダーラインでの苦しみがあったからこそ、喜びは更に大きいことと思います。
本当に自分をほめちぎってくださいね。

ひとまずはお疲れ様でした。

さて残念なことに、ボーダーラインにきてしまったあなたへ。
とても不安な気持ちのことと思います。

不幸にも、ボーダーラインの下限のあなた。
悲しい気持ちで一杯だと思います。
でも、負けないでくださいね。

今不安に思われている方は、あなただけではありません。
同じ思いの方は他に沢山います。
それだけに、一人でしょいこまないでください。

一人では苦しいこともこのブログでつながった仲間で共有すれば、多少なりともやわらぐことになります。
昨年も、一昨年も、そのまた前の年も、多くの方がこのボーダーラインの苦しみを乗り越えてきました。

15年間、いろんな方々と接しともに乗り越えてきました。

今後の当ブログは基本的には、そんなあなたのために第一の存在意義があります。
合格発表のその日まで、勇気・元気を提供していきます。
ただし、前向きな取り組み記事の比重をあげていきますのでご期待下さい。
待機期間の中で新しいことを吸収していきましょう。

次なる資格の構想を練る・・・
資格意外の自分の活かし方を考える・・・
ビジネス展開を考える・・・
などなど・・・

また既に来年受験に向けてスタートをきろうとしている方のためには、学習相談・アドバイスも組み入れていきます。
どういう学習方法をとっていけばいいのか?
予備校と独学どちらがいいのかなど。

そして、沈んだ気持ちを多少なりとも元気を出してもらう企画も考えています。

そういうなかで時間が経過し、最終的には12月2日に一人でも多くの方に、季節外れの満開の桜が咲くことを祈ります。

令和2年宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


noteを始めました。

noteではじめる 新しいアウトプットの教室」を読んで始めることにしました。




アカウントを開設しようとしてわかったことですが・・・
実は、4年前に登録されていました。

ということは、登録して1回も投稿しないで放置していたことになります。
折角、魅力を感じていたのに、ただ登録だけして終わりにしていた・・・

確かに、4年前だと多忙を極めていたので、振り返ってみるとわからなくもないのですが、やらなかったことは反省ですね。

そのため、復活後はすぐに投稿を開始しました。

「すぐやる」

これが、何事も大事です。
いろいろ構想など練っていると、どんどん発信するタイミングを見失います。
そのため、発信することが大事なのです。

現在、自己紹介投稿から初めて、12日連続投稿です。

1)おっさん女子とのご縁・・・
2)グルメ投稿・・・中央区八丁堀/入船地区の行きつけナンバー1は「入船火吹男」
3)招き猫イッチャン・・・行った店は千客万来!
4)幽体離脱?・・・もう一人の自分が、自分を見ている・・・
5)今の歳になってはまる・・・映画の魅力とは?
6)生まれて初めての作詞・作曲・・・大学2年時に失恋した夏のことでした
7)インスタグラムは楽しい・・・グルメインフルエンサーが教えるインスタグラム講座開講
8)物流・・・最近ニュースでは聞くけど、よくわかんないですよね
9)日本の唐揚げが世界を変える・・・カラアゲニストとして世界を救う?
10)宅建ブログより考察・・・人間らしい生き方を考える
11)万座温泉露天風呂☆若い女性の出没?に心を乱される・・混浴事件?

noteのうれしい機能は、いろんな自己記録に対して褒めてくれることです。
この機能いいですね。
Googleマップの投稿の際にも、定期的にお褒めのメールが届きますが、noteにはいろんな記念日を祝ってくれます。

お褒めの言葉について、最初はウザいとも感じましたが、継続しているといつしか慣れて、逆に快感になってきました。

投稿しているタイトルをみてもらえればわかるとのですが、投稿内容は多種多様です。
ただ、大枠のカテゴリーは決めています。
その中から、毎日選んで投稿内容を作成してから投稿しています。

そのうちに、この宅建ブログと同じようにある程度はカテゴリーが絞られてくると思います。
(宅建ブログとしては、異常なカテゴリーの多さではありますがが・・・)

今後は、このnoteを主軸にしていきます。

まずは、ブックマークして読んでくださいね。


ブログ応援ありがとう、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


本日より毎週水曜日は、過去好評でしたシリーズをおおくりします。


試験直前期の記事でしたが、やはり今一番必要なのは、現時点での学習の頑張りです。

そのためにも、エールを贈る記事が毎週あってもいいのではないか?

そんな思いから、この企画立案でした。

また、今週末日曜日夜にも例年のシリーズをスタートします。


また、毎週金曜日に連載していました『週末学習サポート』は、独自宅建メルマガ「ウィナー」にて連載していますので、メルマガ購読と合わせてご活用ください。

ブログ → メルマガ ⇒ ブログへ。

自分自身の宅建学習モチベーション維持のために、いろんな手段を使う。
そんな一つにこの宅建ブログが選ばれれば大変光栄なことです。

学習を頑張るあなたへのエール1回目スタートです。

外的環境に負けないで、あなたにできることをやる

今年もこの外的環境を意識させられます。

・節電の問題
・気候の問題

まず節電の問題です。

一時期ほどは意識する人はいなくなっていますが、この先ずっと安定かというとそうではありません。
クールビズ・スーパークールビズとはいえ、やはり猛暑の時は暑いものです。

特に、電車学習をやられている方には辛いですね。
車内の照明が落とされていることはなくなりましたが、耳学習の方がやりやすい場面が増えています。
サマータイムかフレックスのせいか、早朝でも以前よりかなり人は増えていますね。

車内での位置取りによっては、テキスト広げては厳しい場面があります。

より通勤時間を早めるなど工夫が必要になっています。

最後に気候の問題です。

今は梅雨の真っ最中です。
地域によって降り方の差は大きいですね。
関東方面は、まだ本格的な梅雨とはいえない状況ですね。

今後は更に猛暑になっていくでしょうし、気温も上下動しますので、体には負担が大きいです。
(今年は昨年ほどの猛暑にはならないと長期予報されてはいましたが・・・)
健康管理にも注意が必要です。

学習場所、学習時間を工夫していきましょうね。

あなたにとって、いい学習時間帯がどこなのかをその時々にあわせて探していくしかなさそうです。

上記までの状況を踏まえてあなたへのエールです。

自分の置かれている状況は千差万別です。

でも決して自分が一番不幸だと思わないことです。

自分は、ある人に比べれば恵まれている。
今ある環境に感謝する気持ちの持ち方をしてください。

そういう謙虚な取り組みは事態を好転させていきます。

今ある学習の壁もきっと乗り越えていくことでしょう。

今あるわからない内容に自己嫌悪の状況でも、きっと打開されることでしょう。

今、自分にできることをやる。

自分の外的環境に合わせて柔軟に対応する。

このことにより、あなたの道は開けてくるはずです。

あなたならきっとできる。

宅建合格目指して、やるっきゃない!

令和元年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


今回のテーマは、人は人、自分は自分になります。

今年宅建リベンジを目指す方の中で、人の学習状況を気にされる方を時折見かけたりします。
人の学習について、気になる気持ちはとってもよくわかります。
昨年の苦い経験がそうさせているのかもしれません。

宅建初受験者の方ならまだしも・・・
リベンジされる方でも、学習再スタート初期なら・・・
わかりますが・・・

でも、やはりリベンジの方でこの時期に、他人の学習が気になるようであればいけません。

宅建試験まで約4ヶ月の今、計画見直しをするのは、あくまでも自分の学習内容を判断してのこと。
他人の学習状況と比較して見直すのは、目的から外れています。
人は人、自分は自分です。
この確固たる信念がないと、宅建試験当日、戦う前に自分に負けてしまいます。

去年の試験会場の様子を思い起こしてください。

あなたが受けた会場はどのような様子だったでしょうか?
あなたの教室は、受験生で一杯だったでしょうか?

宅建受験の時の私は、試験会場での人の多さに唖然としました。
受験する教室もそれなりに大きな教室だったので、周りの雰囲気に呑まれていたように思い出します。

あなたはどうだったでしょうか?

リベンジ受験において、人によっては更に緊張することでしょう。

初受験で人の雰囲気に呑まれたのであれば、更に呑まれる危険性もあると思います。

また、初受験の時は大丈夫だったとしても、リベンジの時は更にプレッシャーがかかり、雰囲気に呑まれることもあります。

その主要因が他人と比較する自分がいるからです。
他人を意識することから発生することなのです。
自分自身に起因することです。

宅建試験は人の成績により合格基準点が変動しますが(もちろん、この要素だけではありません)、でも一定以上の点数を確保できれば合格できるのです。

それ故、自分との戦いなのです。
決して、全てが他人との戦いというわけでもありません。

自分に勝てば・・
一定以上の点数を確保できれば・・・
合格できる試験です。

人の状況は気にしないことです。

あくまでも自分自身に着目し、宅建試験当日の自分を信じて、自信をもって受験できるようにしていきましょう。

そうすれば合格は自分自身でたぐり寄せることができます。

合格は他人が運んできてくれるものではありません。

絶対に令和元年宅建試験でリベンジ合格果たしましょう。

令和元年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ