↓ ↓

ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓ ↓
にほんブログ村
宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】
ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓ ↓
にほんブログ村
独学者応援マガジン『無敵の宅建』
2012年今から合格の巻。
いよいよ、本日、主要書店に発売開始となりました。
既に、店頭で手にとって確認された方もいると思います。
是非、買って活用してくださいね。
お勧めできるマガジンです。
私も、いつもいく丸善にて確認する予定です。
どんな形で、どの場所に配置されているか?
それにより、その書店の期待度もわかります。
私はTAC出版さんの営業ではないので、
流石に書店と交渉するわけにはいきませんが、
全国書店の関係者の皆様、
是非、配本されたり、いい位置を置いていただけますよう
お願いいたします。
お手製ポップも大歓迎です。
ところで、この「無敵の宅建」の発売記念として、
ある企画を考えています。
そのことについては、8月6日の午後記事にてアップしたいと
思います。
近くに書店がない方、
書店があっても配本されていないときは、
ネット書店をご活用ください。
◎アマゾンの場合は、以下のリンクをご活用ください。
応援1ポチよろしくお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村
独学者応援マガジン『無敵の宅建』
2012年今から合格の巻。
いよいよ、発売開始が明日となりました。
この時期の発売となると、予想問題集が主体でしたので、
こういう斬新な、しかも独学者を意識したマガジンスタイルの登場は、
いいことだと思います。
独学は一人でモチベーションの維持が難しい時があります。
そういう時に、このマガジンは心に一時の清涼剤の役割を
果たしてくれそうです。
今回、宅建カリスマブロガー合格請負人8人衆登場の記事も
ユニークですね。
TAC以外の講師の方を載せる姿勢もいいと思います。
編集者の方の気持ちが表れているようです。
この8人の方の記事を読むだけでも、
大きな価値があると思います。
実は、私も一部執筆させていただきました。
一部ではありますが、この機会を作ってくれた
ある方にこの場をかりてお礼申し上げます。
私も某出版社にいた経験がありますので、
編者者の熱い思いはビンビンと伝わってきました。
今までにない新しい良いもの、
独学者の方の役立つものを作りたい。
それに共感したこともあり、
今回の登場となりました。
紙媒体でのあなたとの出会いもうれしいものです。
新しい方との書店を経由してのご縁ができることにも、
感謝いたします。
アマゾンでも引き続き予約受付中です。
応援1ポチよろしくお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村
独学者応援マガジン『無敵の宅建』
2012年今から合格の巻。
○宅建カリスマブロガー合格請負人8人衆登場
一番、目に引く特集かもしれません。
表紙のタイトルの右下にあるので、
目立ちやすい場所にもありますので。
TACからの紹介内容では・・・
この人に聞きたい!
宅建カリスマブロガー・合格請負人八人衆登場
・宅建受験界にその名をとどろかせるカリスマブロガー・合格請負人が
「無敵の宅建」誌上で初めて競演!
無敵の宅建」でしか読めない超有名講師の先生方からの
熱きメッセージを見逃すな!!
なんとも言えない魅力的な言葉ですね。
でもそれは、言葉だけではありません。
書かれている方の名前を拝見すると、
TACさんの紹介もうなずけます。
ある意味、この独学者応援マガジンの目玉の一つだと
感じます。
執筆者の方の名前を数名あげてみます。
☆ユーチューブの宮嵜先生
・ジョイントセミナーのお相手、お馴染みの宮嵜さん。
今や、すっかり宅建ユーチューブの顔とも言えます。
☆楽学でおなじみの氷見先生
・楽学→好きなタイトルです。学習は楽しく。
私も考えは一緒です。
☆ダイナマイトの大澤先生
・豪快なテキストの表紙の顔は私も好きです。
丸善日本橋店の宅建コーナーで、いい位置に棚配置されています。
☆福岡で頑張る田中先生
・同じ福岡、共感がもてます。
梶原塾として、九州の宅建受験生を支えています。
その他の方もユニーク揃いです。
あの迷物講師やあの巨大サイトの方も執筆されています。
アマゾンでも予約受付が始まっています。
次回記事アップは、30日を予定しています。
応援1ポチよろしくお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村
先週、7/14に書いたある出版社からある時期に、
宅建独学者を強烈に支援する独学合格支援マガジンが発売。
今回は、そのタイトルを紹介したいと思います。
その独学合格支援マガジンのタイトルは?
『無敵の宅建』
無敵の○○というと・・・
どうしても私は、スペインのあの無敵艦隊を想像してしまいます。
そしてそのスペインの無敵艦隊と言えば・・
サッカー。
前回のワールドカップで優勝しましたし、
先のヨーロッパ選手権でも優勝したあの2連覇中のチームです。
それだけにネーミングはいいなと思いました。
ちなみに過去、似たようなタイトルのものがないか検索してみると・・・
ありました。
2003年に・・・
でも、今回の無敵の宅建は、この出版社ではありませんし、
コンセプトも内容も全然違います。
全くの別物と考えてください。
それだけ、今回のものは今までにない斬新なもの。
そして、独学の方に向いたマガジンであること。
もちろん、いろいろと特集を組まれていますので、
その一部分活用なら、予備校に通う方、
特に通信講座をされている方にも、
十二分に新鮮な内容です。
発売はいつか?
次回記事アップは、21日を予定しています。
応援1ポチよろしくお願いします!
↓ ↓
にほんブログ村