宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

メルマガ

ブログネタ
宅建試験 に参加中!
宅建無料メルマガを毎週金曜日に発行しています。

宅建学び塾『ウイナー』

このブログの読者の方の中には読まれている方も多いと思います。
毎週金曜日に配信しています。

先週は、6月19日配信・・・・
のはずが、うっかり設定日を間違えて配信されませんでした。

すると、数人の方からメールが届きました。
どうかされましたか?
メルマガが配信されてきません。
毎週とても楽しみにしています
などなど・・・

昨今、ブログではROM専の方が多く盛り上がりにはかけていますが、
これもSNSが多様化した時代の流れですね。

でも、メルマガでは反応が返ってくる。
うれしいですね。

そこで、あらためてまた募集告知します。


本日の金曜日発行で、154号になりました。
宅建試験前々日では、170号になる予定です。

2012年9月7日から宅建独自無料メルマガ配信をスタートしたことになりますので、すでに2年半以上経過しています。

このブログが9年目を迎え、今年の9月で10年目に突入することを考えればまだまだひよこのメルマガです。

・毎週金曜日17時頃の配信
・無料メルマガ
・宅建直前期には特別フォローメールも配信
・宅建試験前日/当日エールメールも配信

メルマガのいいところは、定番の日時に必ず届きますので、学習のペースメーカーに利用しやすいことです。

内容的には、
1)その時々に必要なこと。(今後は、週末の学習フォローがメインになります。)
2)平成27年宅建初受験に向けて、必要なことを書いています。(ブログ記事とは別物です)
3)平成27年宅建リベンジ受験への道を連載しています。(リベンジの方は、ブログと併行して読むことをお勧めします。)
4)宅建ブログの今後の記事予定について、いち早くアナウンスしています。
5)有益な情報、その他お知らせ
6)編集後記、結構これを楽しみにされている方もいます。私の近況の話題など。


参考までに第153号の一部を転載いたします。

・・・転載ここから・・・

・‥…━━☆・‥…━━☆☆☆・‥…━━☆・‥…━━☆☆☆・‥…━━☆

◆宅建学び塾『ウイナー』第153号◆

・‥…━━☆・‥…━━☆☆☆・‥…━━☆・‥…━━☆☆☆・‥…━━☆
     
(はじめに)

男子サッカーワールードカップに向けての予選が始まりましたが、
開幕戦ということを差し引いても、
ホームであの試合はないですね。
勝てる相手となめてかかったのか?

日本らしさが全くない試合でした。

宅建に置き換えると、やはり試験本番を舐めてかかると痛い目にあいます。
相手のことをよく知って戦いに挑む・・・

この精神が大事ですね。


それでは週末学習のスタートです。

◎平成27年週末学習サポート☆6月も残り12日間、7月への橋渡し
6月も本日を入れて、後12日間となりました。

あなたにとっての6月いかがだったでしょうか?

それぞれの宅建学習スタートをきられて、まだ学習半ばの人も多いかも
しれません。

7月になれば宅建受験申込みと同時に、宅建学習をスタートさせる方が
でてきます。

見えないライバルは日増しに増えていきます。

「じゃあ、7月に気分一新再スタートする」

これはこれで気持ちの切り替えとしては間違いではありませんが、
7月まで待たないことです。

これが大事です。

もちろん、答えはわかりますよね。

週末である今日から即再スタートをきる。

この先手先手の行動力があなたに勝利の美酒をグッと近づけます。


勝利の祝杯に向けて・・・

それでは、スタートです。

【金曜日の夜の学習】
再スタートをきるあなたには、
金曜日の学習は土日の学習に橋渡しをすることです。

それだけを意識してください。

順調に学習をこなしてきた方は、本日が特別の日である必要はありません。

淡々と計画を消化していく。

これで十分です。


それぞれの思いをもって、土日に突入していく。

あなたの今日の学習メニューはどんなものでしょうか?

軽めのメニュー、趣向を凝らしたフルコース。

あなたなりの日をお過ごしください。

気持ちを新たに、本日の学習スタートです。

【土日の学習】
3ヶ月一区切りと言われますが、
3月期の会社は、6月末は第一四半期の終わりになります。

6ヶ月以上の学習を消化されてきた方にとって、
今週の土日は、この3ヶ月(中には3ヶ月以上)のまとめを
してみるのもいいことです。

・テキストを横断的にチェックする。
・得意な分野、好きな分野を集中的に確認する。
・過去問を1問目から順番ではなく、後ろから解いてみる。
 又は、項目別にピックアップして解いてみる。

ある特定の分野に焦点を絞ってみる。

・民法を集中的に。
・宅建業法のインプットとアウトプットを交互に行う。
・法令上の制限の数値を自分なりに整理してみる。

30分位かけて、自分の今までの学習状況を確認してみるのもいいですね。

・自分の得意、不得意な項目を書き出してみる。

         ↓

 ・残り約3ヶ月の大目標を決める
 ・1ヶ月単位の小目標を決める

目標を修正すれば、また新たなヤル気が生まれてきます。

目指すは宅建合格!

今の自分にまけないで、前へ進みましょう!!
____________________________________
◎1.平成27年宅建初受験に向けて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回のテーマは、受験手続の早期メリットについてです。

いよいよ、平成27年度の宅建試験申込開始真近になりましたね。

私にとっては毎年のことですが、
毎年のことながら、本当に、本当に早かった、そんな気がします。

昨年平成27年の宅建試験が昨日のことのように、思い出されます。

ブログでも何度も書いていますが、
申込はインターネット・郵送ともに早めにすませてくださいね。

インターネット申込を考えている方は、7月1日に早速サイトをみてみましょう。

郵送の場合は、お近くの配布先に取りに行ってください。

配布先が遠方の場合は、インターネットにした方がいいですね。

ついつい取りにいきそびれたら・・・しゃれになりませんから・・・

私が、完全にその口でしたからね・・・
だから申込みが最終日になってしまいました。

早めに済ますメリットは、
1.手続きをすませ、後は宅建学習に集中する。
2.申込の手続き間違いが合った場合、修正できる。
3.希望の受験会場で受けられる。

また、何度も何度もいいますが写真には絶対に注意してくださいね。
本当に、厳格ですから・・・
くれぐれも写り具合(顔の大きさなど)に注意してくださいね。

説明書をよく読んで、対応してくださいね。
____________________________________
◎2.平成27年宅建リベンジ受験への道
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
独学でコツコツと学習を刻んでいく。
これは簡単なようで難しいことです。

ですから、それを実践できているあなたは立派です。
そのことは自信に思ってください。

学習を次につないでいく。
この感覚でもいいですね。

平素の中では継続が一番難しいことなので、
今日から明日へ、
明日から明後日へ。

こんな調子ですね。

気がつくと継続する癖がついている。

今が大事な時期です。

もうひとふんばりです。

『平成27年宅建試験必達リベンジ☆人は人、自分は自分』
    ↓    ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/52163367.html

・・・・・転載ここまで・・・・・


そこで、宅建試験申込時期も始まりますので改めてメルマガ購読者を募集いたします。

まだ購読されていない方。
今日が初めての方。
気にはなっていたけど、まだとられていない方。

是非、登録くださいね。

登録は、『宅建独自メルマガ申込はこちらから』をクイックするとメールフォームが立ちあがりますので必要事項を入力の上、お申込みください。

・件名 → 「宅建メルマガ配信申込」と入力ください。
        

宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
宅建無料メルマガを毎週末に発行しています。
あなたは購読されていますか?

学習のペースメーカーとしてブログ同様に購読されることをお勧めいたします。

「宅建学び塾『ウイナー』」
先週の金曜日発行で、第148号になりました。
100号までもう少しです。

・毎週金曜日17時頃の配信
・無料メルマガ
・宅建直前期には特別フォローメールも配信
・宅建試験前日/当日エールメールも配信

メルマガのいいところは、定番の日時に必ず届きますので、学習のペースメーカーに利用しやすいです。

内容的には、
1)その時々に必要なこと。(今後は、週末の学習フォローがメインになります。)
2)平成27年宅建初受験に向けて、必要なことを書いています。(ブログ記事とは別物です)
3)平成27年宅建リベンジ受験への道を連載しています。(リベンジの方は、ブログと併行して読むことをお勧めします。)
4)宅建ブログの今後の記事予定について、いち早くアナウンスしています。
5)有益な情報、その他お知らせ
6)編集後記、結構これを楽しみにされている方もいます。近況の話題など。


参考までに第148号の一部を転載いたします。

・・・転載ここから・・・

宅建電子書籍の1ヶ月学習法について、改訂を終了してアマゾンにアップし
ました。
今年のカレンダースケジュールにあわせて形になります。
ただ、このメルマガを読まれているあなたは、このスケジュール通りに
実践しないでくださいね。
かなりハードですから・・・

但し、学習のやり方は参考になると思いますので、
そういう意味では読んでください。
独学でのやり方がわかると思います。
販売価格は、1コイン100円です。

「必勝!宅建試験に1ヶ月学習で合格する方法: 
        もう今年の合格を諦めたあなたへ逆転合格のコツを伝授」
 
※アマゾンでの販売ページはこちらから
   ↓   ↓
 http://goo.gl/guVW21


さて、あなたの学習状況はいかがですか?
ゴールデンウィークぼけしていませんか?
大丈夫ですよね。

仮にゴールデンウィーク明けが忙しくとも、
限られた時間の中で継続していくことが大事です。

それでは週末学習サポートです。

◎平成27年週末学習サポート☆学習の進捗が早い項目とそうでない項目

ある程度学習が進んでくると、
学習の進捗が早い項目とそうでない項目がでてきます。

学習の進捗が早い項目は、自分にとってなじみやすい分野だったり、
内容的にわかりやすい分野だったりします。

そうでない項目は、日頃あまり縁のない、
聞きなれない用語などがでてくる分野だったりします。

前者の代表格が宅建業法であり、
後者の代表格が民法であることが一般的です。
(もちろん、人によって違う場合もあります。)

最近では法令上の制限もそうだといえます。

今週末は、そういう点に着目して考えて見ます。

それでは、スタートです。


【金曜日の夜の学習】
宅建の場合、大きく項目をわけると以下になります。
1.民法を中心とする権利関係
2.宅建業法
3.法令上の制限、税、その他

一般的に、
1回転目の学習を考えた場合、学習の進捗が早いのが宅建業法であり、
学習の進捗が遅いのが権利関係になります。

金曜日の何度もいうようですが、土日につなげる意味づけがあります。

そのためにも学習の進捗が遅いものよりも、
早いものをあてがったほうがつなぎやすいと思います。

もちろん計画的に学習している方にとっては、それほど意識する必要はありません。

計画を立てて進めているものの、
なかなな計画どおりに進んでいない方に意識してほしいことです。

週末での学習のリズムをつくるためにも、金曜日は宅建業法に主眼を置く。

宅建業法であれば、例え短時間でもそれなりのボリュームはこなせます。

ボリュームをこなした方が学習をした達成感は高くなります。

達成感は、土日につなぐためにも一番大事なことかもしれません。


【土日の学習】
土日については、学習の進捗スピードを気にせず、
じっくりと学習の進捗スピードが遅いもの
=苦手意識が強いものに重点を置くのも一つの方法です。

インプットの段階であれば、普段よりも噛み砕いてゆっくりと読むのもいいです。

また逆に意識的に早く読む。頭にはいりにくい分野は、何度も繰り返し読む。

今週紹介したように、黙読だけでなく、口・耳・手と総動員させるのも効果的です。

ただし、長時間、総動員作戦で望むのはそれなりに疲れますので、
ある分野だけに絞る、例えば、苦手な抵当権だけにするとか・・・

それ以外のものは、黙読だけで進めるなど・・・

自分の今の力量にあわせて工夫してみてください。

今のあなたにとって大事なことは、
立てた計画を実行していくために、学習の時間を確保すること、
そして学習を継続させることです。

そのための今回の工夫の紹介です。

特に飽きっぽい方は学習に遊び心を取入れるなど、
継続させる工夫をしてください。

単調に理詰めで進めるだけでは、長続きしない方もいます。

自分なりに・・・ですよ。

それでは週末学習、ファイト!
____________________________________
◎1.平成27年宅建初受験に向けて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回のテーマは、夏を制するものは宅建を征すについて考えます。

「夏を制するものは宅建を征す」

この夏場の時期、必ず書く文章です。

今回のテーマはリベンジされる方には、耳が痛い言葉かもしれません。

夏場の学習がだめで、敗北につながった。
そんな経験をお持ちの方もいるかもしれません。

私自身は、3ヶ月学習でしたので、それこそ夏場は徹底的に学習をしました。
8月には運悪く、北海道への1週間ちょっとの出張が重なりました。

飛行機で行くのならいざしらず、車と一緒でのフェリー移動の必要があったのです。

フェリーでの学習には、本当に苦労しました。

夏場の北海道行きフェリー・・・
想像できる人には想像できることと思います。

部屋は個室ではなく、ザコ寝の一ランク上の2段の狭い固いベッドです。

狭いベッドでの学習はそれなりに苦痛ですし、ツーリングのグループの方が多く、
学習に集中しにくいざわめく環境でした。

じゃあ、他のところで学習しようと思って、ロビーとか行くと、そこは当然夏休み。
家族連れが多く子供達の元気な声と、走り回っている状況はとてもとても・・・
苦労しました。

それでも、そんな環境下でも学習したことは、精神力をタフにしましたし、
外出先でのいろんな環境下での学習に違和感がなくなりました。
(むしろ、電車の中の方が静かでやりやすい・・・)

自宅の自室の机の上でしか学習できないと言うあなた。

それは恵まれています。

小さい子供がいれば、そういうわけにはいきません。

夏場は、子供達も夏休み。
当然のごとく、休日は相手を強いられます。
平日でも、下手な時間に帰宅すれば、待ち構えていたかのようにつかまります。

また、子供がいなくても、たとえ独身で奥さんや旦那さんがいなくても、
夏は、遊びの誘惑が沢山あります。

暑いので、下手な場所での学習もしにくいです。

そんなときだからこそ、頑張った人には頑張ったなりの成果がでるのです。

これは、本当に不思議ですよ。

効果覿面(こうかてきめん)です。

その成果は、9月以降、あなたの実力となって間違いなく現れます。

夏場をそれなりに過ごした方との実力差は、歴然となって現れます。

実力がアップする人は、間違いなくこの夏場を制しています。

「夏を制するものは宅建を征す」

この夏を征して、9月の残暑の中で更に加速させ、
10月のラストスパート、そして見事な宅建合格のフィナーレを飾りましょう。
____________________________________
◎2.平成27年宅建リベンジ受験への道
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リベンジ学習中の方、学習の状況はいかがですか?

計画どおり順調の方は余計なことは、考えないで邁進してください。
順調でない方は、週単位もしくは2週間単位、
状況によっては月単位で軌道修正してください。

学習途上での自分の実力はそれほど意識する必要はありません。
自分が立てた計画に対して、どう進捗しているか?
ここにポイントをおいてください。

学習したことを忘れるのは、誰にでもあることです。
忘れることを恐れたり、気にする必要はありませんよ。

自分が計画したことを実行していくことで自信が深まります。
そこが大事です。

不安は誰しもあります。
しかし、不安は考えれば考えるほど増長していきますので、
目の前のやるべきことをこなしていくことで、
不安とうまくつきあっていくことです。

決して敵対心をもったり、無理に排除しようとしないことです。

私にも沢山の不安があります。
不安の常に身にまとっています。

それでもポジティブに強く生きていける。

自信をもってくださいね。

『平成27年宅建試験必達リベンジ☆予想外』
    ↓    ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/52157907.html

・・・・・転載ここまで・・・・・


登録は、『宅建独自メルマガ申込はこちらから』をクイックすると
メールフォームが立ちあがりますので必要事項を入力の上、
お申込みください。

・件名 → 「宅建メルマガ配信申込」と入力ください。
        

宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
先週、宅建メルマガの購読者募集案内をしましたが、今回は私のメインメルマガをご案内します。

タイトルは、
「ネクストチャレンジ『ワンツリーサークル』」

ネクストチャレンジ。
文字通り次のチャレンジに向けて頑張るあなたの応援していきたい。
そういう思いを込めたメルマガです。

そのため、内容は多岐に渡っています。
私自身もいろんなことにチャレンジしていますので、その途中経過や結果なども掲載しています。

発行者と購読者がともに刺激しあって、自分のモチベーションをアップしていく。
また、新しい自分のチャレンジに向けて参考にしてもらう内容です。

もちろん、無料メルマガです。

ブログに書けないこと。
フェイスブックにもかけないこと。
宅建メルマガにもかけないことなど・・・

内容は掘り下げた骨太の内容、本音もズバズバといれています。

また、いろんな情報も盛り込めればと考えています。
ネットの情報は玉石混合です。
私自身、いろんなネットでご活躍される方とのつながりもできてきました。
リアルでいろんな業界の方とのおつきあいがあります。
普通では絶対に知り得ないことも可能なかぎり書いていきたいと思います。

内容は多岐に渡りますので、単なる資格メルマガ・メンタルメルマガではなく、幅広く柔軟な内容にしています。
きっとあなたの今後のいろんなヒントになるはずです。


そこで、「ネクストチャレンジ『ワンツリーサークル』」の新規購読者を募集します。

毎週火曜日の配信です。

登録は、『ネクストチャレンジメルマガ申込はこちらから』をクイックすると
メールフォームが立ちあがりますので必要事項を入力の上、
お申込みください。

・件名 → 「ネクストチャレンジメルマガ配信申込」と入力ください。
        

宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
4月になりましたので、宅建無料メルマガについて新規購読者を募集することにしました。
ブログ上部には、常時記載していますが書かれている項目が多く新規の方は気がつかない方もいるためです。


「宅建学び塾『ウイナー』」
先週の金曜日発行で、第142号になります。

・毎週金曜日17時頃の配信
・無料メルマガ
・宅建直前期には特別フォローメールも配信
・宅建試験前日/当日エールメールも配信

メルマガのいいところは、定番の日時に必ず届きますので、学習のペースメーカーに利用しやすいことです。

内容的には、
1)その時々に必要なこと。
 (今後は、週末の学習フォローがメインになります。)
2)平成27年宅建初受験に向けて、必要なことを書いています。
 (ブログ記事とは別物です)
3)平成27年宅建リベンジ受験への道を連載しています。
 (リベンジの方は、ブログと併行して読むことをお勧めします。)
4)宅建ブログの今後の記事予定について、いち早くアナウンスしています。
5)有益な情報、その他お知らせ
6)編集後記、結構これを楽しみにされている方もいます。近況の話題など。

参考までに第142号の一部を転載いたします。

・・・転載ここから・・・

あなたの学習状況はいかがですか?

4月も水曜日にスタートしたかと思えば、早今週末を迎えました。
歳をとると時間が経つのが早いですね。
 
それだけに時間の大切さを実感します。
時間には限りがあり、一度過ぎ去った時間は取り戻せません。
例え、失敗したとしても後悔はほどほどにして、気持ちを切り替えて前に向いて
歩いていきましょう。
 
とは言っても・・・不安になる。心配になる・・・
 
こういうマイナスを感情を完全に捨て去ることはできません。
 
ポジティブな私でもネガティブな気持ちになることはあります。
人間ですからね・・・当然といえば当然です。
 
でも、大事なポイントはひきずらないこと。
 
では、引きずらないためにはどうするか?
 
それは、一人でため込まず人に話すことです。
相談することなんですね。
 
あるフェイスブックで有名な精神科医の方も書かれていましたが、
精神的な病気になる方は自分一人でため込んでしまうんです。
 
病気になるまで自分を追い込んでから専門医にかかる。
 
何故、そのまえにいかないのか?
 
健康な方ならそう思う所です。
 
実は私自身、メンタルカウンセラー的なことをやっているのは、
そういうことも関係します。
 
聞いてあげるだけで、全然、相談者の方が変わられるのを沢山みてきました。
そこに、アドバイスを差し上げたら格段に元気になられますね。
 
おそらくは、スッキリされるからでしょう。
 
ちなみに私自身が自分をポジティブに保てるのは、
一番はリアルな仲間とのつながりがあります。
そして、その次はこうして自分自身の言葉でブログやメルマガなどSNSで発信しているからです。
セミナーで話しているからです。
仕事でも、結構、顧客に本音でしゃべります。
 
もちろん、いろんなセミナーや懇親会にでることによって刺激も受けています。
アウトプットだけでは枯渇しますので、インプットも必要だからです。
大事ですね。

そう考えていると一人でも多くの方を救うためには、
メール相談よりもリアルなカウンセリングの場がより大事と感じています。

フェイスツーフェイスで話した方がより満足していただけるようです。
人間、ハートのつながりは大切ですね。
 
こうしてメルマガで長々と書くよりも、
会って一言、言葉をかけてあげる方が格段にあなたの心に響きます。
 
ご意見、ご希望があればメールくださいね。
 
また、会って相談したい方、話しを聞いてほしい方がいれば声をかけて
ください。
できるだけ、日程と時間を調整して対応します。
また、スカイプも得意ではないですが対応しますよ。
メルマガ読者も地方の方が多いので、必要なことだと思います。
 
連絡は、こちらのアドレスまでお願いします。
info@takken-get.com
____________________________________
◎1.平成27年宅建初受験に向けて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回のテーマは、宅建用語についてです。

宅建試験には、
宅地建物取引主任者になるための資格だけに、
宅建特有の用語や関連する法律用語が出てきます。

特に民法は、法律用語になじみのない方にとっては、最初に当たる壁です。
私自身も、直面しました。

なれてくれば何でもないことなのですが、
慣れるまでは、それを無理に理解しようとしたり、
暗記しようとしたりして、かえって能率をさげます。

自然と受入れて行く。

このスタンスが大事です。

宅建ブログでは、
宅建試験で登場する用語について紹介しています。

これはこのメルマガにて過去、豆知識として連載したものになります。
一部、改変改訂しています。

独学されている方、参考にしていただければと思います。

一部の例です。

【善意と悪意】

・私達が通常に理解している意味は、
 善意 → 相手に良い結果を導こうとして行為を行なう気持ちを指しています。
 悪意 → 相手の良くない結果を望む気持ちを指しています。

・それが、法律上の用語としての意味としては、変わってきます。
 善意 ⇒ ある事実について知らないという意味。
 悪意 ⇒ ある事実について知っているという意味。

単純ですが、基本中の基本ですので、しっかり押さえましょう。

私も、最初にこの言葉に戸惑いました。

社会経験が豊富な人ほど、ひっかかる言葉です。

単なる事実を示す言葉として受け止めればよかったのですが、
今までのいろんな経験が邪魔をします。

真面目な方ほど、悪意と善意の感覚的な言葉のイメージに、
しばられると思います。

深く考えないこと。

昨日のリベンジ記事の中にも書きましたが、
考えすぎないことですよ。

自分の今までの経験にしばられない。

それに、がんこにこだわりすぎると遠回りをします。

法律上の味気なさを感じるとは思いますが、割り切ることです。

カテゴリー『宅建試験で登場する用語』
  ↓  ↓
http://blog.takken-get.com/archives/cat_50045030.html
____________________________________
◎2.平成27年宅建リベンジ受験への道
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さあリベンジの方については、ついに4月突入です。

計画的に実行されている方は何もあわてる必要はありません。
淡々と取り組んでいきましょう。

計画的に実行できていない方はいますか?
となると、計画自体を見直す必要があります。

学習しなくちゃ、もっと頑張らなくちゃと自分を追い込むだけでは
解決になりません。
何が、要因なのかを分析して取り組んでください。

そのためには、以下のブログ記事は参考になるはずですので、
必ず読んでくださいね。

『平成27年宅建試験絶対リベンジ☆改めて学習プランについて』
    ↓    ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/52151759.html

・・・・・転載ここまで・・・・・


登録は、以下の『宅建独自メルマガ申込はこちらから』をクイックすると
メールフォームが立ちあがりますので必要事項を入力の上、
お申込みください。

・件名 → 「宅建メルマガ配信申込」と入力ください。
        

宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
現在、メルマガについては2誌発行しています。

1誌目が、宅建メルマガである「宅建学び塾『ウイナー』」になります。
宅建独自メルマガを始めて最新号で138号になります。

2誌目は、宅建合格後を意識した
タイトルは、「ネクストチャレンジ『ワンツリーサークル』」


ネクストチャレンジ。
文字通り次のチャレンジに向けて頑張るあなたの応援していきたい。
そういう思いを込めています。

もちろん私自身もいろんなことにチャレンジしていますので、
チャレンジの途中経過、結果なども報告しています。

発行者と読者がともに刺激しあって、自分のモチベーションを維持アップして
いく。
そういうメルマガを目指しています。

ブログに書けない、フェイスブックにもかけない、他のメルマガにもかけない・・・

掘り下げた内容や骨太の内容、本音ズバズバも時にはいれています。

また、いろんな情報も盛り込んでいます。
ネットの情報は玉石混合です。
私自身、いろんなネットでご活躍される方とのつながりもできてきました。
リアルでいろんな業界の方とのおつきあいがあります。
普通で知り得ないことも可能なかぎり、今後も出していきたいと思います。

内容は多岐に渡りますので、単なる資格メルマガ、メンタルメルマガではなく、
幅広く柔軟な内容です。
私らしさを出しています。

そこで、「ネクストチャレンジ『ワンツリーサークル』」の読者を改めて募集します。

毎週火曜日の17時頃に配信しています。
無料メルマガになります。

登録は、『ネクストチャレンジメルマガ配信申込はこちらから』をクイックすると
メールフォームが立ちあがりますので必要事項を入力の上、
お申込みください。

・件名 → 「ネクストチャレンジメルマガ配信申込」と入力ください。
        

宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ