宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

メルマガ

宅建無料メルマガを毎週金曜日に発行しています。

「宅建学び塾『ウイナー』」

このブログの読者の方の中には読まれている方も多いと思います。
毎週金曜日に配信しています。

先週は、6月14日配信・・・・

本日金曜日発行で、372号になります。
宅建試験前々日では、389号になる予定です。

2012年9月7日から宅建独自無料メルマガ配信をスタートしたことになりますので、すでに6年半以上経過しています。

このブログが13年目を迎え、今年の9月で14年目に突入することを考えればまだまだひよこのメルマガです。

・毎週金曜日17時頃の配信
・無料メルマガ
・宅建直前期には特別フォローメールも配信
・宅建試験前日/当日エールメールも配信

メルマガのいいところは、定番の日時に必ず届きますので、学習のペースメーカーに利用しやすいことです。

内容的には、
1)その時々に必要なこと。(今後は、週末の学習フォローがメインになります。)
2)2019年宅建初受験に向けて、必要なことを書いています。(ブログ記事とは別物です)
3)2019年宅建リベンジ受験への道を連載しています。(リベンジの方は、ブログと併行して読むことをお勧めします。)
4)宅建ブログの今後の記事予定について、いち早くアナウンスしています。
5)有益な情報、その他お知らせ
6)編集後記、結構これを楽しみにされている方もいます。私の近況の話題など。

参考までに第372号の一部を転載いたします。

・・・転載ここから・・・

学習を如何に継続していくか?
そのために工夫は必要です。

自分なりにアレンジして、限られた時間を効率よく使いましょう。

それでは週末学習のスタートです。

◎令和元年週末学習サポート☆6月も残り9日間、7月への橋渡し

6月も本日を入れて、後17日間となりました。

あなたにとっての6月いかがだったでしょうか?

それぞれの宅建学習スタートをきられて、まだ学習半ばの人も多いかも
 しれません。

 7月になれば宅建受験申込みと同時に、宅建学習をスタートさせる方が
 でてきます。

 見えないライバルは日増しに増えていきます。

 「じゃあ、7月に気分一新再スタートする」

これはこれで気持ちの切り替えとしては間違いではありませんが、
 7月まで待たないことです。

これが大事です。

もちろん、答えはわかりますよね。

 週末である今日から即再スタートをきる。

この先手先手の行動力があなたに勝利の美酒をグッと近づけます。

 勝利の祝杯に向けて・・・

 それでは、スタートです。

 【金曜日の夜の学習】
 再スタートをきるあなたには、
 金曜日の学習は土日の学習に橋渡しをすることです。

それだけを意識してください。

 順調に学習をこなしてきた方は、本日が特別の日である必要はありません。

 淡々と計画を消化していく。

これで十分です。

それぞれの思いをもって、土日に突入していく。

あなたの今日の学習メニューはどんなものでしょうか?

 軽めのメニュー、趣向を凝らしたフルコース。

あなたなりの日をお過ごしください。

 気持ちを新たに、本日の学習スタートです。

 【土日の学習】
 3ヶ月一区切りと言われますが、
 3月期の会社は、6月末は第一四半期の終わりになります。

 6ヶ月以上の学習を消化されてきた方にとって、
 今週の土日は、この3ヶ月(中には3ヶ月以上)のまとめを
 してみるのもいいことです。

・テキストを横断的にチェックする。
・得意な分野、好きな分野を集中的に確認する。
・過去問を1問目から順番ではなく、後ろから解いてみる。
  又は、項目別にピックアップして解いてみる。

ある特定の分野に焦点を絞ってみる。

・民法を集中的に。
・宅建業法のインプットとアウトプットを交互に行う。
・法令上の制限の数値を自分なりに整理してみる。

 30分位かけて、自分の今までの学習状況を確認してみるのもいいですね。

・自分の得意、不得意な項目を書き出してみる。

          ↓

 ・残り約3ヶ月の大目標を決める
 ・1ヶ月単位の小目標を決める

目標を修正すれば、また新たなヤル気が生まれてきます。

 目指すは宅建合格!

 今の自分にまけないで、前へ進みましょう!!
____________________________________
◎1.2019年宅建初受験に向けて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回のテーマは、受験手続の早期メリットについてです。

いよいよ、令和元年の宅建試験申込開始真近になりましたね。

 私にとっては毎年のことですが、
 毎年のことながら、本当に、本当に早かった、そんな気がします。

 昨年平成30年の宅建試験が昨日のことのように、思い出されます。

ブログでも何度も書いていますが、
 申込はインターネット・郵送ともに早めにすませてくださいね。

インターネット申込を考えている方は、7月1日に早速サイトをみてみましょう。

 郵送の場合は、お近くの配布先に取りに行ってください。

 配布先が遠方の場合は、インターネットにした方がいいですね。

ついつい取りにいきそびれたら・・・しゃれになりませんから・・・

私が、完全にその口でしたからね・・・
 だから申込みが最終日になってしまいました。

 早めに済ますメリットは、
 1.手続きをすませ、後は宅建学習に集中する。
 2.申込の手続き間違いが合った場合、修正できる。
 3.希望の受験会場で受けられる。

また、何度も何度もいいますが写真には絶対に注意してくださいね。
 本当に、厳格ですから・・・
 くれぐれも写り具合(顔の大きさなど)に注意してくださいね。

 説明書をよく読んで、対応してくださいね。
____________________________________
◎2019年宅建リベンジ受験への道
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リベンジの方は、ある意味、日々迷いとの戦いかもしれません。
 迷いは、昨年の失敗からくることなのか?
それとも、みえない壁をこえられないいらだちなのからか・・・

 そうです。

みえない壁を自ら作っている。
ここが、リベンジの方にとっての問題点になります。

 何も好き好んで作る人はいませんので、現実としては自然にそうなっている。
 見えない敵を作っておびえる・・・戦うよりも・・・

仮想の敵などつくらずに、自分の目標に向かってまい進することです。

そのためにも計画が大事であり、途中での見直しを必要です。

・・・・・転載ここまで・・・・・

そこで、宅建試験申込時期も始まりますので改めてメルマガ購読者を募集いたします。

まだ購読されていない方。
今日が初めての方。
気にはなっていたけど、まだとられていない方。

是非、登録くださいね。

登録は、『宅建独自メルマガ申込はこちらから』をクイックするとメールフォームが立ちあがりますので必要事項を入力の上、お申込みください。

・件名 → 「宅建メルマガ配信申込」と入力ください。
        

令和元年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


先週、宅建メルマガの購読者募集案内を行いました。
申込みされた方、今週末からの配信になりますのでお待ちください。

また、こちらも既に紹介し、既に追加募集を行いました。
こちらは来週から再開する予定ですので、しばらくお待ちください。

まだ、申込されていない方のために、再度ご紹介します。

タイトルは、
ネクストチャレンジ『ワンツリーサークル』

ネクストチャレンジ。
文字通り次のチャレンジに向けて頑張るあなたの応援していきたい。
そういう思いを込めたメルマガです。

そのため、内容は多岐に渡っています。
私自身もいろんなことにチャレンジしていますので、その途中経過や結果なども掲載しています。

発行者と購読者がともに刺激しあって、自分のモチベーションをアップしていく。
また、新しい自分のチャレンジに向けて参考にしてもらう内容です。

もちろん、無料メルマガです。

ブログに書けないこと。
フェイスブックにもかけないこと。
宅建メルマガにもかけないことなど・・・

内容は掘り下げた骨太の内容、本音もズバズバといれています。

また、いろんな情報も盛り込めればと考えています。
ネットの情報は玉石混合です。
私自身、いろんなネットでご活躍される方とのつながりもできてきました。
リアルでいろんな業界の方とのおつきあいがあります。
普通では絶対に知り得ないことも可能なかぎり書いていきたいと思います。

内容は多岐に渡りますので、単なる資格メルマガ・メンタルメルマガではなく、幅広く柔軟な内容にしています。
きっとあなたの今後のいろんなヒントになるはずです。

そこで、「ネクストチャレンジ『ワンツリーサークル』」の新規購読者を募集します。

毎週火曜日の配信です。

登録は、『ネクストチャレンジメルマガ申込はこちらから』をクイックすると
メールフォームが立ちあがりますので必要事項を入力の上、
お申込みください。

・件名 → 「ネクストチャレンジメルマガ配信申込」と入力ください。
        

2019年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


以前、メルマガ社学メンタル塾を出していたことを話しました。
そして、その一部を紹介させてもらいました。

今回も一つ紹介させてもらいます。

・・・メルマガ社学メンタル塾よりここから・・・

今回は、心理学についてになります。

心理学とは、psychology。
心=psysh、学=logosから成り立っています。
心=psysh、学=logosは古代ギリシャの時代から使われていました。

心理学として使われるようになったのは、1520年ごろ、
ユーゴスラビアの詩人マルコ・マルリッチの書名として残っているのが
最初と言われています。

日本では、明治維新後になります。
心理学という言葉を初めに使ったのは、啓蒙学者西周(にしあまね)という説が
あります。
「知情意を含む精神哲学」というヘヴンの本を翻訳、「奚般氏心理学」と書名を
したとのことです。

その後、開成学校(東大の前身)や教師養成校(筑波大の前身)の学科として、
心理学が組入れられるようになったようです。

心理学の分野には、基礎心理学と応用心理学があります。
基礎心理学には、生理、学習、人格、思考、発達、数理、知覚、記憶、
感情・動機づけ、認知があります。

特に、認知心理学は、1950年代に成立したまだ新しい分野で、
人間を一種の高次情報処理システムとみなし、
情報処理プロセスの解明によって人間を理解しようとしています。

脳=ハードウェア、心理=ソフトウェア
        ↓
さまざまな情報を取り込んで処理
        ↓
       保存
        ↓
   人間の認知機能を検証する

この認知心理学は、現在の主流になっているようです。

応用心理学は、基礎心理学で得た知識や法則を現実に起こっている問題に
役立てるのが目的です。
社会、フェミニズム、環境、臨床、犯罪、文化、障害、教育、
産業などの分野があります。

ここでその中の3つを取り上げてみます。

(教育心理学)
大津市でのことがあり、つい考えさせられてしまいます。
教育には学校教育だけでなく、家庭教育、社会教育なども範囲に入ります。

理論的なことと実践的なことがありますが、
特に、近年のいろんな問題を考えますと、
より実践的なことが求められていると思います。

(臨床心理学)
日本では第二次大戦後、占領軍の要請で「精神衛生法」「児童福祉法」
「少年法」が制定され、それにより児童相談所、少年鑑別院、精神病院など
心理学を用いる職域が発生したことが始まりと言われています。

人間の心的障害や適応上の問題の解決を心理学知識や技術を基に援助することを
目的としています。

(産業心理学)
メンタルヘルスの資格ができたように、働くことが大きなテーマとなっています。
職場の人間関係や働く人のメンタルヘルスが主ですが、
今では、採用や人事、企業内教育だけではなく、販売戦略のためのマーケティング
にも活かされています。


近年では、新しい概念の心理学も多数生まれています。
時折、ニュースなどで耳にすることがあると思います。

宗教、災害、経営、交通、スポーツ、軍事、恋愛、健康、広告、職業などのほか、
超心理学というテレパシー、予知、透視、念力などサイ現象も範囲に含まれてい
ます。

・・・メルマガ社学メンタル塾よりここまで・・・・・

時々、宅建と直接違う記事もいいのではないかと思います。
ご参考になれば幸いです。

2019年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


現在、メルマガについては宅建に関するものを発行しています

ご存じ「宅建学び塾『ウイナー』」になります。
宅建独自メルマガを始めて最新号で356号になります。

そして、現在休刊になっているメルマガがあります。
それは・・・宅建合格後を意識した
タイトルは、「ネクストチャレンジ『ワンツリーサークル』
になります。

今回は休刊していますこちらの「ネクストチャレンジ」のお知らせです。

文字通り次のチャレンジに向けて頑張るあなたの応援していきたい。
そういう思いを込めて発刊したメルマガです。

ただ、残念ながらあまりにも忙しいので、休刊した次第です。(笑)

そこで、今一度再開することにしました。
そこで改めて新規読者を募集することにしました。
(過去申し込んでいる方には、自動的に配信されますので再度の申込は不要です)

私自身もいろんなことにチャレンジしていますので、
チャレンジの途中経過、結果などともに話ていきます。

発行者と読者がともに刺激しあって、自分のモチベーションを維持アップして
いく。
そういうメルマガを目指しています。

ブログに書けない、フェイスブックにもかけない、他のメルマガにもかけない・・・

掘り下げた内容や骨太の内容、本音ズバズバも時にはいれています。

また、いろんな情報も盛り込んでいます。
ネットの情報は玉石混合です。
私自身、いろんなネットでご活躍される方とのつながりもできてきました。
リアルでいろんな業界の方とのおつきあいがあります。
普通で知り得ないことも可能なかぎり、今後も出していきたいと思います。

内容は多岐に渡りますので、単なる資格メルマガ、メンタルメルマガではなく、
幅広く柔軟な内容です。
私らしさを出しています。

毎週火曜日の17時頃に配信します。
無料メルマガになります。

登録は、『ネクストチャレンジメルマガ配信申込はこちらから』をクイックすると
メールフォームが立ちあがりますので必要事項を入力の上、
お申込みください。

・件名 → 「ネクストチャレンジメルマガ配信申込」と入力ください。
        

2019年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建試験後にこのブログを読まれている方もいると思いますので、
宅建無料メルマガをご紹介します。

毎週金曜日17時に配信しています無料メルマガになります。

タイトルは、宅建学び塾『ウイナー』

文字通り、あなたに宅建試験での勝者になっていただきたい思いをこめています。

先週で336号まで発行しています。
無料メルマガです。

試験当日には、合格当日エールメールを配信しました。
おかげさまで毎年好評です。

そこで、改めてメルマガ読者の募集を行います。
この機会に是非、お申込みください。

参考までに、宅建試験直前期の内容の一部を転載します。

・・・・転載ここから・・・・

・‥…━━☆・‥…━━☆☆☆・‥…━━☆・‥…━━☆☆☆・‥…━━☆

 ◆宅建学び塾『ウイナー』第333号◆

・‥…━━☆・‥…━━☆☆☆・‥…━━☆・‥…━━☆☆☆・‥…━━☆

(はじめに)

こんにちは。

イッチャンこと一木です。

宅建試験前としては、公式としては最後の発行になります。

ただし、実際は3段構えの構成になっています。
本日のこのメルマガは、試験前のメルマガ3段構えの第一弾になります。

明日試験前日に第二弾のメールが飛びます。

そして、最終最後は試験当日の合格エールメールです。
このメルマガを読まれている方、全員に送ります。

配信は、午前9時頃を予定しています。

【今日のテーマ】

今日のテーマは、宅建試験当日です。

ここでは大事なポイントだけ書きます。

詳細は、
「宅建試験必勝対策☆前日・当日編:運命の日に勝利するのはあなただ!」
                       販売価格:100円
*アマゾンページはこちらから
    ↓   ↓                      
  http://goo.gl/wBsKqT


1)試験会場の最寄り駅から試験会場に行く間に、
 予備校の方からチェックシートをもらったら、
 それは試験場では利用しないでください。
 (元気運だけをありがたくもらって、鞄にしまっておきましょう)

2)試験会場で学習をする場合は、普段自分が利用した過去問、
 法令上の制限などの数値のチェック、統計など基本的な項目を
 確認する軽めのメニューしましょう。

3)緊張しやすい方は、試験会場内の教室の自分の席で学習するよりも
 違う場所を利用した方がベストです。
 回りの人が賢く見え、急に自信がなくなる方がいます。
 そんな時は、エールメールや7カ条の記事をチェックしましょう。

4)食事は軽めにしましょうね。
 13時はどうしても脳の回転が鈍くなります。
 集中力が一番発揮できる時間帯には限りがあります。
 宅建業法を先に解くことを勧めるのはそのためです。
 集中力のある時に、固い点数固めを行うのです。
 ケアレスミスは、集中力が段々とおちてくる時間帯におこりやすいのです。

 人間の集中力は20分とも30分とも言われています。
 適度な間隔で、一旦、手をとめ、深呼吸するなど。
 それも、集中力を継続させるためのコツです。

5)宅建業法から解き始める。
 または、先に統計の1問をかたづける。
 あわせて5点免除をかたづける。
 これは、自分の状況を勘案して決めて下さい。

6)どの順番で解いていくか?
 マークシートの転記のタイミング?
 前日に決めておきましょうね。 
 試験当日の流れにまかせるとブレます。
 ケアレスミスの誘発になるので、必ず決めておきましょう。

7)わかる問題からどんどん解いていく。
 わからない問題はいったん保留にしておきましょう。
 そのあたりのやり方はブログに書いていますので、
 読んでおきましょう。

一番大事なことは最後の最後まで、
試合終了のホイッスルがなるまでは絶対にあきらめないことです。

わかる問題が解き終わったあと、
あなたには、どれくらいの保留した問題がのこるでしょうか?

残り時間を確認して、ペース配分を決めましょう。

いずれにしても絶対することは、マークシートを全問埋めること。

そして不用意な解答の変更はしない。

なぜ、変更をしない方がいいかはブログを読めばわかることです。
最後は、自分が最初に決めた答えを信じる方が結果的には正解につながって
いくのです。

変えないことの後悔より、変えたことによる後悔の方が大きいのですよ。

試験前日の明日と当日のブログ記事を必ず読まれることをお忘れなく。

きっと、あなたへの心からのエールになるはずですよ。

__c0__さんの絶対合格を信じて!!
____________________________________
◎1.平成29年宅建初受験に向けて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回のテーマは、6ヶ月学習、3ヶ月学習、1ヶ月学習と・・・
人により学習期間の違いはありますが、
頑張られてきたことには変わりありません。

それもこれも明日の宅建試験本番で最高の成果を発揮するためにです。
そして、見事、目標である宅建合格を手にするためにです。

そんなあなたに、私から最後のエールをおおくりしたいと思います。

それでは、最後のエールをお贈りします。

《6ヶ月学習の方へのエール》

・あなたは、本当にコツコツと頑張られてきました。
 本当に頑張られましたね。

 たとえ、宅建試験本番中に、難しい問題に直面した時でも、
 頑張った自分を思いだし、なにくその気持ちで難局を突破してください。
 頑張って学習したあなたには、合格する権利があります。
 
 普段の実力を発揮さえすれば、あなたはきっと大丈夫です。
 合格切符は、あなたのためにあります。
 あなたの合格ステージは、あなたのためにすでに用意されています。
 後は自ら、合格ステージに立ちましょう。

《3ヶ月学習の方へのエール》

・私も同じ3ヶ月学習でした。
 見事一発合格です。
 もちろん、あなたにもできるはずです。

 最後まで、1点のあくなき追及をしてください。
 1点、1点、積み重ねていってください。
 そうすれば、栄光の扉は開きます。
 待っていては駄目です。
 自らの手でつかみとってください。
 
 泥臭くてもいい。

 はいつくばってもいい。

 合格を必ずや奪い取りましょう。

 あなたのために最高の舞台が整っています。

 あなたは合格できる人です。

 自信をもって全力でぶつかろう。

 そんなあなたに勝利の女神が、宅建の神様が微笑むことを
 祈ります。

《1ヶ月学習の方へのエール》

・勢いで頑張っているあなた。
 その勢いを最後迄忘れないで下さい。

 立ち止まっては駄目です。
 最後まで走りぬきましょう。

 勝利の女神は、時には無邪気です。
 そんな頑張るあなたに、奇跡の合格切符を与えてくれるかもしれません。。
 それには、あなたが合格を諦めないことです。

 棚から牡丹餅。
 おおいに結構、

 何でもいいから、合格をこの手でもぎとりましょう。

 奇跡は、決して起こらないことではありません。
 起こるからこそ、奇跡なのです。

・・・転載ここまで・・・

以下の募集要項をご確認の上でお申し込みください。

【宅建独自メルマガ募集要項】

申込は、「◎宅建独自メルマガ申込はこちらから」の
リンクをクイックするとメールフォームが立ちあがり
ますので、以下の必要事項を入力の上、
お申込みください。

・氏名
・メールアドレス(ホットメール・ヤフーメールは届きにくいので、
         なるべく、他のメールアドレスでお願いします。
         Gメールは迷惑フォルダーに振り分けられる場合が
         ありますので、注意ください。
         携帯アドレスでもOKですが受信設定が必要です。)

・都道府県 →お住まいの都道府県を選択してください。

・件名 → 「宅建独自メルマガ配信申込」

・メッセージ →今年の受験結果などお書きください。


平成30年宅建合格を祈願して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ