宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

ユーキャン

ユーキャン

テレビCM・新聞折込・雑誌広告・店頭無料冊子・・・
本当によく見かけますね。
最近は、違う資格会社も登場し、三つ巴の様相です。

それでも日本流行語大賞のお冠だけにユーキャンは知名度は抜群です。

ブログを読まれている方でも利用されている方がいますね。
特に女性で、ユーキャンを利用されている方が多いような気がします。

とっつきやすさ、
わかりやすさは・・・
通信講座で言えばユーキャンかもしれません。


そんな読者の方の声をピックアップしたものがあるので、
ユーキャンを利用される予定の方は参考にしてください。

【リベンジでの合格】
〇あるAさんの例

 (1回目の受験)
  ・ユーキャンで学習したものの、1点たらずで不合格。

 (2回目の受験)
  ・ユーキャンに加え、過去12年間分の過去問を併用し、
   見事、リベンジ合格。

 (メリット)
  ・ユーキャンは本当にわかりやすく値段は高いですがお得。

 (デメリット)
  ・添削課題に時間を割かれ自身のペースが合わなかった。

 (わかったこと)
  ・高いお金を払っているから大丈夫と過信していた面もありました。

 (お勧め)
  ・過去問題集を分野別に別途購入して学習されることをお勧めします。

 (受験生へ)
  ・やはり最後は自身の努力が身を結ぶと思います。過去問題は大事だと思います


ユーキャンだけでも合格される方も沢山いらっしゃいますが、
過去問集を加えることにより更に実戦力がつき、
実力が確固たるものになります。

今からのユーキャン学習を考えた場合、
このパターンが一番いいでしょう。


【夏季講座活用で一発合格】
〇あるBさんの例

 (受験)
  ・宅建とは畑違いの業界で働いている中で受験。

 (メリット)
  ・法律や不動産初心者には分かりやすいテキストだったと思います。
   基礎をしっかりと固め、理解しやすかった。

 (デメリット)
  ・実際の試験を受けて、
   教材だけでは勉強不足だったのかなぁとも思いました。

 (お勧め)
  ・通信教育の教材に加え、8月開催の夏期講習4日間、模擬テスト、
   9月開催の直前講習2日間の受講。

   *特に、夏期講習が効果的(6時間×4日間)

 (わかったこと)
  ・未知の世界の勉強なので、
   一人で勉強して理解出来る事には限界がありました。
   生の講習を聴き理解を深めたのはもちろんのこと、 
   試験勉強には何が大事かも学べた。

 (受験生へ)
  ・初心者でスクール通学が難しい方には、
            ユーキャンはおすすめできる教材です。


独学の方にとって、
特に異分野からの受験の場合は不安になる要素が高いです。

この宅建ブログとの出会いがあればまだ救われるのですが、
実際毎年限られた方だけとの出会いになります。

それだけに、独学や通信講座の方にとっての生講義は新鮮に映ることと思います。

夏季講習との組合せ、確かにお勧めですね。


【6ヶ月学習で一発合格】
〇あるCさんの例

 (受験)
  ・4月からユーキャンで学習。

 (メリット)
  ・資格学校が住んでいる近くにない方でも、
   通信講座で受講できる。
  ・テキストは初心者の私にもわかりやすい内容でした。
  ・統計など、会報に掲載されたゴロ合わせで覚えやすい

 (デメリット)
  ・過去問はユーキャンだけだと不安感があったそのため、
   出る順を併用。

 (お勧め)
  ・有料ですが、全国統一模擬試験も受けましたが、
   自分のレベルもわかり受けて良かった

 (わかったこと)
  ・通信講座は結局、自分との闘いなので、
   勉強方法は本試験日から逆算して計画をたてながら
   添削問題を提出したり過去問をしていきました。

 (受験生へ)
  ・これから宅建試験を受けられる参考にしていただければと思います。


この方も過去問集を併用されています。
かつ、公開模試も活用されていますね。

4月からの約6ヶ月学習は一番オーソドックな学習期間なので、
これからユーキャン活用を検討されている方の参考になるのではないでしょうか?

いかがでしたか?
3人の方の例を紹介しました。
参考になれば幸いです。

平成29年宅建受験においてユーキャンを活用された方がいましたら、
コメント欄に同様な形で書いてもらえらば今後の受講される方の
参考になりますので、よろしくお願いします。


最終的には、ユーキャンの通信講座を使う方のポイントは、
過去問集との併用、
スクーリングの活用、
模試の活用にあると思います。

まずは無料の資料請求から、始めてみてください。


本日も読んで頂いたことに感謝、 ブログへの応援1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


こちらもあわせて応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ユーキャン・・

すっかり聞き慣れた言葉になりましたね。

新聞、スーパー、ファミレス、本屋、いろんな所でみかけます。
それだけに全く違和感がありませんね。

宅建も当然人気資格の一つです。
ここの所、また受験者が増加傾向になっています。
日本最大の国家試験です。
宅建取引士になり安定してきました。
また、東京オリンピックにかけて、不動産需要も旺盛ですから人気があるのはわかる気がします。

そんな状況の中でユーキャンを検討材料にしている方もいることと思います。

ユーキャン通信講座の人気の秘密は、
試験の出題範囲の合格ラインをカバーした教材内容にあります。

徹底的にムダを省いた教材!

・基本テキスト3冊
・過去問実践テキスト3冊

市販の参考書に比べて、ビックリするほどテキストは薄い!
(A5サイズ、厚さ1cm)

私などは逆にものたりなく感じますが、
資格学習初心者の方にとって、
ひいては法律系学習の初めての方にとっては、
薄いことは大事な要素だとも感じます。

とにかく、全く初めての方もよくわかるようにしています。

なじみの薄い法律用語もかみ砕いて説明されています。

私も実際に見てみましたが、見やすさは抜群だとおもいます。

内容的には初心者を意識したものなので、
リベンジされる方が初めて使用するときは、
物足りなく感じると思います。

学習初心者の方にとって、
また初回学習が不十分な方にとって利用価値はある教材だと思います。

理解と徹底しての繰り返し学習を組み合わせていけば、
ある程度効果が出るのではないかと思います。


送付されてくる物です。
・基本テキスト(3冊)
・過去問実戦テキスト(3冊)
・みんぽうって何?
・ガイドブック
・最新過去問題と解答・解説
・添削関係書類他
 ※最新版の内容は、資料にて確認してください。
  変更になっている場合もあります。

最初に届くスケジュール冊子で全体の学習の流れをつかめます。

フォローアップは、

1.学びオンラインプラス
  インターネット学習サービスとして、スマホやパソコンから
  宅建講座の講義を動画で見れたり、ミニテストにチャレンジでき
  ます。

2.学習者のペースで添削指導:7回(模擬試験1回を含む)
  アドバイスを添えて返却されてきます。

3.スクーリング
  有料ですが、希望者のみ8〜10月の直前期に生講義をうけることができます。
  (別途DVDもあります)

4.全国統一模試を受験できます。
  有料・希望者のみ


受講期間中、法改正情報や必要な最新情報の入手が可能です。
平成30年度試験の傾向分析などを適宜特集されます。

郵便、Eメールの質問もOKです。

有料ですが、
実力強化のスクーリング、統一模擬試験も実施されています。

そんなトータル的にまとまったユーキャンの費用は、

【宅地建物士受験講座】
  ○費用 一括 63,000円
      分割 3,980円×16回払い=63,680円

標準学習期間は6ヵ月。


教育訓練給付制度を利用できれば、
学費の20%が戻ります。
(該当するかどうかは、事前に確認してください)

検討したい方は、
まずは無料の資料請求から最新版の内容を確認してから始めてみてください。


本日も読んで頂いたことに感謝、 ブログへの応援1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


こちらもあわせて応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建をこれから受けようと考えている方にとって、
迷うのが宅建資格学習を独学にするか通学・通信講座を活用するかになります。

このブログでは、
独学者の方にとっての学習のペースメーカーとなるように、
またモチベーションの維持ができるように、
季節・学習時期・その人の学習期間に応じて、記事内容を変化構成しています。


独学ができるかどうかの関門は、第一に自己管理ができるかどうかになります。

自己管理の必要性は概ね以下の図式になります。

独学 > 通信講座 > 通学講座

もちろん、通学講座と言えども、
全く自己管理がいらないわけではありません。

受講している時はいいのですが、
一旦受講時間を過ぎると後は自由の身です。

学習は受講だけで、
それ以外の時間に学習を全くやらないのでは、
合格確率は間違いなく下がります。

最悪受講に通うのが億劫になり、途中放棄もないとは言えません。
また、どうしても仕事の関係でいけなくなる方も
中にはいると思います。

住まれている地区によっては、
そもそも通学する予備校がないところもあります。

そうなれば、選択肢は必然的に独学か通信講座になります。


通信講座の良いところは、
学習していく順番、ペースがはっきりとしています。

学習ペースをうまく組めない方にとっては、
独学より通信講座の方がやりやすいと思います。

独学の場合は、学習計画を市販テキスト・過去問を使って
自分なりに立てる必要があります。

このブログでもモデルプランは紹介していますが、
個人によって生活スケジュールや学習環境等が違いますので、
最終的には自分にあったものにアレンジする必要があります。

また計画は大胆すぎてもいけませんし、
逆に細かすぎても、途中で行き詰って計画倒れになりやすくなります。

そういう意味からも、
独学を選ぶ場合は、
自分の学習環境だけでなく、
自分自身の性格としっかりと向き合う必要があります。

今回受験の宅建が資格学習が初めてなのか?
それとも資格学習の経験ありなのか?

ここまで学習する環境から遠ざかっていたのか?
それとも資格以外で学習する機会があったのか?

以上のようなことも選択の要素になります。

宅建は、自己管理をして、
学習を継続していけば、独学で合格できる資格です。

1回での合格で考えた場合、費用面は概ね以下です。

独学 < 通信講座 < 通学講座

通学講座が高くて、独学が一番安い構図となります。

いずれにしても、
自分が宅建をとる目的、宅建取得後の姿、
資格取得へ向けてのファーストステップなのかなどを勘案して考えてみてください。

自分にとって何の要素を優先させるのか?

費用なのか?

学習期間なのか?

一発合格必達なのか?


迷ってる方は、まずは、通信講座・通学講座の資料集めをしてみてください。

資料請求は無料ですから、使わない手はありません。

主だった所を列記します。


 ・宅建受験生の口コミは良好です。
 ・いろんな場面で宣伝は強烈です。内容は初心者向けです。
 ・スクールは駅前に多いですね。テキストも独自性あり。
 ・最大手です。バリエーションが豊富です。

※一般予備校の資料請求は昨年末の記事を参考にしてください。


自分に合わせた学習方法、学習計画などがわからない方は相談ください。


本日も読んで頂いたことに感謝、 ブログへの応援1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


こちらもあわせて応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ユーキャン

テレビCM・新聞折込・雑誌広告・店頭無料冊子・・・
本当によく見かけますね。
すっかり、身近な定番なものになった気がします。

ブログを読まれている方でも利用されている方がいますね。
特に女性で、ユーキャンを利用されている方が多いような気がします。

とっつきやすさ、
わかりやすさは・・・
通信講座で言えばユーキャンかもしれません。


そんな読者の方の声をピックアップしたものがあるので、
ユーキャンを利用される予定の方は参考にしてください。

【リベンジでの合格】
〇あるAさんの例

 (1回目の受験)
  ・ユーキャンで学習したものの、1点たらずで不合格。

 (2回目の受験)
  ・ユーキャンに加え、過去12年間分の過去問を併用し、
   見事、リベンジ合格。

 (メリット)
  ・ユーキャンは本当にわかりやすく値段は高いですがお得。

 (デメリット)
  ・添削課題に時間を割かれ自身のペースが合わなかった。

 (わかったこと)
  ・高いお金を払っているから大丈夫と過信していた面もありました。

 (お勧め)
  ・過去問題集を分野別に別途購入して学習されることをお勧めします。

 (受験生へ)
  ・やはり最後は自身の努力が身を結ぶと思います。過去問題は大事だと思います


ユーキャンだけでも合格される方も沢山いらっしゃいますが、
過去問集を加えることにより更に実戦力がつき、
実力が確固たるものになります。

今からのユーキャン学習を考えた場合、
このパターンが一番いいでしょう。


【夏季講座活用で一発合格】
〇あるBさんの例

 (受験)
  ・宅建とは畑違いの業界で働いている中で受験。

 (メリット)
  ・法律や不動産初心者には分かりやすいテキストだったと思います。
   基礎をしっかりと固め、理解しやすかった。

 (デメリット)
  ・実際の試験を受けて、
   教材だけでは勉強不足だったのかなぁとも思いました。

 (お勧め)
  ・通信教育の教材に加え、8月開催の夏期講習4日間、模擬テスト、
   9月開催の直前講習2日間の受講。

   *特に、夏期講習が効果的(6時間×4日間)

 (わかったこと)
  ・未知の世界の勉強なので、
   一人で勉強して理解出来る事には限界がありました。
   生の講習を聴き理解を深めたのはもちろんのこと、 
   試験勉強には何が大事かも学べた。

 (受験生へ)
  ・初心者でスクール通学が難しい方には、
            ユーキャンはおすすめできる教材です。


独学の方にとって、
特に異分野からの受験の場合は不安になる要素が高いです。

この宅建ブログとの出会いがあればまだ救われるのですが、
実際毎年限られた方だけとの出会いになります。

それだけに、独学や通信講座の方にとっての生講義は新鮮に映ることと思います。

夏季講習との組合せ、確かにお勧めですね。


【6ヶ月学習で一発合格】
〇あるCさんの例

 (受験)
  ・4月からユーキャンで学習。

 (メリット)
  ・資格学校が住んでいる近くにない方でも、
   通信講座で受講できる。
  ・テキストは初心者の私にもわかりやすい内容でした。
  ・統計など、会報に掲載されたゴロ合わせで覚えやすい

 (デメリット)
  ・過去問はユーキャンだけだと不安感があったそのため、
   出る順を併用。

 (お勧め)
  ・有料ですが、全国統一模擬試験も受けましたが、
   自分のレベルもわかり受けて良かった

 (わかったこと)
  ・通信講座は結局、自分との闘いなので、
   勉強方法は本試験日から逆算して計画をたてながら
   添削問題を提出したり過去問をしていきました。

 (受験生へ)
  ・これから宅建試験を受けられる参考にしていただければと思います。


この方も過去問集を併用されています。
かつ、公開模試も活用されていますね。

4月からの約6ヶ月学習は一番オーソドックな学習期間なので、
これからユーキャン活用を検討されている方の参考になるのではないでしょうか?

いかがでしたか?
3人の方の例を紹介しました。
参考になりましたでしょうか?

平成28年宅建受験においてユーキャンを活用された方がいましたら、
コメント欄に同様な形で書いてもらえらば今後の受講される方の
参考になりますので、よろしくお願いします。


最終的には、ユーキャンの通信講座を使う方のポイントは、
過去問集との併用、
スクーリングの活用、
模試の活用にあると思います。

まずは無料の資料請求から、始めてみてください。


本日もブログを読んでいただきありがとう。感謝をこめて・・
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで必勝宅建合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ユーキャン・・

すっかり流行語大賞のスポンサーとしておなじみになりました。

テレビ、新聞、スーパー、ファミレス、本屋でも・・・
あらゆる所でみかけます。

宅建も当然人気資格の一つです。
昨年は受験者数がやや減少しましたが、
それでも日本最大の国家試験であることには間違いありません。
一昨年から宅建取引士になりましたから余計に注目が集まりますね。

そんな状況の中でユーキャンを検討材料にしている方も
いることと思います。

ユーキャン通信講座の人気の秘密は、
試験の出題範囲の合格ラインをカバーした教材内容にあります。

徹底的にムダを省いた教材!

・基本テキスト3冊
・過去問実践テキスト3冊

市販の参考書に比べて、ビックリするほどテキストは薄い!
(A5サイズ、厚さ1cm)

私などは逆にものたりなく感じますが、
資格学習初心者の方にとって、
ひいては法律系学習の初めての方にとっては、
薄いことは大事な要素だとも感じます。

とにかく、全く初めての方もよくわかるようにしています。

なじみの薄い法律用語もかみ砕いて説明されています。

私も実際に見てみましたが、見やすさは抜群だとおもいます。

内容的には初心者を意識したものなので、
リベンジされる方が初めて使用するときは、
物足りなく感じると思います。

学習初心者の方にとって、
また初回学習が不十分な方にとって利用価値はある教材だと思います。

理解と徹底しての繰り返し学習を組み合わせていけば、
ある程度効果が出るのではないかと思います。


送付されてくる物です。
・基本テキスト(3冊)
・基礎力確認問題集(1冊)
・過去問実戦テキスト(3冊)
・みんぽうって何?
・必須ポイント100
・ガイドドック
・最新過去問題と解答解説
・科目別ガイダンスDVD(3枚)
・添削関係書類他

フォローアップは、

1.学びオンラインプラス
  インターネット学習サービスとして、携帯電話やパソコンから
  宅建講座の講義を動画で見れたり、ミニテストにチャレンジでき
  ます。

2.学習者のペースで添削指導(7回)
  *模擬試験1回含む 
  アドバイスを添えて返却されてきます。


受講期間中、会報「T-PLAZA」が定期的に届きます。 
法改正情報や次回の試験で出題されそうな数字・用語についての特集、
平成27年度試験の傾向分析などを適宜特集されます。

郵便、電話、FAX以外に、
Eメールの質問もOKです。

有料ですが、
実力強化のスクーリング、統一模擬試験も実施されています。


そして、新しくなんとアプリ版もできました。
アプリのいい所は、スマホやタブレットで学習できること。
いつでもどこでも場所を選びませんので便利です。

2台の端末を利用すれば、学習進捗が自動で同期されます。

また、スケジュール管理も非常にやりやすいですね。

ゲーム感覚でテキストを読み、
問題を解く。
必要に応じて質問する。

テキストへのマーカーリングも簡単です。
添削課題提出も簡単です。

分野別に目標達成度がグラフ化されるので、苦手・得意が一目でわかります。


そんなトータル的にまとまったユーキャンの費用は、

【宅地建物士受験講座】
  ○費用 一括 63,000円
      分割 3,980円×16回払い=63,680円

※アプリ版なら、なんと1万円やすくなります。
      一括 53,000円
      分割 3,580円×16回払い=53,700円

標準学習期間は6ヵ月。


教育訓練給付制度を利用できれば、
学費の20%が戻ります。
(該当するかどうかは、事前に確認してください)

検討したい方は、
まずは無料の資料請求から始めてみてください。


本日もブログを読んでいただきありがとう。感謝をこめて・・
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで必勝宅建合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ