宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

ユーチューブ

昨年実施した宅建合格スタートダッシュセミナーの冒頭部を、1分程度でみせています。


・公開模試の必勝活用方法
・学習戦略について(7月からの学習ポイント)
・理想の得点パターンについて
・7月からの王道学習戦略について


レジュメの一部をパワポでみせていますので、わかりやすいと思います。

是非ご活用みてくださいね。


宅建ユーチューブ 公開模試の必勝活用方法はこちら
学習戦略について(7月からの学習ポイント)はこちら

理想の得点パターンについてはこちら

7月からの王道学習戦略についてはこちら


宅建ブログへの応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログの方も応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


過去撮影したものですが、宅建に関してのユーチューブ動画があります。

宅建初受験の方へ向けたメッセージが1本。
宅建リベンジ受験の方へ向けたメッセージが9本。
7月の戦略ものが4本。
直前期ものが2本。

これから学習を開始する方にとって、これからの夏場の学習を乗り切っていくためにはメンタル的要素も大事になってきます。

メンタルなんか関係ないよと今は思うかもしれませんが・・・
これからの学習を継続していくためにも・・
実力を高めていくためにも・・・
直前期をのりきり、宅建試験当日にベストを発揮するためにも・・・
メンタルが重要です。

アスリートが実力を出し切れなかった反省点としてよくメンタルのことを話されます。
これは何もアスリートに限ったことではありません。
継続していく学習においても言えることなのです。

メンタルは1日で強化できません。
平素からの意識付け、トレーニングが大事です。

必要なパートのみでもご覧になって頂ければ幸いです。

◎宅建初受験の方用

◎宅建リベンジ受験の方用









◎7月からの戦略




◎直前期物



宅建ブログへの応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログの方も応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建リベンジへの道

今年のターゲット日は10月16日(日)になります。

今から、約9ヵ月先です。
随分先のようですが、決してそんな先ではありません。

今年は、リオオリンピックがあります。
ついつい日本の応援で、学習時間がとれなくなる可能性があります。
特に、日本選手が活躍すればするほど、その可能性があります。
宅建学習にとっては大事な夏場の時期です。

やはり今年は早めの対応が必須です。

また、あなたの個人的な関連でもイベントはあるでしょう。

それらのイベントは、メンタル面での活用の仕方ではあなたの武器になりますが、
対応を間違えれば、学習継続が途切れることになり、
マイナス効果を発揮する場面も出て来ます。

どうやってメンタル面をコントロールしていくのか?

このブログを読んでいる方であれば、
このブログをペースメーカーにする。

週1回発行の無料宅建メルマガを活用するがあります。

ブログやメルマガはどうしても読まなくてはいけないため、
つい読みそびれてしまうということがあります。

そんな時どうするか?

今は動画の時代です。

手軽のところではユーチューブがあります。
私も、まだまだ遅れていますが、徐々にユーチューブを活用しています。


さて、そんなユーチューブですが、
一部、リベンジの方にむけて発信したものがあります。
過去のものになりますが、
活用の価値はあります。

リベンジの方に向けて、一昨年発信した9本です。

内容的には、今年にそのままスライドできる内容ですので、
是非、今の時期に見て活用くださいね。


【ユーチューブ】










宅建ブログへの応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログの方も応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
新年から2日目、あなたは初詣をしましたか?

私は本日から行くことが定番になっています。

福岡出身らしく、今年も三社参りにチャレンジします。
氏神様の他に他2社・・・
今年は、鶴岡八幡宮に行ってみたいと思います。

そして2・3日と言えば、箱根駅伝です。
毎年の応援が定番化しています。

沿線での応援は、今年も毎度の9区です。
9区の楽しみは、トップ争い以外にシード争いも見ものです。
また、下位は下位なりに楽しめます。
監督が選手にかける言葉が印象的なのです。
普段の会話のように、伴走車の中から監督が走る選手に語りかけるのです。
「おまえはできる奴だと、最初から思っていた」とか
「一、二・・・一、二・・・」とか
「さあ、今からちょっとづつ差をつめていこう」とか・・・
とにかくユニークです。

決してテレビ放映ではわかりませんので、
是非、沿線にでかけてみてください。
選手が走り去った後の自転車・バイク軍団もなんとも言えません。
ずっと後続を追走しているのでしょう。


さて、昨日は私の抱負を書きましたが、あなたの抱負はいかがですか?

これからじっくりと考える方は、
ユーチューブや電子書籍を参考にしてください。

鶏の唐揚げに関するものが再生回数トップですが・・・
ご笑納ください。


私がアップしている動画や電子書籍の中から紹介します。

1)『電子書籍 もしも黒田官兵衛があなたの軍師だったら』

 不動産業界を舞台にした小説のPR版です。



2)『黒田官兵衛の考え方に学ぶ』

 大河ドラマでおなじみとなった軍師官兵衛のサラリーマンへの活用
 を紹介した電子書籍のPR版です。



3)『美味しんぼ究極の鳥の唐揚げ』

 カラアゲニストとして、中津の唐揚げを紹介しています。
 視聴4,000回間近です。



4)『宅建試験初受験の方へ☆イッチャンからのアドバイス』

 宅建初受験の方に向けた動画です。



5)『イッチャンの宅建試験リベンジへの道1(気持ちの整理) 』
  『イッチャンの宅建試験リベンジへの道2(不退転の気持ち)』

 宅建リベンジンの方に向けた第一弾です。


6)『宅建受験生必読!資格合格から未来像を描く成功鉄則20』
  『宅建独学者へ!!絶対攻略のための43のヒント』
  『宅建合格!全受験生に贈る心からの応援歌〜不安・心配に打ち勝とう』

 宅建や宅建後について考える最適な三冊です。


宅建ブログへの応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログの方も応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
平成27年度宅建試験申込受付が7/31に完了して、本日で2日経過しました。

おそらく速報は、今週末か来週早々には流れることと思います。
流れた時点で記事アップします。

さて、ユーチューブ

宅建のユーチューブと言えば・・・私の中では宮嵜さん。
秀逸のものをアップされていますね。

まずは、そのユーチューブ宅建みやざき塾を紹介します。

無料でみれる動画としては秀逸ですね。
テキストだけで学習していて、どうしてもうまく頭に入らない。
そんな分野ありませんか?

そんなときに役立つのが、宮嵜ユーチューブです。

沢山あるので、全部みようとするとそれなりに時間がかかりますので、
自分にとって必要な項目だけを押さえる方が有効的活用です。

時間に余裕のない方でも、法令上の制限や権利関係(特に借地借家)は是非見て下さい。
自分が苦手にする項目だけでもいいですよ。

私は特に法令上の制限ではイメージ学習を勧めています。
実際の建物や用途地域をみながら説明できることが一番わかりやすいのですが、宮嵜さんの講義は黒板をカラフルになるべく図を使って板書されていますので、それがあなたの脳に記憶として残りやすいのです。

特に私が進める右脳学習の右脳に残りやすいのです。

是非、活用くださいね。
(2014年以前の統計はみなくていいです。)



そして、私の方でもユーチューブはメンタルや学習法についてアップしています。

今の時期なら、以下のものです。
宅建合格スタートダッシュセミナーの冒頭部を1分程度でみせています。


レジュメの一部をパワポでみせていますので、わかりやすいと思います。

是非みてくださいね。


最後に、リベンジ受験の方に向けた動画もモチベーションアップのためにお役立てください。
(1〜3月の時期を想定しているつくりですが、今の時期でも参考になりますよ)



宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ