宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

リベンジ受験

ブログネタ
宅建試験 に参加中!

平成27年宅建合格発表から6日目になりました。


今年残念な結果に終わったあなたの今の気持ちはどうでしょうか?


今年の場合、29点以下だった方は比較的早い段階で、
割り切れている方が多いと思います。


では1点差(30点)の方はどうでしょうか?

一番、ひきずりやすい得点になります。
ましてや、昨年も1点差ならもっと尾をひきづっていると思います。

本当は結果が出た以上はスパッと気持ちを切り替えることが
一番なのですが、なかなか難しいのが現実です。

いつかは気持ちを切り替えなくてはいけないことですが、
それにはやはりきっかけやタイミングが必要になります。


今年は宅建のことはもう何も考えない・・・
来年になったら考える・・・

これはこれでいいと思います。

もうすでにブログも年内は見ないという方もいると思います。

でもできることなら無茶苦茶悔しい思いが残っているこの時期に、
来年リベンジ受験の決意だけはしてほしいのです。


中には、合格基準点が31点になったのに、
合格できなかった自分がいる。
ひょっとしたら一人自分を卑下している方もいることでしょう。


自分を卑下しては絶対だめです。
一方で頑張った自分がいるのは事実なので、
そのことについては素直に受け止めてください。

そして、来年に向けて一日も早い闘志を燃えたたせましょう!


その燃えたぎった闘志は、あなたの熱い気持ちにつながり、
その熱い気持ちは来年にしっかりとつながっていきます。


絶対に来年リベンジするぞの熱い気持ちは、
それだけで強い強いあなた自身の合格への原動力になります。


あなたのヤル気を引き出す・・
モチベーションを高める・・・

あなた自身の大義名分になります。

人は何かしらの寄り所が必要です。


私やこのブログの心の友も精一杯応援はしますが、
実際にやるのはあなた自身になります。

声援は時としてあなたの耳には届かないこともあります。


そんな時あなた自身であなたの前に立ちはだかった大きな壁を
乗り越えてほしいのです。

それを乗り越えるためのパワーの源が、リベンジ決意=大義名分なのです。

その最大のパワーを得られるチャンスが・・・今なのです。

今だけですよ。


だったら、決意するのは今でしょう。

明日でも明後日でもない、たった今です。


リベンジ決意は早くすればすれほどそれだけ優位になります。
その優位の特権は、あなたしか選択する権利はありません。


是非今、その手でつかみとってください。

平成28年宅建試験リベンジ合格に向けての熱い思いを!


このブログのリベンジでの卒業生の方も、早い段階でこのチャンスを得ています。
あなたもその一人になってください。


今からの長丁場、メンタル面は特に大事になります。

今年の難問に苦戦したあなたならわかるはずです。

その長丁場に勝つためにも、早めの決意を固めてください。

この差は、宅建直前期そして試験当日に生きてくるのです。

宅建試験当日にあなたのベストを出せないと、
同じ繰り返しになります。


絶対に合格する側に抜け出すのです。

そのためには今ですよ。

来年ではないですよ。

絶対に今です。


あなたが、平成28年10月16日にぶっちぎりのリベンジができますように!


宅建合格祈願!合格への強い思いをこめて、応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、あなたの合格に強いパワーをこめて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
今回は、今が正念場になります。

リベンジの方に向けての記事は、今回を含めて残すところ後3回となりました。

いろんなメッセージを贈ったつもりですが、あなたの心まで届きましたでしょうか?

宅建リベンジ受験の方へ。
今年絶対に合格を決めてくださいね。


さてまもなく10月を迎えようとしています。

今年初受験を迎える方の実力は、この短期間の間でうなぎのぼりされる人がでてきます。

今まで影も形も見えなかったのに、いつしか後続におり、ともすれば抜かれてしまう。

そんなことも現実には起きてきます。

リベンジの方に向けては、常に先行逃げ切りを勧めてまいりました。

そう、だからこそ今が正念場なのです。

今のあなたの立場を貫いていけば、計画通りの成果をもっての合格になるでしょう。

でも後続や廻りを気にするあまりにあなた自身を見失えば、
悪い結果に吸い込まれていくことになります。

実際の宅建学習しているなかでは、相手の姿はみえません。

宅建模試を受けている方は、確認できるデータで感じるかもしれません。

しかしそれは、あなたが描いている幻想ととらえてください。

過去何度も言っていることですが、廻りの人間に勝つことを意識するのではなく、
自分自身に勝つこと。

自分自身に勝って、一定以上の成果をだせば宅建は合格できるのです。
人との比較ではなく、自分自身と向き合って下さい。
これまで頑張ってきたあなたじゃないですか?
自分を信じないで誰を信じられますか?

自分に自信をもちましょう。

今が一番大事な時期です。
見えない相手と戦う必要は決してありません。

その気持ちを自分自身とのマイナスな気持ちとの戦いに勝利し、
プラスに転換してほしいのです。

そして、この正念場の時期を乗り切る。

どうしても長期間学習していると、自分に甘えがでてくる場面があります。

しかし、今の時期にその甘えの芽をだしてはいけません。

今が一番の正念場です。

是非見事なラストスパートを行い、
宅建合格のゴールテープを一番のままで切りましょう。

今まで頑張ってきたあなたならできるはずです。

最後まで後ろを振り返らず突っ走ろう!

宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
今回のテーマは、気持ちの引き締めになります。

夏休みの学習はいかがでしたか?

それぞれの思いをもってのこの夏休みの学習、そして結果でした。

順調にいった方は、そのまま加速させていきましょう。
逆に順調に行かなかった方は、一旦リセットしましょう。
終わったことをいつまでもくよくよしていては仕方ないので、気持ちを切り替えましょう。

さあ、ここからが本当に大事になります。
本日をいれて、8月は14日あります。

9月になると直前期突入です。

直前期になると誰しもそわそわしてきます。
そして、実力を伸ばしてくる方が登場するのもこの時期です。

もちろん、あなたは目に見えないライバル達におびえる必要はありません。

しかし気持ちを引き締めることは大事です。

特に、順調に学習が推移した方こそ、気持ちの引き締めに注意してください。

ここからが正念場になります。

8月で残されている後14日。

もし、学習が順調でない方は、ここが踏ん張りどころです。
平日にどう頑張るのか?
残された土日4日間をどう活用するのか?

絶対的な学習が不足している方は、学習時間を確保しましょう。

苦手な分野がはっきりしてきた方は、それが基本問題=Aランクなら克服する作戦をとりましょう。
克服するやり方はいろいろありますが、まずは繰り返して慣れることです。

Bランクなら、克服するか学習対象として継続するか判断が分かれる所です。
3度やって駄目なら捨てるのも一手です。
時間は限られているので、得点できる項目に時間を裂くのがやはり王道だからです。

合格基準点以上の点数を確保するのが重要なので、自分の得点パターンを固めことを基準にして考えていきましょう。

Cランクはすぱっと捨ててください。
解ければラッキー程度で構いません。

このあたりの対処法は、電子書籍「宅建試験本番!10の解答テクニックとコツ」を読んでください。

さあ、休み明けの学習、きばっていきましょう。

宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
今回のテーマは、受験申込になります。

7月1日には、あなたにとっての2回目(人によっては、3回目、4回目・・)の宅建受験申込が始まります。

宅建受験申込?

リベンジする人にとっては何をいまさらの感じですが、私は大事な要素を秘めていると考えています。

リベンジする方はいろんな複雑な思いをもって、宅建受験申込開始日である7月1日を迎えます。


昨年の合格発表での悔しい気持ち・・・
そこから、決意を固めの再受験の決意・・・
思い思いの中での学習をスタート・・・・

そして今、それぞれの状況・立場に置かれている。

7月1日は、あなたの大事な宅建試験日までのカウントダウンのスタートになります。

インターネットで申込を予定している方は、必要なものを事前に準備を整えて、7月1日に申込をすませてしまいましょう。

受付初日にさっさとすませる。
このスピード感は、気持ちのうえでも大事なことです。

郵送で考えている方は、7月1日に願書をもらいにいきましょう!
そして、どんな遅くとも週末には郵便局にて手続きをすませましょう!!
(できれば、翌日手続きするのが理想です)

何事においても先手必勝です。
期限にゆとりがあるからといって、のんびりしてはいけません。

昨年の平成26年宅建合格発表日から今日まで、いろんな過程を踏んできたと思いますが、宅建申込開始日である7月1日は、気持ちをリセットする最大のチャンスなのです。

気持ちを転換させるグッドタイミングなのです。

そして、自分の気持ちを更に高いレベルに押し上げていく絶好の機会なのです。

7月1日に見事に気持ちをリセット、すなわち気持ちを切り替えられたなら、あなたは平成27年宅建合格へ大きく前進していきます。

学習を加速させるためのギヤーチェンジは、スムーズに次の段階へ切り替えるのが理想です。

それができるのが、7月1日なのです。

見事にスムーズにギヤーチェンジをはたし、宅建試験日へむけての加速を始めてください。

加速しはじめたらもう後ろを振り返っては、絶対に駄目です。

前進あるのみです!!

今年も厳しい暑い夏場が予想されますが、一気に突破していきましょう。

夏場の学習に、絶対に負けるな!

宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
4月1日の新年度まで、後8日です。
1週間後の水曜日が4月1日です。

昨年の宅建合格発表が終わり、新年を迎えたのもつかの間、ついに今年の4月を迎えます。

4月になれば多くの方が宅建受験を志し、学習をスタートします。

しかし、このブログを見ているあなたは、
3月のうちに既に宅建受験に向かって学習している。

仮に学習していなくとも、しっかりと意識している。

この差は大きいですよ。
日数でいえばたかだか7日かもしれませんが、
気持ちの上では大きく開いています。

少なくとも、あなたは4/1から学習の好スタートをきれます。

4月から宅建を志す方は、そこから計画を立てたりと
準備段取りをしていきます。
ともすれば、学習スタートは4月中旬になったりするものです。

気持のうえだけでなく、実際の学習でも差がついていくのです。

今学習を開始していないあなたが、することはわかりますよね。
4/1(実質は週の初めである3/30スタートがベスト)より好スタートをきるために、
この3月のうちに計画だけでなく、準備段取りを完成させてください。

そのために、是非、3/28のセミナーも活用してくださいね。

当日のパワポも完成しました。
内容は盛りだくさんになりますので、
今現在学習している方は、今後の継続していく学習の参考にしてください。
これから学習を構築する方は、一緒に考えましょう。
自分にマッチングする学習法を!

さて、話を戻します。

今の時点で気持ちの問題を固めることはある意義があります。

それは、5月のゴールデンウィークを難なく突破できることです。
ゴールデンウィークあけといえば、一昔前なら五月病。
一番、心の病気にかかりやすいときです。

何となく学習する気がしない。
ヤル気はあるのに気力がでてこない。

あげくの果てには、仕事が忙しい・・・
俺は頑張っているのに、用ばかり頼まれて学習できない・・・
などと他責にしがちになります。

しかし、それはあなたが頼りにされている証拠です。
例え時間が限られても限られた中でやる方法があります。
ここに意義があります。

誰しも大小あれ、学習できる時間は限られているものです。
その限られた時間の中で工夫していきましょう。
工夫をしていくことは、あなたの脳を活性化させ、
単に知識を詰め込むよりもはるかに効果がでます。

どんな工夫をするのか?
拙筆などを参考にして頂ければ幸いです。

宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ