宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

リベンジ

ブログネタ
リベンジ に参加中!

宅建試験まで、後1ヶ月を切りました。

ここで、リベンジの方に向けたコーナー復活です。

メルマガでは、毎週、熱いメッセージをおおくりしていましましたが、
やはり、ここはブログで更に熱いメッセージをおおくりしたいと思い、
復活させました。

大変、お待たせしました。

リベンジ受験生のあなた!
調子はいかがですか?

リベンジされる方は、昨年学習した財産があるため、
ある意味、ベースが出来ています。

そのベースの上に、学習によってどのような知識の積み上げを
やったかは、人それぞれであり、一概には比較できません。

でも、言えることは、
あなたなりに、頑張ったはず。

学習時間、
学習の中味は違いますが、
あなたなりに、あなたらしく頑張ってきたはずです。

今は、自分の学習の軌跡を振り返るときではありません。

しっかりと、10月19日を見据えて、
残された時間を、悔いののこさないように頑張るだけです。

リベンジされるあなたには、
合格する権利があります。

一回でリベンジを果たす権利があります。

リベンジは、かならず一回で果たすべきです。
絶対に1回で果たすべきです。

そのためにも、絶対、合格する権利を行使してください。

あなたには、合格する権利があります。

リベンジされるあなたに、宅建の神様は微笑んでくれるはずです。

きっと、きっと、必ず・・・


人気ブログランキング参加中、目標宅建試験1クリックお願いしま〜す!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログにも参加しています、こちらも一緒に、1クリックを忘れずに。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


ブログネタ
リベンジ に参加中!

前回は、学習のギヤチェンジについて書きました。

今回は、基本について書きます。

宅建学習の基本について、
昨日、徒然なるままに書きました。

リベンジされる方にとっての基本は、
現在の立ち位置は、
宅建試験を初めて受験される方とは、違います。


普通で考えれば、
一度、受験を経験され、学習も経験されているので、
ある程度、宅建の基礎知識は十分といえるはずです。

どうでしょうか?

いえいえ全然では、正直困りますが、
中位の自信は、あるのではないでしょうか?

現在の実力は、
間違いなく、まだ学習を開始されてない方よりも上であり、
更に、アウトプット学習で実力をアップされていくことと思います。

実力がついていくに従い、
おろそかになることがあります。

それが、Aランク問題(やさしい問題)に注視がいかなくなることです。

宅建試験において、合格をとるためには、
Aランク問題をとりこぼすべきではありません。

しかし、現実では、
実際の試験で、往々として、Aランク問題を取りこぼします。

運良く、Cランクでカバーできればいいですが、
現実は、それ程、甘くありません。

Aランク問題を確実にとれるようにすることが、
合格するための万全の体制をとることであり、
Aランクを軽視してくると、
足元をすくわれます。

そういう意味での基本。

Aランクを確実にとる。

Aランクを全てとる。

限られた学習時間ではありますが、
このことを忘れないでください。

難問をといて、優越感に浸る必要はありません。

とけて当たり前の問題を、当たり前に正解してください。

これが、問題を解く上での基本です。


人気ブログランキング参加中、今日も応援ポチお願いします!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログにも参加しています、こちらも一緒に、ポチをお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


ブログネタ
リベンジ に参加中!

前回は、弱点補強・得意分野について書きました。

今回は、習のギヤチェンジについて書きます。

宅建試験まで、5ヶ月をきりましたね。

リベンジされる方にとっては、
当然、わかっていることですが、
ここからが、早いですよ!

油断していると、あっという間に3ヶ月前、1ヶ月前になります。

心のどこかに、まだ、何とかなるさと甘い気持ちありませんか?

確かに、なんとかはなるのです。
でも、それもこれも、気持ちを高め、
学習の中味を高めての話です。

油断した心のままでは、
足元をすくわれる原因になりかねません。

あなたは、今年の宅建試験にリベンジされるために、
学習されているのですよね。
今の学習を義務にしては駄目です。

あなたの目標達成のための今の学習です。


今後、梅雨になり、暑い夏になります。


この季節を突破なしでは、
宅建試験合格はありえません。


そのためにも、
多少、早い感はありますが、
5速ギヤでの1速を、2速にギヤチェンジしてください。

「私は、オートマよ」という方は、
意識的にマニュアルに換え、自分でギヤチェンジをしてください。

マラソンで言えば、超ロングスパートの第一段階です。

野球で言えば、4回表の中盤戦突入です。
相撲で言えば、中日前です。
バレーボールで言えば、1セットゲット後の2セットです。
サッカーで言えば、前半戦終了前です。

自分で、意識的にギヤを換えて、
学習を加速させることは、
気持ちを高めていくのに効果的です。

自分の気持ちを、良いリズムにのせていってほしいのです。


リベンジされるあなたには、
今年、絶対に合格してほしい。

今の私の願いです。


人気ブログランキング参加中、今日も応援ポチお願いします!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログにも参加しています、こちらも一緒に、ポチをお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


ブログネタ
リベンジ に参加中!

前回は、実力確認について書きました。

今回は、弱点補強・得意分野について書きます。

今の実力確認されましたか?

リベンジされる方の今の学習状況は、
人それぞれだと思います。

決して、これでなきゃいけないと言うスタイルはありません。
リベンジされる方は、
今年、絶対に一回でリベンジしなければいけません。
そのため、自分の納得いく方法で学習を進めてください。

そんな中で、
今、必要と思われるアドバイスです。

リベンジ学習当初は、大半の方が苦手とかんじる権利関係から、
始められたことと思います。
実際、私も、1月〜3月にかけて、
権利関係の重点的な学習を勧めていました。

権利関係の実力度は、いかがですか?

実力度は、何も難問・奇問を解く能力ではありません。
A・Bランクを確実に解ける能力です。

もし、Aランクに不安がある場合は、実力不足です。
今一度、権利関係のテキストをみなおし、
Aランク問題を集中して解くべきです。

一方、自分の得意分野はどうでしょうか?

宅建業法が得意とされている場合、
まだ、手付かずか、アウトプットをされてない方もいると思います。

ここで、
自分自身の学習経過と
今後の5ヶ月の学習スケジュールを考えてみてください。

3ヶ月前になると、
学習の軌道修正は難しくなります。

今であれば、
まだ、心の余裕があり、自分なりの軌道修正が可能です。

・弱点を補強する。(Aランク)
・得意分野を更に伸ばす。
 (Aランク→Bランク、A/Bランク→より確実に正解する)

自分の昨年の結果を振り返った場合、
Bランクの間違いが多いと思いますし、
Aランクも取りこぼしされていると思います。

問題によっては、Aランクと書かれていても、
自分自身にとってはBランク・Cランクに思える問題もあると思います。

そうした場合、謙虚に受け止め、
何度も何度も解いて、
体を、頭を慣らしてください。
きっと、Aランクに思えてくるはずです。

最初は、嫌な問題でも、
何度も見慣れてくれば、好きにならないまでも、
抵抗はなくなります。

それでいいのです。

とにかく、学習の判断は、自己責任です。

必ず、今、自分が納得できる方法をとってください。

その参考に、当ブログの記事がなってもらえれば、幸いです。


人気ブログランキング参加中、今日も応援ポチお願いします!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログにも参加しています、こちらも一緒に、ポチをお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


前回は、心の緩みについて書きました。

今回は、実力確認について書きます。


リベンジされる今のあなたの宅建試験の実力度は、
いかがでしょうか?

宅建試験後、
平成19年度問題を一度は、解かれた方もいると思います。

今のあなたの実力はと聞かれ、
なかなか答えにくいのが現状ではないでしょうか?

再インプット→アウトプットをされ、
何回か、過去問50問を通しでされた方は、
何となく、合格圏内の実力か否かを自覚されていることと思います。

宅建試験まで5ヶ月ちょっと。


リベンジされる方は、
昨年での実績がありますので、
今の段階で、自分自身の実力の確認をしてください。

平成19年、平成18年、平成17年。
3年分の宅建試験問題を解いてみてください。

その結果、
3年分の得点の平均を出してみてください。

おそらく、平成19年が高得点のはずですから、
一概に平均点が、イコール実力とは言いがたいですが、
注目をしてほしいのは、Aランク、Bランクの成績です。
その二つの正解率をみてください。

Aでの取りこぼしが多いようであれば、
基本の補充が必要です。

但し、法改正前の問題を間違ってもきにしなくていいと思います。
統計問題も、気にしなくていいです。

Aランク、Bランクの問題を確実にとれば、
宅建試験は合格できます。

今の時点で、Bランクを取りこぼしても、
心配はありません。

今の自分自身の実力を把握し、
不足分が判明すれば、補う。

Aランク、Bランクが完璧なら、
まずは、おめでとうございます。

でも、勝って兜の緒を締めよ!

今のあなたの実力が、宅建試験まで維持され、
宅建本番でその実力が発揮されれば、合格です。

維持されればの話です。

5ヶ月の間、油断をすれば、
実力は、いとも簡単に降下します。

最後まで、攻めの学習をしてください。

目指せ、リベンジ合格!

絶対、リベンジ合格!!


人気ブログランキング参加中、今日も応援ポチお願いします!
↓  ↓
人気blogランキングへ


資格ブログにも参加しています、こちらも一緒に、ポチをお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログ


↑このページのトップヘ