今年も不動産ココby住宅新報から速報が流れました。
合格基準点と合格率のみが発表されました。
合格基準点 37点
合格率 18.6%
自己採点 点以上の方、合格おめでとうございます。
後は、明日9:30〜の不動産適正取引推進機構のホームページで、最終的な確認を行ってください。
宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】
●平成23年は、LECがまたしても他校より低めのため得点が低い方にとっては、うれしい予想でした。何か期待できる・・・?しかし事態は思わぬ方向へ。10/28にLECが上方修正したのでした。33±1点→34点または35点。このときばかりはがっかりしましたね。しかし本当の衝撃は、もっと後にくることになりました。11/22になります。不動産適正取引推進機構からのいきなりの発表。問48に誤記があり全員正解とする。折角、統計の1点をとった方にとっては気の毒でした。そして、11月30日合格発表日。合格基準点は36点。2年連続の36点。(もし問48が全員正解でなかったら、合格基準点は35点だったのかも・・・)