宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

交付申請

ブログネタ
宅建試験 に参加中!
今回で、平成26年宅建合格者のための
宅建主任者証(宅建取引士証)交付申請記事も本日で最後になりました。


登録実務講習 → 資格登録申請 → 宅建主任者証(宅建取引士証)交付申請と
紹介してきましたが・・・・

本当に本当の最後になりました。
オーラスです。

そう考えると何だか心寂しくなってきますね。
毎年のことなので慣れたつもりですが・・・
少しセンチメンタルな気分になります。

卒業シーズンももうすぎですから・・・

まるで今生の別れの気分ですが、ここは宅建サイトです。


毎年、宅建試験は行われます。
是非、また今年の宅建試験の時期になったら様子を見にきてくださいね。

心悩む受験者の方がきっといるはずです。

その時は、優しい声をかけてくださいな。

引き続き、ご愛読いただく方は大大大歓迎です。

では、そんなあなたに向けて・・最後の私からのメッセージです。


〇実務につかない一般宅建主任者証(宅建取引士証)取得もしくは今後取得された方へ


宅建主任者証(宅建取引士証)取得まで、もう後1歩ですね。

本当に長きにわたり宅建に関しての一連の活動お疲れ様でした。

不動産業界ではないあなたには、
直接、お客様に対して主任者証(取引士証)を提示する機会はないかもしれません。
でも宅建試験で得た知識を、不動産とは違う業界の中で、
間接的に役立つせることは可能です。

個人的な活用においては、
住宅物件を賃貸される方、
今現在されている方、
今後、持ち家を購入される方には、きっと役立つはずです。

私も宅建合格後、顧客の立場として賃貸契約の場面で、
宅建学習で得た知識は、不動産会社との交渉の際大変役立ちました。
また、購入を検討した際も役立ちました。
(実際は、宅建に合格したことを相手には伝えていません。)

仕事においては、民法の知識が役立ちました。
契約書を起草したり、相手方との契約書の取交わし、
覚書の取交わししたりと実務的に役立っています。
また、知財関係にも幅は広がり
交渉の最先端の場で活躍する機会を得ました。

考え方によっては、
自分なりのいろんな活かし方があると思います。

折角、宅建学習で得た学習意識、
学習の心構え、取組む気持ち、取組姿勢、取組意欲、
学習の習慣・・・などなど・・・
これっきりで最後にはしないでください。

生涯学習として、
今後もいろんなことにチャレンジしていってください。

何も、資格を取得することだけが学習ではありません。

趣味として、
ライフワークとして、
読書の一環として、
自分の今の仕事のために、
自分自身のステップアップのために、
いろんな自己啓発や学びでの学習があるはずです。

生活の中に自然に溶け込む形で、
楽しみながら学習を続けてほしいと思います。

スマホ、iPhone、iPadなどもちろん利用OKです。
今後も、いろんな電子ツールがでてくるでしょう。

学ぶことにスタイルはありません。
いろんなツールも試してみてください。

電子書籍なら沢山の本をツールの中に入れて持ち運べます。
ここがデジタルのいいところですね。

生涯学習は固く考えないで、気楽に取り組むことが大事です。

続けることが大切です。

あなたのあなたにとっての新しい未来への1ページ、
あなた自身で、1ページ、1ページめくっていってください。

また、宅建以外としては、
別なメルマガを書いています。
・ネクストチャレンジ『ワンツリーサークル』

また、今後婚活メルマガや電子書籍出版のメルマガも出していく予定です。
よければ、こちらも購読くださいね。

まずは、ネクストチャレンジ『ワンツリーサークル』を購読ください。



また、今後、宅建合格者のためのあなたの今後の活動を応援する
しくみをやっていきます。

折角のあなたの経験を活かすサポートをさせていただきます。
後日、ご案内しますので、その際は積極的にご参加くださいね。

最後の最後になりますが、
是非、宅建主任者証(宅建取引士証)を手にされた感想を寄せてください。

できれば、この記事のコメント欄に書いてもらえれば助かります。

あなたの更なる飛躍を期待して・・・

宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
平成27年宅建主任者証(宅建取引士証)交付を受ける予定の方へ。

今回はこれから実務でバリバリと主任者(取引士)証を活用する方、
すなわち新宅建主任者(新宅建取引士)として活躍される方に向けてエールを贈ります。

既に宅建合格後、実務経験がある方は、
宅建主任者証を取得されていることでしょう。

また実務経験がない方は、
登録実務講習→登録申請→宅建主任者証(宅建取引士証)交付申請をへて、
ついに新しく宅地建物取引主任者(宅地建物取引士)の仲間入りをされることでしょう。


すでに、宅建主任者証を手にされた方へ。
感想はいかがでしょうか?

あなたが宅建主任者になられた年齢はさまざまだと思いますが、
宅建主任者としては1年生になります。

ピカピカの1年生です。

気分も新たにそれぞれの抱負をもたれていることでしょう。

また、今年の場合は例年と違うことがあります。
それは、4月1日以降は宅地建物取引士になることです。

そういう意味でも、例年以上にしっかりと自覚してくださいね。


さて私からの贈る言葉としては一つ、
是非お客様から信頼される宅建主任者(宅建取引士)へなってください。

あなたの宅建取引主任者(宅建取引士)としての初仕事は、いつになるでしょうか?
(すでに、終えている方もいるかもしれませんが・・・)

あなたにとっての最初の宅建主任者(宅建取引士)としてのお客様に対しては、
大変緊張されることと思います。

宅建主任者証(宅建取引士証)を掲示しての重要事項の説明をされる時は、
更に更に緊張されるかもしれません。

その第一号のお客様と接した時からあなたにとっての新しい第1歩が始まります。


お客様に信頼されるかされないかは、今後のあなた次第になります。
「あなたから、住宅物件を紹介されて良かった」
「あなたから、新居を購入できて良かった。」
「あなたなら、信頼できる人。」

そう言われる宅建主任者(宅建取引士)へなってください。

だからといって、何も身構える必要はありません。

あなたは、会社の肩書きでのあなたでお客様と接するかもしれません。

お客様にとっては会社に対しての信頼・信用もありますが、
一番大事なのは、あなたを信頼・信用できるかどうかになります。

あなたを通して、あなたの会社を判断することになります。

名刺の肩書きは肩書きとして、
あなた個人が接していることを絶対に忘れないで下さい。

例えば、
鈴木不動産の田中一郎ではなく、一個人としての田中一郎です。

私の今の仕事はBtoBですが、
最終的にはCtoCの意味合いが色濃く反映されています。

会社が仕事をしているのではなく、
仕事をしているのはお互い一人一人の人間同士です。
当然のことですよね。

お互いが一つの大きなプロジェクトを終えた場合、
「一緒に仕事をやれてよかった」
といいあえる関係になれかどうかです。

宅建主任者として仕事をされていく上で、
いろんな壁にぶつかることもあると思います。

そんな時は、
心の友として・・・
心の仲間として・・・
目にはみえないけれどお互い宅建学習を頑張った仲間で
つながっていることを思い出してください。

そして、このブログを覗いてみてください。

この宅建ブログは、
そんな疲れたあなたの心を休める止まり木でありたいと願っています。

新宅建主任者(新宅建取引士)へ。

世間の荒波に負けるな!

自分を見失うな!!
自分が信じる道を考えを貫け!!!

顧客に信頼されるあなたになってください。

世界中であなたは、あなたの一人です。

宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
宅建登録実務講習宅建資格登録申請と紹介してきましたが、
ついに最後は宅建主任者証(宅建取引士証)交付申請になります。

ここまでくると本当に念願の宅建主任者証(宅建取引士証)までもう後少しです。

今この時点であなたの宅建ロードを振り返ってみますと、
宅建学習に始まり、宅建試験、合格発表までのドキドキの待機期間、
そして、合格発表・・・

ここまで、本当に長かったですね。
それもこれももう後ちょっとで一区切りになります。

本当にみなさん長い間お疲れ様でした。
宅建に合格されて実務講習と手続きをされている方に対して心からそう感じます。

あなたにとって、
宅建受験決意をされてから宅建主任者証(宅建取引士証)を手にされるまで、
実際どの程度の期間が経ちましたか?


宅建主任者証(宅建取引士証)。

私自身は手にしていないものです。

毎年この時期になると、
私も申請しようかなと思います。

今年もそんなセンチな気分にさせてくれることでしょう。


さて、本題に入ります。
宅建主任者証(宅建取引士証)交付申請での準備品です。

神奈川県で詳しい例がありますので紹介します。

【宅建取引主任者証(宅建取引士証)交付準備品】

1.宅地建物取引主任者証交付申請書
 (様式第7号の2の2)
  *4/1以降は、宅建取引士証交付申請書に変わると思います。

  正本1部・副本(コピー)1部 
  申請書には、記名、押印が必要。 

2.顔写真 3枚(同一のもの) 
  申請前6か月以内に撮影した無帽、正面、上半身、無背景の
  縦3cm、横2.4cm(顔2cm程度)のカラー写真。
  宅建協会でも撮影可能です。(6枚セット700円) 

3.登録通知書(はがき) 原本。
  確認した後、返してくれます。 

4.手数料 4,500円
  (収入証紙は消印しないこと。)


【宅建取引主任者証(宅建取引士証)交付申請】

1.手続きの場所
 ・県宅地建物取引業協会
  (都道府県によって、場所は違うかもしれません。)

2.手続き
 ・交付申請書への記入
 ・交付申請書への捺印(認め印可)

3.手続き終了後にもらうもの
 ・領収書
 ・予定交付日を記入した紙
  (申請から約2週間後に交付されます。)

4.申請の所要時間
 ・約10分
  (行く日や場所によって時間は違うと思います。)

*注意点
 ・合格後1年経過した場合は、指定講習を受講しなくてはいけません。


※主任者証(宅建取引士証)
 ・運転免許証よりうすい感じ。(パウチタイプ)
  (有効期間 5年)

*ここに掲載しているのは平成26年1月に掲載されている例です。
 最新の情報は、通知されてくるものやあなたが申請する都道府県内の
 関係機関に確認をください。
 特に、4/1以降は変わると思いますので、関連機関で確認してください。


宅建主任者証は、パウチタイプです。

パウチは、なんともいえない感じを抱くかもしれませんが、
簡素化・コンパクト化は今の世の流れですから仕方ないですね。

自動車の運転免許証もコンパクト化された当時は、
何ともいえない違和感を感じましたが、
今はすっかりなじんで何とも感じません。
宅建取引主任者証もきっとなじんでくると思いますよ。

4/1以降、宅建取引士証になってパウチからかわるでしょうか?
どうせなら、少し重みのあるものに変わってほしいですね。


最後に写真です。

もちろん今回の申請に使用する写真が、
宅建主任者証(宅建取引士証)に貼られます。

だから大事ですよ。

よく後で写真写りについてコメントされる方がいます。

特に女性の方、ご注意くださいね。


折角の写真入り主任者証(宅建取引士証)ですから、
お気に入りの表情で写ってくださいね。
(変顏も個人的には魅力的だとは思いますが・・・)

せっかくですから、
自分の納得いく写真にしたいところです。

不動産業界で仕事をしない限りは、
あまり人様に見せる機会はないかもしれませんが、
せっかくですからばっちり決めましょう!

もちろん不動産業界の方は実務で使われるので、
明るい穏やかな表情がいいですね。

肝心なところで、
お客様へ提示するわけですから、
流石に怖い表情の写真では・・・・困りますね。

本人よりも写真映りが良すぎる・・・
(これについてはノーコメントです)

明るい表情の宅建主任者証・・
イケメンの宅建主任者証・・
すがすがしい顔の宅建主任者証・・
きれいな美人な宅建主任者証・・
かわいい宅建主任者証・・・

要は、あなたらしい宅建主任者証(宅建取引士証)の写真になることを祈ります。

ただあまり撮りすぎて、
写真代がかさんでも一切責任はもちません・・・

取引主任者証(宅建取引士証)の有効期限は5年です。


だまっていても5年後には、写真は必然的に変わることになります。

いずれにしても宅建主任者証(宅建取引士証)を手にして、
改めて宅建試験に合格されたことを実感されることと思います。

是非、あなたが宅建主任者証(宅建取引士証)を手にされた感想を
コメントしてくださいね。

宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ