宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

学習

ブログネタ
宅建受験 に参加中!

もう一つのブログで宅建逆転を目指すための戦略として、
ランチェスター戦略の活用を紹介しています。


このブログの読者の方にも、
学習の遅れなどにより逆転合格を目指している方もいるはずです。

そんな方のために、このブログでも紹介させていただきます。


ランチェスターの法則は、
ビジネス関連の書籍として読まれた方も中にはいるかもしれません。


元々はイギリス生まれの兵法に関するもので、
アメリカで育ったものです。

それが日本に渡りビジネスに応用して成果を出している
企業や商店、個人があります。


ランチェスターの法則には、大きく分けて二つの戦略があります。

ひとつは、大手のトップ企業などの強者の戦略。

そしてもうひとつは、中小企業や商店・個人などの弱者の戦略です。


宅建試験に置き換えた場合、
今逆転合格を目指されている方は弱者の戦略をとるべきだと
考えます。


弱者逆転の3原則を見た場合、

1.局所優勢

2.各個撃破

3.武器効率


これを宅建試験をにらんだ学習に当てはめてみますと、

1.局所優勢 ⇒ 特定の分野で優位に立つ。
         例えば、宅建業法では満点に近い得点力を持つ。

2.各個撃破 ⇒ 自分にとって簡単な問題から解いていく。
         一般的には特AやAになると思います。

3.武器効率 ⇒ 読解力、判断力、選択力、絞り込み力を磨いていく。
         4肢から2肢へ絞り込んで、そこからの2択が
         勝負の分かれ道となる。


順番にみます。


1.局所優勢


問題数を分野別に見た場合、平成23年の例では以下になります。

「権利関係」⇒14問
「宅建業法」⇒20問
「法令上の制限」⇒8問
「宅地建物の税」⇒2問
「宅地建物の価格の評定」⇒1問
「宅地建物の需要と取引きの実務」⇒3問
「土地建物の基礎知識」⇒2問


6番目と7番目は、いわゆる5点免除問題です。

最近は、この5点問題で大きな差とはなっていません。

一般的にみなさんにとって、
やりやすい、得意になりやすい分野は
もちろん宅建業法になります。

もし、満点をとれば、20点ゲットです。


仮に、得点目標を36点とした場合、
宅建業法が満点なら後16点をそれ以外のところで稼げばいいことに
なります。


仮に、権利関係が半分正解で7点(累計27点)
法令上の制限が半分正解で4点(累計31点)
税が2問のうち1問ゲットで1点(累計32点)
価格の評定で1点(累計33点)
5点免除で3点ゲットで、トータル36点になります。


実際は、最近の宅建業法では満点は難しく、
最高でも18〜19点と考えた方が無難ですし、
権利関係や法令上の制限で半分よりもっと得点を重ねることも
可能です。


それもこれも得意なベースがあってこそです。


人によっては、民法が大得意だったり、
法令上の制限が大得意だったりしますので、
それをベースに構築するのもひとつの方法です。

一般的には、宅建業法の20問が一番ウェートが高く、
取り組みやすい分野なので、ここに主眼を置くことこそが、
逆転合格を狙う大事な要素となります。


宅建業法で、局所優勢から局所大優勢までいかせるつもりで、
取り組んでください。


2.各個撃破


自分にとって戦いやすい相手から勝負していく。

当然のことだと思います。

宅建試験本番において、几帳面に問題1番から順番に解く方がいます。


一方、問題用紙の途中にある宅建業法から解き始め、
自分が解ける問題をどんどん解いていき、
わからない問題は一旦保留にしていく方もいます。

どちらが効率的だと思いますか?

私は後者だと思います。


自分にとって、わかる問題か、わからない問題かを瞬時に
判断していくことになります。

その取捨選択力をつけるためにも、日ごろの学習では特AやAを
意識してほしいのです。


基本問題を集中的に解くトレーニングをしていけば、選択力が磨かれます。

試験本番で、ある問題で立ち往生することが一番いけないことになります。

正解を導けないものは、例え2肢まで絞っても一旦そこで保留にするのです。

一通り、50問と対戦した後で、
正解を出せていない問題と順次対決していけばいいのです。


3.武器効率


自己学習なので、宅建試験に関連する自分自身の感性、
テクニック・コツを磨いていくことになります。


感性が高い人と低い人では、
同じものを視界に入れたとしても、
気づく人、気づかいない人に分かれます

きづくことができれば難なく正解できるのに、
きづかなければ間違いの結果に落ちていきます。

とにかく自分の感性をまず、磨いてください。


そして、テクニック・コツ。

必要最小限のことを知らなければ、
大きな損失になります。

特に、独学の方にとっては情報がありません。


この宅建ブログとの出会いがある方とは
限りがあります。

実際のところ、
この宅建ブログと受験者との出会いは、
宅建試験後が圧倒的に多くなります。

試験前に知っていれば・・・よく言われることです。


さて、上記3点を紹介しましたが、
他にもいくつか記事としては書いています。


・ランチェスター、理念こそ最強の心の武器

・ランチェスター、勝ちやすきに勝つ

・既成概念を振り払え!大胆な学習で、起死回生を狙う


よければ、もう一つの逆転ブログ、
参考にしてみてください。


目指せ、宅建合格、応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


応援1ポチよろしくお願いします!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建受験 に参加中!

本日より、通常の週末宅建学習サポートに戻します。


さて、いきなりですが、
あなたの8月にやるべきことは何だったですか?

8月にやるべきことはできていますか?


宅建試験本番がある10月。

実力アップが図れる直前期の9月。

7月から9月につなぐための8月。

8月の意味は、あなたの学習計画によって違ってきます。


長期学習の方なら、前述のようにつなぐための8月。


でも、短期学習に取り組まれている方には、
実力養成期の8月になります。


8月は残り本日を入れて15日にあります。

まだまだ、いろんなことができますよ。


しっかりと学習を意識してください。


時に流されていけば、あっという間に9月になります。

そうならないためにも、今の頑張りがあります。


それでは、スタートです。


【金曜日の夜の学習】


まずは、土日につなげることを意識しましょう。


8月は、後2回、土日があります。

それだけに、挽回は可能です。


暑さはまだまだですが、
強く学習意識を持てば、モチベーションが逆に
あがるはずです。


8月後半は、そういう時期です。


さあ、今日の目標、決まりましたか?


では、今日の自分の行動予定を考えて、
いつ学習するのかを組み立てましょう。


昼休み、休憩時間、仕事が終わって近くのカフェで・・


土日にしっかりつなげていきましょう。


【土日の学習】


正直なところ、結構、挽回すべき人が多いと思います。


心配しないことです。

それで普通です。


しっかりと予定通りできた人は立派です。
9月も心配ないでしょう。


それ以外の方は、しっかりとこの土日で挽回しましょう。

初日で流れにのせるためにも、
土曜日にまずは学習の比重を置きましょう。

翌日曜日は、その流れにまかせて押し切っちゃいましょう。


できるかな?と心配の前に強制的に取り組んでいきましょう。

やればできます。

ヤル気の問題だけです。


それでは、暑さに負けずファイト!ファイト!!


ブログを読んでいる他のみんなも頑張っていることを
忘れないでくださいね。


あなただけじゃないよ。


頑張ろう!!!


目指せ、宅建合格、応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


応援1ポチよろしくお願いします!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建受験 に参加中!

昨日で夏季休暇も終わり今日からスタートの方、
今日まで夏季休暇で明日からスタートの方も多いと思います。


これから、休暇の方は、タイム差をうまく利用して、
学習の成果につなげてくださいね。


平成24年宅建試験は刻一刻と近づいてきます。


本当に月日が流れるのは早いものです。
ついこの間までは、試験まではまだまだ先と感じてただけに、
本当に月日の経つのは早いものです。


夏期休暇中の学習は、どうだったでしょうか?


たとえ、結果がどうであろうとも、
過去には戻れませんので、
今からのことをしっかりと見すえて取組む必要があります。


今は過去を振り返るのは禁句です。


そこで、これからのあなたがやるべきことは何か?


それは、休み気分を払拭し、
気持ちを入れ替えて、
宅建試験本番へ向けての学習の再スタートをきることです。


まずは、大きく背筋を伸ばして、
大きく深呼吸を1回、2回、3回としてください。

はい、気持ちが落ち着いたところで、
自分に渇をいれ、学習を開始してくださいね。


もう、宅建試験本番まで絶対に後戻りはできません。

前進あるのみです。


さて、今回は、
もう一つの大事なチェックポイントがあります。


それは、来週早々に送付されてくる受付票の確認です。


必ず、届いた受付票を確認しましょう。

また、届いたかも確認してください。


東京都の例でいけば、
8月24日までに届かないようだと、
何かの手違いになっている可能性が高いので、
かならず、所定のところに問合せしてみましょう。


○受付票の送付
 ・試験会場案内図等を記載した受付票(はがき)が協力機関より
  届きます。

  例えば、東京都の場合であれば、
  東京都防災・建築まちづくりセンターより郵送されます。

  *別途届く受験票には試験会場案内図は記載されません。


 ・受付票は、8月20日頃発送予定です。


 ・受付票が8月24日までに届かない場合は、8月27日以降に
  各協力期間まで問合せください。
 
 ・受付票の記載内容(住所・氏名)に誤りがあった場合には、
  8月29日までに各協力機関まで連絡してください。
  (ただし、転居による住所変更や婚姻による改姓は除きます。)


同じことの繰り返しにはなりますが、
受付票は、受験するまで大切に保管してくださいね。

今回届く受付票は、受験票ではありませんので、ご注意を!
(受験票は、薄紫色の葉書で、10月28日以降に
          特定記録郵便で郵送されてきます。)


手続きや葉書が届くことが、一つ一つの大切な節目になります。


届く葉書を見て、改めて気持ちを引き締めてください。


思い描くは、栄光の宅建合格というゴールです。


10月21日、最大限の実力を出し切るためには、
今このときが大事であることを忘れないでください。

目指せ、宅建合格、応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


応援1ポチよろしくお願いします!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建受験 に参加中!

宅建平日学習への休日学習からのバトン』

それでは、第9回目のスタートです。


本日も残すところ、後5時間です。

まだ本日を振り返るには、まだ時間が残されています。


食事をして、お風呂に入り、
それから学習をする方もいることでしょう。

夏休みの終わりは、普段どおりに過ごすことも大切なことです。


いつものどおりの平日学習に戻す。

そういう意味でも大切なステップかもしれません。


まだ、明日が休みの方は、
終わりよければ全てよしです。

最後は全力で取り組んでください。


質を追求するよりも量による達成感を選んでみてください。

量をこなすことにより間接的に質にもつながるものです。


あなたにとって、この夏休み中の学習は特別なものなったでしょうか?


宅建合格後、振り返るとしたなら、
一番頑張ったと思えるのが、この夏休みかもしれません。


まだ、満足感を得られていない方は、
是非、本日だけのラストスパートをしてみてください。


宅建試験の日は決まっています。

10月21日、午後1時から一斉にドーンです。


試験で実力を出すためには、
よいドーンしてから、実力を出し切ることです。

合図とともに全力で集中して取り組むことです。


そのためにも、
ある瞬間にあなたのスイッチを入れる練習は必要なことに
なります。


よし学習やるぞ!

突然ではあるけれど、一気に取り組む。


そのための予行練習をこの夏休みの残り限られた時間に
試してみてください。


あなたのヤル気スイッチ、
全力スイッチ、
集中スイッチ、
是非、試してみてください。


では、ナイスバトン渡しができる本日でありますように!

目指せ、宅建合格、応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


応援1ポチよろしくお願いします!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


『学習を頑張るあなたへのエール』の9回目です。

平成24年宅建試験日まで後約2ヶ月です。


平成24年10月21日(日曜日)午後1時からの試験開始です。


このように言葉に書いてみると、
ある種の緊張感が高まりますね。


試験終了は午後3時。

この2時間の間にあなたの全てを出し切らなくていけません。


出し惜しみは厳禁です。

それなりに学習をこなしてきている方であれば、
実力の100%を出し切れば合格できる人は多いと思います。


実力の80%でも合格できる人はいると思います。

60%ではどうでしょうか?

普通であれば厳しいかもしれません。


いかに、この試験時間の2時間が実力を如何なく出し切る。

これが簡単なようで難しいことです。


普段どおりに取り組めれば・・・

普段と同じ調子で問題を解ければ・・

考え違いをしなければ・・・

最後の2択で選択を誤らなければ・・・


後で後悔しても、悔やみくれない現実があります。


宅建試験当日に全力を出す。

それには、やはり平素の練習=学習が基本になります。


学習あってこその宅建試験本番です。


宅建試験で全力を出し切るためには、
当日までのメンタル面以外に、
学習をしてきた自分自身の自身が必要になります。


リベンジの方、
あなたは合格できて当たり前の人です。
自信をもって残り2ヶ月を突っ走りましょう。


6ヶ月以上の学習をされてきた方、
あなたは合格できる人です。
最後の最後で気を抜かないようにしましょう。
合格はあなたのために用意されています。


6ヶ月学習のあなた、
あなたは計画通り、目標を達成できる人です。
宅建学習王道で合格を勝ち得ましょう。

3ヶ月学習のあなた、
まだまだ学習はこれからが本番です。
昨日より今日、今日より明日と、
学習ペースを高めていけば合格切符は限りなく自分の
手元に近づいてきます。
最後まで絶対に諦めるな。


これから学習をスタートされる方へ。
たった2ヶ月しかありませんが、
考えようによっては後2ヶ月あります。
2ヶ月でも合格できる人はいます。

少ない知識でも活かし方によっては、
合格に手が届くこともあります。

前へ踏み出すことです。


宅建合格へ向けて、気持ちを高めましょう。


目指せ、宅建合格、応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


応援1ポチよろしくお願いします!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ