宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

宅建お悩み相談

宅建初受験にあたり、独学で受験される方は一人で思い悩むことがあると思います。
学習一つとってもみても、今始める方法が自分にあっているのかどうかなど・・
特に、地方にいると情報が入りにくいので当然だと思います。

ネットでもみても情報がありすぎて、どれが自分にマッチングするのか?
判断できない場面が多いと感じます。

そのためか、ヤフー知恵袋などで質問をされている方もみかけます。

学習というものをなめてかかるとしっぺ返しにあいますし、かといって身構えるものでもありません。

学習は勉強と違って主体的にやるものです。
であるなら、楽しくするべきです。
苦痛な学習をすべきではありません。

学習を楽しくする。
そのためには工夫が必要です。

さて、過去いろんな相談に私ものってきました。
カウンセリングをしていると、最初の段階で答えが見えている場合が多いです。

みなさん、自分の事情は一番自分がわかっているのです。
でも、決断できない。
自分の考えが正しいのかどうか?
そのまま突き進めていいのかどうか?

その場合の私の答えは、優しくあなたの背中を押してあげることです。
もちろん、押すのは最初だけ・・・後は自分の力で歩いていってほしい。
もし、つまずいたら、一人悩まず声をかけてほしい。
いつでも、飛んでいくから・・・

こういうスタイルで学習相談は進めていきます。

では、ここで過去の一般的な相談事例を2つ紹介します。

(事例1)
【Q1】学習は、大学卒業以来です。
    テキストを開いて学習を始めようとするのですが、なかなか先へ進めません。
    気ばかり、あせってしまいます。
    なにか良い学習のコツがあれば教えてください。         
                         (Aさん:男性)

《A1》私も、宅建学習を始めた時は、テキスト(権利関係)を買って、
    しばらくの間、本棚の隅でほこりをかぶった状態になっていました。
    試験までまだ相当の期間があったのと、法律系のテキスト内容に馴染めず、スタートが切れなかったのです。

    どの分野からスタートされたのかわかりませんが、一番とっつきやすい宅建業法から学習してみてください。
    学習というよりも、本を読む感覚でいいと思います。

    最初は、本を読むことすら苦痛かもしれませんが、徐々に慣れてきます。

    特に、宅建業法関連は、自分がこれから取得する宅地建物取引士についても書かれていますので、興味もひきやすいですし、読みやすいと思います。

    自分の脳に、言い聞かせるように読んでいってください。
     
    それと、大事なことは、やはり気持ちの問題です。
    これから、少なくとも宅建試験までの間は、考え方はポジティブにしてみてください。
    「僕は、できない」が前提となると、なかなか伸びていきません。
    仕事上においても、素直な人はどんどん伸びていきます。
     
    自分を残り4ヶ月間ちょっと、のせていく工夫をしてみてください。

    まずは、学習環境づくりからですよ。

(事例2)
【Q2】仕事が忙しくて、なかなか勉強時間が確保できません。
    勉強できる日もあれば、できない日もある。
    できない日の翌日は頑張ろとしますが・・・        
                         (Sさん:女性)

《A2》勉強時間の確保は、それぞれ一人一人のの仕事環境、通勤方法、生活環境により千差万別であり、自分なりに工夫して考えるしかないのが現実です。
  
    私が実際にやった学習時間の確保は、サイトにて紹介していますが・・・

    (平日)
     夜 ⇒ 自宅で布団を敷いた上(寝る前)
     朝 ⇒ 電車通勤時、乗り換え電車待ち時
     昼 ⇒ 昼休み、営業での電車移動の中、電車を待っているホーム上、営業での空き時間
     夕方⇒ 帰宅時の電車の中、仕事がやや速く終わった場合、帰宅途上のコーヒーショップ
     出張⇒ 移動電車、フェリー、飛行機の中、宿泊先のホテル
     
     (休日)
     朝 ⇒ リビング
     夜  ⇒自宅で布団を敷いた上(寝る前)

     (旅行中)
     1泊2日で海水浴に行った時は、家族が寝ている早朝にも学習しました。

     3ヶ月学習でしたので、とにかく、細切れ時間のフル活用でした。

     とにかく、継続することです 
     例え1分でもいいです。
     疲れている時、酔っ払っている時でもテキストを広げてください。
     途中で寝てしまってもOKです。
 
     どんな時でも、テキストを開く癖と、自分自身へ意識づけが重要なのです。

この代表的な事例については、電子書籍にもまとめています。
宅建お悩み相談!問題解決のための22の事例


よければ、参考になさってください。

ブログ応援ありがとう、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建初受験にあたり、独学で受験される方は一人で思い悩むことがあると思います。
学習一つとってもみても、今始める方法が自分にあっているのかどうかなど・・
特に、地方にいると情報が入りにくいので当然だと思います。

ネットでもみても情報がありすぎて、どれが自分にマッチングするのか?
判断できない場面が多いと感じます。


そのためか、ヤフー知恵袋などで質問をされている方もみかけます。

学習というものをなめてかかるとしっぺ返しにあいますし、
かといって身構えるものでもありません。

学習は勉強と違って主体的にやるものです。
であるなら、楽しくするべきです。
苦痛な学習をすべきではありません。

学習を楽しくする。
そのためには工夫が必要です。

さて、過去いろんな相談に私ものってきました。
カウンセリングをしていると、最初の段階で答えが見えている場合が
多いです。

みなさん、自分の事情は一番自分がわかっているのです。
でも、決断できない。
自分の考えが正しいのかどうか?
そのまま突き進めていいのかどうか?

その場合の私の答えは、優しくあなたの背中を押してあげることです。
もちろん、押すのは最初だけ・・・後は自分の力で歩いていってほしい。
もし、つまずいたら、一人悩まず声をかけてほしい。
いつでも、飛んでいくから・・・

こういうスタイルで学習相談は進めていきます。

では、ここで過去の一般的な相談事例を2つ紹介します。

(事例1)
【Q1】学習は、大学卒業以来です。
    テキストを開いて学習を始めようとするのですが、
    なかなか先へ進めません。
    気ばかり、あせってしまいます。
    なにか良い学習のコツがあれば教えてください。         
                         (Aさん:男性)

《A1》私も、宅建学習を始めた時は、テキスト(権利関係)を買って、
    しばらくの間、本棚の隅でほこりをかぶった状態になっていまし
    た。
    試験までまだ相当の期間があったのと、法律系のテキスト内容に
    馴染めず、スタートが切れなかったのです。

    どの分野からスタートされたのかわかりませんが、
    一番、とっつきやすい宅建業法から学習してみてください。
    学習というよりも、本を読む感覚でいいと思います。

    最初は、本を読むことすら苦痛かもしれませんが、
    徐々に慣れてきます。

    特に、宅建業法関連は、自分がこれから取得する宅地建物取引
    主任者についても書かれていますので、興味もひきやすいですし、
    読みやすいと思います。

    自分の脳に、言い聞かせるように読んでいってください。
     
    それと、大事なことは、やはり気持ちの問題です。
    これから、少なくとも宅建試験までの間は、
    考え方は、ポジティブにしてみてください。
    「僕は、できない」が前提となると、なかなか伸びていきません。
    仕事上においても、素直な人はどんどん伸びていきます。
     
    自分を残り4ヶ月間ちょっと、のせていく工夫をしてみてください。

    まずは、学習環境づくりからですよ。


(事例2)
【Q2】仕事が忙しくて、なかなか勉強時間が確保できません。
    勉強できる日もあれば、できない日もある。
    できない日の翌日は頑張ろとしますが・・・        
                         (Sさん:女性)

《A2》勉強時間の確保は、それぞれ一人一人のの仕事環境、通勤方法、
    生活環境により千差万別であり、自分なりに工夫して考える
    しかないのが現実です。
  
    私が実際にやった学習時間の確保は、
    サイトにて紹介していますが、

    (平日)

     夜 ⇒ 自宅で布団を敷いた上(寝る前)
     朝 ⇒ 電車通勤時、乗り換え電車待ち時
     昼 ⇒ 昼休み、営業での電車移動の中、電車を待っている
         ホーム上、営業での空き時間
     夕方⇒ 帰宅時の電車の中、仕事がやや速く終わった場合、
         帰宅途上のコーヒーショップ

     出張⇒ 移動電車、フェリー、飛行機の中、宿泊先のホテル
     
     (休日)

     朝 ⇒ リビング
     夜  ⇒自宅で布団を敷いた上(寝る前)

     (旅行中)

     1泊2日で海水浴に行った時は、家族が寝ている早朝にも
     学習しました。

     3ヶ月学習でしたので、とにかく、細切れ時間のフル活用でした。

     とにかく、継続することです 
     例え1分でもいいです。
     疲れている時、酔っ払っている時でもテキストを広げてください。
     途中で寝てしまってもOKです。
 
     どんな時でも、テキストを開く癖と、
     自分自身へ意識づけが重要なのです。


この代表的な事例については、電子書籍にもまとめています。
『宅建お悩み相談!問題解決のための22の事例』
よければ、参考になさってください。



本日も読んで頂いたことに感謝、 ブログへの応援1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


こちらもあわせて応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建受験 に参加中!

「宅建学習をしていると、ふとしたことで不安になる時があります」


今の時期、不安に思う方は沢山います。

そんなに心配しないで。
不安に思っているのは、決してあなただけではないですよ。


不安の要因としては、


1)インプット学習をしている人は、成果としてなかなか自分自身が
 確認できませんので本当に身についているのか、
 このままで大丈夫なのかと感じやすくなっている。


2)アウトプット学習をしている人は、成果を確認できますが、
 それだけに、解けない問題が続いたり何度もまちがったりすると、
 自信をなくしやすくなっている。


3)このままの学習をしていて本当に合格できるのかを考えてしまう。


1)
インプット中にあまり覚えていないと感じても気にしないこと。
アウトプットに進んでこそ、真の学習が始まります。


2)アウトプットに進むとよく感じることですね。
特に、過去問を1〜2回転したあたりで、
同じ問題を間違うと不安になりやすくなります。

3度も同じ問題を連続で間違うと、自分自身に嫌気がさします。


でも、大丈夫です。

決して、間違うのはあなただけではありません。

私自身も3度間違う問題は、それなりにありました。

もちろん、他の人にだってあります。


また、万人がそうでなくても、
どうも自分にとってはしっくりこない問題もあります。

これは、理屈では押し測れません。


ある人から、「なんでそんな問題間違うの?」
と露骨に言われることがあるかもしれません。

でも気にしないことです。

人は人、自分は自分。

私はこんなもんだと割り切ることも大事です。

一方、他の人にとって難しく感じる問題を
逆にあなたは易しく感じる問題もでてくるはずです。


仮にあなたにとって難しく感じる問題が、
Aランクであれば、何度も連続して解いてください。
解説もしっかりと読み込んでください。
(解答の正誤だけを確認して先にいくのはもったいないです。)


紙も書いてみましょう。

声を出して読んで、耳で聞きましょう。

これなら、覚えてしまうはずです。

嫌悪感を抱いたままでいる位なら、
しつこつやって、逆に嫌悪の違和感を少しでも
取り除いてしまえばいいんです。

肝心なのは自分の自信を取り戻すことが大事なんです。


宅建試験本番の前であれば、
いくら間違っても大丈夫です。

そのくらいの大きな気概、度量をもって問題を解いてください。

必要以上に自分を追い込まないことです。


プレッシャーに強い人は別ですが、
それ以外の方は、自分に自信を付けさせる方が
得策だと思います。


3)
迷いが一番厳禁です。

迷っていると効率も落ちますし、
どんどんと学習時間がなくなり、
更にあせりを産み、予想問題に手を出して消化不良に終わる。


毎年、こういう光景をいやという位に見てきました。

有効なものを有効な方法で使えば効果を得られる単発物です。

使い方は、今後のセミナーで話したいと思います。


不安に負けるな!


自分に自信を持って!!


7月も後13日、しっかりと過去問演習を徹底しましょう!!!


目指せ、宅建合格、応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


応援1ポチよろしくお願いします!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ