宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

宅建の勉強

東京オリンピックが昨日で終わりました。
沢山の感動や勇気・元気をもらいましたね。
折角もらったものを自分の中で消化させて、自分のパワーに変えていきましょうね。

さて人それぞれの夏休み・・
今年もコロナ禍なので、7日から夏休みの人が多いかもしれません。

でも、ここであえて休み明けのことも考えておきましょう。
令和3年宅建試験は刻一刻と近づいてきています。
本当に月日が流れるのは早いものです。
ついこの間までは、試験まではまだまだ先と感じてただけに、本当に月日の経つのは早いものです。

夏期休暇中の学習は、どうでしょうか?

たとえ結果がどうであろうとも、過去には戻れませんので、今からのことをしっかりと見すえて取組む必要があります。
今は過去を振り返るのは禁句です。

そこで、これからのあなたがやるべきことは何か?
それは、休み気分を払拭し、気持ちを入れ替えて、宅建試験本番へ向けての学習の再スタートをきることです。
まずは、大きく背筋を伸ばして、大きく深呼吸を1回・2回・3回としてください。

はい、気持ちが落ち着いたところで、自分に渇をいれ学習を開始してくださいね。
もう、宅建試験本番まで絶対に後戻りはできません。
前進あるのみです。

さて今回は、もう一つの大事なチェックポイントがあります。

それは、今週早々に送付されてくる試験会場通知の確認です。
必ず、届いた試験会場通知を確認しましょう。また、届いたかも確認してください。
手続きや葉書が届くことが、一つ一つの大切な節目になります。
届く葉書を見て、改めて気持ちを引き締めてください。
思い描くは、栄光の宅建合格というゴールです。

10月17日、最大限の実力を出し切るためには今このときが大事であることを忘れないでください。

さて、今回はもう一つ。
宅建予想問題集・模試集について、あまり頼ることを勧めていない私ですが、自分の現在の実力判定用に限っては活用を推奨しています。

実力判定をした結果・・・
「38点だった。」
⇒見事昨年10月受験での合格点ですね。
 現状より、更に実力アップを図りましょう!

「42点です」
⇒立派、すごいの一言です。
 現状の実力を宅建本番まで維持しましょう!
 これからは、見えないライバルも実力をあげてきます。
 油断大敵ですよ。

「30点だったよ」
⇒もう一息です。頑張りましょう!

「もう最悪、25点だったよ」
⇒まだ時間は充分にあります。
 まだまだ、これからですよ。
 今の得点結果は、あくまでも現時点での目安にすぎません。

「がーん、20点、終わりだ!?」
⇒私も最初は20点でした。
 でも、一発合格です。
 まだまだこれからです、チャンスはあなたが諦めない限りやってきます。 

自己判定の結果は、いろいろと分かれますが、得点=令和3年宅建試験の結果につながると結論づけないでください。
あくまでも現時点での結果です。
宅建士試験本番では決してありません。

むしろ逆に今の時期は、それなりの悪い結果が出た方がいいと思います。
人間、慢心しやすいですから、ついつい得点がいいと油断してしまいます。
そこで実力判定は複数回実施をしてください。

これから公開模試を受けられる方は、それでもいいと思いますが模試を受けられない方は不十分といえます。
1回だけでは残念ながら、正確な現時点での実力判定とはいえません。

問題の難易度、使用した予想問題集のくせ、得手不得手の問題、知識の習得度、知識の有り無し・・・
その時の運等の影響を受けて成績は乱高下します。
(人によっては、本当に大きく乱高下します)

試験直前は、高得点で締めたいのが人情です。

しかし今の時期は、真の実力を知ることの方が重要です。
出た判定結果をもとに、今後の勉強をどのように展開していくかになります。
そのままでいい方もいれば、軌道修正が必要な方もいると思います。

単に点数だけで一喜一憂ではなく、中味を分析することが大事なのです。
一番大事なのは、誰しも正解する問題、つまりは、基本的な問題(Aランク)を確実にとり、やや難しい問題(Bランク)を高い確率でとることです。

また宅建学習に期間的余裕があるときに勧める一問一答ですが、苦手分野や得意分野を伸ばすために、ある項目に絞ってやる方法もあります。
もったいないと思わずに自分に必要な部分活用のみにしてください。
一からご丁寧にやると流石に時間がなくなります。

また重要ポイント確認についても、項目を絞って活用する方法もあります。
違和感ある数値や用語、文章を繰り返すことにより、記憶の定着をはかり最終的には違和感をなくしていく。
とにかく今からの活用は、必要なところだけに留めてください。
(あくまでも補完が目的ですから・・・)

最後に、公開模試です。
特に公開で受けられる方は、緊張した状態で受けられることと思います。
適度な緊張感はいいのですが、あまり緊張しすぎると実力が発揮できなくなるので、とにかくリラックスして臨んでくださいね。

あくまでも模擬試験なので、自分にとってのマイナス部分は、できるだけ出し惜しみをせず、この場で出しきった方がいいです。
その方が宅建試験に向けて事前に対策を立てられます。

ですから何度もいうようですが、結果=点数におびえることなく臨んでください。
点数達成が目的ではありませんので、得点結果に一喜一憂しすぎないようにしましょう。

公開模試で、まず必要なポイントは・・・
1.担当者の説明をよく聞くこと。
2.試験開始前に背筋を伸ばし大きく3回、深呼吸しましょう。

試験本番でも大事なことになります。
高まった自分の気持ちを落ち着かせることです。

※公開模試の活用について、以前書いた電子書籍も活用してくださいね。
 『宅建試験に向けて模試を100%活用する方法:模擬試験は得点よりも大事なことがある



宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


『宅建平日学習への休日学習からのバトン』
それでは、第9回目のスタートです。

本日も残すところ、後5時間です。
まだ本日を振り返るには、まだ時間が残されています。
食事をして、お風呂に入り、それから学習をする方もいることでしょう。

いつものどおりの平日学習に戻す。
夏休み期間中の学習のメリハリをつけるには大事ですね。

一方、明日から仕事の方はしっかりとけじめをつけましょうね。
最後を全力で取り組むことで、その先に勢いがでます。

あなたにとって、この夏休み中の学習は特別なものになっているでしょうか?
(またはなったでしょうか?)

宅建合格発表後に振り返るとしたなら、一番頑張ったと思えるのがこの夏休みかもしれません。
まだ満足感を得られていない方は、是非1日だけ集中してのラストスパートをしてみてください。

宅建試験の日は決まっています。
10月17日、午後1時から一斉にドーンです。
試験で実力を出すためには、よいドーンしてから実力を出し切ることです。

合図とともに全力で集中して取り組むことです。
そのためにも、ある瞬間にあなたのスイッチを入れる練習は必要なことになります。
よし学習やるぞ!
突然ではあるけれど、一気に取り組む。

そのための予行練習をこの夏休みの残り限られた時間に試してみてください。
あなたのヤル気スイッチ、全力スイッチ、集中スイッチ、是非試してみてください。
では、来週に向けてナイスバトン渡しができる本日でありますように!

宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建3ヶ月学習サポートの5回目です。
宅建3ヶ月学習。
私もやった学習法です。

この正念場の暑い時期、辛いかもしれません。

でもあなたなら、必ずできるはずです。
3ヶ月学習での1/3の期間が過ぎましたが、あなたの実力はこれからがまだ伸び盛りです。
たとえ、9月の模試でひどい点数をとったとしても悲観することはありません。

なぜならあなたは、まだ実力育成途上なのですから・・・
まだまだこれからです。
だから自分の現在の実力で、自分自身を卑下しないでくださいね。

もうわかっていますよね。
要は、宅建試験当日にあなたの実力を最高潮にもっていけばいいのですから・・・
途中、いろいろと聞こえてくる雑音に惑わされてはいけません。
いろんな噂に右往左往されないことです。

自分がこう決めたのならそれを突き進む方が後悔は少ないです。
明らかに軌道修正が必要なときはスパっと変えましょう。

でも、それもこれも自己責任であることは忘れないでください。
自分が信じたことに邁進する。
今度もあなたの心を惑わすこととしては、予想問題を解いた時や公開模試を受けたときです。

その結果に左右されないことです。
模試が悪かったとか、自宅での自己テストの結果が最悪だったとか気にしすぎないことです。
それは、あなたがまだまだ学習途上だから当然です。

あなたの目標は、もちろん、宅建試験に合格することです。

宅建試験当日、10月17日にしっかりと照準を合わせましょう。
10月17日に最高の成果が発揮でれればいいのですから・・・

宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


令和3年宅建6ヶ月学習サポートの14回目です。
あなたは過去問何回転できましたか?

夏休みが本日でおわり、明日からは通常に戻る方も多いと思います。

夏休み最後の日曜日、あなたはアウトプット学習、今現在で何回転できているでしょうか?

3回転
5回転
7回転
10回転・・・・・

現実的には、3〜5回転くらいの方が多いのかもしれません。
使っている過去問集の問題数にもよりますので一概には言えません。
そのため人と比較して回転数が少ないと感じても、単純に悲観してくださいね。

もちろん問題数が少ないものを使用して、かつ、回転数が少ないのならお話になりませんが・・・・
そういう方ももちろん、再度気持ちを引き締めなおしてください。
今の時期の気の緩みは大変な致命傷になります。
アウトプット学習を順調に進めている人は、テキストで必要に応じての知識補充を忘れずにしてください。

アウトプットばかりでは、あきる方もいます。
でも、ここが踏ん張りどころです。

根気を維持するためにも、解き方の工夫をしてくださいね。
解き方の順番を変えるだけでも、解答選択力の強化、問題を解く順番を決める選択眼を磨くことになります。

まだまた、今の段階では、6ヶ月学習者の強みがあります。
忘れないでくださいね。

余裕をもって、気を楽にしていきましょう。

宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


令和3年宅建士試験に向けて学習を頑張るあなたに向けて、お知らせがあります。

あなたはインスタグラムをされていますか?
Twitterされていますか?
Facebookされていますか?

私のインスタグラム(宅建版)とツイッターとFacebookグループ『宅建受験交流会』で配信を始める予定です。

宅建試験当日まで、毎日あなたに向けてのエールをおおくりします。
読んでみたい方は、インスタグラム・ツイッター・フェイスブックグループでそれぞの対応をして下さいね。

8月13日(金)よりスタート予定です。
宅建士試験当日まで続きますので、ご活用下さいね。

(Instagramをやられている方へ)
Instagramの宅建アカウントをフォローしてください。
これにより、画像付のエールを読むことができます。


(Facebookをやられている方へ)
Facebookグループ「宅建受験交流会」に参加申請してください。
簡単な2つの質問に答えてください。
クローズドのグループなので参加しないと投稿を見れません。

 
(Twitterをやられている方へ)
Twitterには、Instagramからシェアします。
そのため、Instagram投稿のリンクがシェアされます。
Instagramをやっていないとリンク先を見れません。
ただ、今年はInstagram投稿後にシェアをした後に、画像を添付してリツイートしようと思います。
読んだ後にリツイートしてもらえればと思います。
まずは、私のTwitterをフォローしてくださいね。


宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ