先程は、宅建個人対応の講座についてご案内しました。
今度は、複数人数での一般的なセミナーになります。
オンラインでも開催になります。
基本的には、プレゼンスタイルでこれから宅建学習についての対応方法やポイントについて説明します。
短い時間ですが、質疑応答の時間も設けています。
気軽に参加しやすいスタイルなので、個人対応が苦手な方にとっては参加しやすいと思います。
以下、ストリートアカデミーにアップしている内容を転載します。
こんなことを学びます令和3年宅建士試験の官報への公告が本日行われます。いよいよ、本年度の宅建シーズン到来です。今のあなたの学習状況はいかがでしょうか?学習は順調でしょうか?書店にいっても宅建テキストや問題集は沢山あります。その中であなたにマッチングするテキストと巡り合わせになるのは至難の業です。ましてやネット情報では玉石混交の情報が飛び交っており、そんな中に釣り糸を垂れるとあなたは右往左往に結果に陥ります。宅建学習アドバイザーとして、ブログやメルマガ・書籍などで発信してきたら私だからこそ提供できるものがあります。予備校に所属しているわけではありませんので、しがらみもありません。それだけに、宅建について客観的に捉えられるのです。あなたにとって最適な学習戦略・戦術を組みためにはどうすればよいか?どんな準備と進め方をすれば、効率・効果的に学習を進めていくことができるのか?セミナーでは、宅建試験に向けて戦略的な内容を説明します。また、令和3年宅建試験合格に向けてのポイントも教えます。今から何をやるべきか?宅建試験に合格したい方・・・今から学習を挽回したい方・・・今回のリベンジを絶対に成功させたい方・・・アドバイスがほしい方・・・藁にでもすがる思いの方・・・堅苦しい形ではなくフランクにいきたいと思いますので、気軽にご参加ください。正直、今受けたいと思った時があなたにとってのチャンスです。この機会を活かして下さいね。今は、ネットでいろんな情報がとれますが、所詮は玉石混交です。正しい、良質な情報をつかみとるのは難しくなっています。だからこそ、宅建ブログで15年以上培ってきた独学者に優しいアドバイザーとしてご期待下さい。あなたのご参加をお待ちしています。
◎実施日:7月20日(火)19:00〜20:00
◎参加費:2,000円
宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓ ↓

ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓ ↓
にほんブログ村