宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

宅建ブログ

35点〜37点の方が主要予備校のボーダーライン上の点数です。

今の時期での当ブログの指針は毎年のことながら、合格の可能性は低くても最後まで合格の可能性を信じる方には、ともに一緒に歩き一人でも多くの方が12月4日を喜びで迎えることを願うことです。

既に新しい資格を目指して進みはじめている方もいます。
マン管・管業を受ける方もいます。
FP3級や簿記を受ける方もいることでしょう。
しっかりと自分の考えをもって前に向かって前進していってほしいと思います。

また宅建に関しても来年に向けて考えている方もいます。
今年の結果を分析して、今年のうちに来年の概略的でもいいので計画をたてましょう。

毎年思うことは、不幸にもボーダーライン上にこられた方の中には、なかなかそう簡単に割り切れない方も結構いることです。

これは理屈ではありません。
辛い経験はだれも望んでしていることではありません。

日頃の模試は良かったのに本番で・・・・
過去問を何回転もして解けてたのに・・・・
普段の実力を発揮できなかった・・・・
高得点をとるつもりだったのに・・・・
そして、最後まで自分なりに一生懸命頑張ったのに・・・・

今年はここ数年と違って、民法から解き始めたとしても、何とかなった方もいるでしょう。
もし、5点免除問題、宅建業法から先に解いていたら・・
もう少し、試験後に楽な展開になっていたかもしれません。

こういう感情が、やはり諦めきれない気持ちにさせるのだと思います。

どうしても諦めない切れない方は、それぞれの自己採点結果の思いをもって、
合格発表日まで進むことになります。
またボーダーラインの一番上側の37点やそれより上の38点でも、中には不安に思われている方はいます。
マークシートの転記ミスを心配される方は、例年どおりです。

そんなあなたに贈るメッセージです。

【ボーダーライン上の方へ】
各校の予想・推定点が膠着状態になっているだけに、期待と不安がいり混じっているかもしれません。

宅建のことをしばし忘れ、新しいことを始めてみたものの、どうしても宅建の行方が気になってついついネットをみてしまう。

こんな方もいると思います。

しかしあなたがボーダーラインにきた現実は変えられません。
変えられない以上は、
期待と不安が交錯しながらも前を向いて歩いていくしかありません。

結果は、12月4日には必ずでます。

その結果がどうでるかは、受け手側である私達には待つしかないことには変わりありません。

苦しんで苦しんで得た合格の喜びはより大きいですし、この先々の自信にもつながっていきます。

仮に残念な結果になったとしても・・・
(今は考えたくないことですが・・)
当分悔しい時期を過ごす方もでるとは思いますが、リベンジに向けてより一層力強い自分を発見できるはずです。

不安で心配な日々を過ごすよりも、同じ過ごすのであれば、自分の合格の可能性を信じて待ってみてください。

自分の合格の可能性を信じることは、自分の不安な心をだんだんと鎮めますし、合格発表日に例えどんな結果になろうとも、それに戦える心を作っていけます。

例え合格の可能性が数%でも、合格する可能性は12月4日までは残ります。

各予備校の予想(推定)は、あくまでも予想(推定)です。
決定ではありません。

それまでは合格を願う希望を奪う権利は誰にもありません。
あなたが自分で決めた道、歩んで下さい。

中には何度もボーダーラインにきてしまった方もいるでしょう。
もし、来年もう一度になった場合は、しっかりと今までの自分の学習のあり方について、見なおすことが必要です。

安易な気持ちで独学は無理だと決めつけて、学校に通う。
これは、やめた方がでいいです。
自分をしっかりと分析した後であればいいですが、学校に行けば、合格が保証されるわけでもありません。

仮に、来年もう一度になった場合は不退転の気持ちで計画を立て直して実行する必要があります。

まずは、メンタルな部分をしっかりとさせるべく、自分の将来を見据えたことを今の待機期間中ととらえてください。

以下の電子書籍も考え方の参考にして頂ければ幸いです。

令和元年宅建合格を信じて、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


今回は、今年宅建士試験初受験された方へのメッセージになります。

今年宅建士試験初受験された方への記事は毎週月曜日に連載していました。
今年受験された方向けの平成31年宅建試験に向けての記事の書き始めは、昨年の12月10日からになりますので、その時期から読まれ始めている方にとっては、11ヶ月位のご縁になります。

実質の記事開始は今年の年明けになりますので、そこからのご縁ですと10ヶ月になる方もいると思います。

もし上記の頃から読んでいただい方がいましたら、私としては大変うれしい限りです。

読んでくれて本当にありがとう。

次に長い期間を考えますと、今年の4月位にご縁が出来た方が多いことでしょう。

学習を始めるには一番適当な期の変わり目なので、どうしてもご縁ができやすくなります。それでも7ヶ月間ご愛読いただき本当にありがとう。

そして一番多いのは、試験直前期から読まれている方、宅建試験後にご縁あって読まれている方と続きます。

読まれ始められた時期は人それぞれですが、今この時点であなたとご縁が出来ていることに感謝いたします。

特に宅建試験後、ネットでの検索の中で偶然見つけて・・
一番多い例年のパターンですね。

実際にはこのブログとめぐり合えずに、合格発表日を迎える方が大半だと思いますので、素敵な巡り合わせだと感じます。
そんな今年初受験されたあなたに向けてのメッセージです。

《今年初受験された方へ》

学習期間や学習環境は人それぞれですが、あなたなりの期間・環境の中で、精一杯学習を頑張ってこられたことと思います。

そして宅建試験本番に臨まれました。

結果的に出来た人、出来なかった人など・・・
人それぞれの結果とはなりましたが、宅建試験終了後の3週間後の今、不安に思っているあなた自身に改めてお疲れ様と声をかけてあげてください。

そんな中で残念ながら、今現在ボーダーラインの真っ只中にいる方へ。

初受験の方の不安は、経験がないだけに未知の不安になります。

家族以外の人に受験のことを話せない方は、その不安を一人で背負うことになりました。

そうするとついつい悪い方向に考えてしまいがちになります。

そんなときにこのブログにご縁ができた。
これも何かの縁です。

ここには沢山の目には見えないけれど、不思議な糸でつながった心の友がいます。

不安な気持ちは皆一緒です。

ボーダー上にいる方は皆同じように不安なのです。

決してあなただけじゃないよ。
決してあなた一人じゃないよ。

不安な気持ちを一人で膨らませないで下さい。

もし今現在一人で悶々(もんもん)と悩んでいるのであればコメントしてみませんか?
また人に見せるのは恥ずかしいならメールでも構いません。
書くことによって楽にもなります。

インスタをやられている方は、インスタに写真を投稿してみるのもいいですね。
#宅建 をつけて投稿すれば関連する方が見る可能性が広がります。

まだまだ合格発表日までには、それ相応の期間があります。
多少でも不安を和らげながら最終的にはその不安を乗り越えて打ち勝っていく。

ここが大事です。

不安を乗り越えたその暁には、あなた自身が更に1ステージ上のあなたに飛躍されることでしょう。

時には思いっきり泣いてもいい。

でも泣いた後はしっかりと前を見つめて、一歩づつでもいいので歩み始めてください。

そんなあなたを私も応援していますし、他の読者も心の励みになることでしょう。

あなたの合格を信じて・・・

令和元年宅建合格を信じて、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建のアカウントとして、インスタグラムもやっています。

現在、フォロワーは627名。
個人のものもやっていますがそちらから比べると圧倒的にフォロワーが少ないアカウントです。
(個人は1.6万人でグルメが主体です)

インスタグラムがいい所は、合格発表日になると多くの合格された方の合格証書の写真がアップされます。

ハッシュタグで一覧でみると壮観ですね。
是非、あなたも活用ください。

インスタグラムは若い女性のイメージが強いですが、今や30代・40代・50代の利用も増えています。
私の個人のインスタグラムのアカウントのメイン年代層は30代の主婦層の方です。

さて、その宅建アカウントのインスタグラムですが、フォロー募集しています。

今年宅建受験されたあなた・・・
是非フォローしてください。

もちろん、合格者の方も、来年受験される方も大歓迎です。

学習投稿されている方もいるので、参考になるのではないかと思います。

○宅建アカウント takkenget
○ユーザー名   宅建のイッチャン


令和元年宅建合格を信じて、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


心の友パート2になります。

私自身の宅建試験受験体験については、カテゴリー「合格体験記」の中に書かれていますのでご参照ください。
かなり長編です。
電子書籍でもまとめています。
こちらの方もよければ活用ください。

その当時のの宅建学習、受験、受験後は、完全に孤独との戦いでした。
そして自分の想定していた40点以上とかけ離れた惨憺(さんたん)たる結果に、今のボーダーライン上の方と同じように思い悩むことになりました。

実際には宅建結果からの不安を追い払うべく、すぐに受験可能な資格として簿記受験を決意し、意図的になかば自分の気持ちに対して強引に、簿記学習に自分の心を向けさせたことになります。

でもふとした時に、無念だった宅建受験失敗の悔しい気持ちが押し寄せてくるのでした。

最終的には、それを乗り越えての合格があったわけですから、結果オーライとはなりました。
ただその時の心境を思い出すと、ボーダーライン上にいる方の今の心境が我が事のように感じてしまうのです。

そしてリアルに読者の方やこのブログを運営していることについて、よく聞かれていたことがあります。

「どうしてそこまでして、他人のために書くのですか?」
「もうかっているんですか?」

宅建試験後から読まれている読者の方にとっては、もう説明する必要はないでしょう。

私自身も受験後、完全に孤立状態で、悶々とした日は長く続いた形になりました。

人に話すと「たかが宅建でしょ!」と、サラッという方がいます。

普通の心理状況のときならいざ知らず、ボーダーラインに置かれた環境の中では、心にグサッとくるものです。
言っている人に悪気はないのですが・・・
それだけに傷つきやすくなるのです。

当時の私はネガティブでしたから・・・より一層です。

だからこそ、今のボーダーの方の心境はよくわかるのです。

ここで、私の心の友としての原点はどこにあるのか?
毎年書いていますので、すでにお気づきの方もいると思います。

それは、大学時代のラジオの深夜放送です。

大学では建築が専攻だったため、深夜製図をする機会が多々ありました。

また一夜漬けも得意でしたので(笑)
前期試験前、後期試験前、夜遅くまで学習をしていました。
(正確には朝方まで)

集中してやるわけですが、深夜ですのでそれにも限界があります。

次第と眠くなりますしヤル気も段々と薄れていきます。

そんな時、私に元気を与えてくれたのが、AMラジオの深夜放送です。
(オールナイト日本)

そのラジオからのパーソナリティの声に元気をもらい、眠気を取り払い製図・学習を続けました。

オールナイトニッポンでは、中島みゆきさん、松山千春さん、長渕剛さん(当時は二部の放送)、などをよく聞いていました。

当時はパーソナリティーが私の心の友だったのです。

そんな過去の経験があってか、このブログでの心の友と書かれたコメントを見たとき、ビビっときたのかもしれません。

さて今は私があなたの心の友、またはあなた以外のこのブログを通して時間を共有している他の方もあなたの心の友です。

心の友としてはこれからが正念場の時期を迎えます。

今後、膠着(こうちゃく)状態を迎えていきます。
それだけに不安な気持ちは逆に増殖されていきます。

過去記事の中にはそれぞれの年の受験生の気持ちがコメントでつづられています。
荒れた時もあります。
でも、解決してくれたのは読者本人でした。
そこが、ここまで継続している理由かもしれません。

不安な気持ちになったときは、同じ経験をされた先輩諸氏の当時のコメントを読まれてはいかがでしょうか?
(中には荒れたコメントもありますが、終息するのがこのブログの特徴でした。
 それもこれも多くの読者の応援があります。
 よって、炎上しても沈下して今まで以上につながりが深い関係になる・・・)

救われる場面もあると思います。

ボーダーライン上に来る方は、残念ながら毎年存在してしまいます。
自分の思いとは裏腹になってしまうものなのです。
宅建試験前にはこのブログでは、絶対にボーダラインにこないようにいろんな場面でアドバイスをしています。

それでも結果的には来てしまう人がいます。
一発勝負の試験ですから・・・悲しい現実です。
でも、その苦労は苦労だけに終わるわけではありません。

それに打ち勝っていくテストの権利を得たわけですから、逆にいうと自分を成長させるチャンスなんですよ。

これからの人手不足やいろんな社会問題を抱えている日本社会において、更にグローバル化を迎え微妙な地政学上の位置関係にある日本にとって、困難に打ち勝っていく力はあなたにとってこれからの絶対にプラスになります。

そして、その状況に置かれたのはあなた一人だけではありませんから・・
考え込まないくださいね。

何度もいうようですが、同じ心の友・仲間がいることを辛くなった時、
必ず脳裏に思い浮かべてください。

そして少しづつでもいいです。
前向きなあなたになれるのなら・・・

心の友として、私はあなたに12月4日合格発表の日までエールを贈り続けます。

あなたの合格の可能性を信じて。

令和元年宅建合格を信じて、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


『心の友』

この言葉について、当宅建ブログを宅建試験前よりご覧になっている方にとってはおなじみの言葉です。

宅建試験直前又は宅建試験後に出会った方にとっては、初めて聞く言葉だと思います。

そんな方のために、改めて紹介いたします。

当ブログの記事内では幾度となく登場する言葉です。

この言葉は以前ある方のお礼のコメントより、私の心に留まった言葉として、それ以降この宅建ブログの指針めいた形で使用しております。

そのコメントがあるまでは、私自身読者のことを心の友として意識することはありませんでした。

普段着のような気持ちで、多少気を遣いながら書いていたブログの雰囲気が、友達のような関係になっていたようなのです。

その方のコメントのおかげで、私自身初めて「心の友」の存在に気がついた形になりました。

独学の方にとっては、学習時において常に一人であることを意識させられます。

また通信学習をされている方でも、教材が届いてから学習をするのは一人になりますから意識させられます。

もちろん各予備校に通っている方も、同じように感じられる方もいるのではないかと思います。

予備校での生講義に出ている間は、講師からの直接授業により一人を意識しないかもしれませんが、自宅に戻っての学習はやはり孤独感を感じる人もいることでしょう。

そんな孤独感の中で学習をされ、皆最後は一人で宅建受験をされることになります。

そして更に宅建受験後は、合格発表までの約1ヶ月半の間を、一人で過ごさなくてはいけません。

宅建受験を家族以外の方には言ってない方も結構いるので、そうなると本当に孤独ですね。
(宅建受験時の私もそうでしたから、よくわかります)

合格発表までの間、一人で悶々(もんもん)と過ごすことは、ある意味我慢大会でもあり大変辛抱強さが必要とされます。得にボーダーライン上の方はそうですね。

いろんな不安が、一旦心配を始めると次から次と自分自身に襲いかかってきます。

ふと普段なら意識しないことに、過敏になったりもします。

人につらくあたったりすることもあるかもしれません。

仕事をしている間は意識しなくても・・・
仕事が終わってふと時間が空いたとき・・・
宅建のことを考えている自分がいる・・・

そんな中で当宅建ブログが、すこしでも・・
ほんの一瞬でも・・・

そんなあなたの孤独感を和らげてあげることができたら・・
癒すことができたら・・・
そんな思いで、毎日この時期の記事をアップしています。

宅建学習時にはペースメーカーとしてモチベーションを保つブログ。
宅建受験直前・前日そして当日には心の支えとなってくれるブログ。
そして、宅建受験後も孤独感を忘れさせる温かみのあるブログ。

心の友として・・・・

最後に冒頭で紹介しました心の友のきっかけになったコメントを紹介します。
(このブログを開設した平成18年宅建試験合格発表時のコメントになります)

残り約1ヶ月間、心の友として乗り切っていきましょう!

『イッチャンさんありがとうございます。
 回りに宅建受験仲間もいなく、孤独の受験だったため、イッチャンさんは心の友(?!)でした。
 イッチャンの言葉に独学、孤独な受験生はどれほど勇気づけられるかと今改めて感じています』
(ハンドルネーム:サクラ)

令和元年宅建合格を信じて、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ