宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

宅建マンガ

TAC出版での宅建の人気テキストといえば・・宅建士の教科書です。
今やダントツの人気テキストに位置しています。
しばらく、この傾向が続くかもしれません。

早速、2020年版がでています。

発売当初、初めて手にとったときは見やすく・・
わかりやすく・・・
ついに宅建塾を打ち破りテキストがでたか・・と衝撃的でした。

今までにない構成で使いやすさ、わかりやすさに主眼を置いています。
出版社のこだわりもよくわかりますし、利用者の立場にたっての改善もされています。

便利になった・・・
改善されて使いやすくなった・・・
でも、本当に役立つテキストなの??

今となっては図解優先で更に、日本人としての国語力を更に落とす要因にもなっており、以前程の魅力は感じられなくなりました。

ITの先を行くアマゾンですら、会議やミーティング・思考に関してはアナログ優先です。
ペンを最優先した討議をします。
パワポすら使わないようにする・・・

思考を鍛える・・・
新しい斬新なアイディアを出すには原点回帰の動きになっているのです。
よって、宅建初心者がトータルでの概要を使うものとして勧めます。

但し、らくらく宅建塾、パーフェクト、出る順の三巨頭の中で大きな新風を吹かせてくれた功績は大きいです。
入門編として使うわかりやすいテキスト・・・
そう捉えるのが一番自然です。

さて、過去悪評だった『宅建士の教科書』の問題集も改善されたようです。



アマゾンレビューも好意見です。
いずれにしても自分のフィッティングが大事なので、一度テキストを手にとってから判断した方がいいと思います。
その上でアマゾンで購入でもいいでしょう。

さて、前述の宅建士の教科書に戻ります。
全般的に改良が繰り替えされており、総合的にもまとまっています
特に、女性が取り組むテキストにはぴったりでしょう。

2020年版も、既に16件のレビューがつき概ね好評価です。
これでは参考にならないので、2019年版をみてみましょう。
レビューは52件、高評価47件、低評価7件でした。
低評価の内容をみると・・・私も感じる物足りなさでした。

結論としては、宅建士の教科書+問題集だけで行くにはかなりリスクがあると思います。
テキストを重視していく学習の方には、サブテキストを用意しておくことが安全です。
特に、国語力のことを考えると・・・やはり私は不足していると思います。

ただ、学習の主軸はやはり過去問です。
しかもその過去問を4肢1問ではなく、4肢の1肢づつを1問と捉えて学習すること。
(後半は、試験ベースの4択を意識したトレーニングも行う)

これにより、より効果がでてきます。

また、テキストを分断することに抵抗がある方には向きません。
(私もその一人です。)
抵抗がない方は、分断すれば電車の中でも持ち運びに便利になります。
その点、私は出る順などのような分冊型が好きなのです。
これは、個人の問題なので、自分の性格と勘案して判断して下さいね。

ブログ応援ありがとう、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


法律系資格が初めての方にとっては、独特の用語や言い回しなどに違和感を覚えるものです。
特に、民法はその代表例です。
区分所有法なでもマンション暮らしの方にはピンと来るかもしれませんが、一軒家などや賃貸暮らしではわかりにくいですね。

そんな時、宅建入門書として、お馴染みになったのがマンガシリーズです。

マンガの老舗と言えば・・・
2020年版 マンガ宅建士 はじめの一歩(民法改正もこれならわかる)
今ははじめの一歩以外にも充実してきました。

『2020年版 U-CANの宅建士 まんが入門 (ユーキャンの資格試験シリーズ) 』


『【改正民法に対応】うかる! マンガ宅建士入門 2020年度版 』
ちょっと前まで好評だったのが、テキストでもおなじみの宅建塾のマンガ版です。

4コマ、3コマ漫画+文章の構成ですが、4コマ漫画が好きな人や、宅建塾を使われる人が入門編として使うのはいいとおもいます。

内容を紐解いてみると宅建のいろはを知らない方にとって、良い道しるべになります。

昨年登場して私的に気になったのは、日建からでている新しいシリーズです。

『これだけ まんが宅建士[宅建業法編] (日建学院「宅建士一発合格! 」シリーズ)』
『これだけ まんが宅建士[権利関係編] (日建学院「宅建士一発合格! 」シリーズ)』


『これだけ まんが宅建士[法令・税その他編] (日建学院「宅建士一発合格! 」シリーズ)』
漫画シリーズは入門書なので、これだけで合格しようとするには無理があります。
自分との相性をまずは第一に考えてください。

後、目新しいものとしては以下もあります。
『2020年版クラウド宅建士まんがdeINPUT(テキスト) (クラウド宅建士シリーズ)』
法律系が苦手な方・・
マンガが好きな方・・
学習が久しぶりな方など・・
まずはマンガであなたの脳から法律の違和感・嫌悪感を取り除くことが大事です。

今年宅建短期学習での受験で合格された方のなかには、このマンガを上手に使われた方もいます。

当たり前のような順番でやるとか・・・
旧来からの学習に固執せず、自分の状況にあわせて柔軟に考えていくことが、結局は合格の最短距離になりますね。

苦手意識のままで学習を開始すると、どうしても効率は落ちます。

わかるものでもわかりにくくなります。

法律は楽しいもの・・・
こう捉えることができればしめたものです。

マンガシリーズ、一度手にとってみてはいかがですか?

マンガといってもあなどってはいけません。
活用次第では、切れ味するどいあなたの戦力になるはずです。

特に宅建初受験、法律系が初めての方は活用くださいね。

今の時期の活用こそ、一番効果があります。

●マンガシリーズはこちらから


ブログ応援ありがとう、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ