宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

宅建初受験

インターネット申込は、7月19日22時で締め切られました。
確認・訂正は、明日25日までです。

訂正が発生された方は、忘れずに行いましょうね。
◆ 訂正できる項目は、「町名(字名)」、「番地」、「建物名及び部屋番号等」、「電話」、「携帯電話」、「その他の連絡先の名称」、「その他の連絡先の電話番号」、「職業区分」、「メールアドレス」、「登録講習修了試験合格月日」のみとなります。
上記以外の項目を訂正したい場合は、申込みをした都道府県の協力機関にご連絡ください。


不動産適正取引推進機構より、インターネットでの令和5年度宅建試験申込受付速報は流れるでしょうか?
3年前まで流れていましたが、一昨年・昨年は流れませんでした。
とりあえず、期待しないで待ちたいとは思います。

平成19年は、40,769人
平20年は、43,707人
平成21年は、45,713人
平成22年は、45,501人
平成23年は、47,065人
平成24年は、51,053人
平成25年は、52,776人
平成26年は、55,434人
平成27年は、58,200人
平成28年は、54,743人
平成29年は、58,678人
平成30年は、64,599人
令和元年は、76,768人
令和2年は、84,940人
令和3年は、速報は流れず8月30日に公式発表がありました。
それによると、120,937人。
令和4年も速報な流れず、8月29日に公式発表で142,120人でした。

令和5年は何人になるでしょうか?
おそらく、昨年度より上回ることになると思いますが、昨年のように爆発的に前年を超えることはないとは思います。

コロナ禍対応で、2年間、12月試験(10月試験とあわせて、2度)が実施されました。
令和2年〜11都府県
令和3年〜8都道府県

令和4年より通常に戻りました。
令和5年も同様に、10月だけの試験になると思われます。

申込者数・受験者数など所詮数値です。
ですが、自分の学習意欲やヤル気を高めるために活用すれば、あなたにとってプラスになります。
ですから、必ずプラス思考で活用してくださいね。

最後に郵送申込は来週月曜日までです。
7月31日までの消印が必要になりますので、もし申込がまだの方は郵便局があいている時間帯に手続きしてくださいね。
とにかく、小さい郵便局は17時で閉まります。
もっと早くしまる所もあるかもしれません。
ポスト投函ではなく、書留でださないと行けないので、窓口対応は必須です。

例年ならインターネット申込状況の速報が流れるころですが、昨年と一昨年は速報がながれませんでした。
今年も流れない可能性はあります。

インタネット申込は、更に増えると予想されます。
コロナが5類になったとはいえ、オンラインできるインターネット申込により人気が集まるはずです。
もし速報が出れば、改めてコメントしたいと思います。

 
さて、ここで、今後のスケジュールについてです。

まずは、受付票が各都道府県の協力機関より届きます。

以下、試験案内より引用です。

○試験会場通知の送付
・試験会場案内図・注意事項等を記載した試験会場通知(はがき)が協力機関より届きます。

 例えば、東京都の場合であれば、東京都防災・建築まちづくりセンターより郵送されます。
 *別途届く受験票には試験会場案内図は記載されません。

・試験会場通知は、8月下旬に発送される予定です。
・もし発送日から1週間が過ぎても届かない場合は各協力期間まで問合せください。

試験会場通知は、受験するまで大切に保管してくださいね。
試験会場通知に記載された試験地及び試験会場は、受験生の都合で変更することは一切できません。

今回届く試験会場通知は、受験票ではありませんので注意してください。
平成29年までは、受付票とよばれていましたが、紛らわしいので変更したのではないかと思います。

受験票は、薄緑の圧着式で、9月27日(水)以降に不動産適正取引推進機構試験部より郵送されてきます。
試験会場に絶対もっていかなくてはいけないのは、この受験票なのでお間違いなく。
もし、この受験票が上記期間より1週間が経過しても届かない場合は、不動産適正取引推進機構・協力機関に問合せ下さい。
(土日・祝日を除く9:30〜17:00)

保管先には注意してくださいね。
毎年、この試験会場通知と受験票を混同される方がでてきます。
今の時期であれば、みなさんしっかりと認識されているのですが、試験はまだ3ヶ月先です。
ついうっかり試験に行く際にバッグの中に試験会場通知をだけを間違って入れてしまう。

あながちありえないことではありません。

それ故このブログでは、警鐘をならしています。
両方もっていく方が無難です。
もちろん、試験会場通知を忘れても、会場の地図はスマホで検索すれば、いくらでも調べれます。

対処法を決めておけば、決してあわてないのです。
一番間違いないのは、両方もっていくことですね。
(受験票と試験会場通知の両方をチェックリストに入れましょう)

要所要所で大事な確認ポイントについては、今後もこのブログにて告知していきますので、お気に入りにいれてのチェックをお忘れなきようにしてください。

モチベーション

必死に維持されている方もいると思います。
一方で、それほど意識していない方もいることでしょう。
リベンジされる方にとっては、以前宅建リベンジ受験の大義名分がありますので大丈夫と書きました。

とはいえその気持ちを維持できなければ、宅建学習をやめようと思えばいつでもやめられ怖さも常につきまといます。
そのために要所要所での自分へのプレゼントを設定するように紹介しました。
(実利を自分の身近に感じさせる)
理想だけでは、モチベーションが途絶える可能性があるからです。

また、気持ちの持ち方、学習のやり方でも大きく違ってきます。

学習は苦しいもの。
苦しみぬいてやるもの。
宅建試験合格まで苦しくとも頑張る。

見事な根性論です。

ですが・・・これでは、息がつまってしまいます。
この夏場を乗り切るにハードルを高くしすぎです。

宅建学習は苦しいもの。
   ↓
   NO
   ↓
宅建学習は楽しいものだよ!
⇒これでこそ、学習です。

苦しみ抜いた学習で宅建士試験には合格できるかもしれませんが、先がありません。
あなたには、いろんな意味で、今後も多方面な学習をやっていってほしい。
そう考えると、やはり学習は楽しいものでなくてはいけません。
独学は誰からも強制を受けませんので、楽しんでこそ真の学習です。

是非この感覚をリベンジされるあなただからこそ、身につけて宅建に臨んでほしいのです。
宅建だけ合格して燃え尽きないで下さい。
それを願うのみです。
目の前の目標は確かに宅建合格かもしれませんが、あなたの人生はまだまだ先があります。
宅建だけを見据えないでほしいのです。

宅建はあなたの長い人生の中での一場面です。
気持ちを楽に臨みましょう。
肩の力を抜いてみましょう。

頑張りやのあなただからこそ、大丈夫です。

宅建士試験申し込みは、ついに再来週月曜日からになります。

そして、申込開始の7月3日・・・といえば・・・
令和5年度宅建試験の申し込み用紙の配布と同時に、ネットでは受付の開始となります。

注意事項等は後日アップしますが、何はさておき早め早めの対応です。

土壇場で引きずると手違いなどがあった場合、対応できなくなります。

また大都市圏などの複数の試験会場があるところでは、早くしないと希望する試験会場で受験できなくなります。
特に、今年は会場の問題がありますので、先週の記事で書いたように要注意です。
できるだけ早く手続きを完了させましょう。

会場は間違いなく自宅から一番近いところがベストです。

試験当日万が一、電車など遅れてもリカバリーしやすくなります。
またバスなどで行かなくてはいけない会場の場合、交通渋滞も考えられます。

とにかく希望する会場にするためにも、早めの応募ですよ。
できれば来週早々に手続きを済ませてしまいましょうね。

そしてすっきりした気持ちで、後は学習にまい進していきましょう。

何度もいうようですが、7月・8月の学習が大事になります。
実力をあげられるチャンスです。

挽回するチャンスです。

是非、7月・8月の学習をあなたのものにしてしまいましょう。
自分が7月と8月の学習を仕切る。

その意気込みで計画し取り組んでいきましょう。
あなたにならできます。
同じ学習仲間の心の友がいます。

合格した先輩諸氏もみています。
自信をもって、学習に取り組みましょう。
そのためにも、手続きは早めにすましましょう。

郵送でされる申し込みされる方は、申し込み用紙を早めにもらいにいきましょう。
写真撮影は注意してください。
写真の大きさ、顔の大きさに規制があります。
用紙に張り付ける前に、定規で長さを確認しておきましょう。
折角送ったのに再提出で戻ってくると、余計な手間と費用がかかります。

確認さえすれば、未然防止できます。
最終送付の段階でもう一度チェック、そうすれば完璧です。

内容を確認したうえで、翌日以降準備して対応するのでもいいですね。
できるだけ早めにすっきりとさせましょうね。

本日より21日後の7月3日より、令和5年度宅建試験の申込が始まります。
毎年のことながら本当に早く感じます。
ここからは宅建試験まであっという間に過ぎ去っていきますので、気を引き締めて取り組んでください。

今年の発表前に、改めて6月2日の告示内容の抜粋から引用しますので参考にしてください。

必ず、7月3日以降に発表後、当ブログにて最新版を確認してくださいね。

・・・・不動産適正取引推進機構より引用・・・・

令和5年度宅地建物取引士資格試験について

令和5年度の試験は、下記のとおり実施します。
令和5年6月2日に官報公告を行いました。

インターネット申込み
令和5年7月3日(月)9時30分から7月19日(水)21時59分まで

※インターネット申込みは原則として24時間利用可能です。
※インターネット申込みの試験案内の掲載は、令和5年6月26日(月)から行います。

郵送申込み及び試験案内(郵送申込み用)の配布
試験案内配布期間 令和5年7月3日(月)から7月31日(月)まで
申込み受付期間  令和5年7月3日(月)から7月31日(月)まで

※顔写真のサイズはパスポート申請用サイズ(縦4.5cm、横3.5cm、頭頂からあごまでが長さ3.2cm以上3.6cm以下のもの)です。
 顔写真については、指定したサイズ以外など不適切な場合は、差替えを指示することがあります。指示に従わない場合、受験申込書を受付けません。

※簡易書留郵便として郵便局の窓口で受付されたもので、消印が上記期間中のもののみ受付けます。 それ以外のものは受付けません。

受験手数料
8,200円

※いったん振り込まれた受験手数料は、申込みが受付されなかった場合及び試験中止の場合を除き、返還しません。

※受験手数料について 消費税及び地方消費税は非課税です。

受験申込の受付完了と試験会場の通知
・受付完了した方へ、試験会場通知(試験会場の所在地及び会場名を記載したはがき)を8月25日までに発送します。

※「試験会場通知」が8月30日までに届かない場合は、各都道府県の協力機関に必ずお問い合わせください。

受験票発送日
令和5年9月27日(水)

※「受験票」が10月5日までに届かない場合は、各都道府県の協力機関又は当機構に必ずお問い合わせください。

試験日時
令和5年10月15日(日)13時から15時まで(2時間)

登録講習修了者は、13時10分から15時まで(1時間50分)。

※ 当日は、受験に際しての注意事項の説明がありますので、12時30分までに自席に着席してください。

※ 試験時間中の途中退出はできません。 途中退出した場合は棄権又は不正受験とみなし、採点しません。

合格発表
令和5年11月21日(火)

・・・・(ここまで)・・・・

令和3年宅建試験での申込み事例がありますので、参考にしてください。


毎年書いていることですが、受験申込はインターネットにしろ郵送にしろ、とにかく早めにしてくださいね。
私は最終日でしたので、あわや写真でひっかかりそうになりました。
(私が受験当時は、持込も可能でした)
もし通過させてくれなかったら受験できていませんでした。
それだけに写真には、気をつかってくださいね。
(写真映りよりも、規定に沿っているかが重要です。)

それと東京都や神奈川、埼玉など試験会場が多いところでは、試験会場は先着順となります。
試験会場が多い所は、どこよりも早めです。
自宅の近くに会場があるのに、受ける場所は自宅から最も遠いところになった?
なんてことになると最悪ですよ。
受験会場は近いに越したことはありません。
最後に、受験申込み手続きも一つのあなたにとって気持ちを整理する要所になります。

早く手続きをして、受験する意識を高めていくことがモチベーションアップにつながっていきます。

↑このページのトップヘ