宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

宅建勉強

令和元年宅建6ヶ月学習サポートの19回目です。

苦手な分野は誰にもあります。
苦手な問題は誰にもあります。

苦手だ、苦手だと思うと不思議と更に苦手になっていきます。
ついそんな問題に遭遇すると、心はブルーになるかもしれません。

でも、負けないで!

苦手の意識は勉強不足からくるものは仕方ないにしても、日ごろから縁のなかった知識、
義務教育の主要5科目から派生させた苦手意識など、
いろんなあなたの環境からくるものが織り交ざっていると思います。

環境は仕方ないと諦めてしまうか?
それとも、なにくそと奮起するか?

ここは、自分を奮起させることを選んでください。

苦手分野に対しては、気持ちで負けてしまうと太刀打ちできません。

でも、立ち向かっていく気持ちがあるのなら、活路は見出せると思います。

6ヶ月間、学習を頑張ってやってこられたあなたです。

短期集中できないことはないと思います。

苦手を無視して、得意分野に集中する。
これはこれで正解です。

でも宅建試験本番でリズムを壊す元は、苦手分野だと思います。

やはり試験場で、苦手問題に接して負けた気持ちになるよりも、
たとえ負けるかもしれないけど、立ち向かう気持ちがあれば、
それ以外の問題に対しても強い気持ちの波及効果があり、
間接的に良い結果を得られることにつながります。

気持ちのうえでは決して負けないこと。

苦手は、自分自身が作る幻想だと思ってください。

敵愾心(てきがいしん)丸出しにする必要はないですが、
相手を飲み込むくらいのおおらかな気持ちで立ち向かってください。

6ヶ月頑張られたあなたには、それができると思います。

ファイト!

令和元年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建学習を頑張るあなたへのエール
その14回目です。

頑張って!
ファイト!
やればできる!
やるっきゃない!
あなたならできる・・・などなど

このブログでは、手を変え品を変え、いろんな角度からあなたにエールを贈っています。

このブログをご覧になっている人は圧倒的に独学の方が多いです。

続いて、予備校に通いながらもいろんなプレッシャーを受ける中で、このブログにたどり着いた方もいます。

確かに、こういうブログはあまりないと思いますので、ブログの中で希少なものかもしれません。

そんな中で、今あなたとご縁ができていることに感謝いたします。

これから、ますます新しい読者の方のご縁が広がっていきますが、やはり試験前に出会えた縁は大切にしたいですね。

書き手としては一番読んでほしい時期は、新しい年を迎えてから宅建試験を迎えるまでの時期になります。

宅建試験本番の時間帯を迎えると、今年もしっかりと読者の方を応援・サポートをできただろうかと始めて過去を振り返る瞬間となります。

実際のブログでは試験後に一気にアクセスが集中しますので、そこからが一番大変になります。

私自身受験モードを一旦リセットして、今度はボーダーに苦しむ方のフォローになります。

今学習を頑張っている方、絶対にボーダーにこないでくださいね。

今はそれを願うばかりです。

そのためにも、今の1問、今日の20問を積み重ねての頑張りになります。

試験では、予想外のことが起こることもあります。

そういうとき、うろたえないで、何とか粘って粘ってやりきるパワーが必要となります。

そのためのこのブログでのエールです。

変なみなれない問題が出ても動揺しないで下さいね。

落ち着いて、できる問題から解こう。

みなれない問題は後で、心を落ち着かせて問題文を読んでから、選択肢を読み始めると活路が開けたりするものです。

絶対に諦めない。
何が何でも合格だ。
合格するっきゃない。

その気持ちを宅建試験本番終了まで持ち続ければ、勝利の女神はあなたのもとに微笑みます。

今、楽を考えるよりも、今この時に全力を尽くし、10月20日試験後以降に楽をしよう。

ここまで頑張ってきたあなたならできるはずです。

まだ、学習をやりたりない方も勝負はここからです。

下駄を履くまで勝負の行方はわかりせん。

やってやろうよ!

令和元年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建試験まで1ヶ月ちょっとです。
ここからが本当に早いですよ。

今週末には3連休が待っています。
そして、その翌週も3連休です。
9月最大のヤマ場を迎えます。
(3連休中、仕事をされる方は本当にご苦労様です)

仕事と併行しながら、学習の手は緩めないようにしてくださいね。

さて、ここでは残り1ヶ月の戦略を考えてみましょう。

1.過去問の徹底繰り返し
・これは、継続して行なってください。
  過去問1問
 スピードアップを忘れずに。
 直感力、判断力アップにつながります。

2.基本問題で間違う問題は、その間違った問題を集中して繰り返す。
・基本問題を落とすことは、それだけ合格確率を下げます。
 特に、短期学習の方は要注意です。

3.Bランク問題の正答率をあげましょう。
・Bランクの正答率が低い分野のよく間違う項目を
 テキストなど知識の再注入をしましょう。
 テキストを読み直すと今までわからなかったことが、霧が晴れるようにわかることがあります。

4.解法テクニックの練習
・過去問を説く時に、徹底的に練習します。
 (詳しく、電子書籍「宅建試験本番!10の解答テクニックとコツ」を参照してください。)
 公開模試でシュミレーションされた方は、そのまま継続して実践してください。
 そうでない方は、シュミレーションしましょう。

5.毎週日曜日午後1時に模擬トレーニング実施
・試験と同じ時間帯に問題を解くことで、実践感覚とその時間に脳が活性するようにしてください。
 できれば、50問1セットでの実践をしてください。

6.直前イベントの活用
・試験日が差し迫ってくると不安が増幅されてきます。
 そんな時は、宅建イベントにでかけてみましょう。
 宅建みやざき塾などの独立系塾や大手予備校で開催されていますので、
 自分の地理性を考えて活用ください。

7.イメージトレーニングの実施
・合格する暗示を自分自身に毎日かけてください。
 やり方は、ブログ記事内で紹介しています。

8.健康管理
・うがい、手洗いを忘れずに実施しましょう。
 普通の風邪が一番要注意です。
 風邪は万病の元。
 そして、一番大事なのが睡眠です。
 万全の状態で受験するための日頃の予防と睡眠不足にならないようしましょう。

以上、8項目について紹介しました。
あなたの学習状況によって、どこに重点ポイントをおくかは違ってきます。

あなた自身にあわせた工夫を忘れずにしてください。

必勝宅建合格!

令和元年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建平日学習への休日学習からのバトン

それでは、第13回目のスタートです。

休日学習から平日学習へスムーズにつないでほしいとの思いから始めたこの企画。

本日が最後となりました。

来週からは、試験までラスト1ヶ月を切ります。

ラストのバトンをつないでいきます。

それではスタートです。

9月第一週の土日、結果はいかがでしたでしょうか?

まだ、本日の残り時間は5時間ありますので、不満足の内容であれば、ラスト1時間でも30分でも頑張る姿勢で終わる状況にもちこみましょう。

節目、節目で頑張る姿勢・・・

これは、残り期間を考えれば、大事になります。

これから、もっともっとプレッシャーがあなたにはかかってきます。

その場面で、手堅く乗り越えていかなくてはいけません。

そのためには、乗り越えていく訓練をしておかなくてはいけません。

それが、節目での対応です。


時には、静かに乗り越えていくことも必要でしょう。
時には、爆発力をもって乗り越えていくことも必要でしょう。
そして、あるときには、粘り腰で諦めずに乗り越えていくことも必要でしょう。

それを乗り越えた後、一気にラストスパートを加速させる。

合格は自ずと見えてきます。

これらの達成感が、あなたの自信へと変わっていくのです。

ファイト!

令和元年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


今回は、熱い熱いメッセージになります。

もう大詰めですね。
私にはあなたが、今年見事リベンジ合格される光景が見えるようです。

今年リベンジされる方には、昨年学習した財産があります。
ある意味、そのベースの上に今年の知識が積み重なっています。

建物でいえば、基礎工事はしっかりとできているのです。
不安的な地盤ではなく、固い堅牢な地盤だと思います。

そのベースの上に、あなたがどのような知識な積み上げたか?

私が感じることは、あなたはあなたなりに頑張ったはずです。

学習時間・学習の中味に違いはあれど、あなたなりにあなたらしく頑張ってきたはずです。

今は自分の学習の軌跡を振り返るときではありません。

また宅建試験までの道のりに自ら不安という暗闇を作るときでもありません。

ゴールはすぐそこです。

見るつもりがあるのなら、しっかりとゴールの姿は見えるはずです。

しっかりと10月20日を見据えて、残された時間を悔いののこさないように自分が今やるべきことをこなすだけです。

リベンジされるあなたには、令和元年度宅建試験で合格する権利があります。

一回でリベンジを果たす権利があります。
リベンジは、かならず一回で果たしてくださいね。

絶対に今回ポッキリにしましょう。
何が何でも、今回1回でリベンジ果してください。
もちろん、今年が複数回の方は絶対に絶対に今年を最後にしましょう。
このことは以前の記事にも書きましたが、本当に最後ですよ。

不退転の覚悟を決めましょう。

あなたは、今年合格できる人です。
絶対に合格できる人です。

リベンジされるあなたに、勝利がもたらされることを信じます。

きっと、きっと、必ずです。

令和元年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ