宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

宅建勉強

宅建試験まで、後1ヶ月ちょっとです。
毎年の今年ですが、この時期になると1日、1日、経つのが本当に早く感じられます。
また今年も宅建試験シーズンが到来したかという雰囲気に包まれます。

今日は私自身が受けた宅建受験当時を振り返り、その受験経験からのヒント・アドバイスをしたいと思います。

私自身は、1999年受験になります。
結果的には一発合格をすることになりました。

学習期間は3ヶ月での独学です。

私が受験した1999年は受験者178,393人⇒合格者28,277人。
(合格率15.9%)

合格率15.9%を高いとみるのか低いとみるのかは、人それぞれ意見が分かれるところです。

でも他の難関資格から考えれば、まだいいですね。

それゆえ1ヶ月学習での合格も、人によっては15日間学習での合格も決して夢ではないのです。
(合格の確率はかなり低くなりますが・・)

そう考えれば、学習期間3ヶ月あれば十分といえるのかもしれません。
(それくらい、心にゆとりをもってくださいという意味もこめています。)

さて、1999年の合格点は、何点だったかというと・・
30点でした。
当時の宅建試験後の各予備校は、35点前後の予想点をだしていました。
(L社の予想をみて、絶望した私でしたから・・・)

しかし、実際は30点だったのです。

意外と受験生が苦戦した結果ですが、こういうこともあるんです。
(ここ数年L社は予想ど真ん中になってはいますが・・・・)

まさか私も自分の自己採点が、たったの30点になるとは夢にも思っていませんでしたので・・

40点以上で合格を描いていました。
まさか30点・・・考えられません、ありえません。

どれだけ、ショックを受けたか、今のあなたならご想像できるのではないでしょうか?

もし、あなたが同じ立場になったら・・
今年、そんなことになったら・・・

あなたは、耐えられますか?

それほど苦しんで勝ち得た合格だったため、その苦労の経験は今の宅建受験生のためのアドバイスに反映しています。

実際の宅建試験では、思わぬことが苦戦する要因のきっかけとなります。

私の場合は、問題の抜け落ち等がないか?試験開始時に確認している時に、起きました。

ちらっと民法の意外な問題が、目に飛び込んできたのです。
(それは、1問目です)

「何これ?」

心が動揺したまま、宅建業法から解きはじめましたが、民法の意外な問題のイメージが頭にこびりついたままだったので、冷静な解答とはいきませんでした。
これでは、到底、普段の実力が発揮できるわけがありません。
普通なら、間違いなく不合格です。

それでも、合格できたのはなにか?

悪運??
それも、言えていると思います。

でも、決定的なことは・・・
最後の最後まで、諦めなかったこと。
苦戦はしましたが、合格したい、絶対合格するの強い思いがあったからこそです。

結構、ケアレスミスもしました。

勘違いもありました。
(普段の場で普通に考えると絶対にありえません)

そんなこんなの経験が、全て今の宅建ブログや宅建電子書籍に凝縮されています。

宅建ブログを始める運命だったのでしょうか?

貴重な経験をさせていただいた宅建試験に、今は感謝しています。

もし、私が高得点で合格していたら、ブログの内容は高めからみた内容になっていたことでしょう。

いや、先日のサイトの動機にも書きましたがこのブログ自体を開設していないと思います。

また、開設したとしても、14年間以上続いていることもなかったでしょう。
そのために苦しんでいる受験生に思いをこめて書いています。

最後に今一度、宅建試験について書きます。

『最後まで、絶対に諦めないこと。最後の1分1秒まで』

その気持ちさえあれば、まだまだ宅建試験まで1ヶ月ちょっとあります。
学習が出遅れているあなたも、学習が遅れ気味のあなたにも逆転合格の可能性は残されています。

『諦めるな!!』

あなたには、私と同じ苦しみを味わってほしくはない。

試験後ボーダーライン上にいってほしくはない。

是非一度、私の合格体験記を反面教師として読んでみてください。

きっと、今のあなたに勇気を与えることと思います。

私を含めた多くの合格者の体験記が載った電子書籍
宅建合格!全受験生に贈る心からの応援歌〜不安・心配に打ち勝とう
是非、ご活用ください。

令和元年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建平日学習への休日学習からのバトン

それでは、第12回目のスタートです。

休日学習から平日学習へスムーズにつないでほしいとの思いから始めたこの企画。

残すところ、後1回(来週が最後)となりました。

休日学習から平日学習へのバトン、あなたのお役に多少なりともなっていれば幸いです。

それでは、ラス前のバトンをつないでいきたいと思います。

9月も来週より中盤戦に入ります。

シルバーウィークはありませんが、3連休が2回あります。

これこそが、9月最大の学習の成否を決める霧が峰になります。

あまり宅建試験当日を意識せず学習できる連休は、この9月になります。

10月直前期に3連休がありますが、こちらは全然意味合いが違ってきます。
10月はプレッシャーを感じやすい時期なので、
本格学習の絶対時間を確保できる砦は、来る9月のこの3連休×2回においてください。

今学習が遅れている方は挽回するラストチャンスと考えてください。

固い意志をもって臨んでください。

そうすれば、道は開けていくはずです。

また、学習が順調にきている方は、それぞれテーマを決めてもいいです。

アウトップ主体ですと、特に学習が順調な人ほど迷いが生じやすくなります。

同じ過去問を回すにしても、テーマを決めれば飽きにくくなります。

令和元年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


令和元年宅建3ヶ月学習サポートの8回目です。

宅建3ヶ月学習のあなたは、今はひたすら頑張るのみです。

前回も書きましたが、ちょっとした空き時間、すき間時間、細切れ時間を活用して、1問1問を積み重ねてください。
その1問が、あなたの血となり肉となります。
確実に、自分の身(み)となるのです。

実力アップの限りない可能性を秘めたあなたです。

本日を除くと後48日。

睡眠時間 1日6時間を除くと、
1,152時間−288時間=864時間です。

仕事を1日8時間とすると(土・日・祝を休みとして)、
864時間−256時間=608時間です。

食事・入浴・洗面時間を1日2時間とすると、
608時間−96時間=512時間となります。

残り512時間の内訳については、人によって状況は違うと思いますが、学習時間を捻出する可能性は秘めています。

まだまだ、頑張れる余地はあります。

泣いても笑っても、後48日です。

今が頑張りどころです。

やるきゃないでしょう。

残暑の学習に負けないぞ!

まずは、今日1日を締めくくってください。

令和元年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


令和元年宅建6ヶ月学習サポートの17回目です。
今日からはついに9月ですね。
いよいよ直前期突入です。

6ヶ月学習の方にとっては、今は元気・ヤル気の気持ちを持続・充実させて、この1ヶ月あまりを駆け抜けるだけです。

ここまで頑張ってきたあなたには、合格する権利があります。

目標はただの1つ、合格の2文字しかありません。

ここまで着実に学習されたあなたには、基本の再確認・徹底と後は気持ちの問題だけです。

気持ちがこもっていれば、不思議と何とかなるものです。

でも逆に、ふらつくと宅建試験本番で悲しい思いをすることになります。

もちろん、それだけの基礎があっての上ですが、それはあなたにはあります。

であれば、やはり、あなたは合格するしかないのです。

『合格する』

この気持ちを最後の最後まで、しっかりと意識してくださいね。

宅建試験当日も宅建試験の最中もです。

タイムアップするまで、『合格する』気持ちを貫いてください。

絶対合格。

では、本日の宅建学習。

ファイト!

ファイト!!

令和元年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


いつも、当宅建ブログをご愛読いただき本当にありがとうございます。

宅建シーズンは、今年も重要な時期である9月に明日より入ります。

それに呼応する形で、例年通り読者の方も初めての方の来訪が増えてきています。
そこで当ブログについて改めてご案内させていただきます。

『宅建試験!初心者のための一発合格サイト』では、令和元年で14回目の宅建試験を迎えようとしています。
宅建士試験としての5回目の試験になりました。

SNSの多様化で、昔ほどのブログの存在感はありませんが今現在も一定の読者がいらっしゃるブログになります。
インスタグラム・フェイスブックページ・フェイスブックグループ『宅建受験交流会』・ツイッターなど見れる場合は広がっています。

また、今はパソコンよりもスマホやiPhoneで見られている方が多いと思います。
今後はLINEにも幅を広げらればと思います。

ここで、新規読者の方に向けて改めて当ブログを説明します。

【当宅建ブログについて】
新規で訪問されている方に向けて、当ブログについて改めてご説明いたします。
私自身もちろん宅建試験合格者ですが、宅建試験合格後すぐにこのブログを開設したわけではありません。

宅建をとり全く違う業界で働いていることもあり、宅建のことをしばらく考えることはありませんでした。

そんな中で日記のブログを立ち上げ、日記の中で書いていた宅建記事について、平成18年に宅建ブログとして独立させて現在のブログに至っています。

宅建は合格基準点が固定でないため、毎年ボーダーライン上で沢山の方が、苦しい、辛い思いをされる現実があります。

そんな方達のために一日でも多く希望をともせれば・・・
一人でも多くの方の気持ちを合格発表までの期間、気持ちを和らげることができれば・・・
同じ苦しんだ経験者として、同じ気持ちをわかる一人の人間として・・・

そんな思いからのスタートでした。

私自身宅建は、かっこよく高得点で合格したわけではありません。
あまりにも情けない点数に、自己嫌悪、絶望、諦め、未練・・・
いろんな感情が渦巻く中、最終的には見事一発で合格を果たしました。

この苦しみは経験した者だけにしかわからないことです。
同じ苦しみを知っているからこそ、受験者の側にたっての気持ちになれるのです。

それだからこそ、宅建試験でボーダーラインにきてしまった方達からの共感を呼んだのかもしれません。

もし私が普通に自己採点で合格を確信する点数であったなら・・・
このブログを開設していませんし、これほどまでにメンタルにこだわることもなかったでしょう。

自分自身が、苦しんで、苦しみぬいて合格したからこそ、同じ立場に立たされた方を見過ごせないのです。

救ってあげたい。
心を少しでも和らげてあげたい。

そして希望を捨てないで最後まで諦めるなと、元気・勇気を与えてあげたい。

そんな思いからのスタートでした。

またこの宅建ブログは、宅建試験前後の時期だけ書いているわけではありません。
(今、ご覧になっている方にはよくわかることですよね)

カテゴリーをみていただければわかりますが、いろんな宅建試験に関する記事を毎日書いています。

特に宅建試験後に初めて来訪頂くコメント・メールは、
『もっと早く出会えていればよかった。』
『試験前に出会えていれば・・』

大変ありがたいことです。

そんな中で今この時、あなたと出会えているご縁を大切にしたいと考えています。

講師の方のブログもあります。
合格者ブログもあります。
受験生ブログもあります。
一般のサイトもあります。
予備校サイトもあります。

その多数の中ブログ・サイトの中で当宅建ブログを、毎日楽しみに読んでいただいていることに心から感謝いたします。

今週より、このブログでも本格的な宅建試験シーズンに突入しています。

今後、いろんな内容の企画を実施していきます。

ブログともどもご活用いただければと思います。

特に、初めて来られる方へのお願いです。
宅建合格祈願の意味もこめて、応援をいただければ感謝です。
そのあなたの応援が私自身の記事更新のモチベーションにもつながっていきます。

また、フェイスブックをやられている方は「いいね」を押してくださいね。
フェイスブックページの同サイトにも投稿していますので、
そちらをご覧になっていただいて、いいねを押して頂いても結構です。

このブログの友達や知人などへの紹介、シェアも大歓迎です。

また、宅建メルマガもやっています。
毎週金曜日に配信していますので、学習ペースメーカーとして活用いただいても結構です。


では、今後ともよろしくお願いいたします。
合格を目指してベストを尽くしましょう。

今日も読んでくれてありがとう!

令和元年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ