宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

宅建学び塾

毎週金曜日に発行しています宅建メルマガ「宅建学び塾『ウイナー』」ですが、
現在359号です。

発行から7年を突破したことになります。

10年を超えたブログよりもはるかに短いですが、
前進であるまぐまぐを活用してのメルマガも期間に合算すると、
10年を超えています。

SNSが多様化した今でもメルマガはとても重要です。
直接的に読者に届けることができる媒体・・・
発行者側としてもブログより、より突っ込んだ内容となります。

そんな宅建メルマガ・・・
昨日発行した最新号の中から一部抜粋してみます。

・・・メルマガからの抜粋ここから・・・

あなたの学習状況はいかがですか?

 明後日より、いよいよ4月スタートです。
新学期、新年度、向学心が一番芽生えるときです。
限られた時間をどう活用していくか?
 
歳をとると時間が経つのが早いです。
それだけに時間の大切さをつくづくと実感します。
時間には限りがあり、一度過ぎ去った時間は取り戻せません。
 
例え、失敗したとしても後悔はほどほどにして、気持ちを切り替えて前に向いて
歩いていきましょう。

とは言っても・・・不安になる。心配になる・・・

 こういうマイナスを感情を完全に捨て去ることはできません。

ポジティブな私でもネガティブな気持ちになることはあります。
 人間ですからね・・・当然といえば当然です。

でも、大事なポイントはひきずらないこと。

では、引きずらないためにはどうするか?

それは、一人でため込まず人に話すことです。
 相談することなんですね。

あるフェイスブックで有名な精神科医の方も書かれていましたが、
 精神的な病気になる方は自分一人でため込んでしまうんです。

 病気になるまで自分を追い込んでから専門医にかかる。

 何故、そのまえにいかないのか?

 健康な方ならそう思う所です。

 実は私自身、メンタルカウンセラー的なことをやっているのは、
そういうことも関係します。

 聞いてあげるだけで、全然、相談者の方が変わられるのを沢山みてきました。
そこに、アドバイスを差し上げたら格段に元気になられますね。

おそらくは、スッキリされるからでしょう。

ちなみに私自身が自分をポジティブに保てるのは、
 一番はリアルな仲間とのつながりがあります。
そして、その次はこうして自分自身の言葉でブログやメルマガなどSNSで発信しているからです。
セミナーで話しているからです。
 仕事でも、結構、顧客に本音でしゃべります。

もちろん、いろんなセミナーや懇親会にでることによって刺激も受けています。
アウトプットだけでは枯渇しますので、インプットも必要だからです。
 大事ですね。

そう考えていると一人でも多くの方を救うためには、
メール相談よりもリアルなカウンセリングの場がより大事と感じています。

フェイスツーフェイスで話した方がより満足していただけるようです。
 人間、ハートのつながりは大切ですね。

こうしてメルマガで長々と書くよりも、
 会って一言、言葉をかけてあげる方が格段にあなたの心に響きます。

ご意見、ご希望があればメールくださいね。

また、会って相談したい方、話しを聞いてほしい方がいれば声をかけて
 ください。
できるだけ、日程と時間を調整して対応します。
また、スカイプも得意ではないですが対応しますよ。
メルマガ読者も地方の方が多いので、必要なことだと思います。

・・・メルマガからの抜粋ここまで・・・

ブログ同様に、宅建メルマガも是非活用ください。

翌週のブログ記事案内もでていますので便利です。

また、購読しているのに宅建メルマガが届かないといった方がいれば、
連絡をお願いします。
3度配信できないとエラー停止するシステムになっています。

ヤフーアドレスやドコモのアドレスやフリーメールは届かないケースがあります。
また、メール振り分け機能で他のフォルダーに振り分けられるケースもあります。

次号配信は、4月5日(金)です。(第361号)



2019年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建独自メルマガ購読者募集中です!

今年に入りに、新しくブログを読まれ始めている方も
いると思いますので、宅建メルマガの案内をさせていただきます。

タイトルは、宅建学び塾『ウイナー』

文字通り、あなたに宅建試験での勝者になっていただきたい思いをこめています。

1/25の発行で351号になりました。
無料の宅建に関するメルマガです。

配信は、毎週金曜日17時頃になります。

この宅建学び塾『ウイナー』ですが、
意外と多いのが宅建合格後も読まれていることです。
試験後に出会う方もいるので当然そのケースがあって不思議ではないのですが、
合格後もずっと読んでいただいている方が多いのが特徴です。

発行者としては大変嬉しい限りです。

参考までに1/25に発行分の一部を転載いたします。
ブログの掲載予定もついているので便利ですよ。


・・・・転載ここから・・・・

大坂なおみ選手やりましたね。
きっとこのメルマガが発行されている頃には、全豪オープン優勝、
世界ランキング1位になっていると信じたいです。

さて1月も残りわずかです。
2月もあっという間です。
そして3月は卒業シーズン。
すぐに4月はやってきます。

メール相談の方には、最初にやっていただいているのが過去の分析です。

ブログにも書いていますが、意外とこれをやっていない方が多いのです。
やっている方でもやはり主観的か漠然ととらえているケースが大半です。

客観的にみてあげることがどれだけ大切か?は、
やってみてよくわかります。

また、分析をしないで今年の学習をスタートさせている方も多いですね。
自分のことは自分が一番わかっているから、当たり前じゃないの?

そういう声も聞こえてきそうですが、
自分が何に不合格の原因や要因があるのかを
自分の脳にしっかりと植え付ける必要があります。

というのは学習していくなかで、段々と自分の学習に対する意欲が
ぼやけていきます。

特に、漠然と学習をスタートした人はそうなりやすいのです。

目に見える形 ⇒ 数字 できちっと自分自身に示すこと。

何が駄目だったのかを・・・


私も長い間、営業の世界で生きてきましたので、
数字の厳しさは人一倍理解しています。

もちろん仕事の過程も大事にしますが、結果も重視します。
達成できないのは達成できない理由があります。

それを市況や他責にしていたのでは、
自分が思うように物事は進んでいきません。

一生受け身の人生を進んでいくのなら、
それでもいいのですが、
人はやはり自分のやりたいことをしたい。

これが自分の幸福感につながっていきます。

自分は何のために生まれてきたのか?

その答えも堂々と言えるようになります。

このメルマガを読まれている方は、
宅建というキーワードでつながってはいますが、
当然日々、宅建だけをやっているわけではないですよね。

むしろ宅建はあなたにとってはほんの一部分です。

沢山やるべきことのほんの一部分です。

ほんの一部分だけに、最小限の時間で最大の効果を生む工夫が必要ですし、
ほんの一部分だけど、今後のあなたがやるべきことに派生して可能性が
あります。

だからこそ、自分の足跡だけは整理してみてください。

このことは、ユーチューブでもアップしています。

是非、みてください。

◯イッチャンの平成25年宅建試験リベンジへの道(その1)
http://www.youtube.com/watch?v=hGb0F97Hq_g

◯イッチャンの平成25年宅建試験リベンジへの道(その2)
http://www.youtube.com/watch?v=oEDxIWAV6qg

◯イッチャンの平成25年宅建試験リベンジへの道(その3)
http://www.youtube.com/watch?v=t91TE9w__38
____________________________________
◎2019年宅建初受験に向けて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
できる・できないについてです。

あなたはできるを選択しようとする方ですか?
それとも、できないを選択しようとする方ですか?

難しいこと、新しいことにチャレンジする場合、
どうしても、いろんな壁にぶつかります。

それは、自分にとって未知の分野であればあるほど、
壁も大きく、高く険しくなると思います。

その壁を乗り越えるためには、
それなりの努力が必要ですし、
考えても考えても、
なかなか突破できない時もあります。

それでも、前向きなできるを前提に考える人であれば、
その壁を乗り越えようと、
いろんな角度から考え、行動し、
乗り越えるべくチャレンジを怠りません。

一方、壁にぶつかると、
すぐに諦める人もいます。

何度かチャレンジするものの、
自分にはできないと諦める人もいます。

諦める人の多くは、
できない理由を先にならべていきます。

できない理由は、
ごもっともなことなのですが、
残念ながらそれを盾にこばもうとすれば、
その時点でその人には、新しい道を切り開く力はなくなっています。

宅建学習に置き換えた場合、
学習できない理由をあげようとすれば、
沢山でてくると思います。

・仕事が忙しい
・家では学習する場所がない
・電車学習なんか無理
・法律は苦手
・勉強が苦手・・・・

できない理由を先にあげる人は、
私の回りにも沢山います。

できない理由が先には出るけれど、
そこから、プラス思考に考えて、
そこから、できる理由を考える人もいます。

長い目でみていると、
あきらかに後者の方が大きく伸びますね。

また中には、
最初から、例え困難な未知なものでもできる理由から考え始める人もいます。

この人の場合は、最初から好スタートを切れますし、
前向きに考える人には、味方や支援してくれる人が集ってきます。

これは、本当に不思議なことですが、
人の良縁は、プラスにひきつけられるように集ってくる気がします。

本当に不思議ですよ。

私自身は、以前は、できない理由を考える方でした。

できない理由を重ねていき、自分自身のできない理由を
援護していく。

もちろん、新しい未知なるチャレンジはできるわけがありません。

しかし、今の私は、できる理由を考えます。

人間の脳は不思議です。

できる理由を考えようとすると、
糸口がみつかることがよくあります。

また、今までにない角度で物事を考えていきますので、
それだけに新しい発見もあります。

あなたも是非、できない理由よりできる理由から考えるようにしてください。

そうすれば、新しいあなたと出会えるようになるはずです。

あなたはあなた一人であり、
可能性は前向きに考えることをやめない限り、無限にあります。
____________________________________
◎2019年宅建リベンジ受験への道
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ブログではリベンジに関して、計画と準備段取りについて書いています。

分析をし、自分の状況がわかる。
その後は、今年の自分の学習環境を想定して計画を立案していくことになります。

今の時期でしたら長期・中期・短期の3つに分ける方がいいですね。
6ヵ月学習なら長期と短期でもいいです。

自分の学習できる時間は、概算で割り出せます。
土日休日は何時間、平日は何時間。

詰めすぎた窮屈な予定は禁物です。
予備日をもたせる柔軟さが大事です。

テキストや問題集はどうするか?
買い直すのか?
継続して去年のものを使うか?

以下のブログ記事を参考にしてください。

『平2019年宅建絶対リベンジ☆計画、準備段取り』
    ↓    ↓
 http://blog.takken-get.com/

・‥…━━☆・‥…━━☆☆☆・‥…━━☆・‥…━━☆☆☆・‥…━━☆

・・・転載ここまで・・・


以下の募集内容をご確認の上でお申し込みください。

【宅建無料独自メルマガ募集内容】

申込は、「◎宅建独自メルマガ申込はこちらから」の
リンクをクイックするとメールフォームが立ちあがり
ますので、以下の必要事項を入力の上、
お申込みください。

・氏名(ハンドルネームだけはご遠慮ください)
・メールアドレス
・都道府県 →お住まいの都道府県を選択してください。
・件名 → 「宅建独自メルマガ配信申込」
・メッセージ →リベンジの方は今年の受験結果、
        初受験の方は受験に対する思いなどお書きください。


2019年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


毎週金曜日午後5時に配信しています「宅建学び塾『ウイナー』

おかげさまで沢山の方にお読みいただきありがとうございます。
このメルマガについては現在、週末学習サポートと初受験とリベンジそれぞれの
方に向けたことを書いています。

毎年好評の宅建当日のエールメール配信については、
現在は宅建独自メルマガ登録の方を対象に行います。
(直前での申込受付は行いません)

今年も2回配信を予定しています。

何故宅建当日のエールメールを始めたのか?

それはこのブログでは試験前の記事としては、
宅建試験当日朝7時頃を最終としていました。

しかし、以前試験会場に入られてからコメントされる方がいます。

試験場からの緊張感がひしひしと伝わってきました。

もちろんタイムリーに返事を返したいので、それもなかなか難しいことです。

そこで試験場に行かれた方へ、
または試験場に行く途上の方になにかできないかを考えました。

おかげさまで7年前は、わずか1日だけの募集でしたが、
50名の方が登録されました。

宅建当日のささやかながら申し込まれた受験生の元気につながったのでは
ないかと思います。

個々の内容ではなく一括メールでの配信になりますが、
最終最後の本当の最後のエールを読むことができます。

そのため登録されるアドレスは、
スマホやiPhone・スマホ・携帯のEメールアドレスでお願いいたします。

Gメールでもいいですが迷惑フォルダに振り分けされていないかの
確認もお願いします。
ヤフーメールは配信されないことも考えられますので、なるべく避けて下さい。

ドコモアドレスは、受信設定が必要です。

宅建独自メルマガについては、
先週末の時点で第329号まで発行しています。

次回第330号は、9/28の配信を予定しています。

無料メルマガになります。

早めの登録をお願いいたします。
申込み〆切りは、10/8(祝)PM9時を予定しておりあす。

登録は、『宅建独自メルマガ申込はこちらから』をクイックすると
メールフォームが立ちあがりますので必要事項を入力の上、
お申込みください。

・件名 → 「宅建独自メルマガ配信申込」と入力ください。

メッセージ欄には、今年の宅建試験にかける抱負など良ければ入力ください。、
        

平成30年宅建合格を祈願して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建無料メルマガを毎週末に発行しています。

あなたは購読されていますか?

学習のペースメーカーとしてブログ同様に購読されることをお勧めいたします。

「宅建学び塾『ウイナー』」
先週の金曜日発行で、第311号になりました。

・毎週金曜日17時頃の配信
・無料メルマガ
・宅建直前期には特別フォローメールも配信
・宅建試験前日/当日エールメールも配信

メルマガのいいところは、定番の日時に必ず届きますので、学習のペースメーカーに利用しやすいです。

内容的には、
1)その時々に必要なこと。(今後は、週末の学習フォローがメインになります。)
2)平成30年宅建初受験に向けて、必要なことを書いています。(ブログ記事とは別物です)
3)平成30年宅建リベンジ受験への道を連載しています。(リベンジの方は、ブログと併行して読むことをお勧めします。)
4)宅建ブログの今後の記事予定について、いち早くアナウンスしています。
5)有益な情報、その他お知らせ
6)編集後記、結構これを楽しみにされている方もいます。近況の話題など。


参考までに第311号の一部を転載いたします。

・・・転載ここから・・・

5月も来週が実質的なラストウィークです。
 調子どうですか?

ここから気分一新すればまだ間に合います。
 継続して学習をコツコツ行っていきましょうね。

それでは週末学習サポートです。

◎平成30年週末学習サポート☆平成29年宅建試験公告真近、心の準備は?

 平成30年宅建試験の公告が6月1日にあります。

 現在、不動産適正取引推進機構のホームページに、
 宅地建物取引士資格試験の一般的なスケジュール案内がアップされています。

 日程など概要は変わらないとは思いますが、
 変更されることがないとは言えないので
6月1日以降に確認することをお勧めします。

 今年が宅建士試験になっての第四回目の試験です。

こういう要所要所の行事を取り入れることが
大事なモチベーションの維持につながっていきますよ。

 軽んじないでくださいね。

 公告が終わると1月後には、試験の申込受付がスタートします。


それでは、スタートです。

 【金曜日の夜の学習】
 公告は来来週末になりますので、
 今週は2週間前の心の準備的な要素となります。

 何も特別なことをするわけではなく、意識としてもっていてください。

その意識が本日の学習実施につながればOKだと考えます。

 学習後に合格発表のイメージングをすることも効果があります。

 何を今の時期から・・・そう考える方もいるとは思います。

ですが自分自身の合格のイメージつくりは、
まだまだ宅建試験までの道のりの中でいろんな山あり谷ありを迎えていきます。

そんなとき学習を継続するか否かの分岐点にさしかかる場面があるかもしれません。
 仮にそれがなかったとしても、大事な学習モチベーションにつながっていくのです。

 短期的には明日土曜日への学習意欲につながっていきます。

 些細に感じることでも貪欲に自分の味方につけていく。
こういう姿勢が大事です。

 貪欲な考え方、物事の捉え方で宅建学習期間を乗り切っていきましょう。

 【土日の学習】
ゴールデンウィークからそれなりの期間が経ちましたので、
 連休ぼけの方は流石にいないと思います。

それでも、なんとなくヤル気がしない五月病っぽい方はいるでしょうか?

 6月に入ると梅雨を迎えます。

 梅雨寒もあれば、蒸し暑い日もあります。

 今年も節電が必要になりますので
昨年同様に厳しい学習環境下になるかもしれません。

そういう状況になろうとも、
ここで踏ん張れる人が合格という勝利に自らを近づけていくことにつながります。

 障壁と思えることも自分の味方につける。

 例えば雨はうっとうしさを感じますが、
 雨音は心を穏やかにする効果があります。

 雨音をバックミュージックにしながら学習をすると効率があがります。

 蒸し暑い日など逆に自分でホットなタオルをつくって
額にあてると気持ちがよくなりいい気分転換になります。

 自然の環境と同期をとること、共存する考え方をすること。

こういう心構えが学習の進展につながっていきます。

 自分の環境を不幸ととらえず、
 共存する前向きな考え方、是非試みてください。

それでは、週末学習ファイト!
____________________________________
◎1.平成30年宅建初受験に向けて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回のテーマは、宅建学習をいつの時間帯にやっているかについて考えます。

あなたの宅建学習は、朝型、昼型、夜型のどれでしょうか?

あなたは、宅建学習をどの時間にメインにやっていますか?

 朝型ですか?

 昼型ですか?

それとも夜型ですか?

やはり半数以上の方が夜型かもしれません。

 私も隙間時間や細切れ時間を除くと、平日でのメインの学習は夜型でした。

 休みの日は午前中も一部使いました。

どうしても苦手だったのが朝です。

 早朝なんて超苦手。

 学生時代、何度も朝早くおきて勉強しようとして、
 夜は早めに寝て、早起きにチャレンジしましたが、
 結局はいつもどおりで朝学習はできず。

こんなことの連続でした。

それだけにトラウマとなっていました。

でも不思議ですね。

 今となっては朝の方がむしろ超得意です。

 単なる食わず嫌いならぬ本気でのやらぬ嫌いだったのかもしれません。

どうしても宅建に合格するためには、ある程度の学習は必要です。

 学習時間をとれない言い訳を、
 朝出来ないから、
 夜出来ないからと言いはじめたらきりがありません。

 出来ないのなら出来るように工夫をする。

これこそが宅建絶対合格に必要なマインドかもしれません。

 宅建だけの合格にとどまらぬ
自分のこれからの人生においても勝てる自分を目指しましょう。
____________________________________
◎平成30年宅建リベンジ受験への道
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リベンジの方、調子がでないとき、昨年の悔しい気持ちを思いだして下さいね。

 去年の二の舞は絶対にしたくないですよね。
そのためにも日々の頑張りです。

ただし、学習は去年の延長上で無計画で何となくで進めないことです。

このメルマガを今年から読まれている方は大丈夫ですが、
 途中から読まれている方へ、念のためのアドバイスです。

 過去の宅建受験結果の自分なりの分析をしておいてくださいね。
 分野別の正答率は?
ランク別の正答率は?
 何が去年の敗因だったのか?

 外的要因・内的要因は何だったのか?

その上で学習計画をたてて実行しているかです。
 細かい学習計画はいりません。

 月間単位のラフな計画で、その中で週間単位で進捗チェックをかけてください。

 得点の固め方は、
 宅建業法、法令上の制限、権利関係、税・その他です。

 自分の過去の結果によりますが、自分の得点イメージは想定しておいてください。
 権利関係14点満点を狙う。
これはこれで否定はしませんが、現実的ではありません。
それよりも例え個数問題が増えたとはいえども、狙うは業法満点です。

こちらの方がより現実的です。

・・・・・転載ここまで・・・・・

登録は、『宅建独自メルマガ申込はこちらから』をクイックすると
メールフォームが立ちあがりますので必要事項を入力の上、
お申込みください。


・件名 → 「宅建メルマガ配信申込」と入力ください。
        
宅建メルマガ配信申込はこちらから


本日も読んで頂いたことに感謝、 ブログへの応援1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


こちらもあわせて応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


入学式花盛りです。
この時期、どうしても気分的には初々しくなります。

さて、4月になりましたので、宅建無料メルマガについて新規購読者を募集します。
先日、直近号について紹介しました。

その具体的な概要について、今後を含めて紹介します。

「宅建学び塾『ウイナー』」

・毎週金曜日17時頃の配信
・無料メルマガ
・宅建直前期には特別フォローメールも配信
・宅建試験前日/当日エールメールも配信

メルマガのいいところは、定番の日時に必ず届きますので、学習のペースメーカーに利用しやすいことです。

内容的には、
1)その時々に必要なこと。
 (今後は、週末の学習フォローがメインになります。)
2)平成30年宅建初受験に向けて、必要なことを書いています。
 (ブログ記事とは別物です)
3)平成30年宅建リベンジ受験への道を連載しています。
 (リベンジの方は、ブログと併行して読むことをお勧めします。)
4)宅建ブログの今後の記事予定について、いち早くアナウンスしています。
5)有益な情報、その他お知らせ
6)編集後記、結構これを楽しみにされている方もいます。近況の話題など。


参考までに昨年平成29年の直前期のころのメルマガを転載します。


・・・転載ここから・・・

あなたの学習のラストランの調子はいかがですか?
例年に比べると暑い状況が続いています。

しかし、これは誰しも一緒。
まわりの環境がどうであろうとも受け入れて、柔軟に対処していくことが
大事ですよ。

今は四の五の言っている時期ではありません。
今あなたがやるべきことをやるか、やらないかです。
やらなくて後悔するより、やってやってやりまくって、
その上で合格を我が手中に手繰り寄せましょう。

運よく合格が転がり込むことを待つ。
これは、今の時期絶対にやってはいけない考え方です。

ネット上にあふれる魅惑的なタイトルものに手をださないでくださいね。
そんなのに手を出す暇があるのなら、
あなたが選んだ選択したテキスト・過去問を信じて、
最後まで使いたおすことです。

その上で、最低限の行うことがあります。

これについては、ブログでも書きますし、
このメルマガでもそのブログの内容を更に掘り下げて補完します。

そういう意味では、このメルマガを読まれているだけでも他の受験生とは
差別化されています。


さて、今日は大事なポイントだけをお話します。

それは、宅建試験当日の自分の戦い方のシュミレーションをしておくこと。
運動会でいえば予行演習です。

自分が宅建試験当日、どんな行動をとり、何時に会場にはいり、試験場で
すること、そして試験本番での戦い方です。

一番先にやっておきたいことは、試験本番での戦い方なのです。

その戦い方を自分なりにルール化し、シュミレーションをしておくのです。
こういう展開になったら、こーする。
あういう展開になったら、あーする。

これを決めておくことによって、予想外の問題がでたとき、
自分の苦手な問題がでたとき、個数問題が昨年のように連続したとき・・
うろたえずに、あせらずに対処できるのです。
あせったらそれだけで不利になります。
もし、あなたがルール化して試験に臨んでいたら、
あなたはあわてずに自分の決めたルールにのっとって対処するだけでいいのです。

これだけでも、他の受験生に比べると格段に有利になりますよ。

確かに数年前には異様の出方もしました。
ただその翌年は同じのような変化でしたので、対応できました。
今年がどうなるか?
宅建士最初の試験として多少の仕掛けはあるかもしれません。
でもそれは当日にならないと誰にもわからないこと。
試験当日、試験問題を開くまではどんな問題がでるかはわかりません。

それだからこそ、自分の決めたルールにのっとってシュミレーションをして
おくことが大事なのです。

シュミレーションといっても難しいことではありませんからね。

解く順番をどうするか?
マークシートの転記の順番は?
自分にとって難しい問題と直面した場合は?
個数問題が出た場合は?
組合せ問題がでた場合は?
まったく歯が立たない問題の場合は?

120分の内の自分のタイムスケジュールは?
一通り50問の問題と直面する目安時間、
残り時間確認後の保留した問題に対処する時間、
マーク転記もれなどの確認時間。

こういうことを決めておけば試験時間内での対処の迷いが減ります。
自分が決めた通りにやっていくわけですから・・

試験時間は限られています。
限られている時間の中で、判断に迷う時間のような無駄な時間で浪費させては
いけません。

是非、あなたのルールを決めてのシュミレーション、
やっておいてくださいね。

当日、あわてないためにも・・・

詳細は後ほど紹介している前日・当日編の宅建電子書籍を参考にしてください。
____________________________________
◎1.平成29年宅建初受験に向けて
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回のテーマは、自分を最後の最後まで信じきることです。

この時期に来ると、特にメンタル面が大事になります。
実力があるのに、本番で失敗する。
模擬試験では素晴らしい成果なのに、本番で失敗する。
ここまで順調に来たのに、土壇場で失敗する。

毎年、こういう方をみています。

哀しいことに二つに大きく分かれます。
日頃から自分に自信がない方、
そして、自信過剰な方です。

もしもあなたがそのどちらかに該当する場合は注意してくださいね。

自信過剰な方は、ついうっかり、ケアレスミスをやってしまうのです。
であれば、注意深くやればそれを防げます。

日頃から自分に自信がない方は、今まで学習を頑張ってきた自分を
ふりかえってみましょう。

結構学習時間を確保してきたはずです。
あなたは学習したわりには実力がともなっていないと感じているかもしれません。

でも、実は実力は備わっているのです。
であれば、なんで成果につながらないのか?
それは、あなたが実力を出そうとしていないから・・・

つまりは、自分の実力を発揮する水道の蛇口を開いていないのです。

それを開くにはどうするか?

それは、自分に自信をもつことです。
たったそれだけのことなのです。

学習の絶対量をこなしてきたあなたはすごいのです。
本当にすごいのですよ。

それだけで、十分自分をほめてくださいね。
頑張りを継続できるあなたは、いざとなっても生きていけるひとです。

たかが宅建じゃないですか?

今まで頑張ってきた自分を信じて、最後のもう一頑張りをしましょう。

不安を感じている暇なんてないですよ。

ラストファイト!
____________________________________
◎2.平成29年宅建リベンジ受験への道
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
リベンジのあなた、10月になり、気持ちが高ぶってきていませんか?
武者震いも結構です。

意識の表れですから、不必要に緊張しすぎることはありません。

今まで自分が学習してきたことを信じて、自信をもって臨みましょう。
そして、大事なのは当日の戦略・戦術です。

これを決めて取り組まないと、
試験当日、試験開始後に自分の対応がブレルことになります。
このブレが、後悔を生む要因になります。

是非、当日の戦略・戦術をしっかりと決めましょう。

・・・・・転載ここまで・・・・・

登録は、以下の『宅建独自メルマガ申込はこちらから』をクイックすると
メールフォームが立ちあがりますので必要事項を入力の上、
お申込みください。

・件名 → 「宅建メルマガ配信申込」と入力ください。
        

本日も読んで頂いたことに感謝、 ブログへの応援1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


こちらもあわせて応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ