宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

宅建資格

2012年に書いていたメルマガがあります。
それは、『社学メンタル塾』

残念ながらいろいろと思うところがあり一旦廃刊として、違うメルマガに移行して現在のワンツリーにつながっています。
改めて、過去のメルマガをの中から、今のあなたにとって参考になる部分もあるので、その一部の号をこの時期に紹介しています。
それでは、どうぞ!

過去メルマガ・・・ここから・・・

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃----------------------------------------------------------┃
 _┃    独自メルマガ第6号『社学メンタル塾』       ┃_
 \┃----------------------------------------------------------┃/
 /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\

  ̄ ̄                   2012.4.3   ̄ ̄
このメルマガは、「独自メルマガ」募集に応募していただいた方へ
お送りしています。ご登録いただきましたことを厚く御礼申し上げます。


_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


 ・メルマガニュース………………… 
 ・特集………………………………… 特集「心配/不安の対処」
 ・案内………………………………… 東京オフ会の案内
 ・編集後記…………………………… 情報の価値

■ 特 集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………… 

今回は、心配/不安への対処です。

私は、ブログを読んでいただいている読者ならわかるように、メンタル面をとても大事にしていますし、
メンタル面の大切さを宅建学習を通して書いています。

もう一つの肩書き、社会人学習メンタルコンサルタント。
こういう不思議な肩書きを設けたのも、メンタルを第一に考えた仕事を今後、より強くやっていきたい想いがあります。

長年の営業経験でえた最高の財産は、聞き上手になったこと。
相手にしゃべらせるのは得意です。
それにより、多くの一般では知りえない情報を得ています。
つい、しゃべってしまう。
多くの経営層の方から言われることです。
カウンセラーやコンサルタント。
私にはあっている職業かもしれません。


さて、4月になって2日が過ぎました。
本当であれば、4月は希望に満ちた4月です。
新しいことを始めるなら、この時期が一番気持ちの面でやりやすいですね。

でも、中には、この4月でさえ、気持ちをリフレッシュできない方もいます。
心配や不安は、人それぞれ持ちえています。
私にも、心配をあげればいろいろとあります。

親として、子供の将来。
私がもしいなくなったあと、この子は一人で生きていけるのだろうか?
施設などにはいれたくない。
障害の子供をもつ親としては、常につきまとう不安です。

仕事では常に新しいチャレンジの連続で、未知のことにチャレンジすることは、それなりのストレスをかかえます。
未経験に飛び込んでいくわけですから、口の悪い方も沢山いますので時には罵声を浴びることはあります。

営業の世界では売上は常につきまといます。

99%=未達成
100%以上こそ達成です。

自分自身は・・・コンプレックスの塊です。
身体的な問題で気になることは多々ありますし、事実、営業をしているとそれを気にされる視線をとる方がいます。
それでも、今の私は前向きな考え方を転換していきます。

子供に障害を抱えたことは一見不幸かもしれませんが、私自身、自分を更に成長させることができますし人に何より優しくなれます。
いろんな立場で物事を考えてあげられること。
今までの私にはなかったことです。

仕事での新しいチャレンジは新鮮です。
失敗はそれなりにありますが、それを乗り越えていけば自信につながっていきます。

コンプレックスは、自分の力強さに変換できます。
たくましく生きていくには、絶対に必要なことです。
サバイラルなこれからの時代には必要なスキルです。

今、いろんなことで不安や心配を抱えて悩んでいるあなた。
ずっとそこに停滞するままでいるのはやめましょう。

まずは進むことです。
1歩でも2歩でも・・・

進んでいく中で、また立ち止まるのは最初は仕方ないと思います。
また、その次に進みはじめればいい。

不安や悩みは溜めこむと増殖しやすくなります。
人には絶対にいえない悩みもあります。
それは別にして、できるだけに話してみる。
書いてみる。

幸い、今はネットで手軽にできます。
ブログでも、フェイスブックでも、公開範囲を変えて限定して公開することもあります。

人に話したり書いたりすると、不思議と和らぐものです。
自分自身を殻でおおっているばかりでは、解決にはつながりません。

殻は他人からやぶってもらうよりも自分自身で破るもの。
そこから、解決の1歩が始まります。
不安をかかえているのは、あなた一人ではない。
この世の不幸を一身に背負っていると絶対に卑下しないこと。
最終的には自分を好きになり、自分を信じることです。

障害をかかえている子供達を多く目にしますが、目が澄んでいる子が多いですね。
うちの子も多少親ばかですが、気持ちだけはまっすぐです。
知能の遅れはあっても、周りに笑顔をばらまく。
それだけでも周りの大人は幸せな気分になれます。

バイバイの名手です。
バイバイだけで相手の大人を、しかも普段は絶対に笑わないような小難しいおじいさんでさえも、にこっと笑顔でバイバイをさせてしまう。

言葉じゃないですね。
やはり、人間、ハートです。
ハートは人の心にとどき、和ませます。
あなたにもできます。

まずは、あなたの身近な人から初めてみてください。
不安や心配を無理にとりはらおうとしないこと。
自然にいきましょう。
そうすれば、なるようになっていく。

人生とは、そういうものです。
いかがですか?

参考になれば幸いです。

以前のこの時期に、以下のような記事を書きました。

・・・・以前の記事(ここから)・・・・

東京都宅地建物取引業協会が宅地建物取引主任者の「宅地建物取引士」への名称変更に係る宅建業法改正実現に向けた署名活動をやっているのは知っていました。

事実、その署名する用紙をみましたので、この活動の動きを実感しました。

士というと一般的には他の士業を想像してしまいますが、実際は名称変更のみに限定しており、現行制度の基本的な仕組み
(資格者の設置基準、業務・責任、試験制度等)の変更は求めていないということです。

そして、先週のニュースにて、5万9,122名の署名をもって3月5日に自由民主党本部を訪れ、その署名を自民党東京都連会長の石原伸晃氏に提出したと報道されました。

署名を受け取った石原会長は「ご要望の件は、自民党政調会に上程させていただく」と答えたになっています。

現行制度の基本的な仕組みの変更は求めていないとなっていますので、試験制度への影響はないものと考えられますが、名称変更により人気度が増し、25年に減少に転じた申込者数も再び増加に変わる可能性もでてきます。

そうなると、試験問題の難易度はどうなるかはわかりませんが、ハードルは高くなる可能性はあります。

宅地建物取引士決定されるもしくはされないの発表時期にもよりますので、今年より来年の方が更に申込者数は増加する可能性は秘めています。

そうであるならば、影響が最小限と考えられる今年の宅建試験で合格しておく方が手堅いです。

そのためにも、今年ラストチャンスの気概をもって受験準備を進めましょうね。

東京オリンピックを控え、また復興地域での不動産や建物建設も増加します。
それにともない売買や賃貸も活発化してきます。

それだけに、宅建主任者の必要性は増していますので、あなたも是非ゲットしてくださいね。

これからの時代を担う宅建主任者⇒宅地建物取引士?に期待したいですね。

・・・・・以前の記事(ここまで)・・・・・

なんと1年で宅建士が実現され、6年前の試験より宅建取引士試験として実施されてきました。
その結果、難易度が前年よりあがったことにより、巷では独学では絶対に無理だとか?
予備校通いは必須とか?
噂がでました。

でもその翌年はどうかというと・・・
差にあらず、従来の主任者試験と同様に難易度が変化し、前年より問題も軟化し合格基準点が35点になったことは記憶に新しい所です。
そして、35点は2年連続で続き、続いて37点になり、令和2年10月受験では、何と38点になった流れでした。

決してネット情報に惑わされないでくださいね。
確かに置かれている立場によっては予備校の方がいいかもしれません。
ただし、これは一部に限ってになりますので、決して独学では無理ということではありません。

あくまでも自分が主体で対応を考えてくださいね。

予備校でも試験機関でもないです。
ましてやネットでの噂や合格体験記でもないです。

自分が宅建資格に対して、どう向き合うか?
そして、その後の将来設計をどうしていくのか?

そこがポイントですから、絶対に宅建資格取得だけをゴールにしないでくださいね。
あくまでも過程に過ぎないこと。
そう考えると、大局から物の流れをみれるはずです。
あなたの幸せのために・・・

もちろん、この考え方は不動産業に従事している方も同じです。
宅建を取得しているから、素晴らしい宅建士と必ずしもつながりません。
仕事ができるというわけでもありません。

要は、一つの入口か最低限必要なことになります。
宅建を取得したからといって、自動的に仕事がバリバリできるわけでもありません。

その点を勘違いしないでくださいね。

自分の目指す方向性をしっかりと描くことが、あなたの将来につながっていきます。

本日の記事で7,201回目になります。
今年、あなたの心に届いた記事はあったでしょうか?

最終的には読者の方のお役に立てた記事・・・
励みになった記事・・・
元気・勇気・ヤル気をあげることができた記事が、私にとっては最高の記事ですね。

反応が返ってこないのは寂しいかぎりですが・・
最近では、インスタグラムにも一部投稿しています。

そして、毎年この時期に贈る記事はこちらです。
今、読者であるあなたに感謝に込めて・・・


『宅建試験はあなたにとって、必ず攻略できる試験』

この宅建ブログ読者の方にとってはおなじみのようにメンタル面に関する記事がとても多いブログです。
メンタルは直前期から宅建試験後、そして合格発表までの期間こそ多くの共感を呼び非常に沢山の人が訪れます。
しかしこれが上記期間以外になると、意外と認知されにく現実があります。
メンタルの大切さに気がつき、それを上手に学習に組み入れられた方は宅建に勝利しやすくなります。
今のあなたがもし来年宅建を受験されるあなたなら、是非自分自身に強くその大切さを念じてくださいね。

メンタルが必要な時期は、直前期や試験当日ではなくむしろ通常の宅建学習時期です。
宅建学習をはじめる前の心構えを養う時期にこそ必要性があります。
是非、今の時期に認知して下さいね。

それだけ、メンタルは普通の時期は軽んじられやすいのです。
邪魔もの扱いもされます。
単なる精神論と捉える方もいます。

確かに学習を上手に組み立てられる方には、それほど意識する必要はないことです。
そういう方はブログからとやかく言われなくても、自分で計画を建てて進めていくことでしょうし、宅建ブログ自体もあまり読まないでしょう。
また前に向かってドンドン進める方も、ブログを学習のペースメーカー代わりに活用していけば、メンタルを意識しなくても結果はついてくることと感じます。
一番心配しているのが上記以外の方です。
「何を言っての?」と余裕あるあなたが一番危険な方です。

調子のいい時は順調に進んでいく。
しかし一旦調子をくずすと一気にくずれていく。
そういう方を毎年私は多く見てきました。
予備校に通っていて成績優秀・・・しかし、本番で落ちてしまう・・・
模試で高成績・・・しかし不合格・・・

直前期にあわてふためいても時遅しです。
試験当日に遭遇してしまい、対処できず夢敗れる方もいます。
一旦そういう状態になると、多年受験になりやすいです。

今は全くその片鱗さえないかもしれません。
でもその時は突然やってきます。
そのためにもメンタルの対処法は身につけてくださいね。

宅建は攻略できる試験です。
宅建は自分自身に勝てる試験です。

宅建という敵ではなく、自分自身の攻略法さえ間違えなければ合格確率は必然的にあがっていきます。
その根底にあるものは、テクニックやコツではなく私は気持ちの問題=メンタルにあると思います。
あなたの気持ちのコントロールを最優先に考えてください。
あなたの気持ちを基に戦略・戦術を構築してください。
それさえ間違わなければ、リベンジの方は間違いなく来年がファイナルのリベンジになります。

メンタルを制すれば宅建を制す。

宅建合格しての晴れてブログからの卒業。
あなたが来年の卒業生です。
今回読んでいただいた受験生であるあなたへのはなむけの言葉とします。

そして最後の最後に、今年を含めた過去の合格者であるあなた。
今も読んでくれているあなたに心から感謝します。

令和4年宅建合格に向けて・・ブログ応援、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


こちらもダブルクリックで合格祈願、お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


宅建ブログを2006年9月27日に開設し、約15年間で7,000回の記事をアップしました。
そのため、本日の記事は7,000回目の記念投稿になります。

これも、一重に読者あってこそです。
この15年間の間にいろんなことがありました。
すっかり老舗ブログとしての存在理由を終えて、衰退の一歩をたどってはいます。
そんな中でも、今こうして読まれる方がいることはありがたいことです。

ここで、記念すべき初投稿の記事を掲載します。


宅建試験(宅地建物取引主任者試験)を受験される初心者の方に向けて、「初心者のための宅建一発合格サイト」をオープンしました。
宅建試験は、年度により試験形態や問題傾向が違ってきており、基本的なノウハウを知っていると知らないでは、雲泥の差として現れます。
わずか1点が合格の成否を分けます。
事実、私も1999年度受験で、合格点スレスレで一発合格しました。
もし、後1問間違えていたら・・・・・・考えただけでもぞっとします。
合格点すれすれでも、
50点満点でも、同じ合格には変わりありません。
とにかく、何が何でも一発合格することが重要です。
一緒に頑張りましょう!!


いや、恐ろしい位に短い記事ですね。
今では、考えられないです。
(^^)

開設当初は、ブログ全盛期の頃でしたのであっという間に宅建人気ブログに踊りでました。
講師ブログが多い中で、異色だったと思います。
また、相性イッチャンが馴染みやすかったのかもしれません。

宅建のイッチャンがすっかりお馴染みの時期でした。
アクセスも花盛りだったので、今とは全然違っていました。
その分、いろんなこともありましたが今では懐かしいですね。

令和3年度の宅建シーズンが始まり、また新しい読者との出会いがあるとは思います。
この宅建ブログに関して、何度もやめようという時期がありました。
実は、今年度もやめることを考えていました。
ブログの役目も、もう終わりかなという思いが強かったのです。
それに、15年も良い区切りかなと思いました。

しかし、いろいろ考えるところがあり、もう1年ということで令和3年度も継続していくことにしました。
令和4年度はどうなるかはわかりませんが、まずは令和3年度を完遂したいと思います。

宅建に関しては、今現在以下の取組みも行っています。
・Facebookページへの毎日投稿
・Facebookグループ「宅建受験交流会」の運営
・Instagram宅建アカウントへの投稿
・Twitterへの宅建ブログ記事のシェア
・noteでの宅建独学ペースマガジンの毎週発行

このブログともども、ご愛顧頂ければと思います。

7,000回継続できたことに感謝です。
本日午後に、7,001回目の記事もアップする予定です。

宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


現在、私が継続して投稿しているのは、この宅建ブログだけではありません。
Facebook(個人)は平日毎日投稿・・・
Facebookグループ(宅建受験交流会)への投稿・・・
Facebookグループ(唐揚げLOVERS)への投稿・・・
インスタグラム(グルメ)は2日〜3日に1回3連投稿・・・
ランチブログ・食べログ・Googleマップは随時投稿・・・

メルマガもやっています。
インスタグラム関連と中高年支援マガジンになります。

そんな中で、今一番力を入れているのがnoteです。

noteと言えば・・・
宅建士試験取得のための独学ペースメーカーマガジン」を読まれている方には、わかりますよね。
独学ペースメーカーマガジンは、今noteの場を利用して発行しているからです。

ただ、宅建マガジンだけを書いているわけではありません。
今現在、連続投稿が450日を突破しました。

宅建は毎週木曜日だけです。
つまりは、それ以外の曜日にはいろんなテーマを取上げているのです。

知っていましたか?

連続投稿を続けるために、ある程度の固定テーマを決めて発信しています。

(月)フリーテーマ
(火)フリーテーマ
(水)初心者のためのインスタグラム講座
(木)独学ペースメーカーマガジン
(金)中高年の価値について・・・己を知り活かすための教訓ノート
   又は、物流が楽しく簡単にわかるマガジン
(土)愛童夢のポエムの世界
(日)イッチャンの名言シリーズ

フリーテーマの時は、その時々の事を書いています。
グルメ、エッセイ、映画、noteお題、婚活、モデル、自己啓発・・・

まずは、私のnoteをフォローしてみませんか?
宅建学習の息抜きとしても楽しめるはずです。

イッチャンのnoteフォローこちらから


また、固定テーマについてはマガジン化しています。

1)物事の考え方・・・自分の生き方へのヒント
2)物流が楽しくわかるマガジン
3)初心者のためのインスタグラム講座
4)愛童夢のポエムの世界
5)イッチャンの名言シリーズ

マガジン単位でのフォローも可能です。






また、連載が終了した有料マガジンもあります。
こちらも興味深い内容があったら、購入してください。
マガジン単位で購入ができます。
有料単体記事を読むよりもお得です。

軍師『黒田官兵衛』をあなたはご存じですか?連戦連勝・・・戦国時代に上司の豊臣秀吉だけでなく、徳川家康からも恐れられた人物。
NHK大河ドラマ「金がくる」でも関わること必須。
その戦略を今を生き抜く知恵として活用しましょう。
(入門編は無料です)

黒田官兵衛』の戦略を活用しませんか?本マガジンではサラリーマンの方には社内の処世術として応用して紹介しています。
厳しき時代に勝ち残ろう。
 記事単体よりお安く購入できます。
(記事単体は100円) 
黒田官兵衛の知恵と戦略と同時に、サラリーマンとしての処世術も身につきます。社内教育、新入社員教育にご活用頂けます。
7話連載 500円

自分の未知なる才能を発掘する手法を紹介しています。
新しい可能性をみつけてみませんか?
5話連載 500円

発見した自分の才能を活かすための手法を紹介しています。
アウトプットしてこそ、価値が高くなります。
具体的にお金に換えてみましょう。
5話連載 350円

宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ