宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

独学

今回は、宅建試験後のいろんな心配事について考えてみます。

○合格推定点がよく的中する予備校について

・毎年宅建試験後に出る話題ではあります。
合格推定点と結果について統計をとっていないので、なんとも言えませんが、各予備校とも的中させるために、合格推定点に幅をもたせています。

各校ともきっと過去の統計等データベースを駆使して、推定点出しをされていることと思います。

合格推定点が的中した予備校がイコールあなたにとっての良い予備校ではないので、勘違いしないようにしてください。
     
各予備校の合格推定点状況については、 合格発表までの受験生フォローの一環として、宅建試験後から1週間に1回程度、当ブログにてまとめて発表しますので参考にしてください。

参考までに、平成24年の的中した予備校は、TAC、日建、ダイエックス、大栄教育、駿台法経校、宅建ゼミナールです。
平成25年は、LEC、大原、TAC、日建、ダイエックス、日ビ、宅建ゼミナール、梶原塾、駿台法経校、Kenビジネス、住宅新報です。
平成26年は、LEC、大原、TAC、日建、大栄、クレアール、日ビ、宅建ゼミナール、Kenビジネス、週間住宅、住宅新報です。
平成27年は、LEC、大原、TAC、日建、大栄(この年より主要予備校のみブログ掲載しているため)
平成28年は、LEC、大原、TAC、日建、大栄(主要予備校のみ掲載)
平成29年は、LEC、TAC、日建(主要予備校のみ掲載)
平成30年は、LEC、TAC、大原、日建

大手予備校は無難なところを中心においての前後3点予想です。
大原は29年2点予想でした。
大栄は1点予想、これが本当の予想ですね。
(平成29年・30年は外れました)

○宅建試験終了後から合格発表まで
・合格発表までの過ごし方は、人によりまちまちです。
自己採点が余裕だった方は気楽な気持ちで各サイトを見れることと思います。

しかし残念ながらボーダーライン上にきてしまった方は、苦しい合格発表日までの道のりとなります。
  
本当に悩み苦しみますよ。

私もそうでしたから、気持ちは本当によくわかります。
(正確には、私の場合、自己採点の段階では、ボーダー以下でしたから・・・・)

そのため私のブログやメルマガでは、徹底してボーダライン上の方の心の支えとして、合格発表当日まで全力でサポートしています。

この時期は、本当に沢山の方が訪れます。
(今の時期も、それ位の方が来るとうれしいのですが・・)
 
○マークシートミスの不安
・毎年必ず誰かがコメントにマークミスの不安をかかれます。
本当にやってしまったら、残念ながらどうしようもありません。
自己採点で合格点なのに、合格発表の時に番号がない方が毎年いらっしゃいます。
本当にお気の毒です。

マークミスは事前の対策さえしておけば防げますし、公開模試を受けることにより場慣れもできます。
  
マークシートミスの未然防止対策については、今後の記事の中で紹介していきます。

○私の経験

試験終了後から合格発表までの約1ヶ月半をどう過ごすことになるかは、今のあなたの頑張り・踏ん張りにかかっています。

のんびりして余裕で合格発表日を迎えたいですか?
もちろん当然ですよね。

令和元年宅建試験において、ボーダーライン上に絶対に来ちゃ駄目ですよ。
本当に、本当に来ちゃ駄目ですよ。

リベンジされる方は痛いほどよくわかると思います。

私自身も、大変に揺れた期間を過ごしましたので、本当に痛いほど、ボーダーライン上に来た方の気持ちがよくわかるんです。

今思いかえせばドラマスティックに思えますが、その時は本当に真っ暗闇でした。

反面教師として、私の合格体験記も読んでみてください。

絶対に同じ徹を踏まないように!!

本日も読んで頂いたことに感謝、 ブログへの応援1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


こちらもあわせて応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


今回のテーマは、勝負どころになります。

人生の中で、この場面は必ずやってきます。

予定された中でやってくるものもあれば、突然あなたのもとに舞い降りることもあります。

勝負どころの場面であなたのもっている実力を、いかに最大限発揮できるか?

それが一番の課題です。

スポーツ選手などはその最たる例かもしれません。

陸上100mのサニブラウン選手、日本人2人目の9秒台をだしましたね。
その陸上で男子400mリレーで日本がまさかのバトンミス・・・
しかし、見事別な大会でリベンジを果たしました。

今思わぬ結果になっている大相撲の貴景勝力士、水泳の

池江璃花子選手、体操の村上選手・・

リベンジ果たしてほしいですね。
心から応援しています。

さて宅建試験をリベンジされるあなたにとっては、もちろん勝負どころは宅建試験本番の日になります。

今はまだまだの絶好調でない調子でもいいのです。

他人の今の状況も全く関係ありません。

基本と継続による忍耐で、実力とともにメンタル面も磨きをかけてください。

メンタル面は、最後の最後の勝負どころで如何なく発揮されます。
メンタルをバカにすると、勝負どころで力を発揮できなくなります。

10月20日この勝負どころの日において、プレッシャーをはねのけ、あなたの実力を最大限発揮され、見事栄冠(合格)を勝ち取れるようにしていきましょう。

勝負どころさえしっかりと見据えていれば、勝機は必ずでてきます。

ここ一番であなたの本領を発揮すればいいだけです。

くれぐれも今の実力が大事なわけではないですよ。

10月20日です。

それをしっかりと胸に奥に秘めて、1日1日あなたの学習ペースを刻んでいきましょう。

勝利は、日々の学習の足跡なり。

本日も読んで頂いたことに感謝、 ブログへの応援1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


こちらもあわせて応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


令和になりました。
新しい時代の始まりです。

こういう節目は大事にして下さいね。
うまく活用してこそ効果絶大です。

さてゴールデンウィークまっただ中です。
何かと、宅建学習をする上では中だるましやすい時期になります。
そんなあなたのために用意しました。

先日予告させていただいた・・・ゴールデンウィーク特別企画です。

ゴールデンウィークは、宅建試験までのある意味、最初の関門になります。
この期間をどう過ごしていくかによって、夏場までの学習の能率に大きく影響を及ぼしていきます。

ライバルが遊んでいる時に頑張る人。
そんなあなたを私は応援したくなります。

頑張っている方に熱い声援をこめて、ゴールデンウィーク向の特別な記事を連載します。

また、この時期は私にとって寂しいことがあります。
それはこのブログを読まれる方がぐぐっと減ることです。

連休中だから仕方のないことですが、書き手としてはどうしても淋しい気持ちに毎年包まれます。

是非、読んだ後の応援の方は忘れずにお願いしますね。


それでは、第1回目開講です。

ゴールデンウィークに宅建学習を頑張るあなたは、90%以上の合格の確証を得たに等しい

ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんね。
でも人間はメンタルな生き物である以上、メンタル面が後々大きな影響となって自分自身に跳ね返ってくるのです。

そんなメンタル=気持ちの面重視の考え方から来ています。
今時点での学習進捗度は、人により差があります。

その差は、ある程度の学習を進めていけば自然と解消されていきます。

令和元年宅建士試験本番の10月20日までは、いろんな休みの関所があります。

・7月3連休
・8月夏期休暇
  (大手企業では、前半と後半の2つに分割されるところもあり)
・9月の2回のシルバーウィーク
・10月3連休

休みに対する考え方は、とらえ方によって変わりますが、学習量を増やすチャンスです。
自分の実力を一気にあげるチャンスです。

でも実際は、マイナス効果の方に導いてしまっている方が意外と多いのが現実です。

そんな中でゴールデンウィークに頑張るあなたは、間違いなく今後の休みの関所においても頑張るあなた、頑張れるあなたのはずです。
そんな頑張り屋のあなたは、着実に実力がついていきますし、たとえ試験本番で苦労されたとしても、最後の最後まで問題に喰らいつき合格点を勝ち取れる方だと思います。

そうだからこそ今頑張っているあなたは、宅建学習においても絶対優位ある方です。

いいですか!
自分に自信をもってくださいね。
頑張る自分を誉めてくださいね。

誉めるだけではいけませんので、時には自分へのご褒美、自分へのプレゼントをあげてください。

明日からの4日間、しっかりとやりましょう。
(6日を含めると5日間です)

合格の最短距離にいるあなたです。

あなたならできるはずです。
あなたはできる人です。

自信をもってゴールデンウィークの学習に取り組んでください。

そして、プラス1ポイント講座です。

記憶に関しては単に何度何度も読み込んで覚えるよりも、エピソードを結ぶつけて物語調にして覚えてください。
エピソードは自分が経験したことでなくても大丈夫です。
ドラマでみたことや人から聞いたことを参考にしたり、自分がイメージできることから膨らませてください。
エピソードは記憶の長期保存庫に格納されますので、忘れにくくなり、派生させていくのにも強みを発揮します。

それでは、ファイトで頑張っていきましょう。

2019年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、こちらもあわせて応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


平成最後の日になりました。
明日からは令和です。
ゴールデンウィーク中ではありますが、気を引き締めたいですね。

今回のテーマは、自分の健康になります。

どんなに素晴らしい実力が今現在あったとしても・・・
宅建試験までの学習期間の中で健康を害し、学習をリタイヤする期間がでてしまうと、今ある実力も低下してしまいます。

また、例え宅建試験前日まで絶好調でも・・・
宅建試験当日に健康を害してしまえば、折角の実力を出し切れずに終わってしまうことがあります。

それだけに健康は、健康の間は気にならないことですが、それゆえに一番気をつけなくてはいけないことになります。

毎年宅建試験において、この不幸なめぐり合わせになる方がいらっしゃいます。

日頃は風邪をひかない・・・・
健康なんか気にしてない・・・・
暴飲暴食・・・・
睡眠は3〜5時間あれば十分・・・
一番要注意の方だともいえます。

もちろん宅建リベンジをされるあなたは、この怖さを十分にわかっているはずです。

しかし運命のめぐり合わせは、時には残酷なこともあります。

リベンジされるあなたには、絶対にそういうめぐり合わせになってほしくない。

そのためにも、日頃の健康は意識的に気をつけてほしいのです。

日頃の予防があれば、病気になる確率はさがりますし、
例え病気にかかったとしても、短期間のロスですませることができます。

私自身今現在は健康に気を配っているため、問題なく仕事もでき、
生活習慣病の数値がたかく薬ものんでいますが、
こうしてブログも運営できています。

しかし数年前、私の同僚が急に倒れた現実を思い返すと、こういうことは突然本人の意思とは無関係に突然やってきます。
私自身も電車の中で倒れた経験があります。
たまたま人が倒れる瞬間に遭遇して助けた張本人が今度は倒れる・・・
意識のむこうに、「きゃー」と言う声が聞こえ・・・気がつけば「大丈夫ですか?」
との誰かの声・・・
まさか自分が倒れていたとは夢にも思っていなかったですので(..;)

表向き健康でも、表面にでていないためにわからないだけであって、実際は人間生きている以上、いろんな想定外のことが起こるわけです。
むしろ、想定外が当たり前の考え方が必要です。

そのための日頃からの予防です。

予防としては、
1.うがいと手洗い
2.食事
3.睡眠
4.情報収集

うがいと手洗いは、一旦習慣化すれば、それなりに続けていくことができまず。

食事については日頃朝食を取らない方は要注意です。

あと一番困るのは睡眠ですね。

私も残念ながら慢性的な睡眠不足かもしれません。
寝つきが悪いのではなく絶対時間が不足しています。

こればかりは仕事やいろんな問題が絡んでいますので、一概にどうすることもできない面がありますが、睡眠の深さを増す努力は必要だと思います。

風呂上りのストレッチは効果的な気がします。

休日などは勉強の合間にウォーキングをすることなどもいいと思います。

最後に情報収集。

テレビや新聞だけでなく、多方面に情報のアンテナははっておいて下さい。

一つのアンテナだけでは偏った情報だけになってしまい、判断を誤る要素になります。
特に今は食に対する安全の問題、地震や津波に対する備えなど、事前の準備だけではなく起きてからの行動が大切になってきます。
情報は一つのものだけで判断せず、複数のもので裏づけをとる用心深さも大事だと思います。

テレビや新聞が全て真実を語っているわけではありません。
NHKだからといって絶対信頼がおけるとも言えません。
ニュースは自分の目で見て、総合的に判断するしかないです。

そして、最後にいいたいのはこれです。

「病は気から」

いろんな心配毎は耐えないこととは思いますが、気を強く前向きにもつことが大切です。

気持ちがやはり、一番の主軸にくるのは間違いありません。
一番ないがしろにされやすい気の問題。

気持ちあっての学習です。

まずは気持ちとしっかりと向き合うことです。

あなたの2019年での宅建リベンジを心から祈ります。

2019年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


あなたの今の宅建学習状況はいかがでしょうか?

☆予定通り進展している方。
 ⇒その調子で頑張ってくださいね。
  先日紹介したようにコツコツ型は、何と言っても一番強いです。

☆予定より大幅に遅れている方。
 ⇒計画の見直しが必要です。
  でも、今からでも十分間に合いますよ。
  決して、あせらないことです。

☆予定よりやや遅れている方。
 →意外と、この状況の方が一番多いのではないかと思います。
  また、危機感を感じていない方も多いと思います。

思うように進展しない。

これは仕事や生活の状況によって仕方のない部分があります。

それはそれで受け入れるしかありません。

一番駄目なのはそのせいにしてしまうことです。

自分の置かれた環境を受け入れた上で、
プランニングをしていくことが大事です。

人と比べてどうだから・・・

テキストやネットに書かれている内容より見劣りするから・・・

自分に与えられた限られた時間ですから、
できるだけ有効に使いましょう。

さて過去数年紹介し、好評だった記事があります。

それを今年も紹介します。

それはテキストの読み方に関することです。

あなたはどんなテキストの読み方をされていますか?

参考にしていただければと思います。

【黙読】

電車の中ならほぼ100%、黙読になると思います。

目⇒通常の効果(1倍)

私も電車の中では、間違いなく黙読です。
あなたもきっとそうですよね?

【黙読だけど、口は動かす】

こんな方もいるかもしれません。
黙読だけよりも口は動かしているので、効果は高くなります。

目+口⇒2倍の効果

ただ、電車の中では注意しましょう!
(危ない人と間違えられないように、人目は気にしましょうね)

【声に出して読む】

声に出すと口は動くし耳からも入るし、一石三鳥になりますね。

目+口+声+耳⇒8倍の効果

ただこの方法は、自宅や公園などでないとできない方法になります。
電車の中では絶対にやめましょう!
(間違いなく変な人になります)

【声に出しながら、手でポイントを書く】

手で書くことに更に一層、知識が確実に定着していきます。

目+口+声+耳+手⇒10倍の効果

マイク付ヘッドフォンで、
ヘッドフォンを通して、耳→脳に伝える。

効果が高いと思います。

テキストを読み上げるだけよりも、
自然に耳で聞くだけよりも、間違いなく効果があります。
(私が高校時代、大学時代の試験勉強でとっていた方法です。
  ⇒一夜漬けですが・・・効果は抜群です・・総丸暗記です)

一度試してみてください。

テキストの読み方は、
学習する場所・学習する時間・学習する日によって、
使い分けられれば更に効果的です。

インプット学習をいかに効率よく短時間で進め、
その後のアウトプット学習に時間を割り振っていくかが鍵になります。

インプットよりもアウトプットを重視していく。

そうするためにも必要なことです。

限られた学習時間です。

あなたも是非工夫してみてください。

あなたには一人の人間として、
生まれもった素晴らしい能力があります。

自信がないあなたでも必ずあります。

人間の本来もっている能力を出し惜しみしないことです。

自信をもっていけばその扉が開かれていきます。

きっとあなたが知らないだけです。

使っていないだけです。

あなたの隠れた能力は、
あなた自身が開くしかありません。

誰かにあけてもらう他力本願を待っていては、
一生、折角のあなたが変われるチャンスを失うことになりかねません。

人によっては頑強な扉かもしれません。

開かずの扉だったらなおさらです。

2019年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ