宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

独学

ブログネタ
宅建受験 に参加中!

宅建学習に関することに関して、
料相談会を実施することにしました。


今現在、宅建学習をどうやっていいかわからない方は
いませんか?


学習方法や学習環境について悩んでいる方はいませんか?


そんなあなたのために開催します。


1時間ほど学習方法に関してプレゼン形式で説明した後は、
皆さんにアンケートをとり、それを基にフリーランスで
参加者を交えて悩みを聞いたり、コミュニケーションを
とりながら最終的にはアドバイスまで行います。


他の方が話す悩みを聞くことにより、
悩んでいるのは自分だけではないという安心感を
得ることもできると思います。


特に、独学を選択された方にとっては、
ちょっとしたことで悩む機会もあると思います。


もちろん、独学の方だけでなく
通信講座を利用している方(もしくは利用しようとしている方)
通学講座を利用している方(もしくは利用しようとしている方)
もOKです。


宅建初受験者の方だけでなく、
リベンジ受験の方でもOKです。


ある程度の間隔があいてのリベンジ受験の方もOKです。


今悩んでいる方、
是非この機会を利用くださいね。


無料相談会は5月だけの特別企画になります。


あなたの参加をお待ちしております。


【宅建無料相談会実施内容】


1)開催日時 5月26日(日)PM1時〜5時


2)開催場所 銀座区民館3号室
       東京都中央区銀座四丁目13番17号


3)アクセス ・東京メトロ日比谷線東銀座駅下車5番出口
        徒歩2分
       ・都営地下鉄浅草線東銀座駅下車3番出口
        徒歩3分


4)会費   無料


5)内容   13:10〜14:00
       自分に合わせた宅建学習方法の構築について

       14:10〜14:30
       現在自分の学習状況な相談内容をシート記入

       14:30〜15:30
       記入したシートに基づき、グループコミュニケーションを
       とりながらアドバイスをしていきます。

       15:40〜16:40
       個別相談(希望者のみ)


6)申込方法 『宅建無料相談会申込はこちらから』をクリックしていただき、
       件名に「宅建無料相談会申込」と記入し、その他必要事項を
       記入の上でお申し込みください。


  申込期限は5月24日(金)PM10時まで


◎『宅建無料相談会申込はこちらから


新年度、宅建合格を目指して応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルクリックで合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建受験 に参加中!

平成25年宅建試験リベンジへの道の20回目です。


今回のテーマは、自分の健康になります。


どんなに素晴らしい実力が今現在あったとしても、
宅建試験までの学習期間の中で健康を害し、
学習をリタイヤする期間がでてしまうと、
今ある実力も低下してしまいます。


また、例え宅建試験前日まで絶好調でも、
宅建試験当日に健康を害してしまえば、
折角の実力を出し切れずに終わってしまうことがあります。


それだけに健康は健康の間は気にならないことですが、
それゆえに一番気をつけなくてはいけないことになります。


毎年宅建試験において、
この不幸なめぐり合わせになる方がいらっしゃいます。

日頃は風邪をひかないのに・・・・一番要注意の方だともいえます。


もちろん宅建リベンジをされるあなたは、
この怖さを十分にわかっているはずです。


しかし運命のめぐり合わせは、
時には残酷なこともあります。


リベンジされるあなたには、
絶対にそういうめぐり合わせになってほしくない。


そのためにも、
日頃の健康は意識的に気をつけてほしいのです。


日頃の予防があれば、
病気になる確率はさがりますし、
例え病気にかかったとしても、
短期間のロスですませることができると思います。


私自身今現在は健康に気を配っているため、
問題なく仕事もできこうしてブログも運営できています。

しかし昨年は私の同僚が急に倒れた現実を思い返すと、
こういうことは突然本人の意思とは無関係に突然やってきます。


表向きはでていないためにわからないだけであって、
実際は人間生きている以上、
いろんな想定外のことが起こるわけです。


そのため日頃からの予防です。


予防としては、

1.うがいと手洗い
2.食事
3.睡眠
4.情報収集


うがいと手洗いは、一旦習慣化すれば、
それなりに続けていくことができまず。

食事については日頃朝食を取らない方は要注意です。


あと一番困るのは睡眠ですね。

私も残念ながら慢性的な睡眠不足かもしれません。

寝つきが悪いのではなく絶対時間が不足しています。

こればかりは仕事やいろんな問題が絡んでいますので、
一概にどうすることもできない面がありますが、
睡眠の深さを増す努力は必要だと思います。


風呂上りのストレッチは効果的な気がします。

休日などは勉強の合間にウォーキングをすることなども
いいと思います。


最後に情報収集。

テレビや新聞だけでなく、
多方面に情報のアンテナははっておいてほしいと思います。


一つのアンテナだけでは偏った情報だけになってしまい、
判断を誤る要素になります。


特に今は食に対する安全の問題、
地震や津波に対する備えなど、
事前の準備だけではなく起きてからの行動が大切になってきます。


情報は一つのものだけで判断せず、
複数のもので裏づけをとる用心深さも大事だと思います。

テレビや新聞が全て真実を語っているわけではありません。

NHKだからといって絶対信頼がおけるとも言えません。
ニュースは自分の目で見て判断するしかないです。

そして、最後にいいたいのは、これです。


「病は気から」


いろんな心配毎は耐えないこととは思いますが、
気を強く前向きにもつことが大切です。


気持ちがやはり、一番の主軸にくると思います。


気持ちあっての学習です。


あなたの平成25年での宅建リベンジを心から祈ります。


新年度、宅建合格を目指して応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルクリックで合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建受験 に参加中!

5月7日をもって、長いゴールデンウィークだった方もあけたことと思います。


さて、今の気分はいかがですか?

学習意欲ありそうですか?


みなさん人それぞれの休みを過ごされたと思います。


遊んだ方は休みの出来事は過去の事として、
気持ちを新しく切り替えてください。


一旦リセットすることが大事です。

このゴールデンウィーク中でもしっかりと学習している方はいます。


あなたが今調子をあげていかないと、
今後は大きな差につながっていきます。


体が目覚めていない人。
→ここでぎゅっと背筋を伸ばしてください。
⇒そして大きな深呼吸を3回してください。


ゴールデンウィークあけが本当に重要ですからね。


意欲・調子が出ないままにズルズルいくと、あっという間に6月になりますよ。


6月の宅建試験公告を迎えてもまだ調子があがらず、
7月の試験申込時期を向かえあわてふためくことになります。


またこれから学習を開始される方にとって、
「5月はいいや6月から」と油断していると、
7月になり、8月になりそして9月になります。


7月スタートは私も経験していますが、
それなりに学習時間の確保が必要になりますよ。


まして8月スタートでは、かなりしんどいです。

もちろん8月スタートでも合格する人はいます。
9月スタートでも合格する人はいます。

しかし合格確率は7月スタートの方よりも低くなっていきます。


有り余る学習時間を落ち着いて確保できれば別ですが、
実際はかなり厳しいですよ。

今の心の油断があなたの合格を遠ざけていくのです。


「夏場を制する者が宅建を制する」


これも、5月・6月とあなたの気持ちがしっかりしていればこそです。


今ならまだじっくりと基本を身につけるための時間があります。

基本をしっかりつけることが大事なこと、
合格確率を高くすることは何度も記事の中で書いています。


絶対に忘れないで下さいね。


宅建のハードルを高くするのも、低くするのも、
今のあなた次第ですよ。


大事なゴールデンウィークあけ、
気持ちを自然の流れにまかせることなく、
自らの力で意志で学習の扉を開いてください。


さあ今からですよ!


ファイト!!


新年度、宅建合格を目指して応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルクリックで合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建受験 に参加中!

『ゴールデンウィークに宅建学習☆人に差をつける学習ポイント』の
5回目になります。


ゴールデンウィークも今日で最後の方が多いことでしょう。

このシリーズ本日をもって最終話にしたいと思います。


今回のテーマは、

『教材マニアになってはいけない』


書店にいけばいろんな宅建テキストがあります。


大手書店にいけばとても手ではとれない高さのところまで、
びっしりと配置されています。

また今後、いろんな問題集関連のものが登場してきます。


つい書店で目新しいものを見ると、
つい手にとってしまい、
ぱらぱらとページをめくると、
とても魅力的なものに見えてきます。


すっかり魔力にはまったあなたは、
買いたい衝動にかられことと思います。


でも、ちょっと待った。

そこで、もう一度考えてください。


あなたは、今買おうとしているものを本当に使いこなせますか?


私も正直な所新し物好きの人種なので、
テキストなどでもつい新しいものを買いたくなる方の気持ちはよくわかります。


衝動に気持ちがひっぱれていくようで・・・

もしそこで買ったとしたら、
買ったことに満足し、
そのテキスト・問題集は活用されず埃にまみれて本棚の片隅に
追いやられいく可能性が高いでしょう。


問題集と同じように学習法を紹介した本もまた沢山あります。


ネットでもいろんなものが紹介されています。


教材も沢山あります。


ついついそれを知るために買いたくなる場面が現れます。


でも衝動的に走らずに、
一旦深呼吸するために立ち止まってください。

そして自分の心のもう一度確認してみてください。


本当にそれはあなたにとって必要ですか?

あなたが学習法の達人になるのなら・・・とめはしません。


でも今のあなたは、
まずは、宅建試験に合格することですよね。


それであるならば、宅建試験まで5ヶ月ちょっとなった今、
学習法の乱読はしない方がいいと思います。


自分の学習の軸足がぶれていきます。

へたの方策を沢山打つよりも、無策の方が効果がある場合があります。


宅建においても、テキスト1冊+問題集1冊⇒合計 2冊で、
合格される方がいます。

それがなしえるのはこの2冊に絞っており、
余計なことは考えずその2冊での学習に集中しているからです。


自分にとっての学習法は一つに絞る。

シンプルにすることにつきます。


私もいろんな状況を踏まえての電子書籍をだしていますが、
あなたにとって必要なものも限定されます。


初受験の方だったら初受験の方に向けてのものがあります。

リベンジ受験の方だったらリベンジ用のものがあります。

中高年の方だったら中高年向けのものがあります。

宅建に関して悩みがあるのなら、それに対処したものがあります。


そのためにいろんな分野について書いています。
(私の電子書籍に関して選び方がわからない場合はアドバイスします。)


あなたにとって必要なものだけをセレクトして
休み明けからの学習にまい進してください。


新年度、宅建合格を目指して応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルクリックで合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建受験 に参加中!

『ゴールデンウィークに宅建学習☆人に差をつける学習ポイント』の
4回目になります。


今回のテーマは、

『基本問題をおろそかにしない、基本の大切さを知る』


宅建試験当日において、
実力が発揮されない方がいることを、
昨日少し触れました。


毎年意外な問題・今まで慣れ親しんでいない問題に
出くわすことがあります。


みんなにとってはそうでもないのに、
自分には難しく感じられる問題もあります。


本人にとっては予想もしない問題、
不慣れな問題に遭遇すると、
右往左往しやすくなります。


私もそうでした。

宅建試験当日、宅建業法の問題ページを開くために、
たまたま見た問1の問題が私にとっては意外だったので、

その問題が頭にこびりつき、ペースをかき乱されたのです。

もし問1が私の慣れ親しんだ問題だったら・・・
合格発表まで悩み苦しむことはなかったような気がします。


そうなればこのブログを書き始めることもなかったことと思います。

毎年私と同じように、自分の実力を発揮しきれない方が沢山出ます。

毎年その状況をみると心が痛くなります。


これに打ち勝つためには・・・

あらゆる問題を徹底的に解きまくり、
どんな問題がでても対処できるようにする。


これはこれで素晴らしいことです。

・・・がしかしです。

時間に余裕がある方ならいざ知らず、
社会人の方にはとてもお勧めできません。


難問・奇問ばかりを解いて、一時的に自分の気持ちを充足させることはできます。

難問が解ければ、それはそれで痛快です。


でも難問・奇問は毎年、手を変え品を変えて登場します。
難問・奇問や変な新手の問題に終わりはみえません。


やはり必要なことは基本です。

難問・奇問マニアになるよりも、
基礎を固めどんな問題が出ても気持ちの上で負けない、
どうじない心構えを身につけることの方が真の実力になりえます。


基本がしっかりとしていれば、
例え問題の表面が頑強な鎧(よろい)で固められていても、
よろいをゆっくりとはずすためのヒントを見つけられる可能性が高くなります。


またクイズ番組にもありましたが、
答えにつながる大事な要素は問題文にあります。


問題を何度も繰り返して読む時間はありませんので、
1回の問題読みで瞬時にその意図を判断しなかればいけません。


そのための基本なのです。


基本をおさえるためには、
ランクの印のついたテキストで基本であるAランク
(発行元によって表現は違います)を繰り返し学習していくことです。

問題集ではランク別に分かれていませんので、
Aランクを集中的にやったり問題集の順番どおりにやったり、
時にはBランクだけをやったりと工夫してみてください。

練習で解く順番を変えるのは、
脳に適当な刺激を与えるのでいいことだと思います。


ゴルフで言えば、
ドライバーでのスーパーショットも1打ですが、
グリーン上でのパットも同じ1打です。

プロ選手でもグリーンで数打叩く人もいます。

あのタイガーウッズでも石川選手でも
えっというようなミスをしたります。

Aランク問題は野球でいう素振りみたいなものです。

松井選手が長嶋監督のもと素振りに力を入れていたといいます。

ウォーミングアップとしての活用だけでなく
本番に強くなる一番効果的な方法なのです。

基本をとにかく押さえましょう。

基本にやりすぎはありません。

たとえBランクは5回転しかできなくとも、
Aランクだけは10回転を目指しましょう。


『基本問題をおろそかにしない』


このことを絶対に忘れないでください。


新年度、宅建合格を目指して応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルクリックで合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ