宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

独学

ブログネタ
宅建受験 に参加中!

宅建学習をしていると、
どうしても記憶に定着しない用語があります。

わかったつもりでもなかなか理解できないことがあります。

解いても、解いても間違う問題があります。


そんな場合はどうするか?


その一つの方法としてカードの活用があります。

カードの良い所は、ちょっとした隙間時間に広げることができることです。

もちろん、電車の中などでも利用しやすいと思います。

カードしては、いくつかあります。


○用語、数値に関して

 ・単語カードの活用

  用語の場合なら、表側に用語を書き、裏側に説明を書く。

  数値の場合なら、表側に数値を書き、裏側に説明を書く。

  単語カードには、自らの手で書くようにしてください。
  書くことが、まずは学習につながりますし、
  自分自身へのやるぞの意思表示になります。

  単語カードは、最初は表側からめくっていきますが、
  ある段階では、逆めくりもやってください。

  これにより、両側面からの記憶・理解を得られることになります。


○苦手な問題

 ・やや大きめな(もちろん、ポケットなどに入れられる大きさ)カードとし、
  問題を表側、答えと解説のポイントを裏側にかきます。


 ・Aランク、Bランクの問題だけでいいです。
  Cランクの問題は不要だと思います。


 ・解説は、問題集より全文を写すのではなく、自分でポイントにまとめて
  転記してください。(これも必要な学習になります。)
  ポイントとしてまとめる能力が理解を高めますし、
  いざ、試験になった解きの問題の選別力、絞込み力、判断力、直感力にも
  つながっていきます。


カードをつくったあとは、もちろん活用だけです。

カードは1枚、1枚持ち歩くのではなく、
リングでとじて、めくれるようにしてください。


もちろん、
つくっただけで満足して終わると、それ以上の効果はうまれません。

一番、これが危険なことです。

ノート作りでも一緒です。


大変、綺麗にまとめられている方がいますが、
作成に消費する時間と対効果を考えてください。

ノートやカードつくりに時間をたっぷりと割いているようだと
本末転倒の結果になりやすくなります。


その点は、注意して取り組んでください。

特に、真面目な方、凝り性の方は要注意です。

カードは、
繰り返してやることにより、

1+1+1+・・・・単純な積み重ねから、
         ↓
1×2×4×・・・・倍倍効果につながっていきます。


苦手な問題を何度も何度も解いていくと、
いつしか苦手意識がとれてきます。

ひょっとしたら、逆に好きな問題に変わることもあります。


たとえ、類似問題がでて、間違ったとしても、
それをカードとして作成し、プラスしていくことにより、
学習の相乗効果が高まります。


活用の仕方次第で、素晴らしい効果を発揮します。

今であれば、カードの変わりにスマホを使う方法もあります。


写真で撮って保存。
分類訳すれば、更にやりやすいです。

必要に応じてピントインすれば、
文字が小さいものは読みやすくなります。


自分の性格と照らし合わせて考えてみてください。

とにかく、凝りすぎないこと。


これがポイントです。


新年度、宅建合格を目指して応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルクリックで合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建受験 に参加中!

ゴールデンウィーク2日目、いかがお過ごしですか?

今回は、ゴールデンウィーク中にこそ読んでほしい電子書籍2冊を紹介します。


それは・・・

『宅建とるぞ!☆宅建月人の初受験ストーリー』

『宅建リベンジストーリー』


『宅建初受験ストーリー』は、今年宅建初受験者の方に向けて
書かれています。

『宅建リベンジストーリー』は、もちろん今年宅建をリベンジする
方に向けて書かれています。


内容的には、それぞれの立場に向けて必要なエキス、
取り組むべき内容を失敗例も入れて物語調にしています。


読みやすく、わかりやすく、読むことによって宅建受験のそれぞれの
立場で気をつけることが習得できます。


それぞれの説明文より転載しますので、
是非、読んでくださいね。


アマゾンkindleがなくても、スマホやiPhoneを使用されている方は、
kidle無料アプリをダウンロードすれば利用できるようになります。


◯宅建初受験

男性の主人公 宅建月人(たくたて つきと)が宅建試験合格を目指す物語です。

作成コンセプトとしては、この宅建学習・受験物語を通して
あの有名なビジネス本『ザ・ゴール』のように、
物語を読むことにより宅建の概要だけでなく、
ポイントやコツ・注意点などが自然とみにつくように構成しています。

途中思考錯誤する場面もありますが、独学の受験生が特に陥りやすいことを
反面教師として警鐘をならす意味合いもこめています。

宅建初受験の方だけでなく、リベンジされる方にとっても役にたつ形にしています。


◎全41話 コラム数27


第1話(出会い)
第2話(宅建受験決意)
第3話(宅建塾との遭遇)
第4話(ネット検索ではまる)
第5話(意外な一致、気持ちが揺れる)


第6話(出る順か宅建塾か?決断の時)
第7話(出る順1ページ目をめくる)
第8話(一つの大きなチャンス)
第9話(思わぬ結末)
第10話(学習について悩む)


第11話(通信講座に活路を導き出す)
第12話(ユーキャンの魅力)
第13話(基本に立ち戻る)
第14話(民法に悪戦苦闘、でも充実)
第15話(過去問にチャレンジ)


第16話(宅建業法へ突入)
第17話(宅建業法過去問)
第18話(学習のコツ)
第19話(夢子ちゃんのピンチ)
第20話(夢子ちゃんとの再会)


第21話(合格への再度の誓い)
第22話(法令上の制限、数値の戦い)
第23話(いろんな思いにふける)
第24話(過去問の活用)
第25話(現在の実力、結果は?)


第26話(ついに結果発表)
第27話(ブログとの出会い)
第28話(宅建ブログ、歴史の長さに驚き)
第29話(ライバル出現)
第30話(模試に悔しさをぶつける)


第31話(模試の結果は?泣き笑い)
第32話(あせる想い、あせりに冷や汗)
第33話(過去問回転数5回突破)
第34話(宅建模試に再挑戦)
第35話(宅建模試再チャレンジ)


第36話(模試の結果をばねにラストスパート)
第37話(宅建試験本番を迎える)
第38話(自己採点)
第39話(夢子ちゃんとキャツの点数)
第40話(意外な事実)
最終話(ここに花開くか?)


そして、今回の特典としては、もちろん番外編を用意しています。

そしてそして、更に追加特典です。


小説の一番最後に、購入した方だけが受け取れる特典がついています。
それは、『宅建初受験!☆一発合格のための10の秘訣』(PDF)です。

是非、この特典も受け取ってください。

最後にもう一つスペシャル特典です。

この宅建小説の購入され、一番最後に記載されています案内から
メルマガ登録いただいた方には、今年1/1〜直近の3/8に発行された
『宅建学び塾(ウイナー』10号分をPDFで差し上げます。

今年、宅建学習で出遅れている方にとっては有益な内容が書かれています。

特典をゲットして、宅建試験合格を目指しましょう!



◯宅建リベンジストーリー

前年、宅建試験において1点差で惜しくも残念な結果になった
主人公 桜井咲が、試行錯誤・紆余曲折の末、宅建リベンジ合格を目指します。


物語 全31話。

著者のコラム記事 14話


友情、家族のきずな、そしてライバルの出現など内容は盛りだくさんです。
ライバルは、な、なんと二人登場・・・


ちょっぴりラブロマンスを予感させながらも物語は進行していきます。

実際に今年宅建リベンジ受験される方が参考になるように、
学習スタイル・学習方法を盛り込んでいます。

もちろん、それは宅建初受験される方にとっても参考になるはずです。

公開模擬試験の受験、そして最終的に宅建試験本番当日を迎えます。


桜井咲ちゃんを通して疑似体験することによりリベンジ受験のコツをつかみましょう。

はてして、咲ちゃんの宅建試験本番での出来はどうなるのでしょうか?

宅建リベンジ合格を一発で果たせるのでしょうか?


今回、特別に番外編をつけました。
番外編の内容は・・・是非読んで確かめてください。

また、著者からの学習アドバイスをコラムの形で載せています。


宅建合格に向けて・・
宅建学習の合間のコーヒーブレイクとして・・・
気分転換に・・・
あなたの心が癒されれば幸いです。


そして、あなたの宅建学習においての勇気と元気とヤル気につながれば・・・

少しでも本書があなたの宅建合格にお役に立てれば幸いです。

あなたの宅建合格を期待します。


【目次】

第1話  リベンジへの誓い
第2話  自分の敗因
第3話  受験の告白
第4話  土曜日の学習
第5話  咲の誕生日


第6話  何もない週末
第7話  信州旅行
第8話  調子が出ない・・
第9話自 信喪失と自己嫌悪
第10話 ヤル気の出ない日々


第11話 ある人からのメール
第12話 再スタート
第13話 権利関係の一問一答
第14話 一問の積み重ね
第15話 権利関係で苦手なこと


第16話 早速、申し込んだよ!
第17話 ある教材の活用
第18話 ライバルの出現?
第19話 法令上の制限の学習方針
第20話 暗記に一工夫


第21話 学習に遊び心
第22話 ライバルとある人の登場
第23話 更にライバル出現?
第24話 公開模試の存在?
第25話 公開模試に挑む!


第26話 ドキドキの模試の結果は?
第27話 気持ちの転換、ラストスパート
第28話 ライバルとの友情?
第29話 適度の緊張感
第30話 試験当日、運命の時

最終話  運命の合格発表!

番外編  ???



新年度、宅建合格を目指して応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルクリックで合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建受験 に参加中!

昨年まで、週末のこの時期の記事と言えば・・・
週末宅建学習サポートでした。

この記事、今年は宅建無料メルマガ「ウィナー」の方にて
連載中です。

大事な学習時間がとれる休日ですが、
ついつい・・・学習が思ったよりできなかった。

こういう状況を少しでも防いでもらうために、
週末学習サポートの記事を書いていました。


初めての方に、どんな感じかを紹介します。


・・・週末サポート例・・・・

宅建学習での学習のメリハリは大事ですね。


コツコツ積み重ねるタイプの方は心配いりませんが、
あきやすい方が特に注意が必要です。

一本調子で学習を続けていると、
ペースアップできないばかりか、
逆にペースメイクできずに、
どんどんと調子を落としていく。

長い学習期間の間は山あり谷ありです。

谷のときでも自分になりペースメイクしていく必要があります。


そのための学習のメリハリです。


それでは、スタートです。


【金曜日の夜の学習】

学習にメリハリをつける場合はどうするか?

学習時間のサイクルを変えてみる。

こういうことも一つの方法です。

いつもの金曜日の学習は、1時間だけやっているのなら、
30分学習 10分休憩 30分学習。

アウトプット学習なら、
15分学習 5分休憩 
15分学習 5分休憩
15分学習 5分休憩
15分学習 5分休憩。

こういう方法もありです。

学習時間でメリハリをつける。

一番手軽にできる方法ですので一度試してみてください。


【土・日の学習】

土・日の場合は、学習時間の確保が長時間とれる方もいると思います。

その場合は、
朝 学習1時間
夜 学習1時間 休憩10分 学習1時間。

中には、
朝  学習1時間
午後 学習1時間
夜  学習1時間。

こういうのもありです。

次に、学習時間のサイクルではなく、
内容でみてみましょう。

・朝 インプット学習
 夜 アウトプット学習

・朝 インプット学習
 夜 アウトプット学習+インプット学習

項目別に分けてみると、

・朝 権利関係インプット
 夜 権利関係アウトプット

・朝 権利関係インプット
 夜 権利関係アウトプット+宅建業法インプット

項目混在で考えますと、

・朝 権利関係/宅建業法インプット
 夜 権利関係/宅建業法アウトプット

・朝 権利関係/宅建業法インプット
 夜 権利関係/宅建業法アウトプット+宅建業法インプット

人によっては、時間を区切ってこれでもOKです。

・朝 権利関係/宅建業法/法令上の制限インプット
 夜 権利関係/宅建業法/法令上の制限アウトプット

インプット学習中の時期なら、

・朝 権利関係インプット
 夜 宅建業法/法令上の制限インプット

アウトプット学習の時期なら、

・朝 権利関係アウトプット
 夜 宅建業法/法令上の制限アウトプット

インプット後に一問一答を入れる方法もありです。

・朝 権利関係インプット
 夜 権利関係一問一答

・朝 権利関係インプット
 夜 権利関係一問一答/アウトプット(4肢択一)

最初に必ず決めてほしいのは、自分の基本的なサイクルです。

これがないと軸がぶれ、自由きままな学習になり、
なかなか能率、効果がでにくくなります。

自分の基本的なサイクルを決め、
それをこなしていくなかで、
学習のメリハリを付け加えてください。

・・・ここまで・・・・・


宅建学び塾メルマガ配信申込はこちらより


新年度、宅建合格を目指して応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルクリックで合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建受験 に参加中!

宅建学習環境を変えてみる。


ゴールデンウィーク前の今は、最高のタイミングかもしれません。


学習に行き詰った時、
何となくペースダウンした時、
何となく調子が出ない時、あなたはどうしていましたか?


ただ、自然に流されているだけでは、
調子を取り戻すことはできません。


そんな時、どうするべきなのか?


宅建学習環境を変えて見る。


・今まで自宅で学習していた人は、
 テキストを持って、
 公園や図書館に出かけてみて下さい。


・電車通勤で学習されていた方は、
 コーヒーショップで学習してみてください。


・コーヒーショップで学習されていた方は、
 自宅で早朝学習をしてみてください。


環境が変われば、気分転換が図れ、学習能率も上がります。


調子が戻れば、
また、いつもの慣れた学習環境に戻しても構わないと思います。


『学習にも変化を与えること。』


これが、学習を継続して長続きさせるコツです。


継続しなければ、学習の効果は長続きしません。


○図書館へ行こう!
      ⇒普段、縁のない人は、特に集中できます。


○公園へ行こう!!
      ⇒時折、吹く風がさわやかに感じるかもしれません。


○カフェのオープンテラスに行こう!!!
      ⇒セレブな気分でお勉強。


さあ、あなたは、この連休どこへテキストをもって出かけますか?


この大型連休が逆に、気分転換を図る最大のチャンスにもなります。


新年度、宅建合格を目指して応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルクリックで合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建受験 に参加中!

宅建学習環境を変えてみる。


ゴールデンウィーク前の今は、最高のタイミングかもしれません。

学習に行き詰った時、
何となくペースダウンした時、
何となく調子が出ない時、あなたはどうしていましたか?

ただ、自然に流されているだけでは、
調子を取り戻すことはできません。

そんな時、どうするべきなのか?

宅建学習環境を変えて見る。

・今まで自宅で学習していた人は、
 テキストを持って、
 公園や図書館に出かけてみて下さい。

・電車通勤で学習されていた方は、
 コーヒーショップで学習してみてください。

・コーヒーショップで学習されていた方は、
 自宅で早朝学習をしてみてください。


環境が変われば、気分転換が図れ、学習能率も上がります。

調子が戻れば、
また、いつもの慣れた学習環境に戻しても構わないと思います。

『学習にも変化を与えること。』

これが、学習を継続して長続きさせるコツです。


継続しなければ、学習の効果は長続きしません。


○図書館へ行こう!
      ⇒普段、縁のない人は、特に集中できます。

○公園へ行こう!!
      ⇒時折、吹く風がさわやかに感じるかもしれません。

○カフェのオープンテラスに行こう!!!
      ⇒セレブな気分でお勉強。


さあ、あなたは、この連休どこへテキストをもって出かけますか?

この大型連休が逆に、気分転換を図る最大のチャンスにもなります。


新年度、宅建合格を目指して応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルクリックで合格祈願!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ