宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

自己採点

ブログネタ
宅建試験 に参加中!

平成27年宅建試験自己採点投票のコメント紹介です。
今回は、34点〜39点の方を転載します。


「39点」
過去問の応用問題のようなのが割とあっていつもより時間がかかった
(20歳代/男性/新潟)

難しくは感じましたが、選択肢の正誤を一つずつ丁寧に検討する学習をすれば、
過去問だけで十分に合格できたかと思います。
(20歳代/男性/埼玉)

記憶力薄れる年になり独学4ヶ月必死で頑張りました(^_^;)))
(50歳代/女性/兵庫)

過去は「実務知ってる方がとりにくい」とも言われましたが、実務よりになったと思いました。
業界人のほうが得点高いんじゃないかなあ。
(40歳代/女性/東京)

難しかった
(40歳代/
男性/香川)


「38点」
初受験。権利関係で10問も落としました。
あれは過去問だけでは、対応できませんでしたね。
(50歳代/男性/奈良)

時間ぴったりでよかった
(30歳代/女性/静岡)

大学生です。バイト、恋人、サークル全部我慢して良かったです
(10歳代/女性/千葉)

権利:11法令・税その他:10業法:13免除:4計:38
(20歳代/男性/東京)

かなり難しかった
(30歳代/男性/秋田)

受かってますように★
(30歳代/女性/千葉)

自信ありませんでしたが、採点すると意外と正解が多かったです
権利7点 法令7点 税3点 業法16点 免除5点
(40歳代/男性/神奈川)

民法が特に難しく感じました。
(50歳代/男性/鹿児島)


「37点」
なんだかんだいっても、過去問征服がすべてでした。
5年越し、4回目の受験で、独学にこだわってやってきた、結論です!
(40歳代/男性/長野)

意外と簡単だったかな
(40歳代/男性/東京)

勉強期間2カ月少々、初学の独学でした。そのかわり猛勉強しました。
(30歳代/女性/大阪)

初めて受験しました。過去問を何度も解きましたが、奇想天外な問題にビックリ!
今迄とは明らかに傾向が違う問題で戸惑いました。
読解力が必要ですね。
(50歳代/女性/山梨)

二つまで絞れたけど、間違えた問題が多かった。
(40歳代/男性/神奈川)

初学者、不動産・金融関係以外勤務、法律関係未学者です。
(30歳代/女性/東京)


「36点」
40点取れたのに!この分布をみると…33点まではあるのか。
さすがに士業で6割30点で合格というのはどうなのだろうというところだしなぁ。
9月くらいからでしたが、結構メンタル的に参ってる時に覗かせて貰って支えになりました!
(20歳代/男性/東京)

終わった時は30点もないと思ってました。
初の宅建でしたが、何とか合格できそうな位置にいます。
短期間でしたがこちらのblogにはお世話になりました。
ありがとうございました。
(40歳代/女性/東京)

ポイントは5問免除問題でした。毎日解いていたのが良かったです。
(50歳代/男性/京都)

独学一月。
(30歳代/男性/鹿児島)

例年なら余裕だけど、受験者も多いし士業になったから合格率10パーセントくらいになったらと
思うとちょっと心配です。
(50歳代/男性/千葉)

自信のある問題が少なかったですが、過去問と同じ問いも多かったように感じました。
過去問をやっていて良かったと思いました。
(20歳代/男性/茨城)

権利関係難しかったです。
(20歳代/男性/静岡)

士業になったことで合格者数が減らないよう祈っています…
(20歳代/男性/東京)


「35点」
受かりたい
(40歳代/男性/神奈川)

初学で半年、小さい子供が2人居る、他業種アルバイト主婦です。
免除科目が簡単だったので救われた気がします。
(30歳代/女性/東京)

昨年はプチ自信ありで自己採点するも25点で玉砕!、
今年は過去問10年分、市販模試6冊、某大手校の公開模試の対策でリベンジ。
想定していた珍問・難問には目もくれず、5問ぐらいは捨て。
結果35点でした。
(40歳代/男性/熊本)

宅建業法が難しくなったような気がしました
(30歳代/女性/東京)

頭がウニになりました(+_+)
(40歳代/男性/京都)

個数問題が続いていたのには驚いた。
(60歳代/男性/大阪)

大変難しい試験でした。
(30歳代/男性/滋賀)

最後まで気が抜けませんでした!
難しかったけど、諦めることだけはしませんでした!
(40歳代/女性/東京)


「34点」
早く楽になりたいです。。。
(40歳代/男性/東京)

初めてブログを拝見しました。ボーダーラインの情報ありがとうございます。
(50歳代/男性/茨城)

前日に宅建業法だけを過去問でおさらいしたのが吉と出ました。
やっぱり業法は大きなウェイトを占めるので落とせませんね。
(50歳代/男性/東京)

1発!
(男性/新潟)

目標36点以上だったので自己採点した後は微妙な感じに…。
禁酒して、仕事終わりには終電まで、休日は図書館で1日缶詰で勉強しました。
本試験はやっぱり雰囲気違う!
見た事ない難問ばっかで問7なんて、はぁ?でした
(30歳代/男性/長野)

権利関係が難しかった‥
(20歳代/女性/奈良)

去年のリベンジ組ですが、まじめにぃ~むずかった!!
(40歳代/女性/東京)[

やりきった!
(30歳代/男性/福岡)[ID:a67d71b8273c]


皆さん、本当に沢山のコメントありがとうございました。


宅建合格祈願!合格への強い思いをこめて、応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、あなたの合格に強いパワーをこめて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!

平成27年宅建試験自己採点投票のコメント紹介です。
今回は、40点以上の方を転載します。


「46点以上」
余裕綽々(40歳代/男性/東京)


「44・45点」
過去問だけじゃ合格できないな 細かい知識が必要
業法19/20 法令その他満点 民法8割勘で回答運に助けられたと思ってる
(30歳代/男性/福岡)

余裕
(20歳代/男性/北海道)


「42・43点」
難しく、解いてて疲れました。
(40歳代/男性/長野)


「41点」
5点免除あり。36点+5点。民放が思っていたよりできて、
1個間違えただけだったのが大きかった。
(50歳代/女性/千葉)

難易度は過去問と同じくらい
(30歳代)


「40点」
捨問的な難問もありましたが、他は素直な問題で、簡単でした。
(50歳代/男性/愛知)

五点免除アリ
(20歳代/女性/埼玉)

とにかく難しかった
(30歳代/女性/福岡)

難しいとありますが自分的に易しく思えました
(20歳代/男性/東京)

去年31点だったので、今年は40点以上を目指して6月頃から毎日少しずつ勉強しました。
毎朝通勤の電車でブログを拝見し元気を頂きました。
ありがとうございました!
(40歳代/男性/神奈川)

初受験で合格!嬉しい!!
(20歳代/女性/東京)


皆さん、本当に沢山のコメントありがとうございました。


宅建合格祈願!合格への強い思いをこめて、応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、あなたの合格に強いパワーをこめて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!

平成27年宅建試験後より、例年同様にアンケートを行いました。
二つのアンケート(自己採点結果、試験直後の心境)。

アンケートにご協力頂いた方、ありがとうございました。


まず、自己採点結果からです。

平成27年宅建試験での自己採点結果を教えてください

投票数:730


46点以上     7件  (1.0%)
44・45点    5件  (0.7%)
42・43点    8件  (1.1%)
41点         11件  (1.5%)
40点         14件  (1.9%)
39点         11件  (1.5%)
38点         21件  (2.9%)
37点         22件  (3.0%)
36点         36件  (4.9%)
35点         35件  (4.8%)
34点         54件  (7.4%)
33点         87件  (11.9%)
32点       103件  (14.1%)
31点       128件  (17.5%)
30点       107件  (14.7%)
29点以下   81件  (11.1%)


比較のために過去実施したものを転載します。

平成26年の結果です。
(合格基準点32点)
投票数:1,188

46点以上 19件 (1.6%)
44・45点 10件 (0.8%)
42・43点  21件 (1.8%)
41点        16件 (1.3%)
40点        22件 (1.9%)
39点        33件 (2.8%)
38点        41件 (3.5%)
37点        54件 (4.5%)
36点        78件 (6.6%)
35点       105件 (8.8%)
34点       183件 (15.4%)
33点       207件 (17.4%)
32点       223件 (18.8%)
31点        98件  (8.2%)
30点        40件  (3.4%)
29点以下   38件  (3.2%)

平成25年の結果です。
(合格基準点33点)

投票数:1,897


46点以上  22件 (1.2%)
44・45点  11件 (0.6%)
42・43点  27件 (1.4%)
41点        26件 (1.4%)
40点        47件 (2.5%)
39点        56件 (3.0%)
38点        90件 (4.7%)
37点       120件 (6.3%)
36点       142件 (7.5%)
35点       246件 (13.0%)
34点       311件 (16.4%)
33点       314件 (16.6%)
32点       249件 (13.1%)
31点        94件 (5.0%)
30点        57件 (3.0%)
29点以下  85件 (4.5%)

平成24年の結果です。
(問5が複数正解肢となりました。合格基準点33点)

投票数:1,752


46点以上   15件  (0.9%)
44・45点  23件  (1.3%)
42・43点  42件  (2.4%)
41点      38件  (2.2%)
40点      53件  (3.0%)
39点      67件  (3.8%)
38点      91件  (5.2%)
37点      109件  (6.2%)
36点       180件  (10.3%)
35点       249件  (14.2%)
34点       317件  (18.1%)
33点       279件  (15.9%)
32点       119件  (6.8%)
31点        50件  (2.9%)
30点        31件  (1.8%)
29点以下  89件  (5.1%)

平成23年の結果です。
(後日、誤記問題が発生し、
  問48が全員正解となりました。合格基準点36点)

投票数:1,209


46点以上   14件  (1.2%)
44・45点  26件  (2.2%)
42・43点  47件  (3.9%)
41点       50件  (4.1%)
40点       51件  (4.2%)
39点       61件  (5.0%)
38点       98件  (8.1%)
37点       124件  (10.3%)
36点       177件  (14.6%)
35点       217件  (17.9%)
34点       180件  (14.9%)
33点       91件  (7.5%)
32点       31件  (2.6%)
31点       10件  (0.8%)
30点        7件  (0.6%)
29点以下  25件  (2.1%)


ボーダーラインより下側の方でどうしても投票される方が
少ないのは仕方のないことです。

ご協力をいただき感謝です。


自己採点のコメント転載は明日以降を予定しています。



続いて、受験直後の心境です。

平成27年宅建受験お疲れ様です、今の一言を!

投票数:93


合格確信    12件  (12.9%)
五分五分    15件  (16.1%)
微妙         29件  (31.2%)
安堵感        5件  (5.4%)
達成感        4件  (4.3%)
疲れた       12件  (12.9%)
飲みたい      3件  (3.2%)
駄目だった  13件  (14.0%)


こちらも比較のために過去実施したものを転載します。
平成26年です。

投票数:196


合格確信    26件 (13.3%)
五分五分    40件 (20.4%)
微妙        41件 (20.9%)
安堵感      12件 (6.1%)
達成感        8件 (4.1%)
疲れた    31件 (15.8%)
遊びたい    4件 (2.0%)
飲みたい      2件 (1.0%)
駄目だった 32件 (16.3%)


平成25年です。

投票数:323


合格確信  45件 (13.9%)
五分五分  65件 (20.1%)
微妙     67件 (20.7%)
安堵感     9件 (2.8%)
達成感       9件 (2.8%)
疲れた      53件 (16.4%)
遊びたい     8件 (2.5%)
飲みたい    13件 (4.0%)
駄目だった 45件 (13.9%)
次の資格へ  9件 (2.8%)


平成24年です。

投票数:388


合格確信   44件  (11.3%)
五分五分   61件  (15.7%)
微妙       103件  (26.5%)
安堵感      20件  (5.2%)
達成感       7件  (1.8%)
疲れた      67件  (17.3%)
遊びたい    10件  (2.6%)
飲みたい     8件  (2.1%)
駄目だった  53件  (13.7%)
次の資格へ 15件  (3.9%)


平成23年です。

【平成23年】

投票数:230


合格確信  33件  (14.3%)
五分五分  42件  (18.3%)
微妙        73件  (31.7%)
安堵感     19件  (8.3%)
達成感      27件  (11.7%)
安心感       1件  (0.4%)
遊びたい     6件  (2.6%)
飲みたい     7件  (3.0%)
駄目だった 22件  (9.6%)


平成27年のコメントです。
項目別にまとめて転載いたします。


「合格確信」
大学院修了の私にとっては赤子の手を捻るような優しい試験でした。
(50歳代/男性/愛知)

39点。マークミスさえなければ大丈夫よね。
社長が免状飾る額買って待っているのでプレッシャーはんぱなかった…
(40歳代/女性/東京)

鹿児島でも田舎の地域なので、独学でチャレンジするしかありませんでした。
イッチャンのブログやメールに大変、勇気づけられました。
ありがとうございました。
(50歳代/男性/鹿児島)

宅建の試験なのに業法が難しかったとか言う人が多すぎます。
なんの試験か分かってますか?

よかった!
(20歳代/男性/静岡)

最高
(10歳代/男性/東京)


「五分五分」
試験直後、映画に行き、翌日は飲み会で発散した。
(40歳代/女性/東京)

ゆっくり休んでおきます。
(40歳代/女性/滋賀)


「微妙」

どうか合格率が例年通りの15%今日である事を願うばかりです。
(20歳代/女性)

自己採点で31
(40歳代/男性/長崎)

去年の難易度は同じだったような
(30歳代/男性/徳島)


「安堵感」
人生頑張ります
(30歳代/男性/新潟)

我慢我慢の半年でした。報われて本当に良かった!
(10歳代/女性/千葉)

合格はほぼ確信したけど、解ける問題を落としたのが悔しい。
(20歳代/男性/東京)


「達成感」
ボケた頭に鞭打って、頭が悪いのだから時間で稼ぎました。
人の二倍の時間をかけました。やってみるものですね。
(50歳代/男性/京都)

今はとりあえず半年以上、頑張ってきた自分を労いたいと思います。
また、これ応援してくれた家族に感謝の気持ちでいっぱいです!
イッチャンのメールにも大変励まされました!
どうもありがとうございました(^ ^)
(40歳代/女性/東京)


「疲れた」
来年こそ!
(40歳代/男性/神奈川)

予備校のボーダーあたりです。気がかりな一月半となります。
(50歳代/男性/三重)

もっと早く不合格も含めて、発表して欲しいものです。
(50歳代/男性/神奈川)

ほんと疲れました。怖くて自己採点できません。
(40歳代/女性/愛媛)


コメント本当にありがとうございました。

改めて今この時期に各コメントを読み直してみても、
試験直後の気持ちが痛いほどに伝わってきますね。


短い文章ながらもみんなの気持ちがこもっています。


いずれにしても、この時期の願いは一つ。
一人でも多くの方に合格の吉報を!


宅建合格祈願!合格への強い思いをこめて、応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、あなたの合格に強いパワーをこめて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!

宅建試験が終わった後の自己採点の瞬間は、本当に緊張しますね。


解答速報会に出た方は、自己採点が終わり、
各予備校の予想点の発表に一喜一憂されたと思います。


インターネットの解答速報は、LECを皮切りに16時30分からスタートします。

つながりにくい場合もあります。

あわてないでくださいね。


日建のユーチューブライブ配信、なかなかやりますね。

そして、もう一つの方法があります。

時間のない方、採点に自信のない方、
自己採点以外の採点もしてみたい方には、
採点サービスを利用するのも一手です。


ただし、あなたのデータが採点サービスを実施している会社の
データとして蓄積されていくことと、相手の予備校に活用されることはご承知おきください。
(実際、ある程度のデータが集らないと評価できないのも事実なので、
 相互協力の感覚で活用された方がいいと思います。)


参考にしてください。


採点サービス

LEC
 成績診断(無料)登録期間 10月18日(日) 15:00 〜 29日(木) 23:59
 診断結果閲覧  第1弾10月23日(金)17:00(予定)
         第2弾10月30日(金)17:00(予定)


日建学院
 自動採点サービス受付期間:10月18日(日) 15:00 〜 18:00まで
 *採点結果の返信は、10月18日(日)17:00頃 より随時送信


大原
 本試験採点サービス
 【受付期間】 10/18(日)19:00〜10/27(火)9:00まで


TAC
データリサーチ 受付期間10/18(日)15:00〜11/1(日)24:00迄
        結果閲覧10/21(水)17:00〜12/1(火)13:00迄
・全国の受験者からデータ収集
・登録から結果の確認までWEBで完結


※今年は、これが一押しです。
 『宅建試験 みんなの解答をリアルタイム集計
 リアルタイム集計、ありそうでなかったサービスです。
 解答の推移がわかりますので、とても参考になると思います。

 現在、解答受付中です。


自己採点後のあなたに5つのお願いです。

1)自己採点結果アンケート
  自己採点結果を教えてください。



2)受験結果の感想アンケート
  試験が終わった今の感想を一言


3)受験結果アンケート
  当ブログでは、皆様の受験結果の生の声を求めています。
  コメントの形で、以下の内容を記入していただければ幸いです。
  平成28年受験の方へのためにも、ご協力お願いいたします。


『アンケート内容』

1.受験回数は?
2.試験問題に対しての印象は?
3.自己採点結果は?
4.受験した感想は?

4)あなたの合格体験記を募集します。
  是非、あなたの合格体験記書いてみませんか?
  ブログ掲載いたします。
  また、発刊中の電子書籍にも掲載させていただきます。

5)最後は、もちろん二つのランキングへのクリックのお願いです。
  宅建合格を祈願して、合格を確信に変えるために、
  そして、このブログへの応援も込めて。


宅建合格祈願!合格への強い思いをこめて、応援よろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、あなたの合格に強いパワーをこめて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建試験 に参加中!
宅建試験後のポイントについて書きます。

今年リベンジされる方にとっては、嫌でも昨年の苦い経験を思い出してしまうかもしれません。

あのときの悔しさ・・・・

そのために今頑張っているはずです。

そして、初受験される方にとっては、試験後のことを把握する程度に読んでいただければと思います。

〇受験後の自己採点

・受験後の自己採点をする方法は、

1.当日もしくは翌日にインターネットに公開される各予備校の解答速報を見て自己採点を行なう。

2.当日行われる各予備校の解答速報会に参加する。
  (無料です。)
  
3.試験会場を出た後に、各予備校の人から渡される葉書に書いて、応募し採点結果が届くのを待つ。

4.インターネットで、自己採点サービスに申し込む。
     
当ブログでも、各解答速報状況については準備アップします。
是非、このブログを基点にしての活用をしてください。


〇模範解答について

・模範解答について、各予備校が全て公開当初、一緒になるわけではありません。

平成18年の場合は、ほぼ一緒でした。
(有名予備校の中で1校だけが違う解答でしたが、後に変更され、同じになりました。)

但し、その後、論議を呼ぶ問題があり、ある別な1校が一石を投じる解答を行いました。とても勇気ある果敢なことでした。

平成19年の場合は、主要校は一緒でした。
この年も、ある問題に一石が投じられましたが、この場合は、その時点から試験結果にに反映される可能性は低いとみられ、早番、この話題はフェードアウトしました。

平成20年の場合は、何と主要予備校3校が一部違う解答をアップされました。
(その後、全て、同じ解答になりましたが・・・)

平成21年の場合も、複数の学校の回答がわれました。
平成18年の再来かと思われましたが、
日を追うごとに落ち着くところにまとまる結果となりました。

平成22年の場合は、平成19年同様に主要校は一緒でした。

平成23年の場合は、当初主要予備校のうち1校だけがちがうだけでしたが、その後一致しました。
そして、忘れることができないのが11月22日での機構側からの緊急告知。
問48の問題誤記による全員正解にする処置。
ここで明暗が別れました。

平成24年の場合は、問5に意見がわれました。
どうなるか注目され、なんとなく平成18年の再来を予感させました。
結果は複数肢正解で、平成18年同様になりました。

平成25年の場合は、没問問題が発生しましたが、平成19年同様に早めに収束しました。

平成26年は特に大きな波風もない年でした。
結果は、32点。
主任者としての最後の試験は合格率も高くなりました。

  
自己採点については、受験された大半の方がやられます。

試験結果がめちゃくちゃ良かった方、逆に、全く駄目だった方は、やらない方もひょっとしたらいるかもしれませんが、正直なところやりたくなるのが人情です。

各予備校が発表する合格推定点が気になるものなのです。

私ももちろんやりました。
    

〇私が印象に残った平成18年の結果について

・平成18年は、試験後、ある程度の期間が経ってから、49問目問題論議が浮上しました。
(この点平成19年、21年の傾向とは、ちょっと違います)

最終的には、問題の解答について、その時点で最良と思われる判断が下されました。

合格発表時に、不動産取引適正推進機構のホームページ上で、解答が発表されましたが、何と、49問目は、正解肢が2つになりました。

正解肢は通常、一つですが、2肢ともに正解にした判断は正しかったと、6年後の今でもそう思います。


今年はどんな問題が出題されるでしょうか?

こればかりは考えても考えても私達が知りえることはできません。

今年試験問題を作成される方は、是非良識ある問題を作成される事を希望いたします。
昨年は、試験問題に関して没問問題もなく、平穏な年でした。
試験問題を作成された方達には、本当に感謝いたします。

是非、今年も続けてくださいね。
今年は、特に宅建士として最初の試験ですから・・・
よろしくお願いいたします。

宅建を通じてのご縁に感謝、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村も併せて、応援よろしくです
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ