宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

自己採点

主要な所が出そろいました。
解答は3社とも同一です。

しかし、今回の推定点の出し方はとても難しいと思います。
10月受験とは事情が違うからです。

●令和3年12/19受験主要先推定点一覧
(令和3年12月20日13時30分現在)
LEC 34±1
TAC 33±1
日建  33点±1

10月試験と3校横並びかと思えば、LECが1点あがりましたね。
試験日翌日まで待って、そういうことなのか?

これにより、自己採点32点の方にとって、更にプレッシャーになりましたね。

昨年最初の12月試験が実施されて12月試験の様相が見えてきました。

(令和2年12月試験の結果)
合格基準点:36点
合格率:13.1%
合格者数:4,610人
受験率:64%

(令和2年10月試験の結果)
合格基準点:38点
合格率:17.6%
合格者数:29,728人
受験率:82.8%

10月試験に比べると全ての面で数値が低い結果に終わっています。
この状況を考えると、難易度としては同じレベルでの昨年同様に12月受験の結果は低くなると想定できます。

改めて、令和3年の数値をアップします。
(令和3年10月試験の結果)
合格基準点:34点
合格率:17.9%
合格者数:37,579人
受験率:81.7%

昨年は12月27日の年末に実施されました。
今年は12月19日なので、多少は受験率がアップされるかもしれません。
ただ、合格率は、各予備校が下げているように10月試験の34点よりは下がる可能性が大です。
3点予想の下限である32点の可能性も期待がもてると思います。

昨年は発表された受験率が現時点で発表されていません。
実施都道府県も昨年より少なくなっています。

言えることは、合格発表が越年することです。
合格発表日は、来年2月9日(水)です。

10月受験であれば、待つことも選択肢の一つとして考えていましたが、2月9日の発表後になると・・・
令和4年受験に向けては出遅れますね。
ボーダーライン上の方にとっては、早めのリベンジ対応が必要です。

自己採点が32点〜31点の方は、令和4年リベンジ受験の準備を進めてつつ、合格の可能性を待つで良いと思います。
自己採点30点以下の方は、今年の試験問題での総括をやってから令和4年に向けての気持ちを切り替えていきましょう。

ボーダーライン上の方にとっては、辛い越年になります。
しかし、この苦難を乗り越えて得た合格は格別なものになりますよ。
12月受験は、12月受験したものでないと経験できなかったことですから・・・
貴重ですよ。

自己採点アンケート・・・実施中です。
ご協力お願いいたします。



令和4年宅建合格に向けて・・ブログ応援、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


こちらもダブルクリックで合格祈願、お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


令和3年宅建士本試験12月受験、大変お疲れ様でした。

受験した感触は、いかがでしたか?
うまくいきましたか?
あなたにとっていい展開になりましたか?

バッチリいった方は、本当におめでとうございました。
各予備校の解答速報が順次アップされてきますので、落ち着いたら自己採点をやってみてください。
また、各予備校から合格推定点が三点予想で発表されます。

12月での2年連続の実施・・・
試験問題によっては模範解答がばらついたり、推定点もばらけるかもしれません。
越年での合格発表にはなりますが、まずは推定点を超えるか上限の得点になることをお祈りします。

まあまあだった方、悲観しないでくださいね。
まあまあでも結構、そこそこ解けていたりします。

苦戦した方、気を落とさないで下さい。

結果はまだまだこれからですよ。
過去、ぜんぜん駄目だったと言われていた方でも、ボーダーラインを超えた方は結構います。

まずは心を十分に落ち着けて、深呼吸しましょう。
背筋を伸ばして、足の屈伸運動をしたりするのもいいでしょう。
とにかく少しでも緊張感・不安感を和らげてから、自己採点にとりかかってください。

何度もいいますが、決してあわてないことです。
自己採点は、パソコン・スマホ対応の各予備校サイトの解答速報を利用して、実施してください。

少なくとも、2校以上で確認してくださいね。
試験直後の速報は、問題によっては予備校の解答が割れることがあります。

令和3年の10月受験では、嬉しい予想外の結果34点になりました。
35点優勢の中で、当ブログの願いが届いたことになります。
合格率は17.9%になりました。

ちなみに昨年の12月試験の結果は、合格基準点36点でした。
10月試験同様の難易度にはなりますが、38点→36点になりました。
問題も違いますし、受験生の状況も違います。
そんな中で合格率も13.1%です。
今年も合格率は10月受験と違って、昨年の12月受験のように合格率は低いと予想されます。
       
もう一度言いますが、本当に心落ちつけてから自己採点をしてくださいね。
あわてて自己採点すると、採点ミスをすることがあります。

自己採点の失敗で合格日まで悩まされるなんてことになったら、目もあてられませんから・・・
とにかく心落ちつけてから、自己採点をしましょう。

各校のインターネット解答速報の日程です。

【LEC】
・インターネット解答速報(LIVE)  12月19日(日)18:00〜
 ※PDFでの解答速報は18時頃から随時公開予定
・合格推定点は12月20日(月)13:00公開予定
 

【TAC】
・インターネット解答速報  12月19日(日)17:30〜
 ※PDFでの解答速報は16時頃から随時公開中
 

【日建学院】
・解答速報 18:00〜
 合格推定点発表 19:00〜 


【大原】
 ・解答速報 12月19日時間は未定


以下のアンケートもご協力お願いいたします。



令和3年宅建合格に向けて・・ブログ応援、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


こちらもダブルクリックで合格祈願、お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


令和3年宅建士試験合格発表日まで、後3日です。
本当に本当にあとわずかです。
私も、緊張感が更に更に高まってきます。

受験生でもないのですが・・・毎年この時期緊張します。
宅建に対してはどうしても強い思いいれがあるため、当然と言えばそれまでかもしれません。

ボーダーの方への思いも、日増しに強くなります。
本日日曜日が一番の正念場ですね。
仕事をしていればまだ気もまぎれますが、時間に余裕があるとついつい余計なことを考えがちになります。
そうならないように、不安に打ち勝つ3つのことを実施してくださいね。
また今日この日にも、心の仲間・心の友がいることを忘れないでくださいね。

さてここで、今一度ボーダーライン上の方に向けて、私からのメッセージをお贈りしたいと思います。

【自己採点36点の方へ】
現時点ではきっときっときてくてる点数です。
まさか37点なんて・・・あり得ない。

リベンジを複数回経験されている方は、もしや37点?と不安に感じる方もいるかもしれません。
でもここまできたら、自分の合格を固く信じてください。
36点が合格基準点に入っていることを信じて・・・

36点ですよ。
合格しかないでしょう。

37点なんて・・・
くそくらえです。
36点は絶対に合格する人です。

【自己採点35点の方へ】
35点。

果たしてどうなるのか?
35点に対して祈る思いに変わりはありません。

でもよく考えると、35点ですよ。
令和元年の合格基準点です。
難易度があがったため・・・
有り得る点数です。

ちょっと前までの通例の合格基準点ですよ。
その人が・・・
合格の心配をしなくてはならないなんて・・・

そんなことにはなってほしくない。
もちろん、今の動向を見れば可能性は十分にあります。

中には期待半分の方もいるかもしれません。
不安におびえながらも、可能性を最後まで信じている方もいることでしょう。

今年は宅建士としての7年目の試験。
令和3度目の宅建試験。
東京オリンピックが開催された年の宅建試験・・
理由はどうあれ、合格率が上がってほしいですね。
最低でも昨年同様の17.6%。
できれば、それを上回ってほしい・・・

35点・・・来て欲しい。

35点が来ることを固く固く信じましょう。
ここまでくれば、最後の最後まで希望をもちたいですね。

もちろん希望を持つ中で、結果が出なかった場合の覚悟は決める必要があります。
でもここまで頑張って待ったあなたなら、それなりの覚悟が出きていることでしょう。

その頑張ったあなたの希望がかなってほしい。
35点。

結果は下駄をはくまでわかりませんが、35点が合格圏内に入ることを祈ります。
我慢強く待ったあなたに、12月1日期待通りの大輪の花が開くことを祈ります。

【自己採点34点の方へ】
34点の方は、期待している人はほぼいないでしょう。
それだけ、試験後から追い詰められました。
でも、ここまで頑張ってきた人の中には諦めきれない人もいることでしょう。

模試は順調だったのに・・・試験本番で思わぬケアレスミス・・・
その気持ちよくわかります。
諦めなくてはいけないことをわかってはいるけど・・・諦められないその気持ち。

それがここまで頑張ってきた人の気持ですよ。
1回の結果で明暗が分かれる試験・・・

でもね。
34点といえば、かって合格基準点になった年もある点数です。

確かに、合格率が18%を超えるなんてことは現実考えられません。
でもでも・・・
起こってほしいものです。
そうすれば、34点が合格基準点になる可能性はゼロではないでしょう。
そんなあなたに、奇跡の結果が舞い降りることを心から祈ります。
コロナ禍の中で、それくらいの事が起きてもいいんじゃないかな。
明るいムードになってほしい。
宅建界に明るいニュースの一つとして起きてほしいものです。

合格基準点が34点になることを・・・
祈る。
勝利の女神・・・
たのんます!

令和元年のように、各資格学校の下限の予想であってほしい。
奇跡でも何でもいいので・・・
願う!!

宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


令和3年宅建士試験合格発表日まで、後5日になりました。

とうとう11月最後の金曜日です。
合格発表はすぐそこです。

合格発表日。
楽しみであると同時に、やはり緊張感が日増しに高まってきます。

平成18年からこのブログを開設し、受験性とともに宅建試験後から合格発表までの推移をみてきました。
今思うと思い出深いのは、いろいろと揺れた年です。
特に揺れた、平成18年と24年。
平成18年について少し、振り返ってみます。

平成18年。
疑義問題に揺れこの時期にはしっかりと終息していましたが、結果は49問目が複数正解。

合格基準点が前日にわかる波乱もありましたが、解答によっては自己採点33点 ⇒ 34点になる方もあり、見事逆転合格を手にした方が多くいました。
合格基準点が34点と前日にわかった瞬間、自己採点33点全員の方に絶望感が流れました。
でも私は、まだチャンスが残されている。
複数正解の可能性はまだ残されていると、訴えかけたのです。

そして、絶望の中から結果的には一気に浮上した方がでてきたのです。
もし、複数正解でなかったなら・・・
この思いは残りましたが、結果が出た以上は受け入れるしかない。
そして、1日も早く気持ちを切り替えて前に進んで行くしかない。
そういう思いの平成18年でした。
このブログを開設した年でもあるので、特に思い出深いです。

あの時のブログを盛り上げてくれたメンバー・・・どうしているかな?
きっと、皆さん元気で活躍されていることでしょう。

さて、今年はどうなるでしょうか?
今年は令和二度目の試験・・・

ドラマが待っているのでしょうか?
仮に平凡であっても、いい結果につながる平凡さであってほしい。
一人でも多くの方にとって、よりよき結果になってほしい。

後は自分の自己採点が合格基準点もしくは、それ以上にくることを信じて待つしかありません。

1点でも合格基準点が下にきてほしい。
この願いは、ボーダーライン上にいる方なら誰しも同じではないでしょうか?

ここまでくると忍の一字です。
待つ気持ちの持ち方が大切です。

不安におびえて待つよりも、結果がどうなるにせよ自分の合格を信じて待つほうが気持ちが楽です。
一人でも多くの方が合格され、一人でも多くの方が喜びで満たされてほしい。
この気持ちで一杯です。
奇跡でも何でもいいから、1点でも下に決まっていてほしい。

願うしかありません。
希望を信じて、自分の合格を信じて待つしかありません。
合格基準点が1点でも下に来ますように・・・

心からあなたが12月1日に合格されていることを祈ります。

宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


令和3年宅建士試験自己採点投票のコメント紹介です。
まずは、37点以上の方のコメントを転載します。

「42・43点」
単純な独学道。地道な努力あるのみ。
勉強への一貫性と計画性の保持。
日々の仕事に追われる中でのできる限りの対策と計画の修正結論、どんなやり方でも諦めなければ報われる。
20歳代男性

「41点」
簡単と言われた去年は29点でした!
悔しくて、恥ずかしくて、この野郎精神で勉強に取り組みました!
30歳代男性東京

40点超えです。合格でしょうか?
60歳代男性埼玉

「40点」
1年弱、予備校に通い勉強しましたが、本番は過去問や模試より難しく感じました。
巷で言われているような難易度ではないと強く思いました。
本当に一生懸命勉強しないと厳しい資格だと思います。
30歳代男性東京

「38点」
過去問では基本40点でしたが、今回はダメダメでした。
うろ覚えの知識で得点した問題が多かったので正直実力通りだと34点くらいだったと思います、、、。

「37点」
合格してますように…
40歳代男性千葉

実質1か月強での独学だったので、対策は過去問の基本問題の徹底に絞りました。
年度別過去問では40点以上取れており、時間も余裕ありましたが、本試験では時間も120分使い切りました。
50歳代男性東京


自分が歩んできた学習と実際での状況が見えてきます。
リベンジされた方のコメントは、参考になりますね。

次に、今年のボーダーライン上の方のコメントです。

「36点」
全体的に難しくに感じました。これまでの過去問とはテイストの違う問題も多かったと思います…
30歳代女性北海道

「35点」
しっかり読めばあと2点行けたような
40歳代男性福岡

ボーダーラインで12月発表まで待つのは辛いです!
50歳代男性北海道

こんなに悔しい思いをするとは…試験が終わった解放感になんて浸れません。

「34点」
初学者です。どうか34点が合格点出すように…
30歳代女性山口

難しかったですありがとう
40歳代女性岡山

書き直して間違ったり、冷静に読めば取れていたものを落としたりと反省すべき点がたくさんあります。
悔しいですが、それも含めての今の実力だったと痛感しています。
50歳代女性神奈川

試験問題が難しく感じ、焦って力を発揮できませんでした。
合格ラインスレスレで、発表がこわいです。。。
40歳代女性愛知


例年に比べると、非常に少ないコメントになりました。

36点以上の方は、ひとまず合格おめでとうございます。
中には、マークミスを心配されている方もいるとは思いますが心配される方ほど結果は・・・大丈夫ですよ。
ですから、心配しないでお待ちくださいね。

合格基準点が35点になってほしいですね。
もちろん、34点にはもっとなってほしいです。

試験が終わればノーサイド。
一人でも多くの方に合格切符が届いてほしい。
これは、毎年試験後に感ずることです。

過去の状況は、いろいろと紹介させていただきました。
読まれましたか?
読んだからと心の重荷がなくなるわけではありませんが、過去の歴史のなかで意外な結末を迎えた年があったのも事実です。
今年がどうなるかはわかりません。
期待したのに・・・駄目だった。
もちろん、その覚悟も必要です。

しかし、あわてて無理矢理に自分を追い詰める必要はないです。
特に、ここまでそれなりの学習時間を要して頑張ってきたのに・・・結果がボーダーライン。
このボーダーライン上に沢山の受験生がいるのも現実です。

合格基準点の着地点よっては・・・

合格発表日は12月1日です。
1ヶ月を切りましたが、まだまだ長いです。
長い道のりではありますが、自分の合格を最後まで信じてみる。
その姿勢を貫くのも決して無駄なことではありません。
苦しんだ過程はあなたを強くします。
今後の人生の中で、貴重な経験をしている・・・
私も苦しんだ一人として、アドバイスします。

決して、無駄にはならないよ。
むしろ、あなたを強くする。
人に対して優しくなれる。
人間として素晴しいことです。

宅建士試験合格を目指して、1クリック応援お願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援お願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ