宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

6カ月学習

令和元年宅建6ヶ月学習サポートの12回目です。

今はアウトプット一色ですね。

一にアウトプット、二にアウトプット、三四がなくて五にもアウトプットです。

過去問集、何回転できましたか?

いろんな面でこの質問をする機会が増えています。

6ヶ月学習のあなたは余裕がありますので、あせらず、4回転、5回転と積み上げていってください。

回転している間によく間違う問題、よくわからない問題はテキストに立ち返ってくださいね。

人間ですからよく間違う問題があります。

例えばあるところで道に迷った場合、また次に来た場合、同じところで迷うことがあります。

こればかりは理屈ではありません。

ですから何回も間違っても気にしないことです。

また逆にあることを境に、不思議とわかったりすることがあります。

目の前の霧がぱっとひらけるようにわかります。

ささいなことかも知れませんが、それが大きな自信につながっていきます。

あなたの実力が、あなたの直感力になっていきます。

そんな2ヶ月後のあなたの実力は・・・
おそろしいほどのいい点数をとるかもしれませんよ。

2ヶ月後というと宅建直前です。
理想の展開になります。

頑張りましょう。

令和元年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


令和元年宅建6ヶ月学習サポートの11回目です。

6ヶ月学習のあなたにとっては、すでに中間点である3ヶ月が経過しています。
今までの日々の積み重ねと頑張りが、間違いなくあなたの知識となり力となっていると思います。
あなたの実力も間違いなく着々とアップしているはずです。

今の努力はきっと、花開きます。
努力はうそをつきません。
いくら効率、効果を追求しても、あなたが今やられているコツコツ型にはかないません。

6ヶ月学習は少なくとも、それなりの学習期間であり宅建試験を考えた場合、理想的な学習期間といえます。
きっときっとあなたは、10月20日には最高の実力を発揮されることでしょう!

6ヶ月学習は、私からみれば、長期学習です。
私には、正直苦手な学習期間です。
しかしあなたには、それができています。

私からみればあなたは相当な頑張りやさんであり、立派だと思います。
頑張るあなたに、素晴らしい成果がありますように・・・。

12月4日宅建合格!!

令和元年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


令和元年宅建6ヶ月学習サポートの10回目です。

アウトプット学習の調子はどうですか?

1問、1問積み重ねていますか?

今のあなたは、マイペースでいいです。

無理にペースをあげる必要はありません。

コツコツこなしているあなたです。

3ヶ月学習の記事を見ると、あせりがうまれてくるかもしれません。

でも6ヶ月学習のあなたは、何も急にハイペースにする必要はありません。
逆に突然あげるとペースを乱すことになりかねません。

絶対に避けてください。

さて過去問を解いてわからない項目は、おそらくテキストに返っていることと思います。

テキストに返ることは大事なことなのですが、Cランク問題での深入りは禁物です。
Cランクは確認する程度にとどめる。
折角得た知識を何も放棄する必要はありませんから・・
(忘れた仕方ない、これくらいの気持ちでちょうどいいです)

真面目なあなたですから、ついつい徹底的にわかるまで突っ込んでいく姿勢はわかるのですが、時間のロスにつながります。

50点満点を目指しているわけではないので、完璧主義は必要ありません。

45点もいりません

40点位を目指してちょうどいいです。

40点でも10問間違えていいんですから・・

宅建試験後、結果的に42点だった。

こんなことは大いにありえることです。

中くらいを目指して、高めでゴール。

まさに中庸の得かもしれません。

その余裕が6ヶ月学習でコツコツ頑張ったあなたにはあります。

絶対に、マイペースで先行逃げ切りですよ。

令和元年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


すでに、宅建試験まで5ヶ月をきり、学習進捗はいかがでしょうか?

今回より、毎年読者に好評な6ヶ月学習サポートコーナーをスタートします。

毎週、6ヶ月学習を取組まれているあなたをサポートしていく記事をアップしていきたいと考えています。

もちろん、学習期間が6ヶ月以上の方でも、5ヶ月位の方でも、もちろん、4ヶ月の方でも参考になると思いますし、モチベーション維持につながることと思います。

原則、日曜日におおくりします。
(第二回目より日曜日枠に移動します。)

さて、6ヶ月学習をされている方の中では、今はインプット学習をしながらもアウトプット学習に進まれている方もいると思います。

あなたの状況はいかがですか?

スローペースの方は、アウトプット学習がまだの方もいると思いますので、サポートコーナーの第1回目としては、アウトプット学習に入っていった場合のポイントを紹介します。

アウトプット学習は、例え最初は解けない問題があっても、まずは気にしないことです。

気にすると、ますます解けない問題が気になりだし、解くスピードが落ちます。

最初の1回転目は、とにかく先に進むこと。
これにつきます。

ただ、間違った問題にはレ点をいれてください。

2回転目の間違った問題には、更にもう一つレ点を入れてください。
3回転目になると、レ点の状況で自分の苦手なところがそれとなく見えてきます。

苦手な問題は不思議とよく間違います。
ある程度間隔があくと、それが如実に現れます。

そんな時、それをどうするか?

ここがポイントですね。

宅建学習は、過去問に始まり過去問で終わります。
言い換えれば、アウトプットに始まりアウトプットで終わります。

とにもかくにも、繰り返し、繰り返し過去問学習することが、真の意味でのあなたの実力アップになっていくのです。

このことについては、何度となく記事の中に書いていることです。
何度も繰り返していると、読んでいると飽きてくるのが人情です。

でも、そこで、やめては絶対に駄目ですよ。

今までやってきたことが・・・・効果が半減以下以下になります。

3回転やってからが実力が倍増、三倍増となっていくチャンスなのに、自ら放棄することになります。

繰り返すことは、確実に知識として定着していきます。
確実になった知識は、いつでも、まるでドラえもんのポケットのように、あなたの必要に応じて、自分のポケットより知識をひっぱりだすことができるのです。

しかも、その時々に必要な形にしての便利な姿に加工される場合もあります。

これにより、試験場で見慣れない問題に直面しても、解決の糸口をさぐり、選択肢を絞込み正解へと導いていけるのです。

アウトプット学習を単調にしないためにも工夫はやってみてください。

自分の性格に照らし合わせて考えてみてください。

A型の真面目なあなたなら、ほっておいても大丈夫な気がします。
AB型のあなたは、独自な方法を編み出すでしょう。
心配なのは、B型とO型の方です。

自分の胸に手をあてて、しっかりと自分の気持ちを確かめてみてください。

覚悟はできましたか?

さあ、今日も頑張っていきましょう。

2019年宅建合格を目指して、1クリックお願いします。
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで宅建合格祈願、応援クリックお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


ブログネタ
宅建受験 に参加中!

宅建6ヶ月学習サポートの19回目です。

苦手な分野は誰にもあります。
苦手な問題は誰にもあります。

苦手だ、苦手だと思うと不思議と更に苦手になっていきます。

つい、そんな問題に遭遇すると、心はブルーになるかもしれません。

でも、負けないで!


苦手の意識は、勉強不足からくるものは仕方ないにしても、
日ごろから縁のなかった知識、
義務教育の主要5科目から派生させた苦手意識など、
いろんなあなたの環境からくるものが織り交ざっていると思います。

環境は仕方ないと諦めてしまうか?

それとも、なにくそと奮起するか?


ここは、自分を奮起させることを選んでください。

苦手分野に対しては、気持ちで負けてしまうと太刀打ちできません。

でも、立ち向かっていく気持ちがあるのなら、
活路は見出せると思います。

6ヶ月、学習を頑張ってやってこられたあなたです。


短期集中、できないことはないと思います。


苦手を無視して、得意分野に集中する。
これはこれで正解です。

でも、宅建試験本番でリズムを壊す元は、苦手分野だと思います。

やはり、試験場で、苦手問題に接して負けた気持ちになるよりも、
たとえ負けるかもしれないけど、立ち向かう気持ちがあれば、
それ以外の問題に対しても強い気持ちの波及効果があり、
間接的に良い結果を得られることにつながります。


気持ちのうえでは決して負けないこと。

苦手は、自分自身が作る幻想だと思ってください。

敵愾心(てきがいしん)丸出しにする必要はないですが、
相手を飲み込むくらいのおおらかな気持ちで立ち向かってください。


6ヶ月頑張られたあなたには、それができると思います。

ファイト!


目指せ、必勝宅建合格、応援1クリックお願いしま〜す!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


ダブルで合格祈願、応援よろしくお願いします!
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ