宅建試験!初心者のための一発合格サイト

宅建士試験(宅地建物取引士資格試験)初受験やリベンジの方に、短期・中期・長期での宅建学習方法、独学学習・過去問学習のコツ、受験テクニック、学習サポートなど、宅建受験から合格後の宅建取引士証登録迄、幅広く総合的に紹介したブログです。 【Yahooカテゴリー登録サイト】

◎ブログニュース
1)人気ブログランキングとブログ村ランキングはこちらに設置しました。
 宅建士試験合格目指して応援お願いします。
   ↓   ↓
 https://blog.with2.net/link/?366700

2)過去の宅建士合格体験記はこちらです。
   ↓   ↓
 http://blog.takken-get.com/archives/cat_50050014.html

3)マガジン紹介
●宅建独学ペースメーカーマガジン登録受付中
 初月無料です。
 単発記事を読むことも可能です。
 学習のモチベーション維持に活用下さいね。
   ↓    ↓
 https://note.com/iccyan/m/m6591c7db5979

Seep

ブログネタ
宅建試験 に参加中!



昨日は、独学の方に向けてのお勧めのテキストシリーズを紹介しました。

一方、通信講座・通学講座を検討されている方で、まだまだ迷われている方はいませんか?

通信講座のいいところは決められたスケジュールに沿って学習を進められること。

通学講座のいいところは教えてもらいながら学習ができ、わからないことは質問できること
複数回受験の不安に対するリスクを避けるなら、多少費用がかかりますが、長い目でみればメリットがでる方もいます。

いずれにしてもゴールデンウィークはすぐそこ。

だったらゴールデンウィークを過ぎたら決めようでは・・・
遅すぎます。

ゴールデンウィークを過ぎれば、だらだらといきやすくなります。

気がつけば7月だった。

私自身がそうでしたから、あなたがそうなる可能性は大いにあると思いますよ。

特に日々の仕事が忙しい方、つきあいの多い方・・・危険です。

7月だったらまだいい方かもしれません。

申込だけをして、しばらくまた学習を冬眠させる。

そして、夏を過ぎてから・・・

特に、リベンジの方は胸に手をあてて昨年の自分を思いだしてくださいね。

流石にこのブログの読者では少数派かもしれませんが、思い当たるなら今日をきっかけに改めてましょう。

甘い考えは捨て去りましょうね。

最低限やらなければ、合格のハードルを飛び越えるのは厳しくなります。


さて、選ぶと決めたのならどこにすべきか?

通学なら、まずは自分のお住まいを考えて、自分が通える範囲内にある学校を探してみましょう。

LEC、大原、TAC、日建、ダイエックスなど。

正直、大手はどこでも同じと考えてもいいです。
費用は段々です。

例えば、LECの人気講師Mさん一筋。
これもいいと思います。

通学できなくて通信ならユーキャンという選択もあります。
ただし、ユーキャンの場合は初受験の方だけにしてください。
宅建受験について不安一杯の初心者の方が向いています。

何から手をつけていいからわからない。
独学は正直恐いという方です。

ユーキャンに運命を託す。
ただし、過去問数は少ないので、他の過去問集で補完することを私は勧めます。

また、通信講座の変わりになるのが先日紹介したインターネット予備校Seepです。
DVDとインターネット、SNS、スマホを駆使する形になります
Seepの宅建

Seepの宅建

 

最後に、首都圏では独立系宅建講師の塾もいろいろあります。
宮嵜さん、大澤さん、家坂さん、右手さんなど・・・
そちらを検討するのもいいでしょう。
個性ある方達なので、あなたにしっくりくれば効果はあるでしょう。

いずれにしても、よく決められない、わからない、こまった場合は相談ください。
あれこれ悩むよりも相談が早いですよ。

今年の自分の目標達成・宅建合格に向けて、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村への応援もお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村












インターネット資格試験予備校のSeepを紹介します。
主な特徴はインターネットを最大限活かしていることです。
ブログ読者の方の中にも利用者がいたので、
生の感想をお聞きしましたが、
アドバイスの内容が的を得ていると感じました。

いくつか特徴を書いてみます。

1)インターネットを活用したオンライン講義
  講義は、DVDとインターネットを通じてになります。
  また教材については電子書籍版もあり。

2)ソーシャルネットワークをフル活用
  Seepの“S”はソーシャルの意味。
  SNS等を活用し、講師と学習者、学習者同士の密接な
  つながりをサポート。
 
3)スマートフォンで完結する講義を提供
  インターネットで提供する講義は、
  スマートフォンで完結。


インターネット予備校ならではですね。
電子書籍は私も力を入れていますが、
予備校で力を入れているのは、Seepさんだけかもしれません。

また、SNSの活用とスマホで完結する点がいまどきです。
今やスマホ時代、ニーズは高いと思います。

   
動画講義
 合格のために内容に絞った構成。
  講義のフォローや質疑応答、受講生と講師の間での密な
  コミュニケーションをとれるようにしている。
  (提供方法は、ストリーミング又はDVD)

 *このフォローが大事ですね。
  インターネットの場合はコミュニケーションがどれだけ
  とれるかが大事です。

音声講義
 過去問を題材に解答のテクニック、合格に必要な知識の習得。
 音声講義の受講生には動画講義の視聴権が付与。
 (提供方法は、ダウンロード版とDVD版の2ライン)
 
資格試験相談室
 Q&Aサービスです。
 受験生の皆さんの質問に講師が答えてくれます。

サービスも動画一辺倒ではなく、音声サービスもあるのは便利です。
動画をみれない環境での学習の場合、耳学習は便利です。

Q&Aも必要なサービスです。

まだ、宅建学習方法が決まっていないあなたには、
選択肢の一つになります。

Seepの宅建

Seepの宅建


また、他にFP三級や簿記三級もあります。
こちらの方も利用価値は高そうですよ。
 
SeepのFP3級


SeepのFP3級



Seepの簿記3級

Seepの簿記3級


今年の自分の目標達成・宅建合格に向けて、応援クリックよろしくお願いします!
↓   ↓
人気ブログランキングへ


資格ブログ村への応援もお願いします。
↓  ↓
にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ